止まっている、いろんなものが止まっている。昨日、生長の家に触れて、底が浅い、とかかなんとか言ったが、それじゃお前はどうか、と言われれば根本的な問題の前に止まっている、いわば思考停止の状態であることを白状しなければならない。もし今の私を規定するとしたら、言葉のきわめて緩い使い方をして、ウマニスタか。フランス語で言えばユマニストとなろうが、しかし十六世紀スペインの思想家たちの流れに連なるという意味で、やはりウマニスタと言いたくなる。
それは生涯の大半を費やして関わったスペイン思想の研究から自然と導かれた世界観・価値観だが、それの実証作業が道半ばのまま放置されている。そんなことを漠然と考えているとき、居間から廊下に出たすぐの鴨居にしつらえた本棚の中ほどに、背中が焼けて題名がはっきりしない一冊の本を見つけた。G.デュアメルの『パトリス・ペリヨの遍歴』(渡辺一夫訳、岩波現代叢書、一九五二年)である。どういう経由で紛れ込んでいたのか分からないが、中に挟まっていた一枚の御絵(昔カトリック信者がキリストや聖人の肖像画を印刷したカード状のものをそう呼んでいた)から、たぶん以前教会の賄いなどを担当していたGさんのものでは、と推定できる。マルタン・デュ・ガールの本など他にも彼女の本があるからである。
それはともかく、デュアメルその人より渡辺一夫の訳ということで、とりあえず持ってきてみた。彼の巻末の解説によれば、この小説は一九四〇年代フランスの知的状況、とりわけアラゴンとデュアメルの論争を軸にした小説らしい。レジスタンス運動をめぐって、急進的なアラゴンに対して戦闘的な参加(アンガージュマン)をきらう穏健なユマニスト・デュアメルの主張が展開されているらしい。中にこんな一節を見つけた。
「人間といふ生物の研究が新らたに考慮され、それが万人の納得がゆくように示される以外に人間の狂態の制御の道はないのではないか……正当に解されたユマニスムの滋養分の多い果実を見逃すことなく、各民族は、我々が近代人文学と呼ぶべきものを以て、古典的人文学を補ふべきである」
その後、デュアメルの希求した新しい人文学思想は生まれたのであろうか。私にはそうは思われない。当時のおおかたの思想家が危惧したように、機械文明・物質文明がかつてないほどの勢いとスピードをもって世界全体を席巻し、新たな人文学、私の言葉では新たな人間学、の目論見は頓挫したままではなかろうか。
いやいや他人事ではなく、私自身の模索は頓挫どころか、構築のために準備したものさえ忘却と消滅寸前の状態である。ボケてなぞいられないぞ。あゝそれにしても体力の衰えは気力の衰えと連動しているようだ。ともかく腰と膝の状態がいまだ旧に復さず、ただ気ばかりが空転している。
キーワード検索
モノディアロゴス全投稿アーカイブ
-
最近の投稿
- 無事でおります 2021年1月16日
- 【お詫び】 2020年12月24日
- この日は実質父の最後の日 2020年12月18日
- いのちの初夜 2020年12月14日
- 母は喜寿を迎えました 2020年12月9日
- 新著のご紹介 2020年10月31日
- Fractura: Andrés Neuman 2020年10月29日
- 島尾敏雄との距離(『青銅時代』島尾敏雄追悼)(1987年11月) 2020年10月20日
- フアン・ルイス・ビベス 2020年10月18日
- スペイン語版佐々木孝作品集『平和菌の歌』(未完) 原本から「あとがきに代えて」 2020年10月14日
- 宇野重規先生に感謝 2020年9月29日
- 浜田陽太郎さん (朝日新聞編集委員) の御高著刊行のご案内 2020年9月24日
- 【再録】渡辺一夫と大江健三郎(2015年7月4日) 2020年9月15日
- 村上陽一郎先生 2020年8月28日
- 南相馬の若き友人から 2020年8月21日
- 朝日新聞掲載記事(東京本社版2020年6月3日付夕刊2面) 2020年6月4日
- La última carta 2020年5月23日
- 岩波文庫・オルテガ『大衆の反逆』新訳・完全版 2020年3月12日
- 一周忌が過ぎて 2020年1月9日
- ¡Feliz Navidad! 2019年12月25日
- 教皇フランシスコと東日本大震災被災者との集いに参加 2019年11月27日
- 松本昌次さん 2019年10月24日
- 最後の大晦日 2019年9月28日
- 80歳の誕生日 2019年8月31日
- 常葉大学の皆様に深甚なる感謝 2019年8月11日
- 【再掲】焼き場に立つ少年(2017年8月9日) 2019年8月9日
- 生の理法に立ち返れ(2002年) 2019年7月14日
- 今日で半年 2019年6月20日
- ある教え子の方より 2019年5月26日
- 私の薦めるこの一冊(2001年) 2019年5月15日
- 前回投稿(「もっと自由に!」)を受けて 2019年5月12日
- もっと自由に! 2019年5月11日
- 静岡時代 2019年5月9日
- 【再掲】緊急のお知らせ(2017年11月2日投稿) 2019年5月6日
- 立野先生からの私信 2019年4月6日
- 鄭周河(チョン・ジュハ)さん写真展ブログ「奪われた野にも春は来るか」に追悼記事 2019年3月30日
- 3回目の月命日 2019年3月20日
- 柳美里さんからのお便り 2019年2月13日
- かつて父が語っていた言葉 2019年2月1日
- 朝日新聞編集委員・浜田陽太郎氏による追悼記事 2019年1月12日
- 【家族よりご報告】 2019年1月11日
- Nochebuena 2018年12月24日
- 明日、入院します 2018年12月16日
- しばしのお暇頂きます 2018年12月14日