資料館側で作ってくれた時間表では9時から島尾・埴谷ゆかりのスポット見学ツアーだったが、朝はもう少しゆっくりとの要望もあって、出発は9時半ということになった。資料館からは安部さんと寺田さんが加わって合計7人の乗った車で先ず向かったのは、島尾家本家。一般農家なのに教育委員会の客人を乗せた車が前触れも無く訪れてくるのは迷惑だと思うが、当事者間に暗黙の了解があると信じて、しばし庭先で当家の奥さん、帰りがけに当主の清人さんと二言三言雑談。
次いで島尾家の墓所訪問。昨年6月にミホさんの遺骨が納められたので、敏雄、ミホ、マヤの三人がようやく一緒になった。墓入り口の二つのシーサーは10年ほど前、同人の一人西岡武良氏が寄贈したものである。その隣の島尾家本家の墓石に刻まれた祖父清兵衛の左横に「同 登久子」と書かれていることに初めて気がついた。まさか伸三さんはその事実を知っていると思うが、それにしても伸三さんの奥さんが曾祖母の名前と同じとは、不思議な偶然である。
そのあと「いなかぶり」の舞台である村上海岸、埴谷家代々の墓、島尾敏雄が幼少時から休みごとに帰っていた井上家本家を訪ねた。井上家では当主の奥さん、たまたま居合わせた私のまたいとこの鈴木一男さんがいた。かつて私も小学五年の秋から春にかけて半年ここの住人でもあったので、懐かしい場所である。島尾敏雄に初めて会ったのも、ここの隠居部屋であり、といってそのときの記憶は、島尾敏雄の顔ではなく五右衛門風呂から上がってきた彼の下半身、それも継ぎの当たった股引である。
会館に戻って用意された昼食のあと、いよいよ一時半からシンポジウムが始まるのだが、聴衆も予想を上回って40名ほどが会場を埋めた。さて肝心のシンポジウムの内容であるが、いずれそのうち録音から文字に起こされると思うので、そのときまたご報告することにする。駆けつけてくださった若松丈太郎さんからの援護射撃もあり、まあまあの出来のシンポジウムではなかったろうか。
ところで相馬地方にも小川国夫の熱烈な愛読者がいるはずと読んでいたが、質疑応答のとき、そのことに触れると早速一人の中年女性が名乗りを上げられ、いつの日か小川さんが相馬に来られることを熱く求められた。小川さんに必ずそのメッセージを伝えます、と応えたが、事実、さきほど小川氏宛ての経過報告の最後に、彼女からの熱いメッセージを書き添えた。
-
※本文中の太字、朱書き、アンダーライン、マーカー等の処理はすべて、死後、息子によって為されたものです。
キーワード検索
投稿アーカイブ
-
最近の投稿
- 再掲「双面の神」(2011年8月7日執筆) 2022年8月25日
- 入院前日の言葉(2018年12月16日主日) 2022年8月16日
- 1968年の祝電 2022年6月6日
- 青山学院大学英文学会会報(1966年) 2022年4月27日
- 再掲「ルールに則ったクリーンな戦争?」(2004年5月6日執筆) 2022年4月6日
- 『或る聖書』をめぐって(2009年執筆) 2022年4月3日
- 【ご報告】家族、無事でおります 2022年3月17日
- 【3月12日再放送予定】アーカイブス 私にとっての3・11 「フクシマを歩いて」 2022年3月10日
- 『情熱の哲学 ウナムーノと「生」の闘い』 2021年10月15日
- 東京新聞コラム「筆洗」に訳業関連記事(岩波書店公式ツイッターより) 2021年9月10日
- 82歳の誕生日 2021年8月31日
- 思いがけない出逢い 2021年8月12日
- 1965年4月26日の日記 2021年6月23日
- 修道日記(1961-1967) 2021年6月1日
- オルテガ誕生日 2021年5月9日
- 再掲「〈紡ぐ〉ということ」 2021年4月29日
- ある追悼記事 2021年3月22日
- かけがえのない1ページ 2021年3月13日
- 新著のご案内 2021年3月2日
- この日は実質父の最後の日 2020年12月18日
- いのちの初夜 2020年12月14日
- 母は喜寿を迎えました 2020年12月9日
- 新著のご紹介 2020年10月31日
- 島尾敏雄との距離(『青銅時代』島尾敏雄追悼)(1987年11月) 2020年10月20日
- フアン・ルイス・ビベス 2020年10月18日
- 宇野重規先生に感謝 2020年9月29日
- 保護中: 2011年10月24日付の父のメール 2020年9月25日
- 浜田陽太郎さん (朝日新聞編集委員) の御高著刊行のご案内 2020年9月24日
- 【再録】渡辺一夫と大江健三郎(2015年7月4日) 2020年9月15日
- 村上陽一郎先生 2020年8月28日
- 朝日新聞掲載記事(東京本社版2020年6月3日付夕刊2面) 2020年6月4日
- La última carta 2020年5月23日
- 岩波文庫・オルテガ『大衆の反逆』新訳・完全版 2020年3月12日
- ¡Feliz Navidad! 2019年12月25日
- 教皇フランシスコと東日本大震災被災者との集いに参加 2019年11月27日
- 松本昌次さん 2019年10月24日
- 最後の大晦日 2019年9月28日
- 80歳の誕生日 2019年8月31日
- 常葉大学の皆様に深甚なる感謝 2019年8月11日
- 【再掲】焼き場に立つ少年(2017年8月9日) 2019年8月9日
- 今日で半年 2019年6月20日
- ある教え子の方より 2019年5月26日
- 私の薦めるこの一冊(2001年) 2019年5月15日
- 静岡時代 2019年5月9日
- 立野先生からの私信 2019年4月6日
- 鄭周河(チョン・ジュハ)さん写真展ブログ「奪われた野にも春は来るか」に追悼記事 2019年3月30日
- 北海道新聞岩本記者による追悼記事 2019年3月20日
- 柳美里さんからのお便り 2019年2月13日
- かつて父が語っていた言葉 2019年2月1日
- 朝日新聞編集委員・浜田陽太郎氏による追悼記事 2019年1月12日
- 【家族よりご報告】 2019年1月11日
- Nochebuena 2018年12月24日
- 明日、入院します 2018年12月16日
- しばしのお暇頂きます 2018年12月14日