相変わらずの猛暑が続いている。いつ涼しくなるのだろう。こんなときは馬鹿話より、超真面目な話の方がいいかも知れない。
『モノディアロゴスⅢ』を読まれた、同じ街の詩人・若松丈太郎さんが、先日、お返しにはなりませんが、と言いながら、最近氏の書かれた詩やエッセイが掲載されている雑誌を5冊ほど持ってきてくださった、そこに挟んであったお手紙に、「もうお調べでしょうが」とあり、岩波の「日本古典文学大系97」『近世思想家文集』(1966年)の3ページほどのコピーが添えられてあった。
『モノディアロゴスⅢ』の「北の大地=アイヌモシリ」の最後に書いておいた次の文章にご親切に応えてくださったのである。「…しかしここで昌益の名を出したのは先祖探しとは関係がない。要は彼が、『自然真営道』で、和人に対するアイヌの反乱に対しても、それを正当化する発言をしている、とどこかで読んだ記憶があるからである。彼の生きた時代にそれだけのことを言ったシャモがいたのはスゴイことである。ただ、今のところ、その箇所がまだ見つからない」
これを書いたのが2008年11月。ところがいつもの悪い癖で、それ以後調べることもせずに今日にいたったのである。家にはバッパさんが買い求めた『安藤昌益全集』全25巻があるにもかかわらず。
さすが若松氏。安藤昌益にもお詳しいのだ。その箇所が『自然真営道』ではなく『統道真傳』であることがすぐおわかりになったわけである。母方の先祖が八戸の出で姓も安藤であることを手がかりに先祖探しというより、安藤昌益との関係ありやなしや、を尋ねてみるつもり、などと大言壮語したのが恥ずかしい。
それはともかく、さっそくその箇所を読んでみた。ただし原文の方は註を頼りにしても私には難しすぎるので、中央公論社「日本の名著19『安藤昌益』野口武彦責任編集」の現代語訳で読むことにする。以下「東夷国(蝦夷あるいはアイヌ国)」の一部がそれである。
「東夷国は、日本の北方、海上わずかに十里を隔てて松前の島があるが、そこからさらに北方に陸の続くこと五百余里…その人品は、身長七、八尺あるいは六尺。松前近辺では五尺くらいである。猿の眼の色をしていて、人相は荒々しく、夫婦の愛念が深く、長寿である。しかしその心術はつたなく、金銀の通用がないので、貯蓄とか奢侈とかの欲念や邪巧がない。上下の支配がないので戦争もなく、奪ったり奪われたりの乱世もない。松前の方から侵犯や劫掠することがないかぎり、向うがこちらへ貪りに来ることはない。こちらから侵犯したり劫掠したりするので蜂起が起こるのである。これは夷人の私の罪ではない…」
なるほど、安藤昌益は面白い。掛け声ばかりではなく、そのうち本気に勉強しなければなるまい(本当?また掛け声だけじゃないの。ドッコイショって声だけじゃなく、腰を上げなくちゃ)。
キーワード検索
モノディアロゴス全投稿アーカイブ
-
最近の投稿
- 無事でおります 2021年1月16日
- 【お詫び】 2020年12月24日
- この日は実質父の最後の日 2020年12月18日
- いのちの初夜 2020年12月14日
- 母は喜寿を迎えました 2020年12月9日
- 新著のご紹介 2020年10月31日
- Fractura: Andrés Neuman 2020年10月29日
- 島尾敏雄との距離(『青銅時代』島尾敏雄追悼)(1987年11月) 2020年10月20日
- フアン・ルイス・ビベス 2020年10月18日
- スペイン語版佐々木孝作品集『平和菌の歌』(未完) 原本から「あとがきに代えて」 2020年10月14日
- 宇野重規先生に感謝 2020年9月29日
- 浜田陽太郎さん (朝日新聞編集委員) の御高著刊行のご案内 2020年9月24日
- 【再録】渡辺一夫と大江健三郎(2015年7月4日) 2020年9月15日
- 村上陽一郎先生 2020年8月28日
- 南相馬の若き友人から 2020年8月21日
- 朝日新聞掲載記事(東京本社版2020年6月3日付夕刊2面) 2020年6月4日
- La última carta 2020年5月23日
- 岩波文庫・オルテガ『大衆の反逆』新訳・完全版 2020年3月12日
- 一周忌が過ぎて 2020年1月9日
- ¡Feliz Navidad! 2019年12月25日
- 教皇フランシスコと東日本大震災被災者との集いに参加 2019年11月27日
- 松本昌次さん 2019年10月24日
- 最後の大晦日 2019年9月28日
- 80歳の誕生日 2019年8月31日
- 常葉大学の皆様に深甚なる感謝 2019年8月11日
- 【再掲】焼き場に立つ少年(2017年8月9日) 2019年8月9日
- 生の理法に立ち返れ(2002年) 2019年7月14日
- 今日で半年 2019年6月20日
- ある教え子の方より 2019年5月26日
- 私の薦めるこの一冊(2001年) 2019年5月15日
- 前回投稿(「もっと自由に!」)を受けて 2019年5月12日
- もっと自由に! 2019年5月11日
- 静岡時代 2019年5月9日
- 【再掲】緊急のお知らせ(2017年11月2日投稿) 2019年5月6日
- 立野先生からの私信 2019年4月6日
- 鄭周河(チョン・ジュハ)さん写真展ブログ「奪われた野にも春は来るか」に追悼記事 2019年3月30日
- 3回目の月命日 2019年3月20日
- 柳美里さんからのお便り 2019年2月13日
- かつて父が語っていた言葉 2019年2月1日
- 朝日新聞編集委員・浜田陽太郎氏による追悼記事 2019年1月12日
- 【家族よりご報告】 2019年1月11日
- Nochebuena 2018年12月24日
- 明日、入院します 2018年12月16日
- しばしのお暇頂きます 2018年12月14日