五、六年ほど使ってきたデジタル・カメラ(Fine Pix 700)が先日とつぜん壊れてしまった。どこかにぶつけたとか落としたなら、それなりに諦めがつくのだが、いつ、どんな理由でかも一切分からなぬままに、あるときふいに写らなくなってしまった。これはこれで気持ちのいいものではない。ともあれ電化製品の量販店に持っていって修理をお願いすることにした……
結末は予想どおり。「お客さん、これは液晶部分をすっかり取替えなきゃならんから、時間的に言うと約一月、値段的に言うと2、3万かなあ」
もちろん修理に出すことは諦めた。中国行きのこともあるので、さっそく次のカメラを探さなければ。今までだったら、下手な比較をしても頭が混乱するだけなので、たいてい出向いた店の陳列台からその時いいと思ったものを勘を頼りに選んでいたが、いまどきインターネットを利用しないという手はない。
その経過は省くとして、実にいいデジカメに出会ったのだ。京セラの「コンタックスi4R」である。シルバー、ブラック、レッドと三色のボディーが用意されているが、ちょっと迷った末にブラックを選んだ。「ガラスの香水壜のような、宇宙の闇のような深みのある漆黒。極限まで磨き上げられた金属の表面が、触れるのもはばかるような雰囲気を振りまきます」という宣伝文もあながち誇張ともいえないほどの出来である。幅9.4、高さ3.85、奥行き2.1センチの、世界最小ボディーながら、有効画素400万、録音つきの動画も撮れる優れものである。
と、まるで宣伝マンさながらの口調になってしまったが、白状すれば、まさに少年時代のカメラへの熱狂がとつぜんぶり返したような状態になってしまったのである。きっかけは、ともかくそのデジカメに装備されているカール・ツアイスの「テッサーT*、F2.8」という幻のレンズである。
再度白状すれば、その熱風のようなカメラ熱はさらに嵩じて、ローライ・フレックス2.8Fを、さらにはライカM3までをも購入せしめたのである。ライカ、ローライはかつてのカメラ少年にとっては夢のまた夢、一生手にすることなど思いもよらぬことであった。それがやっとこの歳になって……
でもご安心あれ、それらはいずれもミニチュア・サイズのレプリカ・デジカメ。夜な夜な思いきり目を近づけて、かつての垂涎の的(まと)たちとの逢瀬を楽しんでいるだけ(気色悪ー!)。
キーワード検索
モノディアロゴス全投稿アーカイブ
-
最近の投稿
- 無事でおります 2021年1月16日
- 【お詫び】 2020年12月24日
- この日は実質父の最後の日 2020年12月18日
- いのちの初夜 2020年12月14日
- 母は喜寿を迎えました 2020年12月9日
- 新著のご紹介 2020年10月31日
- Fractura: Andrés Neuman 2020年10月29日
- 島尾敏雄との距離(『青銅時代』島尾敏雄追悼)(1987年11月) 2020年10月20日
- フアン・ルイス・ビベス 2020年10月18日
- スペイン語版佐々木孝作品集『平和菌の歌』(未完) 原本から「あとがきに代えて」 2020年10月14日
- 宇野重規先生に感謝 2020年9月29日
- 浜田陽太郎さん (朝日新聞編集委員) の御高著刊行のご案内 2020年9月24日
- 【再録】渡辺一夫と大江健三郎(2015年7月4日) 2020年9月15日
- 村上陽一郎先生 2020年8月28日
- 南相馬の若き友人から 2020年8月21日
- 朝日新聞掲載記事(東京本社版2020年6月3日付夕刊2面) 2020年6月4日
- La última carta 2020年5月23日
- 岩波文庫・オルテガ『大衆の反逆』新訳・完全版 2020年3月12日
- 一周忌が過ぎて 2020年1月9日
- ¡Feliz Navidad! 2019年12月25日
- 教皇フランシスコと東日本大震災被災者との集いに参加 2019年11月27日
- 松本昌次さん 2019年10月24日
- 最後の大晦日 2019年9月28日
- 80歳の誕生日 2019年8月31日
- 常葉大学の皆様に深甚なる感謝 2019年8月11日
- 【再掲】焼き場に立つ少年(2017年8月9日) 2019年8月9日
- 生の理法に立ち返れ(2002年) 2019年7月14日
- 今日で半年 2019年6月20日
- ある教え子の方より 2019年5月26日
- 私の薦めるこの一冊(2001年) 2019年5月15日
- 前回投稿(「もっと自由に!」)を受けて 2019年5月12日
- もっと自由に! 2019年5月11日
- 静岡時代 2019年5月9日
- 【再掲】緊急のお知らせ(2017年11月2日投稿) 2019年5月6日
- 立野先生からの私信 2019年4月6日
- 鄭周河(チョン・ジュハ)さん写真展ブログ「奪われた野にも春は来るか」に追悼記事 2019年3月30日
- 3回目の月命日 2019年3月20日
- 柳美里さんからのお便り 2019年2月13日
- かつて父が語っていた言葉 2019年2月1日
- 朝日新聞編集委員・浜田陽太郎氏による追悼記事 2019年1月12日
- 【家族よりご報告】 2019年1月11日
- Nochebuena 2018年12月24日
- 明日、入院します 2018年12月16日
- しばしのお暇頂きます 2018年12月14日