インターネットの本屋さん「アマゾン」に頼んでいたダニエル・ベリガンの本が8冊も届いた。英語を読む機会が少ないので、果たしてどれだけ読んで理解できるか甚だ疑問だが、今気になる思想家の一人なのでなんとか頑張ってみよう。邦訳は有吉佐和子訳『ケイトンズヴィル事件の九人』(新潮社、1972年) だけであり(拙訳『ひと我らを死者と呼ぶ』は未だ原稿のまま)、彼のその後の消息が知りたかった。その後、というのは、故ラブ神父を介して彼の詩集『出会い (Encounters) 』を頂いた後あたりからのこと。特に、湾岸戦争、9.11、そして現在のイラク危機に際してどうしていたのだろう、と気になっていたからである。
今回届いた本を見る限り、前にもまして旺盛な執筆活動が続いており (昨年の時点で散文作品38冊、詩集14冊、戯曲1冊)、反戦・反核運動による投獄が50回を越えたらしい。彼自身はイエズス会の神父という身分はそのままだが、ケイトンズヴィル事件で彼と行を共にした弟のフィリップは、その後、僧職を離れ、同じ反戦活動家のシスター・エリザベス・マクリスターと結婚したという。
実は彼ら兄弟について本から知りえたのはそこまでだったが、先ほど「ヤフー」を検索していて、弟フィリップについての悲しい事実を知った。昨年12月6日、ガンのため死去した (享年79歳) とのことだ。
80年には核ミサイルを製造しているペンシルベニア州のゼネラル・エレクトリック社 (GE) の工場に侵入したり、相変らず過激な反戦・反核運動を続け、100回以上逮捕され、計11年間を刑務所で過ごしたとある。死の直前、妻にあてた手紙に「核兵器の製造や使用は神や人類への冒涜であるとの確信をもって死んでいく」と書いたということであるが、獄死だったのだろうか。兄ダニエルの正確な年齢は分からぬが、弟の年齢から考えて80歳は越えているはず。若いときから反戦・反核を闘ってきたいわば同志のこの弟の死をどう受け止めたであろうか。
今回届いた彼のいちばん新しい著作は “Lamentations from New York to Kabul and Beyond” (哀歌 ニューヨークからカブールそしてその先に向かって) である。私にとって (そんなつもりはなかったのに)、今やアメリカは世界中で一番嫌いな国になりつつあるが、それを辛うじて留めているのは、ベリガン兄弟その他五指に満たない (もちろん私の知る限りの) 哀しむ人 (lamentador) の存在である。 (2/12)
キーワード検索
モノディアロゴス全投稿アーカイブ
-
最近の投稿
- 無事でおります 2021年1月16日
- 【お詫び】 2020年12月24日
- この日は実質父の最後の日 2020年12月18日
- いのちの初夜 2020年12月14日
- 母は喜寿を迎えました 2020年12月9日
- 新著のご紹介 2020年10月31日
- Fractura: Andrés Neuman 2020年10月29日
- 島尾敏雄との距離(『青銅時代』島尾敏雄追悼)(1987年11月) 2020年10月20日
- フアン・ルイス・ビベス 2020年10月18日
- スペイン語版佐々木孝作品集『平和菌の歌』(未完) 原本から「あとがきに代えて」 2020年10月14日
- 宇野重規先生に感謝 2020年9月29日
- 浜田陽太郎さん (朝日新聞編集委員) の御高著刊行のご案内 2020年9月24日
- 【再録】渡辺一夫と大江健三郎(2015年7月4日) 2020年9月15日
- 村上陽一郎先生 2020年8月28日
- 南相馬の若き友人から 2020年8月21日
- 朝日新聞掲載記事(東京本社版2020年6月3日付夕刊2面) 2020年6月4日
- La última carta 2020年5月23日
- 岩波文庫・オルテガ『大衆の反逆』新訳・完全版 2020年3月12日
- 一周忌が過ぎて 2020年1月9日
- ¡Feliz Navidad! 2019年12月25日
- 教皇フランシスコと東日本大震災被災者との集いに参加 2019年11月27日
- 松本昌次さん 2019年10月24日
- 最後の大晦日 2019年9月28日
- 80歳の誕生日 2019年8月31日
- 常葉大学の皆様に深甚なる感謝 2019年8月11日
- 【再掲】焼き場に立つ少年(2017年8月9日) 2019年8月9日
- 生の理法に立ち返れ(2002年) 2019年7月14日
- 今日で半年 2019年6月20日
- ある教え子の方より 2019年5月26日
- 私の薦めるこの一冊(2001年) 2019年5月15日
- 前回投稿(「もっと自由に!」)を受けて 2019年5月12日
- もっと自由に! 2019年5月11日
- 静岡時代 2019年5月9日
- 【再掲】緊急のお知らせ(2017年11月2日投稿) 2019年5月6日
- 立野先生からの私信 2019年4月6日
- 鄭周河(チョン・ジュハ)さん写真展ブログ「奪われた野にも春は来るか」に追悼記事 2019年3月30日
- 3回目の月命日 2019年3月20日
- 柳美里さんからのお便り 2019年2月13日
- かつて父が語っていた言葉 2019年2月1日
- 朝日新聞編集委員・浜田陽太郎氏による追悼記事 2019年1月12日
- 【家族よりご報告】 2019年1月11日
- Nochebuena 2018年12月24日
- 明日、入院します 2018年12月16日
- しばしのお暇頂きます 2018年12月14日