なにがなし空が高くなり、時おり部屋を吹き抜ける風に涼しさが混じるようになってきた。世間では今がいわゆるお盆休みで、故里に帰省した人波がこんどは逆流しているころなんだろう。と言いながら、一年中お盆休みのようなこちらにとってはどうでもいいことと思っている。来年あたりは娘夫婦が孫を連れてやってくるであろうが、たとえ滞在期間が多少短くなろうとも、混雑の中よりもっと静かなときに来てもらった方がいいかな、などと取らぬ狸の皮算用までしている。要するに所在無いのである。
午後、久しぶりに装丁の仕事(?)をした。正確に言えば、読んでみようかな、と書棚から持ってきた本をつい飾ってみたくなったのである。以前から気になりながら本格的には読んだことのないポルトガルの作家フェルナンド・ペソアの二冊の本である。もっとも生前(一九三五年死去)『歴史は告げる』という詩集一冊しか発表しなかったペソアだから、この二冊の作品は、スペインの評論家アンヘル・クレスポが編集しスペイン語訳したものである。
一冊目は『不安の書』。これは一九八四年に出て、一九九一年にはすでに十二版を数えている。ペソアみたいな地味な作家が、一般的には隣国ポルトガルをいささか低く見ているスペイン人にこれだけ人気のある作家だとは俄かには信じられない。ともあれペソアが、作品の中に単なる分身ではなく(それはどんな作家でもやっていることだ)、自然詩人カエイロ、異教的古典的詩人レイス、ホイットマン風の詩人カンポスという、別人格の三人の口を借りて表現する、いわゆる異名(heteroismo)の使い手であることは有名らしい。「らしい」と言わざるをえないのは、いまだ彼の作品世界にまともに入りこんだことがないからである。
ところが、この『不安の書』の語り手はベルナルド・ソアレスという異名の人(heteronimo)というより準異名の人(semiheteronimo)という設定らしい。それでなくても謎めいたペソアという作家がいよいよ複雑かつ難解な作家に見えてくる。ここには内的日記、エッセイ、散文詩ばかりか、ときには物語風なものさえ含まれるらしく、自分とはまったく対極的なペソアの作品世界にひとつ真剣にぶつかってみようか、などと考えている。
ところで装丁の方だが、両書ともグレーの豚革を背表紙になかなかの出来栄えである(だれも見てないので勝手なことを言っている)。
キーワード検索
モノディアロゴス全投稿アーカイブ
-
最近の投稿
- 無事でおります 2021年1月16日
- 【お詫び】 2020年12月24日
- この日は実質父の最後の日 2020年12月18日
- いのちの初夜 2020年12月14日
- 母は喜寿を迎えました 2020年12月9日
- 新著のご紹介 2020年10月31日
- Fractura: Andrés Neuman 2020年10月29日
- 島尾敏雄との距離(『青銅時代』島尾敏雄追悼)(1987年11月) 2020年10月20日
- フアン・ルイス・ビベス 2020年10月18日
- スペイン語版佐々木孝作品集『平和菌の歌』(未完) 原本から「あとがきに代えて」 2020年10月14日
- 宇野重規先生に感謝 2020年9月29日
- 浜田陽太郎さん (朝日新聞編集委員) の御高著刊行のご案内 2020年9月24日
- 【再録】渡辺一夫と大江健三郎(2015年7月4日) 2020年9月15日
- 村上陽一郎先生 2020年8月28日
- 南相馬の若き友人から 2020年8月21日
- 朝日新聞掲載記事(東京本社版2020年6月3日付夕刊2面) 2020年6月4日
- La última carta 2020年5月23日
- 岩波文庫・オルテガ『大衆の反逆』新訳・完全版 2020年3月12日
- 一周忌が過ぎて 2020年1月9日
- ¡Feliz Navidad! 2019年12月25日
- 教皇フランシスコと東日本大震災被災者との集いに参加 2019年11月27日
- 松本昌次さん 2019年10月24日
- 最後の大晦日 2019年9月28日
- 80歳の誕生日 2019年8月31日
- 常葉大学の皆様に深甚なる感謝 2019年8月11日
- 【再掲】焼き場に立つ少年(2017年8月9日) 2019年8月9日
- 生の理法に立ち返れ(2002年) 2019年7月14日
- 今日で半年 2019年6月20日
- ある教え子の方より 2019年5月26日
- 私の薦めるこの一冊(2001年) 2019年5月15日
- 前回投稿(「もっと自由に!」)を受けて 2019年5月12日
- もっと自由に! 2019年5月11日
- 静岡時代 2019年5月9日
- 【再掲】緊急のお知らせ(2017年11月2日投稿) 2019年5月6日
- 立野先生からの私信 2019年4月6日
- 鄭周河(チョン・ジュハ)さん写真展ブログ「奪われた野にも春は来るか」に追悼記事 2019年3月30日
- 3回目の月命日 2019年3月20日
- 柳美里さんからのお便り 2019年2月13日
- かつて父が語っていた言葉 2019年2月1日
- 朝日新聞編集委員・浜田陽太郎氏による追悼記事 2019年1月12日
- 【家族よりご報告】 2019年1月11日
- Nochebuena 2018年12月24日
- 明日、入院します 2018年12月16日
- しばしのお暇頂きます 2018年12月14日