専門のスペイン思想関係のものも含めて、研究者として蔵書数はたぶん平均以下だと思います。
ですからここに蔵書目録を公表するのは、蔵書数を誇るためでも稀覯本を自慢するためでもなく、もしかしてどなたかにお役に立てるのでは、と思ってのことです。
【現在準備中】上記は旧HPに掲載した当時の父の言葉ですが、目録は、管理不十分によりデータの一部(スペイン語図書Dの項がまるごと)が攻撃により?(あるいは自演?)破壊されてしまい(管理は父は市内のある人物に任せていた)、修復は厳しいかもしれません。また、震災で蔵書はバラバラになった上に父が他界してしまい、肝心の書物を探し出すのに時間がかかりますが、とりあえず、表記の乱れが残ったまま掲載します。どなたかに目が留まり、お役に立てればと願って。
ご所望の書物は、ウェブ画面右上部の「キーワード検索」をお使いになると、収蔵の有無が確認できるはずです。今のところ非常に使いづらいかと存じますが、改善してまいりますので、よろしくお願いいたします。
スペイン語図書 A
Abad Allah: El siglo XI en I persona. Las memorias del ultimo rey Ziri de Granada, Alianza, 2 ed., 1980.
Abad Pascual, Juan José: El método de la razón vital y su teoría en Ortega y Gasset, Ed. Teatropoe, 1992.
Abe, Kobo:
・El rostro ajeno, traduc. por F. Rodríguez Izquierdo, Siruela, 1994.
・La mujer de la arena, trduc. por Kazuya Sakai, Siruela, 1989.
Abella, Rafael: Los piratas del Nuevo Mundo, Planeta, 2ed., 1989.
Abellán, J. L.
・Filosofía española actual–una situación escandalosa, Espasa-Calpe, 1978.
・La cultura en España, Ed. Cuadernos para el Diálogo, 1971.
・Ortega y Gasset en la filosofía española, Tecnos, 1966.
・Historia critica del pensamiento español, tomo I, 1979.
・II, 1979.
・III, 1981.
・IV, 1984.
・V/1, 1988.
・V/2, 1989.
・V/3, 1989.
・Miguel de Unamuno a la luz de la psicología, Tecnos, 1964.
・Panorama de la filosofía actual, Espasa-Calpe, 1978.
・:Historia de posguerra, Ambito Lirerario, 1979.
・El erasmismo español, Col. Austral, 1982.
・La indtustria cultural en España, Cuadernos para el Dialogo, 1979.
・De la guerra civil al exilio repubicano (1936-77), Mezquita, 1983.
・Los españoles vistos por si mismo, Turner, 1986.
・Sociología del 98, Peninsula, 1973.
・Historia del pensamiento español de Seneca a nuestros días, Espasa, 1996
・Sobre filosofía hispanoamericana, en “Actas Sem. de his. fil. esp”
・El exilio como categoria cultural
・implicaciones filosoficas, en “Actas del V Sem. his. fil. esp.”
: “Anthropos” 21-22, José Luis Abellán.
Abellán, J. L. y otros: El exilio español de 1939, I, Taurus, 1976.
2 、1976.
3、 1976.
4、 1977.
5、 1978
6、 1978.
Abellán, J. L. y Monclus, Antonio: El pensamiento español contemporáneo y la idea de America, I.
El pensamiento en España desde 1939, Anthropos, 1989.
II. El pensamiento en el exilio. Anthropos, 1989.
Abellán, Manuel L.: Censura y creacion litararia en España (1939-76), Ed. Península, 1980.
Abentofail,Abuchafar:El filosofo autodidacto, Ed.Obelisco, 1987.
Abril Castelló ,Vidal:Francisco de la Cruz,Inquisición,Actas 1,C.S.I.C.,1992.
Acosta,José de:Historia natural y moral de las Indias, Historia 16,1987.
Actas del I Seminario de Historia de la Filosofia Espanola,Univ.de
Salamanca,1978.en 2 vols. 1982.1983.IV. 1986.1988.
Actas del I Congreso Nacional sobre Humanistas Espanoles
“Humanismo y Cister”,Univ.de Le n,1996.
Actas del II Congreso Nacional de Antropologia Filosofica ”
Pensar lo humano”,Iberoamericana, adrid,1997.
Acton,Thomas:Gitanos,Espasa-Calpe,1983.
Aguirre,J.M.:Antonio Machado,poeta simbolista, Taurus,2ed., .
La historia del diálogo y algunos pronósticos,
en “Cristianos y marxistas Los problemas de un dálogo”
Agustin,San:Obras Completas XVI,La Ciudad de Dios, I,B.A.C. ,1988.
XVII, II, 4ed.,1988.
:Confesiones,B.A.C.,2 ed.,1988.
Akamatsu,Paul:Meiji-1968.Revolucion y contrarevolucion en
Japan,Ed.Siglo XXI, 1977.
Akutagawa,Ryunosuke:Kappa(trad.por Eva Iribarne Dietrich),Ed.Alfa,1985.
:Rashomon y otros cuentos,Centro Editor de America Latina,
Buenos Aires,1.980.
:En la ceniza escribo(trad.por Fernando Rodríuez’Izquierdo),Satori,2015.
:Vida de un idiota y otras confesiones(Trad.por Yumika Matumoto),
Satori,2011
Alandro,Carlos:La Tia Norica de Cadiz,Ed.Nacional,1976.
Alba,Ramon:Del anticristo,Ed.Nacional,1982.
:Acerca de algunas particularidades de las Comunidades
de Castilla tal vez relacionadas con el supuesto
acaecer terreno del Milenio Nacional,1975.
Alba,Victor:Los espanoles fuera de su casa,Las Americas Publishing Co.N.Y.,1968.
Alba Ixtlilxochitl,Fernando de:Historia de la nacion chichimeca,
Historia 16,1985
Albar,Carlos(Antologia de) :Poesia de Trovadores,Alianza,1981.
Alberti,Rafael:Federico Garcia Lorca,poeta y amigo,Bibl.de la Cultura Andaluza,1984.
Alberto de Cuenca,L.:Floresta espa ola de varia
caballeria,Ed.Nacional,1975.
Albiac,Gabriel:La sinagoga vacia,Hiperion,1987.
Albornoz,Aurora de:De la presencia de Miguel de Unamuno en
Antonio Machado,Gredos,1968.
Alcalá,Angel:El proceso inquisitorial de Fray Luis de Leon ,Junta de Castilla y Leon,1991.
(y otros):Inquisicion espanola y mentalidad inquisitorial, Ariel,1984
(ed.):Judeos.Sefarditas.Conversos. La expulsion de 1492 y sus
consecuencias,Ambito Ed.,1995.
Aldrete y Soto,L.:Papeles sobre el agua de la vida y el fin del mundo,Ed.Nacional,1979.
Alegria,Ciro:Fabulas y leyendas americanas,3 ed.,Espasa-Calpe,1985.
Alekseev,Mijail:Rusia y Espana,Seminarios y Ediciones,1975.
Aleman,Mateo:Guzman de Alfarache,1 & 2,Catedra,1984.
:Guzman de Alfarache,en “Novela picaresca espanola”,t.2.
Alfonso el Sabio:Antilogia,Ed.Porrua,1982.Almagro,Francisco(y J.F.Carpintero):Heuristicas a Villena y los Tres Tratados,Ed.Nacional,1977.
Allende,Isabel:La casa de los espiritus,Una rama de Harpaer=Collins,2001.
:Paula,Una Rama de Harper-Collins Publishers,2002.
Almeida,Julio:El problema de Espana en Americo Castro,Univ.de Cordoba.
Almodovar,A.R.:Cuentos de la Media Lunita,10 tomos,Algaida Editores,1987.
Alonso,Damaso:La poesia de San Juan de la Cruz,Aguilar,1966.
Alonso,Fernando:Sopaboba,Espasa-Calpe,1984.
:El bosque de piedra,Espasa-Calpe,1985.
:El hombrecito vestido de gris,Alfaguara, 11 ed.,1986.
Alonso,Martin:Diccionario Medieval Espanol,t.1,A-C,Univ.Pontif.de Salamanca,1986.
t.2,D-Z
Alonso,Monique:Antonio Machado.Poeta en el exilio,Anthropos,1985.
Alonso Alonso,Manuel,s.j.:Temas filosoficos medievales,Univ.Pont.,
Comillas,1959.
Alonso Hernandez,J.L.:Lexico del marginalismo del siglo de Oro,
Univ.de Salamanca,1977.
Alonso Olea,Manuel:Propiedad privada y divisi n del trabajo,en
“Homenaje a Diez del Corral”.
Alpert,Michael:Historiagraf a militar de la guerra civil de Espana,
“Hist.esp.contemporanea”
Altamira,Rafael:Historia de la civilizacion espanola,Ed.Critica,1988.
Althusser,Louis:Marxismo y humanismo,en” “Cristianos y marxistas
Los problemas de un dálogo”
Alvarez,Guzman:Mateo Aleman,Col.Austral,2 ed.,1953.
Alvarez de Morales,Antonio:Inquisicion e Ilustracion(1700-1834),
Fund.Univ.Esp.,1982.
Alvarez Gomez,Mariano:”Lo que pasa queda. Los principios de la
realidad en el primer Unamuno,en “Actas del V sem.his.fil.esp.”.
Alvarez Junco,Joese:Ideologia y sugestion en la oratoria politica
:El caso de Alejandro Lerroux,en “Homenaje
a Diez del Corral”.
Amador de los Rios,Jos :Historia de los judios de Espana y Portugal,
Ed.Turner,en 3 tomos.
:Historia critica de la literatura espa ola,en 7 tomos,
Ed.Grados,1969.
Amiama,Gabriel:Algo sobre Unamuno y Rusia,en”R.deU.deM.”,1964.
Amoros,Andres:Introducci n a la novela hispanoamericana actual,
Anaya,1973.
:”Algunos supuestos de un prólogo:”La realidad
histórica de España”(1966),en “Estudios A.M.”
Andaluc a,Pascual de:Relacion y documentos,Historia 16,1986.
Andres,Franco:El teatro de Unamuno,Ed.Insula,1971.
Andres,Gregorio de:Proceso inquisitorial del Padre Siguenza,
Fund.Univ. Esp.,1975.
Anes,Gonzalo:El articulo “Geneve” en la Enciclpedia,en
“Homenaje a D.del Corral”.
ANÓNIMO:Conquistador anónimo,Relación de Nueva España,
Ed.Polifemo,1986.
:Lazarillo de Tormes,22 ed.,Col.Austral,1976.
:Lazarillo de Tormes,en “Novela picaresca espanola”,t.1.
:Juan de Luna,Segunda parte de la vida de Lazarillo,Espasa-Calpe,1979.
:Cantar de mio Cid,vers.de Francisco Marcos Marin,ed.Alhambra,1985.
:Cantar de mio Cid,vers.de Pedro Salinas,Ed.Revista de
Occidente,8 ed.,1975.
:Poema de Mio Cid,ed.por Ian Michael,Castalia,1981.
:Palmerin de Inglaterra,Libro Primero,Miraguano Ediciones,1979.
Libro Segundo, 1981.
:Amadis de Gaula,Castalia,1987.
:Noticias sobre el Rio de la Plata:Montevideo en el siglo
XVIII,Historia16,1988.
Antoniorrobles:Cuentos de las cosas que hablan,4 ed.,Espasa-Calpe,1984.
:El senor que se como un mundo,Noguer,1985.
Aranguren,José Luis L.:Etica de la felicidad y otras lenguajes,Tecnos,1992.
:Moral y sociedad–La moral social espanola en el siglo XIX 、
Cuadernos para el Dialogo,1974.
:La filosofía de Eugenio D’Ors, Ediciones y Publicaciones Espanolas 1945.
