一束の古い手紙に話を戻す。もしもあのとき私の目に止まらなかったら、あの手紙たちというよりあの記憶たちはどこに消えたのだろう。たくさんの古い衣類や本同様の運命をたどったに違いない。つまり引越し以来何回も車で通った、隣町との境界近くにあるあの「クリーンセンター」で焼却されていたはずだ。バッパさんは、都会から来るなりボロ家に溜まっていたボロを連日のように捨てに行く息子の動向に気が気ではない。まだ使える物も捨てに行ってるんでねーべか。
その気持ち分からないでもない。でも大型テレビ五台はいくらなんでも溜め過ぎだ。テレビはセンターに持っていけない。テレビ、エアコン、洗濯機、冷蔵庫は業者にお金を払って処分してもらわなければならない。五台処分するのに、二万五千円もかかってしまった。それはともかく、あの手紙たちは (中に恥ずかしい内容のものがあるにしろ) 良くぞ私の目に止まってくれた。考えてみれば大抵の日本の家庭でも同じようなことが起こっているはずだ。つまり大袈裟に言えば膨大な量の記憶の焼却であり喪失である。我が家でも借家から借家へと引っ越すたびに、いわゆる「思い出の品」が惜しまれつつ処分されてきた。持ち家になったらなったで、今度は子供たちが都会へ都会へと流出していき、都会のそれら小さな所帯に「思い出の品」はまさに「お荷物」となる。
いやつまらぬ思い出は捨てるに越したことはない。人類が今まで戦争やら災害・疾病、そして民族移動やらでいろんなものを大量に失ってこなかったとしたら、地球上には物があふれ、利害関係が錯綜し、それとともに妬みや憎しみが今より大量に蓄積されていたはずだ。人は適当に忘れることによって辛うじて精神的なバランスを保つことができる。確かボルヘスに、決して忘れることができない男の恐怖を描いた短編があった。
でも近代日本はあまりにも多くのものを亡失してきた。家屋だけならまだしも、村や町そして嗚呼 (!) 自然までも惜しげもなく大量に処分し焼却してきた。永遠の生命とか来世 (ついでだが、歳をとるに従って天国などにもともと行く気などなかったことに気づいてきた) が保証されていない以上、さしあたって人は記憶を大切にし、それに頼らなければならないのに。死者たちも私たちが「思う」そのとき、初めて私たちの中に「生きる」のに。(7/20)
キーワード検索
モノディアロゴス全投稿アーカイブ
-
最近の投稿
- 無事でおります 2021年1月16日
- 【お詫び】 2020年12月24日
- この日は実質父の最後の日 2020年12月18日
- いのちの初夜 2020年12月14日
- 母は喜寿を迎えました 2020年12月9日
- 新著のご紹介 2020年10月31日
- Fractura: Andrés Neuman 2020年10月29日
- 島尾敏雄との距離(『青銅時代』島尾敏雄追悼)(1987年11月) 2020年10月20日
- フアン・ルイス・ビベス 2020年10月18日
- スペイン語版佐々木孝作品集『平和菌の歌』(未完) 原本から「あとがきに代えて」 2020年10月14日
- 宇野重規先生に感謝 2020年9月29日
- 浜田陽太郎さん (朝日新聞編集委員) の御高著刊行のご案内 2020年9月24日
- 【再録】渡辺一夫と大江健三郎(2015年7月4日) 2020年9月15日
- 村上陽一郎先生 2020年8月28日
- 南相馬の若き友人から 2020年8月21日
- 朝日新聞掲載記事(東京本社版2020年6月3日付夕刊2面) 2020年6月4日
- La última carta 2020年5月23日
- 岩波文庫・オルテガ『大衆の反逆』新訳・完全版 2020年3月12日
- 一周忌が過ぎて 2020年1月9日
- ¡Feliz Navidad! 2019年12月25日
- 教皇フランシスコと東日本大震災被災者との集いに参加 2019年11月27日
- 松本昌次さん 2019年10月24日
- 最後の大晦日 2019年9月28日
- 80歳の誕生日 2019年8月31日
- 常葉大学の皆様に深甚なる感謝 2019年8月11日
- 【再掲】焼き場に立つ少年(2017年8月9日) 2019年8月9日
- 生の理法に立ち返れ(2002年) 2019年7月14日
- 今日で半年 2019年6月20日
- ある教え子の方より 2019年5月26日
- 私の薦めるこの一冊(2001年) 2019年5月15日
- 前回投稿(「もっと自由に!」)を受けて 2019年5月12日
- もっと自由に! 2019年5月11日
- 静岡時代 2019年5月9日
- 【再掲】緊急のお知らせ(2017年11月2日投稿) 2019年5月6日
- 立野先生からの私信 2019年4月6日
- 鄭周河(チョン・ジュハ)さん写真展ブログ「奪われた野にも春は来るか」に追悼記事 2019年3月30日
- 3回目の月命日 2019年3月20日
- 柳美里さんからのお便り 2019年2月13日
- かつて父が語っていた言葉 2019年2月1日
- 朝日新聞編集委員・浜田陽太郎氏による追悼記事 2019年1月12日
- 【家族よりご報告】 2019年1月11日
- Nochebuena 2018年12月24日
- 明日、入院します 2018年12月16日
- しばしのお暇頂きます 2018年12月14日