「プリント・カートリッジに問題があります」という表示が出た後、とつぜんプリンターが使えなくなった。純正インクは高過ぎるので、このところずーっと安い詰め替えインクを使ってきたのだが、もしかしてそれがHPすなわちヒューレット・パッカード社には面白くなかったのかも知れない。それで年を越したとたん、厳しく取り締まり出したのか。まさかとは思うが、しかしそれくらいの情報は簡単にキャッチできるかも知れない。
いやそれはほんの冗談だが、困ったのは年賀状の書きかけや、珍しく新年早々、私家本の注文が入って印刷を始めた矢先だったことだ。表示を信じるとすれば、問題があるのはカラー・インクの方らしいから、この際純正インクを求めてセットすればプリンターが正常に戻るかも知れない。それで町の量販店Kに午後行ってみたのだが、純正インクの値段がアマゾンで買うより七百円ほど高いので、買わずに帰ってきた。つまりアマゾンでは2,499円で買えるのに、その量販店では正価に近い3,250円で売っていたのだ。
まだ買い置きの詰め替えインクがカラー用3セット、黒インク7本が残っているので、なんとかHPのプリンター(Officejet H470)を続けて使いたいのだが、しかし今日注文した純正インクをセットしてもプリンターそのものが使えるかどうか保証の限りではない。そう考えて、この際新しいプリンターを買うことにした。いやHPのプリンターが使えるようになったとしても、いざという時のためにもう一台予備に買っておいてもいいのでは、と考えたのである。
なんとも無駄な買い置きのように聞こえるかも知れないが、そこにはとんでもない事実があるのである。つまり純正インク2本分の値段で、そこそこのプリンターが買えるのだ。で、急遽追加注文することになったのは、キャノンのピクススiP2700。インク1セット付きで、なんと4,820円(送料・手数料無料)なのだ!
ケータイ本体がときに無料に近い価格で手に入るのは、のちのちの使用料でがっぽり稼ぐ、あるいは稼がれるようになっているからだが、それと同じようにプリンターの方もインクでがっぽり稼ぐから印刷機本体をごく安い価格に設定しているのだろうか。どうもそのあたりの仕組みが分からない。
ちょっとした文書印刷ならまだしも、私の場合は呑空庵というセミプロ(?)の出版を手がけているのだから、もっといい機種を選べばいいのかも知れないが、そこにも一つ落とし穴がある。つまり上級機種だとやたら設定が複雑になっており、ちょっとしたことですぐ機械がストップしてしまう。いま使っている機種も上級機種とは言えないが、それでも微妙な不具合を敏感に察知して、余計な(?)機能停止をやってくれるのだ。だから機能はシンプルで、良い意味でおおらか(?)なやつの方が、われわれにとっては好都合なのである。
それにしてもハードが安いのか、それともソフトが高いのか、どうにも分かりかねる世の中である。
キーワード検索
モノディアロゴス全投稿アーカイブ
-
最近の投稿
- 無事でおります 2021年1月16日
- 【お詫び】 2020年12月24日
- この日は実質父の最後の日 2020年12月18日
- いのちの初夜 2020年12月14日
- 母は喜寿を迎えました 2020年12月9日
- 新著のご紹介 2020年10月31日
- Fractura: Andrés Neuman 2020年10月29日
- 島尾敏雄との距離(『青銅時代』島尾敏雄追悼)(1987年11月) 2020年10月20日
- フアン・ルイス・ビベス 2020年10月18日
- スペイン語版佐々木孝作品集『平和菌の歌』(未完) 原本から「あとがきに代えて」 2020年10月14日
- 宇野重規先生に感謝 2020年9月29日
- 浜田陽太郎さん (朝日新聞編集委員) の御高著刊行のご案内 2020年9月24日
- 【再録】渡辺一夫と大江健三郎(2015年7月4日) 2020年9月15日
- 村上陽一郎先生 2020年8月28日
- 南相馬の若き友人から 2020年8月21日
- 朝日新聞掲載記事(東京本社版2020年6月3日付夕刊2面) 2020年6月4日
- La última carta 2020年5月23日
- 岩波文庫・オルテガ『大衆の反逆』新訳・完全版 2020年3月12日
- 一周忌が過ぎて 2020年1月9日
- ¡Feliz Navidad! 2019年12月25日
- 教皇フランシスコと東日本大震災被災者との集いに参加 2019年11月27日
- 松本昌次さん 2019年10月24日
- 最後の大晦日 2019年9月28日
- 80歳の誕生日 2019年8月31日
- 常葉大学の皆様に深甚なる感謝 2019年8月11日
- 【再掲】焼き場に立つ少年(2017年8月9日) 2019年8月9日
- 生の理法に立ち返れ(2002年) 2019年7月14日
- 今日で半年 2019年6月20日
- ある教え子の方より 2019年5月26日
- 私の薦めるこの一冊(2001年) 2019年5月15日
- 前回投稿(「もっと自由に!」)を受けて 2019年5月12日
- もっと自由に! 2019年5月11日
- 静岡時代 2019年5月9日
- 【再掲】緊急のお知らせ(2017年11月2日投稿) 2019年5月6日
- 立野先生からの私信 2019年4月6日
- 鄭周河(チョン・ジュハ)さん写真展ブログ「奪われた野にも春は来るか」に追悼記事 2019年3月30日
- 3回目の月命日 2019年3月20日
- 柳美里さんからのお便り 2019年2月13日
- かつて父が語っていた言葉 2019年2月1日
- 朝日新聞編集委員・浜田陽太郎氏による追悼記事 2019年1月12日
- 【家族よりご報告】 2019年1月11日
- Nochebuena 2018年12月24日
- 明日、入院します 2018年12月16日
- しばしのお暇頂きます 2018年12月14日