:La crisis del catolicismo,Alianza,2 ed.,1970.
:Etica,Ed.Revista de Occidente,6 ed.,1976.
:Memorias y esperanzas espa olas,Taurus,1969.
:El marxismo como moral,Alianza,3 ed.,1970.
:(y otros)Experiencia de la vida,Alianza,2 ed.,1969.
:(y otros)Cristianos y marxistas:los problemas de un di
logo,Alianza,2ed.,1969.
:La ética de Ortega,Taurus,2 ed.,1959.
:Crítica y meditación,2ed.,,Taurus,1977.
:Sobre imagen,identidad y heterodoxia,Taurus,1982.
:Estudios literarios,Ed.Gredos,
:El futuro de la Universidad y otras pol micas,Taurus,1973.
:La cultura española y la cultura establecida,Taurus,1975.
:La democracia establecida(una cr tica intelectual),Taurus,1979.
:Moralidades de hoy y de ma ana,Taurus,1973.
:España una meditación política,Ariel,1983.
:Erotismo y liberación de la mujer,Ariel,3ed.,1982.
:La cruz de la Monarquía española actual,Taurus,1974.
:El cristianismo de Dostoyevski,Taurus,1970.
:San Juan de la Cruz,Ed.Jucar,2ed.,1984.
:La comunicación humana,Tecnos,1986.
:Catolicismo y protestantismo como formas de existencia,Alianza,1980.
:El buen talante,Tecnos,1985.
:Propuestas morales,Tecnos,2ed.,1984.
:Avila de santa Teresa de Jesús y de san Juan de la Cruz,Planeta, 1993.
:Moral de la vida cotidiana,personal y religiosa,Tecnos,2ed.,1991.
:La izquierda,el poder y otros ensayos,Editorial Trotta,2005.
:El diálogo futuro entre marxistas y cristianos,en “Cristianos y marxistas
Los problemas de un dálogo”
:”Anthropos”,80,J.L.L.Aranguren.Critica de la vida cotidiana,1988.
Aranzadi,Juan:Milenarismo vasco,Taurus,1982.
Araya,Guillermo:Evolución y proyecciones del pensamiento de
Américo Castro”.en “Estudios A.C.”.
Areilza,Jose Maria de:Semblanza de Leonor de Toledo,en
“Homenaje a Diez del Corral”.
Arguedas,Jose Maria:ildeArias Montano,Benito:Humanae Salutis
Monumenta,Swan,1984.
:Los Rhetoricorum Libri Quattuor, Coleccion Montano,1984.
Ariel del Val,Fernando:Historia e ilegitimidad.La quiebra del estado
liberal en Ortega,Ed.de la Univ.Compultense,1984.
Arintero,P.,O.P.:Cuestiones misticas,B.A.C.,1956.
Armijo,Consuelo:Los batautos hacen batautades,2ed.,Espasa-Calpe,1982.
Arroyo,,Moron: La mística española,Edición Alcalá,1971.(コピー)
Asensio,Eugenio:La Espana imaginada por Americo Castro,El.Albir,1976
Asin Palacios,M.:Tres estudios sobre pensamiento y mistica
hispanomusulmanes,Hiperion,1992.
:El Islam cristianizado,Ed.Hiperion,1981.
Aston,Trevor:Crisis en Europa 1560-1660,Alianza,1983.
Asturias,Miguel AngelAtienza,Juan de:Guia de los heterodoxos espa oles,Arin,1985.
:Guia de los pueblos malditos espa oles,Arin,2ed.,1985.
:Guia de leyendas espa olas,Arin,1985.
:Guia de la Espa a templaria,Arin,1985.
Aub,Max Conversaciones con Bunuel,Aguilar,1985.
Aubrun,Charles Aumenta Baena,Jos y otros:Los marginados en
Espa a,Ed.Fundamentos,1978.
Aumente Baena,Jose y otros:Los marginados en Espana,
Ed.Fundamentos,1978.
Avalle-Arce,Juan Bautista:Dintorno de una poca dorada,Jos Porrua
Turanzas,1978
Don Quijote como forma de vida,Fund.Juan March,
Ed.Castalia,1976.
Avellaneda:El ingenioso hidalgo Don Quijote de la Mancha,Castalia,1971.
:El Quijote,Col.Austral,3 ed.,1958.
Averroes:Antologia,VIII Centenario 1198-1998,Intrd.de Miguel Cruz
Hernandez,Fundacion El Sevilla,1998.
Avery,Ilene:Relacion entre la Institucion Libre de Ense anza y el
Insituto Internacional para Senoritas en Espana,
en “En el centenario de I.L.E
Aviles,Miguel:Erasmo y la Inquisicion,Fund.Univ.Esp.,1980.
:Sue os ficticios y la lucha ideol gica en el Siglo de
Oro,Ed.Nacional,1981.
Aviles Fernández,Miguel:Sinapia,una utopia española del Siglo de las
Luces,Ed.Nacional,1976.
Avni,Haim:Judios en America,Mapfre,1992.
:España,Franco y los judios,Altalena,1982.
Ayala,Francisco
・Realidad y sueño,Gredos,1963.
・Muertes de perro,Alianza,2 ed.,1972.
・Cervantes y Quevedo,Ariel,1984.
・La cabeza del cordero,Alianza,primera impresión,2009.
Ayala,Jorge.M.:Creación poética y creación filosófica, en “Actas del
sem.his. fil.esp.”
Azorín:Lecturas españolas,Col.Austral,10 ed.,1970.
:Lecturas españolas,Nelson diteurs,Paris,1951.
:Don Juan,Col.Austral,7 ed.,1968.
:Las confesiones de un pequeno filsofo, Col.Austral,7 ed.,1970.
:La ruta de Don Quijote. Castilla,E.D.A.F.,1964.
:La amada España,Ed.Destino,1967.
:La voluntad,Ed.Castalia,1982.
:Angelito,en “Teatro inquieto español”.
:La experiencia de la vida,en gExperiencia de la vida”.
:Antonio Azorín,3 ed.,Biblioteca Nueva,1939.
:Critica de a os cercanos,Taurus,1967.
:Los pueblos,Andalucía tr gica y otros ensayos,
ed.de J.M.Valverde,Castalia、1986.
:La hora de la pluma.Periodismo de la Dictadura y de la Republica,Pretextos,1987.
:España,Col.Austral,3 ed.,1967.
:Un pueblecito Riofrio de Avila,2 ed.,Col.Austral,1957.
:Trasuntos de España(Páginas selectas),5 ed.,Col.Austral,1946.
Azorín,cien años,Univ.de Sevilla,1974.
Homenaje a Azorín,”C.H.”,octubre-noviembre,1968.
スペイン語図書 B
Badanelli,Pedro:Tras la morfología de Don Quijote,Univ.Nacional del Ritoral,
Santa Fe,1947. (Copia)
Baer,Yitzhak:Historia de los judios en la Espana
cristiana,1,2,ALTALENA,1981.
Bahmonde,Angel:Estado de la cuestion de la historiagrafia
de Madrid,en “Historia esp.contemp.”
Bainton,Rolando H.:Servet,el hereje perseguido,Taurus,1973.
Baker,Edward:El pensamiento religioso y filosofico de
A.Machado,Servicio de Publicaciones del
excmo.Ayuntamiento de Sevilla,1985.
:La lira mec nica,Taurus,1986.
Balam de Chumayel,Chilam,ed. de Miguel Rivera,Historia 16,1986.
Balcazar y Sabariegos,J.:Memorias de un estudiante de
Salamanca,Libreria de Enrique Prieto,Madrid,1935.
Balcells,Albert:La historiagrafia de la Cataluna,
en “Historiagrafia esp.contemp.”
Barahora,Fernando Alonso:Biografia del Cine Espanol, C.I.L.E.H.,1992.
Ballaz,Jesus:Juanito Fuelle,Espasa-Calpe,1984.
Ballesteros,Mercedes:Vida de la Avellaneda(1818-1873),
Ed.Cultura Hispanica,1949.
Ballesteros Gaibrois,Manuel:En el centenario del P.Las
Casas,revision de una polemica,Fund.Univ.Esp.,1974.
:Juan de la Cruz:De la angustia al olvido,Pen nsula,1977.
Baquero Goyanes,Mariano:Perspectivismo y contraste, Gredos,1963.Barandiaran,Jose
Miguel:Brujeria y brujas,Txertoa,1984.
Barcena,Maximo:Pensamiento español moderno、上智大学外国語学部スペイン語科、1965年。
Barcia Trelles,Camilo y otros:Francisco de Vitoria,Univ.de Santiago,1947.
Barea,Artulo:Unamuno,Ed.Sur,Buenos Aires,1959.
Baroja,Pio:La nave de los locos,Catedra,1987.
:El arbol de la ciencia,Ed.Caro Raggio,1973.
:El mundo es ansi,Col.Austral,5 ed.,1973.
:Fantasias vascas,Col.Austral,6 ed.,1975.
:Paradox,rey,Col.Austral,4 ed.,1966.
:La casa de Aizgorri,Col.Austral,6 ed.,1967.
:Zalacain,el aventurero,Col.Austral,5 ed.,1967.
:La leyenda de Juan Alzate,Col.Austral,4 ed.,1964.
:El mayorazgo de Labraz,Col.Austral,3 ed.,1964.
:Las ciudades(Trilogia:Cesar o nada,El mundo es
ansi,La sensualidad pervertida),Alianza,5 ed.,1985.
:La feria de los discretos,Alianza,2 ed.,1986.
:Cuentos,Alianza,14 ed.,1987.
:Camino de perfeccion,ed.Caro Raggio,1974.
:El laberinto de las sirenas,Col.Austral,3 ed.,1963.
:La busca,Ed.Caro Raggio,1973.
Guia de Pio Baroja,ed.de Pio Caro Baroja,
Caro Raggio/Catedra,1987.
Homenaje a Pio Baroja,”C.H.”,julio-septiembre,1972.
“Pio Baroja”,Ed.de J.Martinez Palacio,Taurus,2
ed.,1979.
Baroja,Ricardo:Gente del 98,Arte,cine y ametralladora, Cátedra,1989
Barreiro Barreiro,J.Luis:Indalecio Armesto:Politico,periodista
y filosofo,en Actas del V sem.his.fil.esp.”.
Barrientos,Alberto:(y Vicente Rodriguez,Jose)Lira mistica, Ed.de Espiritualidad,1977.
Barriga Csalini,Guillermo:Los dos mundos del Quijote
: realidad y ficcion,Ed.Jose Porrua,Turanzas,1983.
Barrios Pintado,F.:Las competencias privativas del Inquisidor
General en la normativa regia de los siglos XVI y
XVII. Una aproximacion al tema,en “Rev.Inq”
Baruzi,Jean:San Juan de la Cruz y el problema de la experiencia
mistica,Junta de Castilla y Leon,1991.
Basave Fernandez del Valle,A.:Filosofia del Quijote,Col. Austral,
2 ed.,1968.
Basdekis,Demeterios:Miguel de Unamuno,Columbia Unv.Press,1969.
:Unamuno and the Novel,Univ.of North Carolina,1974.
Basho(Matsuo):Haiku de las cuatro estaciones,Miraguano Ediciones,1986.
Bataillon,Marcel:Erasmo y España,Fondo de Cultura Económica,
México,1 reimp.1982.
:Varia lección de clásicos españoles,Gredos,1964.
:Estudios sobre Bartolomé de las Casas,Península,1976.
:(y A.Saint-Lu)El padre Las Casas y la defensa de
los indios,Ariel/Seix Barral,
:El hispanismo y los problemas de la historia de la
espiritualidad,esp.,Fund.Univ.Esp.,1977.
:Novedad y fecundidad del “Lazarillo de Tormes”,2 ed.,Anaya,1973
:Pícaros y Picaresca,Taurus,2 ed.,1982.
