今朝の新聞は、クローン人間第一号の誕生を報じている。その信憑性を疑問視する向きもあるが、ともかくふざけた話だ。首謀者はスイスに本拠を置く新興宗教団体とのこと。パンドラの匣を開ける名目にはいつもプラスの理由が付いている。今回は不妊で苦しむ人のために、という名目が。確かに、自分の血を引く子孫を持ちたいというのは、自然かつ当然の欲求である。しかし自然の秩序を侵してまでも、あるいは神の御旨を無視してまでも、となると話は違ってくる。
しかしいま「自然の秩序」とか「神の御旨」などと言ったが、そういった前提そのものを否定する立場からすると、欲望の無限追及のどこが悪い、ということになるだろう。原子力問題にしろ生体移植問題にしろ、議論はいつもそこで暗礁に乗り上げるはずだ。極論すれば、もし神なかりせばすべてが許される、と考える者たちの登場は避けられないし、それに反対する決定的な論拠を持ち出すのはおそらく不可能に近いからだ。こうしていくつものパンドラの匣が開かれていく。
ナチス残党がヒットラーの遺体からヒットラー・クローンを何人も作り出し、彼らを全世界に散在させることによって一挙に「第三帝国」の復活を目論む、という映画『ブラジルから来た少年』の話も恐ろしいが (原作は『死の接吻』のアイラ・レビン)、クローン人間がもし本当に誕生したとするなら、ヒットラー再来の恐怖をはるかに越えるおぞましい事態を招来する。「私とは何者か」という、これまで人間が最終的な答えを出せないできた問いかけに対する、辛うじての論拠であったアイデンティティが見事に空中分解するからだ。不幸はまずそのクローン嬢あるいはクローン君から始まり、サリン以上の腐食性をもって次第に人類を蚕食していくであろう。
ところで新聞によれば、その第一号クローンは女児とのこと。人祖を男性アダムとしたキリスト教の人類創生のプログラムに対抗したのだろうか。
自然改造大計画『ノーヴム・オルガーヌム』のベーコン、そしてファウスト博士やフランケンシュタイン博士と、「科学」という化け物信仰はアングロ・サクソンやゲルマン民族の専売特許と思っていたが、今回の主役ラエルはフランス人、先人争いをしていた産婦人科医アンティノリはイタリア人と、このところ民族の壁を越えて馬鹿者どもの登場だ。嗚呼やんぬるかな!!!
(12/28)
キーワード検索
モノディアロゴス全投稿アーカイブ
-
最近の投稿
- 無事でおります 2021年1月16日
- 【お詫び】 2020年12月24日
- この日は実質父の最後の日 2020年12月18日
- いのちの初夜 2020年12月14日
- 母は喜寿を迎えました 2020年12月9日
- 新著のご紹介 2020年10月31日
- Fractura: Andrés Neuman 2020年10月29日
- 島尾敏雄との距離(『青銅時代』島尾敏雄追悼)(1987年11月) 2020年10月20日
- フアン・ルイス・ビベス 2020年10月18日
- スペイン語版佐々木孝作品集『平和菌の歌』(未完) 原本から「あとがきに代えて」 2020年10月14日
- 宇野重規先生に感謝 2020年9月29日
- 浜田陽太郎さん (朝日新聞編集委員) の御高著刊行のご案内 2020年9月24日
- 【再録】渡辺一夫と大江健三郎(2015年7月4日) 2020年9月15日
- 村上陽一郎先生 2020年8月28日
- 南相馬の若き友人から 2020年8月21日
- 朝日新聞掲載記事(東京本社版2020年6月3日付夕刊2面) 2020年6月4日
- La última carta 2020年5月23日
- 岩波文庫・オルテガ『大衆の反逆』新訳・完全版 2020年3月12日
- 一周忌が過ぎて 2020年1月9日
- ¡Feliz Navidad! 2019年12月25日
- 教皇フランシスコと東日本大震災被災者との集いに参加 2019年11月27日
- 松本昌次さん 2019年10月24日
- 最後の大晦日 2019年9月28日
- 80歳の誕生日 2019年8月31日
- 常葉大学の皆様に深甚なる感謝 2019年8月11日
- 【再掲】焼き場に立つ少年(2017年8月9日) 2019年8月9日
- 生の理法に立ち返れ(2002年) 2019年7月14日
- 今日で半年 2019年6月20日
- ある教え子の方より 2019年5月26日
- 私の薦めるこの一冊(2001年) 2019年5月15日
- 前回投稿(「もっと自由に!」)を受けて 2019年5月12日
- もっと自由に! 2019年5月11日
- 静岡時代 2019年5月9日
- 【再掲】緊急のお知らせ(2017年11月2日投稿) 2019年5月6日
- 立野先生からの私信 2019年4月6日
- 鄭周河(チョン・ジュハ)さん写真展ブログ「奪われた野にも春は来るか」に追悼記事 2019年3月30日
- 3回目の月命日 2019年3月20日
- 柳美里さんからのお便り 2019年2月13日
- かつて父が語っていた言葉 2019年2月1日
- 朝日新聞編集委員・浜田陽太郎氏による追悼記事 2019年1月12日
- 【家族よりご報告】 2019年1月11日
- Nochebuena 2018年12月24日
- 明日、入院します 2018年12月16日
- しばしのお暇頂きます 2018年12月14日