☆ 三月三十日(水)午前十一時半 晴れ
昨夜、十和田の息子からメールがあった。それによると、ばっぱさんは一時お世話になっていた特別養護老人ホームから市内の有料老人ホームへ正式に入所でき、また息子の一家は、信者さんのご好意で平屋一戸建ちの家を無償で借り、さらに息子は夜勤専門の介護職員として雇用される運びとのこと。本音を言えば、息子の新しい仕事は、再生の第一歩としては少々ハードルが高そうだが、それこそ「死んだ気になって」頑張れ、と祈るしかない。もっと困っている沢山の避難者には本当に申し訳ないような、愛たちのエクソダスのとりあえずの結末である。
また昨夜、かつての同僚でカトリックの修道女であるGさんからメールが入った。今度の大震災で、これまで音信が途絶えていた沢山の知人・友人・教え子から連絡が入ったが、Gさんとは彼女が母国スペインに戻ってからだから、さて十五年以上経ての音信復活となろうか。
たぶんスペインから見れば、20キロ、30キロ・サークルなどまったく意味をなさず、ちっぽけで細長い東北の地は赤一色の危険地帯に見えるのだろう。大いに心配してのメールだったが、こんな折の便りにも、自分は最近、親から与えられたバスク語のファースト・ネームを正式に取り戻した(recuperar)と誇らしげである。聖イグナシオなど誇り高きバスク族の血はなおも健在である。彼女は教師時代、現皇后の美智子妃殿下に可愛がられ(?)、教え子の一人は現在の皇太子付きの女官(教育係り?)になったと記憶している。聡明な美智子妃殿下のご所望で、シスター経由でオルテガの拙訳二冊を献上したことも今では懐かしい思い出である。
さっそく、こちらの無事を伝えると、私のホームページにアクセスしたが、日本語から離れてから時間が経っているので、読むのに骨が折れる、でも彼女はスペイン語、私は日本語(ローマ字)で完全に理解し合えるので、ぜひ続けて連絡取り合いましょう、とあった。もとスペイン語の教師(専門はスペイン思想との言い逃れをいつも使っている)がスペイン語を書かないのは、この非常時をさらに言い訳に加えてもなお面目無い話ではある。
さて今朝の例の数値は、午前十一時現在0.94と低いままである。そして先ほど西内君に電話したところ、営業を再開した肉屋さんや野菜市場がさらに増え、市民の八割は町に戻っているのでは、と言う。こうなれば、願うのはただ一つ、一刻も早い事故現場完全解決である。頼むでー、しっかり!
とは言いましたが、この期に及んでもなお日本郵便、クロネコ、飛脚はまるで示し合わせたように30キロメートルというあの呪いの輪から中に入ろうとしないままです。すみません、彼らへの攻勢引き続きお願いいたします!
キーワード検索
モノディアロゴス全投稿アーカイブ
-
最近の投稿
- 無事でおります 2021年1月16日
- 【お詫び】 2020年12月24日
- この日は実質父の最後の日 2020年12月18日
- いのちの初夜 2020年12月14日
- 母は喜寿を迎えました 2020年12月9日
- 新著のご紹介 2020年10月31日
- Fractura: Andrés Neuman 2020年10月29日
- 島尾敏雄との距離(『青銅時代』島尾敏雄追悼)(1987年11月) 2020年10月20日
- フアン・ルイス・ビベス 2020年10月18日
- スペイン語版佐々木孝作品集『平和菌の歌』(未完) 原本から「あとがきに代えて」 2020年10月14日
- 宇野重規先生に感謝 2020年9月29日
- 浜田陽太郎さん (朝日新聞編集委員) の御高著刊行のご案内 2020年9月24日
- 【再録】渡辺一夫と大江健三郎(2015年7月4日) 2020年9月15日
- 村上陽一郎先生 2020年8月28日
- 南相馬の若き友人から 2020年8月21日
- 朝日新聞掲載記事(東京本社版2020年6月3日付夕刊2面) 2020年6月4日
- La última carta 2020年5月23日
- 岩波文庫・オルテガ『大衆の反逆』新訳・完全版 2020年3月12日
- 一周忌が過ぎて 2020年1月9日
- ¡Feliz Navidad! 2019年12月25日
- 教皇フランシスコと東日本大震災被災者との集いに参加 2019年11月27日
- 松本昌次さん 2019年10月24日
- 最後の大晦日 2019年9月28日
- 80歳の誕生日 2019年8月31日
- 常葉大学の皆様に深甚なる感謝 2019年8月11日
- 【再掲】焼き場に立つ少年(2017年8月9日) 2019年8月9日
- 生の理法に立ち返れ(2002年) 2019年7月14日
- 今日で半年 2019年6月20日
- ある教え子の方より 2019年5月26日
- 私の薦めるこの一冊(2001年) 2019年5月15日
- 前回投稿(「もっと自由に!」)を受けて 2019年5月12日
- もっと自由に! 2019年5月11日
- 静岡時代 2019年5月9日
- 【再掲】緊急のお知らせ(2017年11月2日投稿) 2019年5月6日
- 立野先生からの私信 2019年4月6日
- 鄭周河(チョン・ジュハ)さん写真展ブログ「奪われた野にも春は来るか」に追悼記事 2019年3月30日
- 3回目の月命日 2019年3月20日
- 柳美里さんからのお便り 2019年2月13日
- かつて父が語っていた言葉 2019年2月1日
- 朝日新聞編集委員・浜田陽太郎氏による追悼記事 2019年1月12日
- 【家族よりご報告】 2019年1月11日
- Nochebuena 2018年12月24日
- 明日、入院します 2018年12月16日
- しばしのお暇頂きます 2018年12月14日