Batllori,Miguel:Humanismo y renacimiento,estudios hispno-europeos,Ariel,1987.
:El problema de la visión de las ciencias en el siglo
XVII,en“Homenaje a Diez del Corral”.
Bauche,Freddy:Luis Bunel,Guadarrama,1976.
Bayo,Ciro:Lazarillo español,Col.Austral,3 ed.,1965.
Bayon,Julio:Razón vital y dialéctica en Ortega,Revista de Occidente,1972.
Becares Botas,Vicente:Arias Montano y Plantino,El libro
flamenco en la Espana de Felipe IIUniv. de Le n,1999.
Beasley,W.G.:La restauración Meiji(trad.por Marán Bango Amorín,Satori,2007.
Becarud,J.:La segunda República espanola,Taurus,1967 (en francés,1962). (コピー)
:(con Lopez Camillo,E.)Los intelectuales españoles
durante la II Repulica,Ed.Siglo XXI de Espana,1978.
:Miguel de Unamuno y la segunda República,Taurus,
Becquer,G.A.:Desde mi celda.Cartas literarias,5 ed.,Col.Austral,1972.
:Rimas,Ed.Bruguera,4 ed.,1972.
:Beinart,Haim:Los judios en Espana,Mapfre,2 ed.,1993.
:Los conversos ante el tribunal de la Inquisición,Riopiedras,1983.
Beinhauer,Werner:El humorismo en el espanol hablado,Gredos,1973.
Bel Bravo,Maria Antonia:Diaspora sefardi,Mapfre,1992.
:El auto de fe de 1593.Los conversos granadinos de
origen judio,Granada,1988.
Beltran,Miquel:Un espejo extraviado. Spinoza y la filosofia hispano-
judia,Riopiedras,1998(?)
Benassy-Berling,Marie-Cecile:Humanisme et Religion chez
Sor Juana I es de la Cruz,Editions
Hispanique,Paris,1982.
Benavente,Fray Tribio de:Historia de los indios de la Nueva Espana,Historia 16,1985.
Benavente y Martinez,Jacinto Benedetti,Mario:Benedict,Ruth:
El crisantemo y la espada,Alianza,1974.
Benedict,Ruth:El crisantemo y la espada, Alianza Editorial,1974.
Beneyto,Jose Maria:Tragedia y razon,Europa en el pensamiento
espanol del siglo XX,Taurus,1999
Beneyto,Juan:Espana y el problema de Europa,Col.Austral, 2 ed.,1950
Bennassar,Bartolome:La Espana del Siglo de Oro,Critica,1983.
:Los espa les,Swan,1985.
(y Lucile):Los cristianos de Al ,Nerea,1989.
(y otros):Lexico historico de Espana Moderna y
Contemporanea,Taurus,1982.
Berceo,Gonzalo de:Milagros de nuestra Señora,Alhambra,1985.
Bergamín,José:Antología de Cruz y Raya,Turner,1974.
Bergua,José :Refranero español,1984.
Bernal,A.M.:Informe Canarias,en “Historiagrafía esp.contemp.”
Bertelli,Sergio:Rebeldes,libertinos y ortodoxos en el barroco,
Península,1984.
Bertran,Esteban:Socialismo agricola,Ed.Nacional,1979.
Bertrand,J.J.A.:Cervantes en el país de Fausto,Ed.CulturaHispanica,1950.
:Seconde morte de Don Quichotte,en “Cuadernos”,I,1948 .
Beuchot,Mauricio:Los fundamentos de los derechos humanos
en Bartolom de las Casas, Anthoropos,1994.
Beysterveldt,Antony van:Itinerario hacia Américo Castro…y sus
detracciones,en “Estudios A.C.”.
Biblioteca de Autores Españoles,tomo LXV,Obras escogidas de filósofos,1953.
Blanco Aguinaga,C.:Juventud del 98,Siglo de Oro,1970.
:Ojos de papel volando,Grijalbo,1984.
:El Unamuno contemplativo,Laia,Barcelona,1975.
:De mitólogos y novelistas,Turner,1975.
Blanco Gonzalez,Bernardo:Del cortesano al discreto,Gredos,1962.
Blanco White,Jose:Cartas de Espana,Alianza,3 ed.,1983
Blanquez Fraile,Agustín:Diccionario Latino-Espanol,A-J,Ed.Ram n Sopena,1988.
K-Z, 1988.
:Diccionario Español-Latino,A-Z, 1985.
Blasco Ibañez,Vicente:Sangre y arena,Plaza & Janes,1977.
:La barraca,,Plaza & Janes,1977.
:Los cuatro jinetes del apocalipsis,The Echo Library 2008.
Blazquez,José María:Las vinculaciones de la novela(Asno de
Apuleyo,Dafnis y Cloe,Las Efeiacas)con la
mitologia,en “Homenaje a Diez del Corral”
Blazquez Miguel,Juan:Inquisición y Criptojudaismo, Kaydeda,1988.
Bleiberg,German:Antología de la literatura española de los siglos
XI al XVI,Alianza,2 ed.,1983.
:Antología de la literatura española de finales
del siglo XVI a mediados del XVII,Alianza,1979.
Blinkoff,Jodi:The Avila of Saint Teresa,Cornell Univ.Press,1992.
Blinkhorn,Martin:Carlismo y contrarrevolución en España 1931-
1939,Critica,1979.
Bocchetta,Vittore:Circunstacialismo del siglo XX,Gredos,1972.
Boetsch,Laurent:Algunas semejanzas entre “La educación
progresiva” y la pedagogia de la Institución
Libre de Enseñanza,”En el centenario de
I.L.E.”
Bologna,Gianfranco:El mundo de las aves,Espasa-Calpe,1977.
Bonafoux,Luis:La España de Bonafoux,Libertarias,1990.
Bonet,Laureano:El Novecentismo como aventura intelectual,en
“Insula”,no.350,1976
Bonete Perales,Enrique:La etica en la España contemporánea
(1975-1985),en “Actas del Bonilla y San Martin
:Luis Vives y la filosofia del renacimiento,III,Nueva
Biblioteca Filos fica,1929.
Bonilla y San Martin,A.:Luis Vives y la filosofía del Renacimiento,Ⅲ,
Nueva Biblioteca Filosófica XXXIV,1929.
Bonnassie,Pierre:Vocabulario básico de la historia medieval,
Crítica,2 ed.,1984.
Bonte Perales,E.:Aranguren:la etica entre la religion y la politica,
Tecnos,1989.
Borel,Jean-Paul:Introduccion a Ortega y Gasset,Ediciones Guadararama,
1969.
Borges,Jorge Luis:La rosa de Paracelso Tigres azules,
Swan,2 ed.,1986.
:Libro de sueños,Ed.Siruela,1976.
:Veintecinco Agosto 1983 y otros cuentos,Ed.Siruela,
4 ed.,1988.
:Cartas de juventud,Ed.Orígenes,1987.
:Evaristo Carriego,Alianza,1976.
:Obra poética 1923-1976,Alianza,1979.
:El hacedor,Alianza,,3 ed.,1979.
:El informe de Brodie,Alianza,2 ed.,1977.
:Discusión,Alianza,1976.
:El Aleph,Alianza,8 ed.,1979.
:Libro de arena,Alianza,2 ed.,1979.
:Ficciones,Alianza,7 ed.,1979.
:Otras inquisicines,Alianza,2 ed.,1979.
:Historia de la eternidad,Alianza,5 ed.,1981.
:Nuve ensayos dantescos,Espasa-Calpe,1982.
:Los conjurados,Alianza,1985.
:La cifra,Alianza,2 ed.,1986.
:El ”Martin Fierro”,Alianza,1983.
:Textos cautivos.Ensayos y reseñas en “El Hogar”,
Tusquets Editores,1986.
:Historia universal de la infamia,Alianza,2 reimp.,1987.
:Biblioteca personal(Pr logos),Alianza,1987.
Borges,J.L.y Bioy Casares:Los mejores cuentos policiales,
Alianza,1976.
Jaime A lazraki(ed.) Jorge Luis Borges,Taurus,1976.
Borrow,George:La biblia en Espana,Alianza,2 ed.,1983.
Bouza Alvarez,J.L.:Religiosidad contrarreformista y cultura
simb lica del barroco,C.S.I.C.,1990.
Bravo-Villasante,Carmen:Antologia de la literatura infantil
espanola,I,Ⅱ、Ⅲ,Escuela Espanola,4 ed.,1986.
:Historia de la literatura infantil espanola,Ed.Doncel,
1972. ,
:Las tres naranjas del amor y otros cuentos espanoles,
Noguer,1980.
Brenan,Gerald:El laberinto espanol,Plaza & Janes,2 ed.,1985.
:La faz de Espana,Plaza & Janes,1985.
:Historia de la literatura espanola,Critica,1984.
:San Juan de la Cruz,Laia,Barcelona,3 ed.,1983.
:Memoria personal 1920-1975,alianza,4ed.,1980.
Brod,Max:Kafka,Alianza Editorial,1974.
Bronseval,Claude de:Viaje por Espana,Ed.Centro de Estudios,1991.
Brown,Reginald F.:La Institucion e Inglaterra.El Boletin,
“En el centenario de I.L.E.”
Brown Scott,James:The Spanish Origin of International Law,
Francisco de Vitoria and His Law of Nations,Oxford
At The Clarendon Press,1934.
Bru,Luis:Una refleccion sobre la investigacion del Universo,
en “Homenaje a Diez del Corral”.
Brugger,Walter,S.J.:Diccionario de filosofia,Herder,1965.
Brugmans,Henry:La federalisme des pays federalises,
en “Homenaje a D.del Corral”
Buketoff Turkevich,L.:Spanish Litertaure in Rusia and in the
Soviet Union 1735-1964,The Scarecrow Metuchen,
N.J.,1967.
Bullon de Mendoza(y Gomez de Valugera):La expedicion del
general Gomez,Ed.Nacional,1984.
Burckhardt,Titus:La civilizacion hispano-arabe,Alianza,2 ed.,1979.
Burman,Edward:Los secretos de la Inquisicion,
Ed.Martinez Roca,1988.
Bustos,Tovar,J.J.de:Contribucion al estudio del cultismo lexico
medieval,Real ACADEMIA,1974.
(& Silvaerman):Homenaje a Americo Castro,1987.
スペイン語図書 C
Caballero,Fernan:Cuentos de encatamiento,Espasa-Calpe,1986.
:La gaviota,Ed.Rastro Digital,2016.
Cacho Viu,Vicente:Don Francisco Giner y el nacionalismo catalan,
“En el centenario de I.L.E.”
Cadalso,José:Obras escogidas,Biblioteca Clásica Española,Barcelona,1885.
Calderón de la Barca,P.:El alcalde de Zalamea.La vida es
sueño,Col.Austral,18 ed 1974.
:No hay burlas con el amor,Ed.Nacional,1963.
:El alcalde de Zalamea,Ed.Ebro,Zaragoza,1969.
:Obra lírica,Ed.Montaner y Simon,Barcelona,1972.
:人の世は夢・サラメアの村長(高橋正武訳)
岩波文庫、1978年。
:サラメア村長(花野富蔵訳)、世界戯曲全集
刊行会「西班牙猶 太集」、1930.
:十字架への献身、「カミユ全集」第7巻、
(論)Número extraordinario con ocasión del
III Centenario de Calerin,“Letras de
Deusto”,num.22,julio-diciembre,1981
Calvo Serer,Rafael: Hacia la Tercera República Española?,Plaza & Janes,1977.
:Espana sin problema,Ediciones RIALP,2.ed.,1952 (コピー)
Cambria,Rosario:Los toros:tema polemico con el ensayo español
del siglo XX,Gredos,1974.
