歩いてすぐの近所に旧友夫婦が経営する蕎麦屋さんがある。月に一度は互いの家で夕食することになっていて、先日はこちらから出かける番であった。平日の午後七時 (すでに町がまったくの静寂に包まれる時間)、同じビルの上階の住まいの方に案内されるのかな、と思っていたら、一階の店に招き入れられた。従業員は既に帰っておらず、ご夫婦だけで迎えてくれたのだ。なんだか店を借り切ったような気分になった。そのとき頂いたご馳走に、店の看板料理のひとつ「とろぶたちまき」があった。かなり大きなちまきで、一つでお腹一杯になってしまう。家内と半分ずつご馳走になって、もう一つをお土産として持ち帰らせてもらうことにした.
ところでちまきには格別の思い出がある。かつて満州に住んでいたころ、近所の満人の小母さんが作るちまきは、思い起こせば今でも奥歯の裏から唾液が出てくるほど美味しかった。友人宅で食べたとろぶた (豚のトロの意味なのだろうか) ちまきがあまりに美味だったので、記憶の底に眠っていたあの満州のちまきの味を思い出したのだ。干し杏入りで、たぶんお米ではなくコーリャンが材料だったのか。
今満州とか満人という言葉を不用意に使ったが、果たしてそれらが蔑称であったのかどうか寡聞にして知らない。「寡聞にして知らない」などと気取っている場合か。確かにある時代まで日本人にとって「マンジン」は蔑称でなかったとしても、実質的に軽視と軽蔑の対象を意味していたことは否定できない。恥ずかしいことだが、日本近代史の中の汚点たるこの満州支配時代の歴史的総括を日本はいまだに果たしていない。かつての満州を懐かしそうに再訪する日本人たちのドキュメントが放映されることがある。そして、私たちの家はここらあたりだったかなー、などとあたかもそれらが当然の権利で「我が家」であったかのように言う日本人たちの言葉にヒヤリとする。
とつぜん土間に現れ、両手の人差し指と親指で三角形を作って「ちまき」をねだった日本人の男の子を、あの小母さんは覚えているだろうか。一日も早く忘れたい一時代の記憶としてすでに忘却の彼方に消えているのであろうか。(7/24)
キーワード検索
モノディアロゴス全投稿アーカイブ
-
最近の投稿
- 無事でおります 2021年1月16日
- 【お詫び】 2020年12月24日
- この日は実質父の最後の日 2020年12月18日
- いのちの初夜 2020年12月14日
- 母は喜寿を迎えました 2020年12月9日
- 新著のご紹介 2020年10月31日
- Fractura: Andrés Neuman 2020年10月29日
- 島尾敏雄との距離(『青銅時代』島尾敏雄追悼)(1987年11月) 2020年10月20日
- フアン・ルイス・ビベス 2020年10月18日
- スペイン語版佐々木孝作品集『平和菌の歌』(未完) 原本から「あとがきに代えて」 2020年10月14日
- 宇野重規先生に感謝 2020年9月29日
- 浜田陽太郎さん (朝日新聞編集委員) の御高著刊行のご案内 2020年9月24日
- 【再録】渡辺一夫と大江健三郎(2015年7月4日) 2020年9月15日
- 村上陽一郎先生 2020年8月28日
- 南相馬の若き友人から 2020年8月21日
- 朝日新聞掲載記事(東京本社版2020年6月3日付夕刊2面) 2020年6月4日
- La última carta 2020年5月23日
- 岩波文庫・オルテガ『大衆の反逆』新訳・完全版 2020年3月12日
- 一周忌が過ぎて 2020年1月9日
- ¡Feliz Navidad! 2019年12月25日
- 教皇フランシスコと東日本大震災被災者との集いに参加 2019年11月27日
- 松本昌次さん 2019年10月24日
- 最後の大晦日 2019年9月28日
- 80歳の誕生日 2019年8月31日
- 常葉大学の皆様に深甚なる感謝 2019年8月11日
- 【再掲】焼き場に立つ少年(2017年8月9日) 2019年8月9日
- 生の理法に立ち返れ(2002年) 2019年7月14日
- 今日で半年 2019年6月20日
- ある教え子の方より 2019年5月26日
- 私の薦めるこの一冊(2001年) 2019年5月15日
- 前回投稿(「もっと自由に!」)を受けて 2019年5月12日
- もっと自由に! 2019年5月11日
- 静岡時代 2019年5月9日
- 【再掲】緊急のお知らせ(2017年11月2日投稿) 2019年5月6日
- 立野先生からの私信 2019年4月6日
- 鄭周河(チョン・ジュハ)さん写真展ブログ「奪われた野にも春は来るか」に追悼記事 2019年3月30日
- 3回目の月命日 2019年3月20日
- 柳美里さんからのお便り 2019年2月13日
- かつて父が語っていた言葉 2019年2月1日
- 朝日新聞編集委員・浜田陽太郎氏による追悼記事 2019年1月12日
- 【家族よりご報告】 2019年1月11日
- Nochebuena 2018年12月24日
- 明日、入院します 2018年12月16日
- しばしのお暇頂きます 2018年12月14日