いったい今までいくつの町に移り住んだか。そしてここが終の棲家となるのか。実は三月まで暮した八王子の家を終の棲家と考えていたときもあった。しかし人生どう展開するか予測もつかない。
北海道帯広市に生まれて四歳まで、次いで満州に連れて行かれて七歳まで、引揚げてきてまた帯広に十一歳まで、そして先祖代々の土地の相馬に移り住んで十八歳まで暮す。オルテガの人生十五年周期説 (世代論の単位) によれば、これが私の第一期に相当するか。
第二期は大学に入るために上京し、卒業後すぐ広島に、そこでわが精神の兵役の三年間を送り、東京に戻って大学で二年間の勉強続行、そして悟るところがあって (?) 相馬に帰って二年あまり、その間結婚、二十九歳になっていた。これが迷いと変化の第二期か。
当分は翻訳その他文筆の仕事に専念しようと思ったが、田舎で目に見える (?) 勤め口を持たないというのは実に具合の悪いことだと初めて気づいて、双子の乳飲み子を抱えて再び上京。ミッション系の小さな女子大で十五年間教壇に立った。貧しい生活の中での子育てだったが、たぶんわが人生でもっとも多産の時代だったであろう。川崎市菅、東京の保谷、そして世田谷の二子玉川と転々としたが、迷いもなく元気だった。しかし同じ職場に十五年というのは一つの節目と考え、静岡の私大の新設学科に移った。そこで五年間。まるで日本のヘソみたいな温暖な地方でのんびり楽しく暮した。家内は今でもあの時代のことを失った宝石みたいに懐かしがる。これが第三期。
とするとわが第四期、オルテガによれば人生に於いて最も重要な時期は、静岡から八王子の、一度は決別を誓ったミッション系の女子短大に移ったときから、定年前に職を辞して父祖の地相馬に戻るまでの約十五年ということになる。教師としても研究者としても中途半端で来たので、やっと静かな環境でやり残したことの収穫に向かおうと期待したが、大学冬の時代と重なってしまった。少子化による志願者数の激減期を迎えて、大学そのものが「貧すれば鈍する」まことにえげつない時代になった。だが教師生活に踏ん切りをつけるには幸いしたと考えている。
以上私が移り住んだ町々である。さていくつになったろうか。そして今始まった第五期を単なる余生にしたくはないと切に願っている。 (10/26)
キーワード検索
モノディアロゴス全投稿アーカイブ
-
最近の投稿
- 無事でおります 2021年1月16日
- 【お詫び】 2020年12月24日
- この日は実質父の最後の日 2020年12月18日
- いのちの初夜 2020年12月14日
- 母は喜寿を迎えました 2020年12月9日
- 新著のご紹介 2020年10月31日
- Fractura: Andrés Neuman 2020年10月29日
- 島尾敏雄との距離(『青銅時代』島尾敏雄追悼)(1987年11月) 2020年10月20日
- フアン・ルイス・ビベス 2020年10月18日
- スペイン語版佐々木孝作品集『平和菌の歌』(未完) 原本から「あとがきに代えて」 2020年10月14日
- 宇野重規先生に感謝 2020年9月29日
- 浜田陽太郎さん (朝日新聞編集委員) の御高著刊行のご案内 2020年9月24日
- 【再録】渡辺一夫と大江健三郎(2015年7月4日) 2020年9月15日
- 村上陽一郎先生 2020年8月28日
- 南相馬の若き友人から 2020年8月21日
- 朝日新聞掲載記事(東京本社版2020年6月3日付夕刊2面) 2020年6月4日
- La última carta 2020年5月23日
- 岩波文庫・オルテガ『大衆の反逆』新訳・完全版 2020年3月12日
- 一周忌が過ぎて 2020年1月9日
- ¡Feliz Navidad! 2019年12月25日
- 教皇フランシスコと東日本大震災被災者との集いに参加 2019年11月27日
- 松本昌次さん 2019年10月24日
- 最後の大晦日 2019年9月28日
- 80歳の誕生日 2019年8月31日
- 常葉大学の皆様に深甚なる感謝 2019年8月11日
- 【再掲】焼き場に立つ少年(2017年8月9日) 2019年8月9日
- 生の理法に立ち返れ(2002年) 2019年7月14日
- 今日で半年 2019年6月20日
- ある教え子の方より 2019年5月26日
- 私の薦めるこの一冊(2001年) 2019年5月15日
- 前回投稿(「もっと自由に!」)を受けて 2019年5月12日
- もっと自由に! 2019年5月11日
- 静岡時代 2019年5月9日
- 【再掲】緊急のお知らせ(2017年11月2日投稿) 2019年5月6日
- 立野先生からの私信 2019年4月6日
- 鄭周河(チョン・ジュハ)さん写真展ブログ「奪われた野にも春は来るか」に追悼記事 2019年3月30日
- 3回目の月命日 2019年3月20日
- 柳美里さんからのお便り 2019年2月13日
- かつて父が語っていた言葉 2019年2月1日
- 朝日新聞編集委員・浜田陽太郎氏による追悼記事 2019年1月12日
- 【家族よりご報告】 2019年1月11日
- Nochebuena 2018年12月24日
- 明日、入院します 2018年12月16日
- しばしのお暇頂きます 2018年12月14日