Camillo,Ottavio di:El humanismo castellano del siglo XV,Fernando, Torre Ed.,1976.
Camon Aznar,Jose:El ser en el espiritu,Gredos,1959.
Camoi,Salustiano del:Amor,modelos matrimoniales y porvenir de
la familia,en “Homenaje a Diez del Corral”.
Camus,Albert:Obras completas,en 2 vols.
: Espana Libre!,Jucar,1978.
(論)Luis Alvarez,Carlos:Unamuno y Camus,en “Estafeta
Literaria”,num.especial sobre Unamuno,p.29.
Valderrey,Carmen:Amor y justicia,dilema dram tico de
Albert Camus,”Arbor”,tomo 102,num.399,1979.
Cancela,Gilberto:El sentimiento religioso de Unamuno, Playor,1973.
Canetti,Elias:La provincia del hombre.Carnet de notas 1942-1972,Taurus,1982.
:Auto de fe,Muchinik Editores,1980.
Homenaje a E.C.Custodia de la metamorfosis,Muchnik Editores,1985.
Cano,Melchor/Soto,Domingo de/Cruz,Juan de la:Tratados espirituales,B.A.C.,1962.
Cantalapiedra,Fernando:Lectura semantico-formal de La
Celestina,Ed.Reichenberger,1986.
Cantares de Ise,2 ed.,Hiperion,1988.
Cantera Burgos,Francisco:Sinagogas espanolas,C.S.I.C.,1983.
Cantimori,Delio:Humanismo y religiones en el renacimiento,Pen nsula,1984.
Capanaga de San Agustin,V.:San Juan de la Cruz.Valor psico-
logico de su doctrina,1950.
Car,Reymond:Spain 1808-1975,2 ed.,Oxford History of Modern
Europe,Clarendon Press,1982.
これがコピーかどうかわからないが、少なくともその3(506ページ以下)
は虫食いのため破棄する(2017年6月5日)
その欠を埋めるため次の書を購入(2017・6・14)
Modern Spain 1875-1980,Oxford Univ.Press,,reissued ,2001.
Carande,Ramón:Don Francisco Giner de los Rios en la
Universidad,“En el centenario de I.L.E.”
Caravantes,Jose Vicente:Luis Candelas y Consortes,
Ed.Nacional,1982.
Carbajo García,Felipe:El Japón que yo he vivido,Visión Libros,2010.
Cardaillac,L.:Moriscos y cristianos.Un enfrentamiento
pol mico(1492-1640),Fondo de Cultura Econó-º
mica,1979.
Carenas,Juan de:Problemas secretos maravillosos de las
Indias,Alianza,1988.
Cardoso,Onelio Jorge:湿地帯出(神代修訳)、
『世界短編名作選ラテンアメリカ編』
Caro Baroja,Julio:Paisajes y ciudades,Taurus,reimp.,1986.
:Sobre el mundo iberico-pirenaico,Estudios vascos
XVIII,Txertoa,1988.
:Toledo,Destino,1988.
:Palabra,sombra equivoca,Tusquets,1989.
:Estudios saharianos,Ediciones Jucar,1990.
:Los hombres y sus pensamientos,Txertoa,1989.
:De los arquetipos y leyendas,ISTMO,1991.
:Arte visoria y otras lucubraciones pict ricas,Tusquets,1990.
:Vidas mágicas e inquisición,en 2vols.,ISTMO,1992.
:Las falsificaciones de la Historia,Seix Barral,
5ed.,1992.
:Fragmentos italianos,ISTMO,1992.
:El senor Inquisidor y otras vidas por oficio,Alianza,2 ed.,1970.
:Los judios en la Espa a Moderna y Contemporanea,
3 tomos,Ed.ISTMO,2 ed., 1970.
:El carnaval,Taurus,2 ed.,1979.
:Temas castizos,ISTMO,1980.
:Algunos mitos españoles,Ed.de Centro,3 ed.,1974.
:Ensayos sobre la cultura popular espanola,Dosbe,1979.
:Semblanzas ideales.Maestos y amigos,Taurus,1972.
:La aurora del pensamiento antropológico,C.S.I.C.,1983.
:Las brujas y su mundo,Alianza,6 ed.,1982.
:Los moriscos del Reino de Granada,ISTMO,2 ed.,1976.
:Ensayo sobre la literatura de cordel,Revista de Occidente,1969 :Introducción a una historia contemporánea del anticlericalismo
español,ISTMO,1980.
:La estación de amor,Taurus,1983.
:Los Baroja,Taurus,2 ed.,1978.
:Tecnología popular española Nacional,1983.
:Los vascos,ISTMO,4 ed.,1980.
:Los pueblos de España, en 2 tomos,ISTMO,3 ed.,1981.
:Ritos y mitos equívocos,ISTMO,1974.
:El laberinto vasco,Txrtoa,1984.
:El estio festivo.Fiestas populares del verano,Taurus,1984.
:Vidas poco paralelas(con perd de Plutarco),Turner,1981.
:Brujeria vasca,4 ed.,Txertoa,1985.
:Inquisición,brujeria y criptojudaismo,Ariel,3 ed.,1974.
:Los fundamentos del pensamiento antropológico,C.S.I.C.,1985.
:Vasconia(Estudios vascos III),Txertoa,1986.
:Mitos vascos y mitos sobre los vascos(Estudios
vascos XIV),Txertoa,1985.
:Teatro popular y magia,Revista de Occidente,1974.
:Escritos combativos,Libertarias,1985.
:Apuntes murcianos,Academia Alfonso X El Sabio,1984.
:Realidad y fantasia en el mundo criminal,C.S.I.C.,1986.
:De pais:familia y maestros,Txertoa,1986.
:(con Emilio Temprano)Disquisiciones antropologicas,ISTMO,1985.
:Problemas vascos de ayer y de hoy(Estudios vascos
XVI),Txertoa,1986.
:Sobre la lengua vasca(Estudios vascos IX),Txertoa,2 ed.,1986.
:“El miedo al mono” o la causa directa de la
“Cuestion Universitaria”,1986.
:Algunas noticias más sobre el origen de la “Cuestión
Universitaria”,en “En el centenario de I.L.E.”
:Estudios sobre la vida tradicional,Península,2 ed.,1988.
:Arte y quehacer diario,en “Homenaje a Diez del
Corral”.Caro Baroja,Pio:(ed.)Guia de Pio Baroja.
El mundo barojiano,Caro Raggio/Cátedra,1987.
Carpentier,Alejo:Tientos y diferencias,Arca,Montevideo,1967.
Carpintero,Helio:Cinco aventuras espanolas,Ed.Revista de Occidente,1967.
Carrasco,Rafael:Inquisición y represión sexual
en Valencia,Laertes,1985.
Carrete,Carlos:El judaismo espanol y la inquisición,Mapere,1992.
Carrete Parondo,Carlos & Fraile Conde,Carolina:Fontes iudaeorum
regni Castellae I,Provincia de Salamanca,Univ.Pontificia
de Salamanca,1981.
II,El tribunal de la Inquisici n en el
Obispado de Soria,1985. IV,Los judeoconversos de Almaz n,
origen familiar de los La nez,1987.
Carvajal,G.de y otros:La aventura del Amazones,Historia 16,1986.
Carvajal,Jacinto de:Descubrimiento del rio Apure,Historia 16,1985.
Casalduero,Joaquin:Estudios de literatura espanola,Gredos,
:Estudios sobre el teatro espa ol,Gredos,
:Sentido y forma del Quijote(1605-1615),Insula,
Casas,Bartolome de Las:De regia potestate,C.S.I.C.,1984.
:Del nico modo de atraer a todos los pueblos a la
verdadera religion,Coleccion Popular,Fondo de
Cultura Econmica,1975.
:Obra indigenista,Ed.Alianza,1985.
(論) En el quinto centenario de B.de Las Casas,Cultura
Huspanica,1986.
(創作)Jose Luis Olaizola:Bartolom de Las Casas,cronica de
un sueno,Planeta,1992.
Casas,Elena:La retorica en Espana,Ed.Nacional,1980.
Castiglione,Baltasar:El cortesano,Col.Austral,5 ed.,1984.
Castilla Urbano,Francisco:El pensamiento de Francisco de
Vitoria,Anthropos,1992.
Castillo Solorzano,Alonso de:Las harpias en Madrid y coche de las
estafas,en “Novela picaresca espa ola”,t.3.
:La nina de los embustes Teresa de Manzanares,ibid.
:Aventuras del bachiller Trapaza,ibid.
:La Garduna de Sevilla y Anzuelo de las Bolsas,ibid.
Castro,Américo:Españoles al margen,Ed.J car,2 ed.,1975.
:Glosarios latino-españoles de la edad media,C.S.I.C.,1991.
:Santiago de España,Emecé Editores,1958. (サイン入り)
:La realidad histórica de España,ed.renovada,6 ed.,Porrua,1975.
:La realidad histórica de España,Porrúa,1954.( コピー)
:The Spaniards,translated by W.F.King & S.Margaretten,
Univ.of California Press,1971.
:An Idea of History,Selected Essay,Ohio State Univ.Press,1977.
:El pensamiento de Cervantes,nueva edición ampliada,Noguer,1973.
:Cervantes y los casticismos españoles,Alianza,1974.
:Aspectos del vivir hispñanico,Alianza,1970.
:Sobre el nombre y el quiñen de los españoles,Taurus,1973.
:De la edad conflictiva–crisis de la cultura española
en el siglo XVII,Taurus,4 ed.,1976.
:Teresa la Santa y otros ensayos,Alianza,1982.
:De la España que aun no conocida,en 3 tomos,
Finisterre, 1972-1975.
:España en su historia.Cristianos,moros y judios,
Crítica,1983.
:Hacia Cervantes,Taurus,3 ed.,1967.
:Lengua,enseñanza y literatura(esbozos),Victoriano Su rez,1924
The Impact of His Thought Essays to Mark the Centenary
of His Birth,Madison,1988.
Homenaje a Américo Castro,Univ.Complutense, 1987.
Castro,Fernando de:Memoria testamentalia,Castalia,1975.
Castro,Miguel de:Vida del soldado español Miguel de Castro
(1593-1611),Col.Austral,1949.
Caudet,Francisco:(Antología)Hora de España,Turner,1975
Caussimont,Gerard:Dies anos del “Centre de Recherches
Hispanique”de la Univ.de Pau,en “Historiagrafia espanola
contemporanea”.
Cejador,Julio:Vocabulario medieval castellano,Visor Libros,1990.
Cela,Camilo José:De familia Pascual Duarte,ed.bilingue español-
latín,Coloquio Clásicas,1990.
:Pascual Duarte and his family,ed.bilingue español-ingés,
Las Americas Pub.Company,1965.
:Mazurca para dos muertos,Seix Barral,1983.
:San Camilo 1936,Alianza,3 ed.,1977.
:Judios,moros y cristianos,Destino,2 ed.,1986.
:Diccionario secreto,en 2 tomos,Alfaguara,1971.
※ ”La colmena”の邦訳『蜂の巣』があったはず。
Cencillo Ramirez,Luis:Expresion,discurso y contenido de la filosofia
espanola,en “Actas del Seminario de la historia de la F.Esp.”
Cenden Pazos,Fernando:Medio siglo de libros infantiles y juveniles
en Espana (1935-1985),Fundacion G.Sanchez Ruiperez,1986.
Cerezo Galan,Pedro:La voluntad de aventura,Ariel,1984.
:Filosof a,Literatura y M stica,en “Actas del Seminario
de Historia de la filosofia espanola”.
Cervantes,Miguel de:Entremeses,Castalia,1978.
:Viaje del Parnaso,poesias completas 1,Castalia,1974.
:Novelas ejemplares,Coleccion Austral No.29,1974,16 ed.
No.567,1975,9 ed.
:The portable Cervantes,Penguin Books,1980.
