大連で在留ビザが下りるのを一日千秋の思いで待っている頴美と、あれ以来ずっと毎晩電話でおしゃべりをしている。週三回の日本語学校での勉強も大変らしいが、こうして実際に毎日話していると、日本語がどんどん上手になっていくのが分かる。
先日は勿忘草の押し花が入った二通目の手紙もとどいた。私たちの電話を「さみしい生活の中で ひとつ太陽のような 輝いて光が入いている、とても よろこびと感じてます」なんて書かれると親馬鹿(?)よろしく嬉しくなってしまう。
彼女は本を読むのが好きで、とりわけ『三国志』からはいろんなことを教わっている、と言う。私自身は、確かギー、ショク、あともう一つの国が相争っている時代の物語としか知らない。それでネットの古本屋に注文したのが今日の午後の便で届いた。立間祥介訳の平凡社版二巻本(昭和三十八年第五版)である。昨年手に入れた蒲松齢『聊斎志異』と同時に「四大奇書」として出版されたものらしい。後の二つは、『金瓶梅』と『西遊記』である。四大奇書という言い方も、恥かしいことに今回初めて知った。『金瓶梅』についてはまったく知らないが、『西遊記』の方はもちろん知っている。
孫悟空は、小さいころ、私にとって親しい存在だった。サゴジョウ、キントウン、ニョイボウ、チョハッカイ、サンゾウホウシ、などの名前がぼんやり記憶の底から浮かび上がってきた。ゴダイゴとかサカイ・マサアキのテレビ・ドラマよりずっと以前のことである。ひところ自分のあだ名がゴクウとかなんとかだったこともあったような気がしてきた。まさか、とは思うが。いや、友だちの一人に、ちぢれっ毛で虹彩が茶色の子がいて、そいつのあだ名だったか。
それにしても十七、十八世紀(明や清初期)の中国に、他にも『紅楼夢』など、どうしてこうも息の長い長編小説が次々と書かれたのであろう。先日来、机の周りに積み重ねられている旧満州関係の本をまだろくに眼を通してもいないのに、またもやとてつもなくでかい文学世界が立ちはだかってきた。知力や視力、いや体力もが衰えてきているのだから、別にチャレンジしなくてもいいのだが、実は今日もまた、『金瓶梅』と『西遊記』を古本屋さんに注文してしまったのだ。まっ自分が読めなくても、いずれ生まれてくるであろう日中混血の孫にでも読んでもらえばいいや(おやおや万里の長城なみの遠大な計画だこと)。
キーワード検索
モノディアロゴス全投稿アーカイブ
-
最近の投稿
- 無事でおります 2021年1月16日
- 【お詫び】 2020年12月24日
- この日は実質父の最後の日 2020年12月18日
- いのちの初夜 2020年12月14日
- 母は喜寿を迎えました 2020年12月9日
- 新著のご紹介 2020年10月31日
- Fractura: Andrés Neuman 2020年10月29日
- 島尾敏雄との距離(『青銅時代』島尾敏雄追悼)(1987年11月) 2020年10月20日
- フアン・ルイス・ビベス 2020年10月18日
- スペイン語版佐々木孝作品集『平和菌の歌』(未完) 原本から「あとがきに代えて」 2020年10月14日
- 宇野重規先生に感謝 2020年9月29日
- 浜田陽太郎さん (朝日新聞編集委員) の御高著刊行のご案内 2020年9月24日
- 【再録】渡辺一夫と大江健三郎(2015年7月4日) 2020年9月15日
- 村上陽一郎先生 2020年8月28日
- 南相馬の若き友人から 2020年8月21日
- 朝日新聞掲載記事(東京本社版2020年6月3日付夕刊2面) 2020年6月4日
- La última carta 2020年5月23日
- 岩波文庫・オルテガ『大衆の反逆』新訳・完全版 2020年3月12日
- 一周忌が過ぎて 2020年1月9日
- ¡Feliz Navidad! 2019年12月25日
- 教皇フランシスコと東日本大震災被災者との集いに参加 2019年11月27日
- 松本昌次さん 2019年10月24日
- 最後の大晦日 2019年9月28日
- 80歳の誕生日 2019年8月31日
- 常葉大学の皆様に深甚なる感謝 2019年8月11日
- 【再掲】焼き場に立つ少年(2017年8月9日) 2019年8月9日
- 生の理法に立ち返れ(2002年) 2019年7月14日
- 今日で半年 2019年6月20日
- ある教え子の方より 2019年5月26日
- 私の薦めるこの一冊(2001年) 2019年5月15日
- 前回投稿(「もっと自由に!」)を受けて 2019年5月12日
- もっと自由に! 2019年5月11日
- 静岡時代 2019年5月9日
- 【再掲】緊急のお知らせ(2017年11月2日投稿) 2019年5月6日
- 立野先生からの私信 2019年4月6日
- 鄭周河(チョン・ジュハ)さん写真展ブログ「奪われた野にも春は来るか」に追悼記事 2019年3月30日
- 3回目の月命日 2019年3月20日
- 柳美里さんからのお便り 2019年2月13日
- かつて父が語っていた言葉 2019年2月1日
- 朝日新聞編集委員・浜田陽太郎氏による追悼記事 2019年1月12日
- 【家族よりご報告】 2019年1月11日
- Nochebuena 2018年12月24日
- 明日、入院します 2018年12月16日
- しばしのお暇頂きます 2018年12月14日