「話しは『日録』にもどりますが、僕もこの頃、とくに日本人は戦前とすこしもかわっていない、おそろしい集団だな、と思い知らされています。〈らち〉事件のときもそうですが、その精神は戦後の〈民主化〉などでかわるほど甘いものではないですね。かって中国革命の進行を見つめながら、パールバックの『大地』の世界はついに変革されたのか、と思ったことがありますが、文化革命はならず、というのが真実のように思えてきます。スウィフトではないが、自分もふくめてヤフー種、とりわけ文明ヤフー種の矯正は、時間のかかる大仕事なんだ、といいきかせつつ仕事に励むしかありません。」
最近数日間のわが「日録」をプリントして送ったことへの石原保徳さんからのお返事の中の文章である。『世界史への道(ヨーロッパ的世界史像再考)』(丸善ライブラリー、一九九九年)で、従来の歴史観そのものの根底からの見直しを迫った石原さんは、その見直しを新たな視点から再度試みた労作がついに完成、いよいよ出版という段階になって、長年石原さんを支え励ましてきた編集者が病に倒れた。それを機に社内事情からか出版そのものが怪しくなってきたので、石原さんは預けていた原稿を引き取った。石原さん自身、かつて大出版社の編集者であったから、なおさらそのまま原稿を預けておくことを潔しとしなかったのであろう。でも幸い別の出版社が出版を引き受けてくれそうなので、彼のため本当に嬉しい。※
スウィフトの『ガリヴァ旅行記』が今度の作品の中で重要な位置を占めることは、時おりのお便りで知っていたが、私自身、子供向けのガリヴァの、それも本も読まないままでの怪しげなガリヴァ像しか持ち合わせがない。それこそこれを機に『ガリヴァ旅行記』を読んでみなければなるまい。ところでヤフーは第四編「フウイヌム国渡航記」に出てくる、人間と寸分たがわぬ肉体を持った下劣かつ醜悪な生き物。スウィフトの人間社会に対するペシミズムが作り出した存在らしい。
ご自身も数年前、前立腺癌の手術を受けて、その再発を薬で抑えながらの、研究と執筆の日々、彼のことを考えると、ガツンと頭をどやしつけられたような感じを受け、そして同時に言い様の無い、突き上げてくるような励ましを受けるのである。インターネットのヤフーを世界平和のための従順な家来にすべく、自らを叱咤激励しながら、私なりに頑張らなくては。※『大航海者たちの世紀』、評論社、二〇〇五年。
キーワード検索
モノディアロゴス全投稿アーカイブ
-
最近の投稿
- 無事でおります 2021年1月16日
- 【お詫び】 2020年12月24日
- この日は実質父の最後の日 2020年12月18日
- いのちの初夜 2020年12月14日
- 母は喜寿を迎えました 2020年12月9日
- 新著のご紹介 2020年10月31日
- Fractura: Andrés Neuman 2020年10月29日
- 島尾敏雄との距離(『青銅時代』島尾敏雄追悼)(1987年11月) 2020年10月20日
- フアン・ルイス・ビベス 2020年10月18日
- スペイン語版佐々木孝作品集『平和菌の歌』(未完) 原本から「あとがきに代えて」 2020年10月14日
- 宇野重規先生に感謝 2020年9月29日
- 浜田陽太郎さん (朝日新聞編集委員) の御高著刊行のご案内 2020年9月24日
- 【再録】渡辺一夫と大江健三郎(2015年7月4日) 2020年9月15日
- 村上陽一郎先生 2020年8月28日
- 南相馬の若き友人から 2020年8月21日
- 朝日新聞掲載記事(東京本社版2020年6月3日付夕刊2面) 2020年6月4日
- La última carta 2020年5月23日
- 岩波文庫・オルテガ『大衆の反逆』新訳・完全版 2020年3月12日
- 一周忌が過ぎて 2020年1月9日
- ¡Feliz Navidad! 2019年12月25日
- 教皇フランシスコと東日本大震災被災者との集いに参加 2019年11月27日
- 松本昌次さん 2019年10月24日
- 最後の大晦日 2019年9月28日
- 80歳の誕生日 2019年8月31日
- 常葉大学の皆様に深甚なる感謝 2019年8月11日
- 【再掲】焼き場に立つ少年(2017年8月9日) 2019年8月9日
- 生の理法に立ち返れ(2002年) 2019年7月14日
- 今日で半年 2019年6月20日
- ある教え子の方より 2019年5月26日
- 私の薦めるこの一冊(2001年) 2019年5月15日
- 前回投稿(「もっと自由に!」)を受けて 2019年5月12日
- もっと自由に! 2019年5月11日
- 静岡時代 2019年5月9日
- 【再掲】緊急のお知らせ(2017年11月2日投稿) 2019年5月6日
- 立野先生からの私信 2019年4月6日
- 鄭周河(チョン・ジュハ)さん写真展ブログ「奪われた野にも春は来るか」に追悼記事 2019年3月30日
- 3回目の月命日 2019年3月20日
- 柳美里さんからのお便り 2019年2月13日
- かつて父が語っていた言葉 2019年2月1日
- 朝日新聞編集委員・浜田陽太郎氏による追悼記事 2019年1月12日
- 【家族よりご報告】 2019年1月11日
- Nochebuena 2018年12月24日
- 明日、入院します 2018年12月16日
- しばしのお暇頂きます 2018年12月14日