八月七日(金)曇りときどき雨
今日も天気はぐずついている。新しい病室での第一夜は思ったより良く眠れた。夜中、二、三回、薄暗がりの中を看護師さんがチューブ(?)やベッド脇の袋など点検したり交換していったことをぼんやり覚えている。
朝食後のI医師の回診のとき手術跡を見せてもらった。左の腰に縦に15センチ、そこから上に少し離れて今度は25センチほど脊骨の方に斜めに延びる傷口はきれいにふさがっていた。素人目にも手際の良い手術であったことが分かる。骨などの欝血を取るための細い二本のチューブなどは明日(今日?)あたり取るが、太いチューブ(何のためのものか説明を聞き洩らした)はあと一週間ぐらい取れないそうだ。ともあれ、背中全体がまるでサイボーグのそれのように(といってもちろん見たことなどないが)奇怪な様相を呈しているのでは、との妄想はこれで消えた。
さて今日は、昼食後、頴美が愛を幼児検診(?)に連れて行くというので、保健センターまでの送り迎え、ばっぱさん訪問(月一度皆さんで食べてくださいと差し上げるお菓子は、今月はカルピスにした)、量販店でココアの餌、そして美子のために安いCDプレイヤーを買うなど、大忙し。帰院後(なんて言葉はあるのかな)さっそくCDプレイヤーを取り出し、いつも家で聴いていた映画音楽(「太陽がいっぱい」など)をイヤホンで聴かせると大喜び。次は待望のテレサ・テンでも聴かせよう。
梅雨明けが長引いているせいもあるのか、なにか中途半端なかたちで時間が過ぎてゆく。いやこれは梅雨のせいなどではなく、病院生活そのものが持つ独特な時の刻み方からくる感受であろう。それは旅先での時間の経過に似ている。なにか落ち着かない、決定的なことが棚上げにされてはいるが、終局は確実にやってくるとの予感。医師や看護師など病院側の人間とて、この「世界」への出入り口は、オルフェウスがくぐった冥界へのそれのようなものであって、決して職員通用口などではないのかも知れない。
夕食後、急に思い立って、道路の筋向いにあるはずの床屋に行ってみようと思った。日中、廊下の西側はずれのベランダらしきところから外を見ていたとき、ユトリロの絵の中の建物のような、つまり両側を狭い道路に挟まれて押し出されたような、菱形の奇妙な建物が床屋さんであることに気づいていたからである。しかし田舎町では夜七時に営業している店などあるはずもない。入口の壁の部分に「理容」と書かれたその店は暗く沈んでいて、店兼住居ではないのかも知れない。明日出直すことにしよう。
-
※本文中の太字、朱書き、アンダーライン、マーカー等の処理はすべて、死後、息子によって為されたものです。
キーワード検索
投稿アーカイブ
-
最近の投稿
- 再掲「双面の神」(2011年8月7日執筆) 2022年8月25日
- 入院前日の言葉(2018年12月16日主日) 2022年8月16日
- 1968年の祝電 2022年6月6日
- 青山学院大学英文学会会報(1966年) 2022年4月27日
- 再掲「ルールに則ったクリーンな戦争?」(2004年5月6日執筆) 2022年4月6日
- 『或る聖書』をめぐって(2009年執筆) 2022年4月3日
- 【ご報告】家族、無事でおります 2022年3月17日
- 【3月12日再放送予定】アーカイブス 私にとっての3・11 「フクシマを歩いて」 2022年3月10日
- 『情熱の哲学 ウナムーノと「生」の闘い』 2021年10月15日
- 東京新聞コラム「筆洗」に訳業関連記事(岩波書店公式ツイッターより) 2021年9月10日
- 82歳の誕生日 2021年8月31日
- 思いがけない出逢い 2021年8月12日
- 1965年4月26日の日記 2021年6月23日
- 修道日記(1961-1967) 2021年6月1日
- オルテガ誕生日 2021年5月9日
- 再掲「〈紡ぐ〉ということ」 2021年4月29日
- ある追悼記事 2021年3月22日
- かけがえのない1ページ 2021年3月13日
- 新著のご案内 2021年3月2日
- この日は実質父の最後の日 2020年12月18日
- いのちの初夜 2020年12月14日
- 母は喜寿を迎えました 2020年12月9日
- 新著のご紹介 2020年10月31日
- 島尾敏雄との距離(『青銅時代』島尾敏雄追悼)(1987年11月) 2020年10月20日
- フアン・ルイス・ビベス 2020年10月18日
- 宇野重規先生に感謝 2020年9月29日
- 保護中: 2011年10月24日付の父のメール 2020年9月25日
- 浜田陽太郎さん (朝日新聞編集委員) の御高著刊行のご案内 2020年9月24日
- 【再録】渡辺一夫と大江健三郎(2015年7月4日) 2020年9月15日
- 村上陽一郎先生 2020年8月28日
- 朝日新聞掲載記事(東京本社版2020年6月3日付夕刊2面) 2020年6月4日
- La última carta 2020年5月23日
- 岩波文庫・オルテガ『大衆の反逆』新訳・完全版 2020年3月12日
- ¡Feliz Navidad! 2019年12月25日
- 教皇フランシスコと東日本大震災被災者との集いに参加 2019年11月27日
- 松本昌次さん 2019年10月24日
- 最後の大晦日 2019年9月28日
- 80歳の誕生日 2019年8月31日
- 常葉大学の皆様に深甚なる感謝 2019年8月11日
- 【再掲】焼き場に立つ少年(2017年8月9日) 2019年8月9日
- 今日で半年 2019年6月20日
- ある教え子の方より 2019年5月26日
- 私の薦めるこの一冊(2001年) 2019年5月15日
- 静岡時代 2019年5月9日
- 立野先生からの私信 2019年4月6日
- 鄭周河(チョン・ジュハ)さん写真展ブログ「奪われた野にも春は来るか」に追悼記事 2019年3月30日
- 北海道新聞岩本記者による追悼記事 2019年3月20日
- 柳美里さんからのお便り 2019年2月13日
- かつて父が語っていた言葉 2019年2月1日
- 朝日新聞編集委員・浜田陽太郎氏による追悼記事 2019年1月12日
- 【家族よりご報告】 2019年1月11日
- Nochebuena 2018年12月24日
- 明日、入院します 2018年12月16日
- しばしのお暇頂きます 2018年12月14日