:Don Quijote de la Mancha,Aguilar,7 ed.,1960.
:Don Quijote de la Mancha(prólogo de Américo Castro),Ed.Porrua,
1985.
:El Quijote,ed.de G.Haley,Taurus,1984.
:Manual alfabetico del Quijote,marabu,1938.
:Los trabajos de Persiles y Segismunda,4 ed.,Col.Austral,1968
Cervantes su obra y su mundo,actas del I Congreso
Internacional sobre Cervantes,Edi-6,1981.
Cervera Vera,Luis:El arquitecto ideal concebido por Vitruvio,en
“Homenaje a Diez del Corral”
Cespedes Menesis,D.Gonzalo de:Pachecos y Palomeques,1881.
Chamberlain、Basil Hall:Cosas de Japón(trad.por José Pazó Espinosa),
Satori Ediciones,2014.
Chamizo,Dominguez,P.J.:Ortega y la cultura espanola, Ed.Cincel,1985.
:El ensayo como metodo en filosofia,en “Actas del sem.his.fil.esp.”.
:La filosofia en Andalucia(1975-1986),en “Actas del V sem.his.fil.esp.”.
Chaves,Andre:Le tombeau du Connetable,en “Homenaje a Diez del Corral”.
Chaves,Ezequiel A.:Sor Juana Ines de la Cruz,Ed.Porrua, 1981.
Chaves,Julio Cesar:Unamuno y America,Ed.Cultura Hispanica,1970.
Checa,Jorge:Gracian y la imaginacion arquitectonica,Univ.California,1986.
:(ed) Barroco esencial,Taurus,1992.
Chevalier,Jacques Hommage a Unamuno,”Cuadernos”,I,1948.
Chevalier,Jean (y Alain Cheerbrant):Diccionario de los simbolos,.Herder,1986.
Chevalier,Maxime:Quevedo y su tiempo.La agudeza verbal,Ed.Critica,1992.
Cikamatsu Monzaemon: Los amantes suicidas de Sonezaki y otras piezas(trad.por
Yoko Ogiwara y Fernando Cordobés),Satori Ediciones,2013.
同書2冊あり
Chiyo: Violeta agreste(Trad.por Fernando Rodriguez),Satori,2016.
Choza,Jacinto y Arregui,Jorge Vicente:La Antropologia filoso-
fica en Espana,en “Actas del V sem.his.fil.esp.”.
Christie,Agatha:El hombre del traje color castaño,Selecciones de Biblioteca Oro,1987.
:El misterioso caso de Styles,Selecciones de Biblioteca de Oro,1979.
Chueca Goitia,Fernando:El Escorial,piedra profetica, Instituto de Espana,1986
:Evolucion e invenco n de la arquitectura gotica,en
“Homenaje a Diez del Corral”.
Cien poesias japonesas,Sociedad Hispanica del Japon,1990.
Cieza de Leon,Pedro de:El senor de los incas,Historia 16,1985.
:La cr nica del Per ,Historia 16,3 ed.,1985.
:Descubrimiento y conquista del Per ,Historia 16,1986.
Cilveti,Angel L.:Introducci n a la m stica espa ola,Catedra,1976.
Cioran,E.M.:Breviario de podredumbre,Taurus,reimp.,1986.
Ciplijauskait ,Birut :Los noventayochistas y la historia,Jose Porrua Turanzas,1981.
Claraso Daudi,Noel:Diccionario humoristci,La Osa Menor, Barcelona,1950.
Clarín:La regenta,Alianza,10 ed.,1979.
:Teresa,Avecilla,El hombre de los estrenos,Castalia,1975.
:Su único hijo,Alianza,3 ed.,1976.
:Adiós,“Cordera”! y otros cuentos,Col.Austral,3 ed.,1966.
:Cuentos morales,Alianza,1973.
:Cuentos(Superchría,Cuervo,Doña Berta),2 ed.,1980,Taurus.
:Treinta relatos,Selec.Austral,1983.
:“Juan Ruiz”(Periódico humorístico),Selc.Austral,1985.
:Pipa,Cátedra,1978.
:Solos de clarín,Alianza,1971.
:牛さん、さようなら(高橋覚二訳)、『世界短編名作選スペイン編』収録。
(論)Leopoldo Alas,Edicion J.M.Martinez Cachero,Taurus,1978.
“Clarín y la Regenta en su tiempo”(Actas del Simposio Internacional Oviedo,1984.
“La regenta”,ed.de Frank Durand,Taurus,1988.
Claudel,Paul:El zapato de raso,Editora Nacional,1965.
Claveria,Carlos:Temas de Unamuno,Gredos,2 ed.,1970.
Cobb,Carl W.:Contemporary Spanish Poetry(1898-1963),Twayne Pub.,Boston,1976.
Cobos,Juan:Renacimiento del escepticismo(Las marcas aquitqna
y extreme a de la epoca de Felipe ),en “Actas del sem.his.filo.esp.”
Cobos,Ricardo,S.J.:Sitesis de Literatura,4 ed.,I.C.A.I.
Cohn,Norman:Los demonios familiares de Europa,Alianza,reimp.,1987.
Coleridge y otros:Cervantes,ed.Jos Esteban,1986.
Colon,Crit bal:Los cuatro viajes.Testamento,Alianza,1986.
:Textos y documantos completos,Alianza,1982.
:Diario de a borde,Historia 16,1985.
:Cartas de particulares a Colon,Alianza,1984.
Colon,Hernando:Historia del Almirante,Historia 16,3 ed.,1985.
Collado,Jesus-Antonio:Kierkegaard y Unamuno,Gredos,1962.
:Unamuno y el existencialismo de Soeren
Kierkegaard,en”R.deU.deM.”,1964.
Comentario Bíblico Mundo Hispano,tomo 7,Esdras-Job,
Editorial Mundo Hispano,2005.
Companys Moncl s,Julian:España en 1898:entre diplomacía y
la guerra,Ministerio de Asuntos Exteriores,1992
Concilio Vaticano II,2 ed.,BAC,1966.
Cortes,Hernan:Carta de relación,Historia 16,1985.
Correa,P. :Historia de la literatura española,edi-6,2 ed.,1988.
Cortes Osorio,Juan:Invectiva política contra D.J.de Austria,
Ed.Nacional,1984
Corts Grau,José:Motivos de la España Eterna,8 ed.,Inst.de
Estudios Políticos,1946.
Coseriu,Eugenio:Dos estudios sobre Juan Luis Vives,Univ.
Nacional Autónoma de México,1978.コピー。
Cossio,Natalia:Mi mundo desde dentro,en “En el centenario de I.L.E.”.
Costa,Joaquin:Oligarquia y caciquismo,Alianza,3ed.,1973.
:Reconstituci n y europeizaci n de Espa a,Inst.de
Estudios de Administracion Local,1981.
Cox,Harvey:Las fiestas de loco,Taurus,reimp.,1983.
Crespo,Angel:La vida plural de Fernando Pessoa,Seix Barral,
1988.
Criastiani,Leon:San Juan de la Cruz,Ed.de Espiritualidad, 1969.
Cruz Hernández,Miguel:El pensamiento de Ramon Llul,Castalia,1977.
:Los 《generos literarios》en el pensamiento medieval,
con especial referencia a la escolastica islamica,
en “Actas del seminario de historia de la filosofia española”
:Los tres 《exilios》(de Sefarad,de al-Andalus y de Jerusalem)
de Mos ben Maymun(Maimonides),en “Actas sem.his.fil.
esp Cuadernos Hispanoamericanos:440-41,
:Miguel de Unamuno,febrero-marzo,1987.
Curtius,E.R. :European Literature and the Latin Middle Ages,Princeton,1973
:ヨーロッパ文学批評(松浦憲作訳)、紀伊国屋書店、1969年。
※スペイン語版のウナムーノの部分のコピーあり。
1985
スペイン語図書 E
Edery,Moises:El sentimiento filosófico de Unamuno,Fund. Univ.
Esp.,1977.
Efren de la Madre de Dios,O.C.D.:(and Otger Steggink,O.Carm.)
Santa Teresa y su mundo,en 3 tomos,Univ. Pont .de
Salamanca,1982~84.
Egido,Teofanes:El linaje judeoconverso de Santa Teresa,
Editorial de Espiritual,1986.
Eguia Ruiz,Constancio,S.J.:Cervantes,Calderón,Lope,Gracián,
Madrid,1951.(copia)
Ellis,Haverlock:El alma de España,en “La España del siglo XX”
Elorza,Antonio:Socialismo utópico español,Alianza,1970.
:Sobre logías y organización del primer nacionalismo
vasco,en “La crisis de fin de siglo”.
:La razón y la sombra.Una lectura política de Ortega,
Anagrama,1984
Empaytaz,Dionisia:Juan Luis Vives,un intento de bibliografía,
Edciones de Singurales,1989.
Enguidanos,Miguel:Fin de Siglo.Estudios literarios sobre el período
1870-1930 en España,Ed.J.Porrúa Turanzas,1983.
Erasmo de Rotterdam:Elogio de la locura. Coloquios, Porrúa, 1984.
※El erasmismo en España,Sociedad Menéndez Pelayo,
Santander,1986.
Eremburg,Ilia:España,República de Trabajadores,en “La España
del siglo XX”.
Eslava Galán,Juan:Historias de la inquisición,Planeta,1992.
Espin Canovas,Diego:La defensa post mortem de la vida reservada
en la Ley Orgánica 5 mayo de 1982…,en”Homenaje a Diez del
Corral”.
Espina ,Concha:La esfinge maragata,Col.Austral,3 ed.,1964.
Espinel,Vicente:Vida del escudero Marcos de Obregón,en 2 tomos,
Castalia,1972.
:Vida del escudero Marcos de Obregón,en “Novela
picaresca española”,Tomo 1.
Eulocio Palacios,Leopoldo:Don Quijote y la vida es sueño,
Ed.Rialp,1960.
Exquemelin,Alexander O.:Piratas de América,Historia 16,1988.
Extramiana,Jos :Historiografía vasca reciente,en “Historiagrafía
esp.contem.”
Eymeric,Nicoláu:Manual de Inquisidores,2 ed.,1982,ed.Fontamara.
スペイン語図書 F
Fagoaga,Isidoro de:Unamuno a orillas del Bidasoa y otros ensayos,
Aunamendi,1964.
Fairman,Patricia Shaw:Espana vista por los ingleses del siglo XVII,
Sociedad General Espana de Libreria, 1981.
Farias,Juan:Un tiesto lleno de lapices,Espasa-Calpe,1982.
:Algunos ni os tres perros y m s cosas,6 ed.,Espasa- Calpe, 1985.
Faukner,William:Mis Zilphia Cant,Tusquets,2 ed.,1980
Fayos,A.:Zubiri:el realismo radical,Cincel,1987.
Feal Deibe,Carlos:Eros y Lorca,Edhasa,
Federmann,N.y U.Schmidl:Alemanes en America,Historia 16,1985.
Feijoo,Benito Jeronimo:Teatro critico.Cartas Eruditas,Alianza,1970.
Fernández:Razon de Estado y politica en el pensamiento,
Fernandez,Cristiana Cubas :Omar,amor,en “Doce relatos de
mujeres,Alianza,2 ed., 1983.
Fernández,Ana M.:Teoria de la novela en Unamuno,Ortega y
Cortazar, Pliegos,1991.
Fernández,Eusebio:Maxismo,positivismo y revisionismo en el pensa-
miento socialista espanol,en “Actas del sem.his.fil. esp.”.
Fernández,Pelayo H.:El problema de la personalidad en Unamuno y
en San Manuel Bueno,Ed.Mayfe,1966.
:Ideario etimol gico de Miguel de Unamuno, Ed.Albatros
Hispanofilia,1982.
