二階縁側から西南の方向、煙るような雨の中に国見山が、そしてそのずっと手前、というよりわが家からわずか数十メートルの至近距離に教会付属幼稚園が、そして少し身を乗り出せばクリーム色の木造モルタルのカトリック教会の屋根が見える。しかしなぜかくも近くに?
秘密は半世紀以上も前に遡る。満州から子供三人を連れて引揚げてきたバッパさんは、親・弟妹の住む北海道帯広市にひとまず落ち着くや、すぐにカトリック教会を探した。引揚げの途次、何事かを悟ったのか決意したのか。教会など行きたくもない子供たちに、もし行けば十円やると金で釣った。洗礼前の教理の勉強のため、凍てつくような冬の夜、大柄なドイツ人神父が陋屋まで来てくれた。彼が足音を響かせて帰っていったあと、二階の窓から見た白く光る舗道が目に焼きついている。受洗は昭和24年12月24日。初めての聖体拝領なのに、直前に十字架像のキリストの裸を考えたのは罪ではないか、と暗澹たる気持ちになったことを覚えている。それはともかく、常に教会の側近くというのが、当時からバッパさんの執念になった。帯広から相馬への移住を最終的に決意したのも、そのころ原町に新しくカトリック教会が出来るとのニュースが届いたからであった。
いや、そんな思い出話はともかく、いまそぼ降る雨の中に佇む教会を見ながら考えているのは……いつまでこの中途半端な関係が続くのか、ということである。
すっかり縁を切ったわけではないが、とうぶん近寄るつもりもない。決定的に離れるにしろ、あるいは関係修復に向かうにしろ、自分の中で少しは考えがまとまったかと聞かれれば、恥ずかしいことにほとんど何の進展もない。ただ従来の聖職者的・位階的な (eclesiastico) 教会組織には戻りたくない、ということだけ。イリイチは、脱学校、脱病院の思想を展開したが、とうぜんその底に脱教会、脱教階制度の主張があったはず。水面下ではかなりのスピードで解体が進んでいるのに、公式ホームページを覗けば相も変らぬ「教勢」の報告。16の教区 (うち大司教区3)、信者数445,240人 (うち聖職者・修道者・神学生9,296人)。信者数には、南米やフィリピンからの一時労働者とその家族が相当数含まれているはず。従来通りの「教会」に固執するかぎり、その未来は暗そうだ。でもみんなも勇気を出して一度「単独者」になってみない? 自律共生の新たな連帯が見えてくると思うよ。
(3/8)
キーワード検索
モノディアロゴス全投稿アーカイブ
-
最近の投稿
- 無事でおります 2021年1月16日
- 【お詫び】 2020年12月24日
- この日は実質父の最後の日 2020年12月18日
- いのちの初夜 2020年12月14日
- 母は喜寿を迎えました 2020年12月9日
- 新著のご紹介 2020年10月31日
- Fractura: Andrés Neuman 2020年10月29日
- 島尾敏雄との距離(『青銅時代』島尾敏雄追悼)(1987年11月) 2020年10月20日
- フアン・ルイス・ビベス 2020年10月18日
- スペイン語版佐々木孝作品集『平和菌の歌』(未完) 原本から「あとがきに代えて」 2020年10月14日
- 宇野重規先生に感謝 2020年9月29日
- 浜田陽太郎さん (朝日新聞編集委員) の御高著刊行のご案内 2020年9月24日
- 【再録】渡辺一夫と大江健三郎(2015年7月4日) 2020年9月15日
- 村上陽一郎先生 2020年8月28日
- 南相馬の若き友人から 2020年8月21日
- 朝日新聞掲載記事(東京本社版2020年6月3日付夕刊2面) 2020年6月4日
- La última carta 2020年5月23日
- 岩波文庫・オルテガ『大衆の反逆』新訳・完全版 2020年3月12日
- 一周忌が過ぎて 2020年1月9日
- ¡Feliz Navidad! 2019年12月25日
- 教皇フランシスコと東日本大震災被災者との集いに参加 2019年11月27日
- 松本昌次さん 2019年10月24日
- 最後の大晦日 2019年9月28日
- 80歳の誕生日 2019年8月31日
- 常葉大学の皆様に深甚なる感謝 2019年8月11日
- 【再掲】焼き場に立つ少年(2017年8月9日) 2019年8月9日
- 生の理法に立ち返れ(2002年) 2019年7月14日
- 今日で半年 2019年6月20日
- ある教え子の方より 2019年5月26日
- 私の薦めるこの一冊(2001年) 2019年5月15日
- 前回投稿(「もっと自由に!」)を受けて 2019年5月12日
- もっと自由に! 2019年5月11日
- 静岡時代 2019年5月9日
- 【再掲】緊急のお知らせ(2017年11月2日投稿) 2019年5月6日
- 立野先生からの私信 2019年4月6日
- 鄭周河(チョン・ジュハ)さん写真展ブログ「奪われた野にも春は来るか」に追悼記事 2019年3月30日
- 3回目の月命日 2019年3月20日
- 柳美里さんからのお便り 2019年2月13日
- かつて父が語っていた言葉 2019年2月1日
- 朝日新聞編集委員・浜田陽太郎氏による追悼記事 2019年1月12日
- 【家族よりご報告】 2019年1月11日
- Nochebuena 2018年12月24日
- 明日、入院します 2018年12月16日
- しばしのお暇頂きます 2018年12月14日