このところアメリカ兵によるイラク人捕虜への虐待事件が話題になっている。裸にされて積み重ねられた捕虜たちの側で、男性兵士と女性兵士が肩を組んで笑っている写真などを見ると、アウシュビッツ捕虜収容所のことが連想され、人間の罪障性の果ても無い深淵を見せられたようで、ただただ唖然とするばかりである。
さっそくテレビ解説者たちの間で、ジュネーブ協定違反だの、アメリカ軍の軍律がどうの、とかまびすしい議論が沸き起こった。でもそれはちょっとおかしい。つまり今度のアメリカ兵たちの所業はたしかにヘドが出そうな醜悪かつ残酷なものではあるが、でももともとこれは戦争という醜悪で残酷な現実からいわば必然的に生み出されたものである。あのアメリカ兵たちだって、兵舎の外に出た途端、イラク人に狙撃されたり、走行中の車にミサイルを撃ちこまれ、一瞬のうちに肉片となって空中に飛び散る危険にさらされているのだ。つまり彼らとて、絶えず緊張と恐怖に宙吊りにされたような異常心理の中で生きているのである。言いたいのは、だから彼ら虐待兵士は許される、ではなく、戦争そのものが、たとえどのような法概念を持ち出して強弁しようが、不正であり許されない、ということだ。
フランクルの『夜と霧』にも描かれている通り、そういう極限状況にあってもなお理性的であろうとする人間がいて、われわれは辛うじて人間に対する希望を失わないでいるが、しかし戦争という異常な状況の中で正気であり続けるのは至難の業である。この平和なニッポンでも、戦争中、敵兵のみならず民間人をも殺害したり虐待したりしたおのれの忌わしい過去の悪夢に、夜半脂汗をかいて目覚める、「善良で温厚な」老人たちの数はそれほど少なくはないはずだ。戦争を知らずに「普通の国家」を主張する「若手議員」たちのなんと勇ましく愚かなことよ!
要するに、ルールに則ったクリーンな戦争なんてあるか!ということだ。今日のテレビでは、イラク人をヘリから狙い撃ちにする映像が公開され、怪我人をも射殺したことに非難の声が上がっている。なら、ピンピン生きてる敵を殺すことは許されて、数分後にはおそらく死んでいく怪我人を殺すのは許されないのか?そんな子供にも分かる道理を真面目に議論していること自体、どれほど愚かしくも非人間的なことであるか、何故だれも言わない?
キーワード検索
モノディアロゴス全投稿アーカイブ
-
最近の投稿
- 無事でおります 2021年1月16日
- 【お詫び】 2020年12月24日
- この日は実質父の最後の日 2020年12月18日
- いのちの初夜 2020年12月14日
- 母は喜寿を迎えました 2020年12月9日
- 新著のご紹介 2020年10月31日
- Fractura: Andrés Neuman 2020年10月29日
- 島尾敏雄との距離(『青銅時代』島尾敏雄追悼)(1987年11月) 2020年10月20日
- フアン・ルイス・ビベス 2020年10月18日
- スペイン語版佐々木孝作品集『平和菌の歌』(未完) 原本から「あとがきに代えて」 2020年10月14日
- 宇野重規先生に感謝 2020年9月29日
- 浜田陽太郎さん (朝日新聞編集委員) の御高著刊行のご案内 2020年9月24日
- 【再録】渡辺一夫と大江健三郎(2015年7月4日) 2020年9月15日
- 村上陽一郎先生 2020年8月28日
- 南相馬の若き友人から 2020年8月21日
- 朝日新聞掲載記事(東京本社版2020年6月3日付夕刊2面) 2020年6月4日
- La última carta 2020年5月23日
- 岩波文庫・オルテガ『大衆の反逆』新訳・完全版 2020年3月12日
- 一周忌が過ぎて 2020年1月9日
- ¡Feliz Navidad! 2019年12月25日
- 教皇フランシスコと東日本大震災被災者との集いに参加 2019年11月27日
- 松本昌次さん 2019年10月24日
- 最後の大晦日 2019年9月28日
- 80歳の誕生日 2019年8月31日
- 常葉大学の皆様に深甚なる感謝 2019年8月11日
- 【再掲】焼き場に立つ少年(2017年8月9日) 2019年8月9日
- 生の理法に立ち返れ(2002年) 2019年7月14日
- 今日で半年 2019年6月20日
- ある教え子の方より 2019年5月26日
- 私の薦めるこの一冊(2001年) 2019年5月15日
- 前回投稿(「もっと自由に!」)を受けて 2019年5月12日
- もっと自由に! 2019年5月11日
- 静岡時代 2019年5月9日
- 【再掲】緊急のお知らせ(2017年11月2日投稿) 2019年5月6日
- 立野先生からの私信 2019年4月6日
- 鄭周河(チョン・ジュハ)さん写真展ブログ「奪われた野にも春は来るか」に追悼記事 2019年3月30日
- 3回目の月命日 2019年3月20日
- 柳美里さんからのお便り 2019年2月13日
- かつて父が語っていた言葉 2019年2月1日
- 朝日新聞編集委員・浜田陽太郎氏による追悼記事 2019年1月12日
- 【家族よりご報告】 2019年1月11日
- Nochebuena 2018年12月24日
- 明日、入院します 2018年12月16日
- しばしのお暇頂きます 2018年12月14日