:La paradoja en Ortega y Gasset,Ed.J.P.Turranzas, 1985.
:Bibliografía critica de M.de Unamuno,Porrua Turranzas,
1976.
Fernández,Roberto(ed):Espana en el siglo XVIII,Homenaje a Pierre
Vilar, Critica,1985.
Fernández Alvarez,Manuel:La sociedad española del Renacimiento,
Anaya,1970.
:La sociedad espanola en el Siglo de Oro, Nacional,1983.
Fernández Clemente,Eloy:Educaci n y revoluci n en Joaquin Costa,
Cuadernos para el Dialogo, 1969.
:Hacia el hispanismo total,en “Historiagrafia esp.cont.”
:El estado de la cuestion en historia regional y local,ibid.
Fernández de la Mora,Gonzalo:Pensamiento espanol 1964,Rialp,1965.
: 1965, 1966.
: 1966, 1968.
: 1967, 1968.
: 1969, 1971.
:Filósofos españoles del siglo XX,Planeta,1987.
Fernández de la Mora y Mon,Gonzalo:D’Ors ante el estado, Instituto
de Espana,1981
Fernandez de Oviedo,Gonzalo:Sumario de la natural historia de las
Indias, Historia 16,1986.
Fernandez de Quiros,P.:Descubrimiento de las regiones austriales,
Historia16, 1986.
Fernandez Gonzalez,Rodolfo:Mapa actual de la logica en Espana,en
“Actas del his.fil.esp.”
Fernandez Leborans,Mar a J.:Luz y oscuridad en la mistica espanola,
Cupusa,1978.
Fernandez Santamar a,Jos A.:Juan Luis Vives.Escepticismo y
prudencia en el renacimiento,Univ.de Salamanca,1990.
:Raz n de estado y pol ica en el pensamiento espanol del
barroco,C.de Estudios Constitucionales,1986.
Ferrari,Angel:Fernando El Cat lico en Baltasar Graci n,Espasa-Calpe,1945.
Ferrater Mora,Jose:Diccionario de Filosofía abreviado, Ed.Sudamericana, 2 ed.,1972 :Fundamentos de filosofía,Alianza,1985.
:Unamuno,bosque de una filosofía,1944
:Obras selectas,en 2 tomos,Revita de Occidente,1967.
:Indagaciones sobre el lenguaje,Alianza,1970.
:El hombre y su medio y otros ensayos,Ed.Siglo XXI de
España,1971.
:Cambio de marcha en filosofía, Alianza,1974.
:Diccionario de filosofía,en 4 tomos,2 ed.,Alianza, 1980.
:Las crisis humanas,Alianza,1983.
:El mundo del escritor,Crítica,1983.
:(y Priscilla Cohn)Etica aplicada del aborto a la violencia,
Alianza,3 ed.,1983.
:De la materia a la razón,Alianza,2 ed.,1983.
:Claudia,mi Claudia,Alianza,2 ed.,1985.
:Modos de hacer filosofía,Cr tica,1985.
:Voltaire en Nueva York,Alianza,1985.
:Hecho en corona,Aianza,1986.
:Ventana al mundo,Anthropos,1986.
:El juego de la verdad,Alianza,2 ed.,1988.
Ferrer,San Vicente:Biograf a y escritos,B.A.C.,1956.
Ferrer Benimeli,J.A.:La Inquisici n como fuente de la demografia
de Aragon. El censo de 1748,en “Rev. de la Inquisicion”.
Ferreras,Juan Ignacio:La estructura par dica del Quijote,Taurus,
1982.
Ferreres,Rafael:Los l mites del modernismo Taurus,2 ed.,1981.
Figueroa,Emilio de:Convergencia entre el liberalismo y el socialismo,
en “Homenaje a Diez del Corral”.
Flash-Orenga-Rubio-Ueda SAKURA Diccionario de cultura japonesa,Satori,2016.
Flor Moya,Cecilio de la:Angel Ganivet y la teor a del conocimiento
en la Espana de fin de siglo,Excma.Diputacion Provincial,
Granada,1982.
Flores Arroyuelo,Francisco J.:El diablo en Espa a,Alianza,1985.
:(ed)La Espa a del siglo XX,C.para Dialogos, 1972.
Florez Miguel,Cirilo:Programas de investigacion filosofica en
Espana (tres ejemplos de ontologia),en “Actas del Sem.de
la hist.fil.esp.”
Focillon,Henri:El ano mil,Alianza,1952.
Fonton,Antonio:(y otros)Tres grandes humanistas espa oles,Fund.
Univ. Esp.,1977.
Ford,Richard:Las cosas de Espanta,Turner,1974.
:Manual para viajeros por Andalucia y lectores en casa,
Reino de Granada,Turner,2 ed., 1981.
:Manual para viajeros por Andalucia y lectores en casa.
Reino de Sevilla,Turner,2 ed.,1981.
Fornet-Batancourt,Raul:Documentacion y evolucion de la recepcion de la filosofia
en Alemania,en“Actas del V sem.his. fil.esp.”. :Notas sobre el sentido de la pregunta por una filosofia y
su contexto historico-cultural,en “Actas del V sem.fis.”
Forsyth,Frederick:Los perros de guerra, Ed.G.P.,3 ed.,1979.
Fraga Iribarne,Manuel:Donoso Cortes en la crisis del XIX,en“H.a D.del Corral”.
Fraile,G.:Historia de la filosofia,I.Grecia y Roma,4 ed.,1976,B.A.C.
IIa.El cristianismo y la filosofia patristica.Primera escolastica,
3 ed.,1975.
IIb.Filosof a jud a y musulmana.Alta escolastica:desarrollo y
decadencia,3 ed.,1975.
III.Del humanismo a la Ilustracion (Siglo XV-XVIII),2ed.,,1978.
Francis,Alan:Picaresca,decadencia,historia,Gredos,1978.
Francisco,Sumo Pontifice Evangelium gaudium,Paulinas,Perú,2013.
Franco,Dolores:España como preocupacióon,Ed.Argos Vergara,1980.
Franz,Thomas R.:Niebla inexplorada:en el maravilloso texto de Unamuno,
Juan de la Cuesta,Hispanic Monographs,2003.
Freixedo Tabares,Xose María:Diccionario de usos Castellano
Gallego, Akal,1985.
Freymond,J.Jacques:Histoire et temps present,en “H.a Diez del Corral”.
Fuenmayor,Domingo de: El secreto de la generación del 98,
Ed.Berenguer,Barcelona,1944.
Fuentelapena,Fray Antonio de:El ente dilucidado.Ed.Nacional,1978.
Fuentes,Carlos:Terra nostra,en 2 tomos,Colección Austral,1991.
Fuertes Herreros,José Luis:Notas a la produccion historiografica
de la Filosofía Española en el bienio 1978-1979,
en “Actas del sem.his.fil.”Fustr,Joan:Contra Unamuno y
los demas,Ed.Península,1975.:Rebeldes y heterodoxos,
Ed.Ariel,1972.
Fuster,Joan:Rebeldes y heterodoxos,Edciones Ariel,1972.
スペイン語図書 G
Gacto Fernandez,E.:Sobre la censura literaria en el .XVII:Cervantes,
Quevedo y la Inquisición,en “Revista de la Inquisición”.
Gage,Thomas:Viajes por la Nueva España y Guatemala, Crónicas de
America,Historia 16,1987.
Galan Font,Eduardo:Claves para la lectura de La
Celestina,Ed.Daimon,1986.
Galmes,Lorenzo:Bartolomé de las Casas,BAC,1982.
Gllardo,Bartolomé José:Biblioteca española,en 4
tomos,Gredos,1968.
Gallego,Andrés:El impacto de las ideas pedagógicas de Luis Vives
en el “Studi general de Valencia atraves de la labor
docente y de la actividad ,Editorial de Juan Lorenzo
Palmireno,en “Actas fil.”
Gallego,Julian:Visión y símbolos en la pintura española del siglo de
oro,Aguilar,1972.
Gallego Barnes,Andrés: Una versión erasmista de la Utopia de
Tomas Moro ? Somnium de Juan de Maldonado,
en “Actas del V sem.fil.Gallegos,Romulo: 56
Gallo,Pedro:
・Cómo entendernos mejor,Edición Personal,2010.
・Japón España la Vía dual,Editorial Verbum,2014.
Ganivet,Angel:Idearium español El porvenir de España,Col.Austral,7 ed.,1966
:Cartas finlandesas.Hombres del norte,Col.Austral,6 ed.,1971.
:Trabajos del infatigable creador Pio Cid,Ed.Revista de Occidente,1966.
:Obras Completas,en 2 tomos,primera ed.,1943,Aguilar.
:El libro de Ganivet,Archivum,Granada,1995.
Gaos,José:La filosofía de la filosofía,Ed.Crítica,1989.
Garagorri,Paulino:Libertad y desigualdad,Alianza,1978.
:Unamuno y Ortega,Salvat,1972.
:Ejercicios intelectuales,Ed.Revista de Occidente,1967.
:Relaciones y disputaciones orteguianas,Taurus,1965.
:Introducción a Ortega,Alianza,1970.
:Introducción a Américo Castro,Alianza,1984.
:Ensayos sobre Unamuno,en gDel pasado al porvenir”.
:Espanoles razonantes,Ed.Revista de Occidente,1969.
:Del pasado al porvenir.
:La filosofía española en el siglo XX.Unamuno,
Ortega,Zubiri,Alianza,1985.
:Un proyecto de vida colectiva,en “Estudios A.C.”.
Garaudy,Roger:La poesía vivida:Don Quijote,Ediciones El Almendro,Cordoba,1989.
Garcia,Angelina:Els Vives:una familia de judeus valencians,Ed.Tresi Quatre,1987.
García,Carlos:La desordenada codicia de los bienes ajenos,Fontamara,1974.
García Aguilera,Raul(y M.Hernçandez Ossorno):Revuelta y
litigios de los villanos de la encomienda de
Fuenteovejuna1476),Ed.Nacional,1975.
García Arenal,Merccédez:Los moriscos,Ed.Nacional,1975.
Garcia Arrieta,A. :Filosofia del Quijote,Nueva Biblioteca Filosofica,1933.
García Bacca,Juan David:Invitación a filosofar según espíritu y
letra de Antonio Machado,Ed.Anthropos,1984.
García Blanco,Manuel:(Recogida por)Corona poética dedicada a
Miguel de Unamuno,Centro de Estudios Salmantinos,1964.
:America y Unamuno,Gredos,1964.
:Cronica unamuniana(1937-1947),en “Cuadernos”I,1948.
:Unamuno y el Profesor francés Jacques Chevalier,
en “Revista de U.de Madrid”,1964.
García Buñuel,Pedro Cristi n:Recordando a Luis Buñuel,Ed.Zaragoza,1985.
García Camarero,Ernesto y Enrique:La polémica de la ciencia española,Alianza,1970.
García Cárcel,Ricardo:La leyenda negra,Alianza,1992.
:Origenes de la Inquisición española.El tribunal de
Valencia 1478-1530,Peninsula,1976.
:Herejia y sociedad en el siglo XVI–La Inquisicion
en Valencia 1530-1609,Ed.Peninsula,1980.
García Carrasco,Joaquín:Notas para una didáctica de la Historia
de la Filosofía”Actas del sem.his.fil.esp.”.
García Casanova,Juan Francisco:La Historia de la Filosofía
Española como historia de las ideas y de las ideologías,
en “Actas sem.his.fol.esp.”.
García Castillo,Pablo:El plotiniano como género literario
filosófico, en “Actas del sem.his.fil.esp.”
García Cotarelo,Ramón:El Estatuto de los Partidos Políticos,en “H.a D.del Corral”
García de Cortazar,Fernando:La nueva historia de la Iglesia en
España,en “Hist.esp.contem”
García de Enterria,Eduardo:Principio de legalidad,estado material
de derecho,en “H.a Diez del Corral”.
García de J.M.,Emeterio:Mística y Novela,Ed.”El Monte Carmelo,”Burgos,1949.
García Delgado,José Luis:Sobre la economía española de la II
República,en “H.a Diez del Corral”.
García Gual,Carlos:Del melancólico como atrabiliario,en “H.a Diez del Corral”.
García-Lombardero y Vinas,Jaime
:Las investigaciones sobre la historia de Galicia,
en “Historiografia esp.contemp.”
García Lopez,Jose:Historia de la literatura espanola, Ed.Vicens Vives,2ed,1980.
García Lorca,Federico:Obras completas,en 2 tomos,19 ed.,Aguilar,1974.
:El p blico y Comedia sin t tulo,Seix Barral,1978.
:Lorca,Penguin Books,repr.,1967.
:Escribe a su familia desde N.Y.y La Habana(1929-1930),1985
:La zapatera prodigiosa,Pre-textos,1 986.
:Mariana Pineda,Editorial Don Quijote,1983.
:Federico Garc a Lorca,Ed.de Ildefonso-ManuelGil.
:Cuadernos H.A.:Homenaje a,Sep.-Oct.,1986,433-34.1986,435-36.
García Marin,J.M.a:Inquisicion y poder absoluto,en “Rev.de la Inquisicion”
García Marquez,Gabriel:El general en su laberinto,Mondadori, 2 ed.,1989.
:Cien a os de soledad,Espasa-Calpe,6 ed.,1983.
:El oto o del patriarca,Club Bruguera,1982.
García Mateo,Rogelio:Unamuno:El Dios bi tico o la conciencia
universal,en del V sem.his.fil.esp.”.
García Mercadal,Jose:(Seleccion de)Viajes por Espana,Alianza,1972.
Garcia Morejón,Julio:Unamuno y el cancionero,Univ.de Sao Paulo,1966.
:Unamuno y Portugal,Gredos,2 ed.,1971.
:Camilo Castelo Branco frente a Eçde Queiros”,en “R.deU.deM.”,1964.
García Morente,Manuel:Estudios y ensayos,Ed.Porr a,1992.
:Idea de la hispanidad,Col. Austral,1961.
:Ejercicios espirituales,Espasa-Calpe,1961.
:Lecciones preliminares de filosofía,Porrúa,1985.
:(y Zaragueta)Fundación de Filosofía,Espasa-Calpe,8 ed.,1979.
Garcia Padrino,Jaime:Libros y literatura para niños en la España
contemporánea,Fundación y Ediciones Pirámide,1992.
Garcia Pavon,F.:Las hermanas coloradas,Ed.Destino,1972.
:Los nacionales(中岡省治訳注)、白水社、1985年。
Garcia Regueiro,Ovidio:Extranjeria e incremenio de poblacion
en la Espana del siglo XVII,en “Homenaje a Diez del Corral”
Garcia San Miguel,Luis:El pensamiento de Leopoldo Alas “Clarin”,
Centro de Estudios Constitucionales, 1987.
Garcia Villoslada,Ricardo:Loyola y Erasmo,Taurus,1965.
:San Ignacio de Loyola,B.A.C.,1986.
García Viñó,M..La “Fedra” de namuno (抜き刷りコピー)
Garcias Palou,Sebastian:Ramon Llull en la historia del ecumenismo,Herder,1986.
Garciasol,Ramon de:Unamuno al hilo de “Poesias”1907,Sociedad
General Esp.de Libreria,1980.
Garcilaso de la Vega:La florida del Inca,Historia 16,1986
Garrido,Pablo M.,O.Carm.:Santa Teresa,San Juan de la Cruz y
los carmelitas espanoles,Univ.Pontificia de Salamanca,1982.
Garrigues y Diez-Canabate,Emilio:”De re diplomatica”,
en ”Homenaje a D.del Corral”
Garrosa Resina,Antonio:Magia y supersticion en la literatura
castellana medieval,Univ.de Valladolid,1987.
Gatell,Angelina:El hombre del acordeon,Espasa-Calpe,1984.
Gazarían Gautier,Marie-Lise :¿Qué hará Sancho después de la
muerte de Don Quijote? ,en”Renaissance & Golden Age.
Gerber,Jane S.:The Jews of Spain,A History of the Sephardic
Experience,The Free Press,1992.
Gerli,E.Michael:Elysium and the Cannibals:History and Humanism in
Ercilla’s Araucana,en “Renaissance & Golden Age”.
Gibson,Ian:Federico Garcia Lorca,Vol.1,Grijalbo,1985.
Gil,Jose S.:La escuela de traductores de Toledo y sus colabora-
dores judios,Inst. Provincial de Investigaciones y
estudios toledanos,1985.
Gil,Juan:Hidalgos y samurais Espana y Japon en los siglos XVI y
XVII,Alianza,1991.
Gil,Juan y Maestre,J.M.(ed.):Humanismo latino y descubrimiento,
Uv.de C diz y Uv.de Sevilla,1992.
Gil Benumeya,Rodolfo:Hispanidad y arabidad,Ed.Cultura Hispanica,1953.
Gil Fernandez,Luis:Panorama social del humanismo espanol(1500-1800),
Alhambra,1981.
Gil Novales,Alberto:1970-1979,diez anos de historiagrafia en torno
al primer tercio del siglo XIX espanol,en “Hist.Esp.Contem.”
Gilon,Francisco:Guia de malas costumbres espanolas,Mondadori,1988.
Gimenez Caballero,Ernesto:Genio de Espana,Ediciones Fe,4 ed.,1939.
Gimenez Fernandez,Manuel:Bartolom de Las Casas,1,reimp.,C.S.I.C.,1984.
Giner de los Rios,F.:Ensayos,Alianza,1969
:Los escritores y la Instituci n Libre de Ense anza,”En el centenario de I.L.E.”
Giner Pantoja,Jose:La educacion estetica en la Institucion,”En el
centenario de I.L.E.”
Girardi,Jules:Marxismo e integrismo,en “Cristianos y marxistas Los problemas de un diálogo”
Gisbert,Joan Manuel:El museo de los suenos,Espasa-Calpe, 1984.
:El misterio de la isla de Toklando,8 ed.,Espasa-Calpe,1985.
:Leyendas del planeta Thamris,3 ed.,Espasa-Calpe,1984
Glendininng,Nigel:Vida y obra de Cadalso,Gredos,1962.
Gombrowicz,Witold:Peregrinaciones argentinas,Alianza,1987.
Gomez Cambres,Gregorio:Zubiri:el realismo trascendental,Ed.Agora,Malaga,1991. :La realidad personal.Introducci n a Zubiri,Libreria
Malaga,1983.
Gomez de la Serna,Gaspar:Ensayos sobre literatura social,Guadarrama,1971.
Gómez de la Serna,Ramón:Cartas a las golondrinas.Cartas a mi
mismo,Austral,1962. :Greguerías.Selección 1910-1960,Austral,7 ed.,1968.
:Greguerías.Selección 1910-1960,Selecciones Austral,
3 ed. 1983.
:La mujer de Ambar,Austral,7 ed.,1968.
:Los muertos y las muertas,Austral,3 ed.,1961.
Gómez de Liano,Ignacio:Los juegos del Sacromonte,Editora Nacional,1975.
Gómez-Hortiguela,Angel:Luis Vives entre lineas,Bancaixa,1993.
Gómez Martínez,José Luis:Américo Castro y el origen de los españoles
:historia de una polémica,Gredos,1975.
:Pensamiento hispanoamericano:el caso del
Krausismo,”Actas del Sem.his.fil.esp.”
:Para una historia del pensamiento hispanoameri-
cano del siglo XIX,en “Actas del V sem.his. fil.esp.”.
Gómez-Menor,José:Cristianos nuevos y mercaderes de Toledo,Ed.Zocodover,
Gómez Molleda,Maria Dolores:Unamuno agitador de espíritu” y
Giner de los Rios,Univ.de Salamanca,1976.
:Unamuno agitador de espíritu y Giner”,Ed.Narcea,1977.(コピー)
:La Masoneria en la crisis espanola del siglo XX,Taurus,1986.
:Unamuno socialista,Narcea,1978.Gomez-Rivero,
R.:Consultas del Inquisidor Quintano Bonifaz
sobre prebendas eclesiasticas,en “Rev.de la
Inquisicion”.
Gómez Sempere,Josefa:Indices de la revista Insula(1946-1980),
Ed.Direccion General del Libro y Bibliotecas,1983.
Gómis,Juan Bautista,O.F.M.:Critario social de Luis Vives,C.S.I.C.,1946.
Góngora,Luis de:Soledades,ed.de John Berverley,C tedra,1984.
:Sonetos completos,ed.de B.Ciplijauskaite,Castalia,1982.
González,Arturo:(con Dieguez Miguel)Sor Patricinio,Ed.Nacional,1981.
González,Esteban:La vida y hechos de Estebanillo Gonz lez,en
“Novela picaresca Espanola”tomo 3.
González,Isidoro:El retorno de los judíos,Nerea,1991.
González Blanco,Edmund:Angel Ganivet,Ed.Colón,1930.
González Caminero,Nemesio:Unamuno y Ortega.Estudios ,
Pont.Univ.Gregoriana y Univ.Pont.Comillas,1987.
González Cremona,J.Manuel:Carlos V,señor de dos mundos,2 ed.,Planeta,1990.
González-Cruz,Luis F.:Fervor del método.El universo creador
de Eugenio D’Ors,Origenes,1989.
González Egido,Luciano:Salamanca,la gran metafora de Unamuno,
Univ.de Salamanca,1983.
:Agonizar en Salamanca Unamuno Julio Diciembre 1936,Alianza,1986.
González Fernandez,Martin:Escepticismo y nominalismo en el
Renacimiento:Sanchez y Montaigne,
en “Actas del V sem.his.fil.esp.”.
González Gard n,Mar a Socorro:”Sistema” :Un programa de
investigacion,en “Actas del sem.his.fil.esp.”
Gonzáles Gonzáles,Enrique:Joan Luis Vives de la escolástica al
humanismo,Generalitat Valenciana,1987.
González López,Emilio:La geracion del 98,en “Insula”,no.350,enero,1976.
González Luis,S.J.:(con Iparraguirre,Ignacio,S.J.)Ejercicios
espirituales.Comentario pastral,B.A.C.,1965.
González Martín,Vicente:La cultura italiana en Miguel de
Unamuno,Univ.de Salamanca,1978.
González Pérez,Jesús:La ejecución de sentencias en el Proceso
Administrativo Hispano-Americano,en “Homenaje a Diez del Corral”.
González-Ruano,Cesar:Don Miguel de Unamuno,Ed.Nacional,
Gonzalez Ruis,Nicolas:Piezas maestras del Teatro teológico
español,1,Autos sacramentales,B.A.C.,3 ed.,1968.
II,Comedias,1968.
Gonzalez Seara,Luis:(Selección de)Miguel de Unamuno(Antologia),Doncel,2 ed.,1965 :El escriba y el profeta,en”Homenaje a Diez del Corral”.
:La relación sociedad-individuo,en Miguel de Unamuno,
en “R.deU.de M.”,1964.
Gonzalo Maeso,David:El legado del judaismo español,Ed.Nacional,1972.
Gordon Smith,Richard Cuentos tradicionales de Japón.Satori,2015.
Gorski,Eugeniusz:El pensamiento espanol en Polonis(I),en “Actas del V sem.his.fil.esp.”.
Goytisolo,Juan:Gracia,Diego:Voluntad de verdad.Para leer a Zubiri,
Labor Universitaria,1986.
Gracián,Baltásar:Obras completas,Aguilar,1967.
:El héroe.El discreto,7 ed.,Col.Austral,1969.
:El criticón,8 ed.,Col.Austral,8 ed.,1975.
:Agudeza y arte de ingenio,5 ed.,Col.Austral,1974.
:Agudeza y arte de ingenio,en 2 tomos,Castalia,1969.
Granada,Fray Luis de:Introduccion del Simbolo de la Fe,Catedra,1989.
Granjel,Luis S.:Baroja y otras figuras del 98,Guadarrama,1960.
:Patografia de Unamuno
:Retrato de Unamuno,Guadarrama,1957.
:Mestros y amigos de la generaci n del 98,Univ.de
Salamanca,1981.
Green,Graham:El tercer hombre,Yohan Publications,1978.
:Nuestro hombre en La Habana,Alianza,2 ed.,1986.
Green Otis,H.:Espana y la tradicion occidental,en 4 tomos,Gredos,1969.
Groult,Pierre:Literatura espiritual epanola,Guaman Poma de Ayala,F.
:Nueva cronica y buen gobierno,en 3 tomos,Historia 16,1987.
Guardini,Romano:El Senor,en 2 tomos,2 ed.,1956.
Guernelli,Giovanni:Gaspara Stampa,Louise Labe y Sor Juana I es
de la Cruz.Triptico renacentista barroco,Univ.de Puerto Rico,1972.
Guilllermou,Alain:San Ignacio de Loyola y la Compania de Jesus,Aguilar,1963.
Guinard,Paul J.:Obre denominacion de trabajadores manuales a
mediados del siglo XIX,en “Homenaje a Diez del Corral”
Guiraldes,Ricardo:Don Segundo Sombra,Aguilar,5 ed.,1973.
Gullon:Una poetica para A.Machado,Selecciones Austral,1986.
Gullon,Ricardo:(y otros)Unamuno a los cien anos,Univ.de Salamanca,1967.
:Autobiograf as de Unamuno,Gredos,1964.
:Psicolog a del autor y l gicas del pesonaje,Taurus,1979. :La invenci n del 98 y otros ensayos,Gredos,1969.
:Teatro del alma,en “R.deU.deM.”1964.
Gurza,Esperanza:Lectura existencialista de “Celestina”, Gredos,1977.
:La oralidad y La Celestina,en “Renaissance & Golden Age”. Gutierez,C.:Espanoles en Torent,Valladrid,1951.
Gutierrez,Gustavo:En busca de los pobres de Jesucristo,Ed.S gueme,1993.
:Teologia de la liberacion,Ed.Sigueme,14 ed.,1990.
Gutierrez Nieto,Juan Ignacio:El renacimiento y los origenes del
mundo moderno,Planeta,1975.
Guy,Alain:Histoire de la philosophie espagnole,Association des
Publications de l’Universite de Toulouse-le Mirail.
:Ortega y Gasset,cr tico de Aristoteles, Col.Austral,1968.
:Unamuno,Ed.Seghers,Paris,1964.
:Historia de la filosofía española,Anthropos,1985.
:Luis Diez del Corral,interprete du liberlisme francais,en
“Homenaje a Diez del Corral”.
:La philosophie espagnole,Col.Que sais-je?,1995.
:Les traductions fran aises imprim es des ouvrages philoso-
phiques espagnols,en “Actas del sem.his.fil.esp.”
:Presencia de Unamuno en el mundo no ib rico,en “Actas
del V sem.his. fil.esp.”
:Miguel de Unamuno,pelerin de l’Absolu,en “Cuadernos”,I,1948.
:L’itineraire agonique d’Unamuno,en”R.de U.deM.”,1964.
Guy,Reine:Esthetique et valeur selon Francisco Mirabent,en
“Actas del sem.his.fil.esp.”.
スペイン語図書 H
Ha-Kohen,Yosef:El valle del llanto,Riopiedras,Barcelona,1989.
Hamilton,Alastair:Proceso de Rodrigo de Bivar(1539),Fund.Univ.Esp., 1979.
Hara,Makoto:Semi-vocales y neutralización,C.S.I.C.,1973.
Harris,Marvin:Vacas,cerdos,guerras y Brujas–Los enigmas de la cultura, Alianza,1980.
Hatzfeld,Helmut:Estudios litararios sobre mística española,3 ed., Gredos,1976.
Hayashiya,Eikichi:Genesis del teatro clásico japonés:El “Noh”,
El Kyogen”y el Kabuki”,Ed.Univ.de Salamanca,1984.
Hearn,Lafcadio:Kokoro,Miraguano Ed.,1986.
:Japón un intento de interpretación(trad.por Marián Bango
Amorín),Satori Ediciones,2013.
:Japón fantasmal(trad.por Marán Bango Amorín),Satori Ediciones,
2015.
Hebreo,Leon:Diálogos de amor,P(PU,1986.
:Dialogos de amor,traducción de Garcilaso de Vega,El Inca,
Ed.Dadilla Libros,1989.
Hegerty,Miguel Jose:Los libros plumbeos del Sacromonte, Ed.Nacional, 1980. :Los cuervos de San Vicente, Ed.Nacional,1978.
Heiple,Daniel L.:Lope’s Arte poética,en “Renaissance & Golden Age”.
Heller,Agnes:El hombre del Renacimiento,Península,1980.
Hemingway,Ernest:Nick Adams,Yohan Publications,1978.
Henningsen,Gustav:El abogado de las brujas,Alianza,1983.
Hennis,W.:El tema de Max Weber,en “Homenaje a Diez del Corral”.
Heras,R.de las:Extremadura,en “Historiografia esp.contemp.”.
Heredia Soriano,Antonio:La cuestión del lenguaje en el Krausismo español,en “Actas del Sem. de la hist. de la fil.Esp.”
Hernández,Francisco:Antigu dades de la Nueva España,Historia 16,1986.
Hernández,José :Martín Fierro,Alianza,1981.
Hernández Mart n,Ram n,O.P.:Francisco de Vitoria,BAC,1995.
Hernández-Rubio,Jose Mar a:Sociología y política en Ortega y Gasset, Bosch,1956.
Herrera,Juan de:Discurso del Sr.Juan de Herrera,Ed.Nacional,1976.
Herrera,Z.T.:Buena fe y humanismo en Sor Juana,
Herrera Puga,Pedro:Sociedad y delinquencia en el Siglo de Oro,B.A.C., 1974.
Herrero Llorente,Victor-José:Diccionario de expresiones y frases latinas,Gredos, 2 ed.,1985.
Herrero y Rodríguez de Minon,M.:Reinos y territorios:Un ensayo,
en “Homenaje a Diez del Corral”.
Herreros:Don Quijote visto por Herreros,Ed.Nacional,2 ed.,1974.
Hesse,Everett W.:The Role of Deception in La vida es sueño,en “Renaissance
and Golden Age”.
Hidalgo-Serna,Emilio:El pensamiento ingenioso en Baltasar Gracin,Anthropod,1993
Hilsdale,Paul:Oraciones de San Pablo,Ed.Apostolado de la Prensa,1966.
Hirschberger,Johannes:Historia de la filosofía,en 2 tomos,
Hilton,James Adiós Mr.Chips(Trad.porMnuel Barberá,Yohan Publications,1977.
Herder,4 ed.,1965.Hocart,Arthur M.:Mito,ritual y costumbre.Ensayos heterodoxos,
Ed.Siglo XXI de España,2 ed.,1985.
Hora de España(Antología),Turner,1975.
Hoyos,Fernando:Librito de las imágenes imaginables,2 ed.,Espasa-Calpe, 1983.
Huarte de San Juan,J.:Examen de ingenios para las ciencias, Ed.Nacional, 1977.
Huarte Morton,F.:El exlibris,C.E.G.A.L.,1987.
:Los libros de casa,formación y cuidado de una biblioteca,
C.E.G.A.L.,2 ed.,1985.
Huck,George Ann:New Data–Mira de Amescua,Royal Chaplain,en “Renaissance
and Golden Age”.
Hudson,Ofelia M.:Unamuno y Bayron:La agonía de Caín,Ed.Pliegos,1991.
Huertas-Jourda,José:The existencialism of Miguel de Unamuno,Univ.of Florida Press,1963.
(コピー)
スペイン語図書 I
Ibn’Arabi.Al-Razi:Dos cartillas de fisiognomica, Ed.Macional,1977.
Ibn Hazm de Cordoba:El collar de las paloma,Alianza,1979,2 ed. : 鳩の頸飾り(黒田壽郎訳)、岩波書店、1978年。
Icaza,Jorge:渇き(山蔭孝夫訳)、『世界短編名作選ラテンアメリカ編』Iffand,James:Quevedo and the grotesque,Tamesis Books,London,
1978.
Iglesias,Maria Carmen:Presentacion,cronologia y bibliografia,en
“Homenaje a Diez del Corral”.
:Los hombres detr s de las ideas,en “H.a Diez del Corral”
Ignacio de Loyola:Obras completas,B.A.C.,1963.
Ihara,Saikaku:Historia de amor entre Samurais, Laertes,Barcelona,
1982.
:El gran espejo del amor entre hombres(trad.por akiko Imoto
y Carlos Rubio),Satori Ediciones,2014.
Ilie,Paul:Unamuno,an existencial view of self and society,The Univ.
of Wisconcin Press,1967.
:Literatura y exilio interior,Fundamentos,1981.
Imirizaldu,Jesus:Monjas y beatas embaucadoras, Ed.Nacional,1977.
Inman Fox,E.:El ano 1898 y el origen de los “Intelectuales”,en
“La crisis de fin del siglo”.
Ionescu,Chita:(con Madariaga,Isabel de )La oposicion,Epasa-Calpe,
1977.
Iriarte,Joaquin:Ortega y Gasset,su persona y su doctrina,Ed.Raz n
y Fe,1942.
Irujo,Manuel de:The disappearance of Professor Galindez,
A Bulletin of the Commitee on Science and Freedom,
no.6, Augusto,1956
Irving,Washington:Cuentos de la Alhambra,Porrua,7 ed.,1989.
Ishiguro,Kazuo:Palida luz en las colinas,Ed.Anagrama,1988.
Izard,Miquel:(comp.)Marginados,fronterizos,rebeldes y oprimidos,
en 2 tomos,,Ed.del Serbal,1985.
Izumi Kyoka:El santo del monte Koya(trad.por Susana Hayashi),Satori,2011.
スペイン語図書 J
Jackson,Gabriel:Introducción a la España Medieval,Alianza,4 ed.,1981.
.:Costa,Azaña.El Frente Popular y otros ensayos,Turner,1976.
Janés,Clara: Tentativa de olvido,en “Doce relatos de mujeres”.
Jard n,Andres:Tocqueville et Lamartine,en “Homenaje a Diez del Corral”.
Jareno López,Jesús:El affaire Drefus en Espa a 1984-1906,Ed.Godoy,Murcia,1981.
Jauralde Pou,Pablo:Manual de investigaci n literaria,Gredos,1981.
Javier,san francisco de Itinerario universal de Francisco Javier,Gobierno de Navarra,
1 y 2,2006.
Jerez Mir,Rafael:Hacia una Historia Social y Económica de la
Filosofía Española:Problemas de método e información,
en “Actas del sem.his.fol.
Jesuitas,Revista Hiperión 3,Ed. Peralta,1978.Jesús Crucificado,
Claudio:Estudios místicos,Ed.Elexpuru,Bilbao,1924.
Jesús Maria,José (Quiroga):Historia de la vida y virtudes del vene-
rable Padre Fray Juan de la Cruz,Junta de Castilla y Le n,1991.
(y otros) :Primeras biografias y apologias de San Juan de la Cruz,
Junta de Castilla y Leon,1991.
Jiménez,Juan Ramon:Ideolojia(1987-1957),Anthropos,1990.
:Libros de poesía,3 ed.,Aguilar,1967.
:Platero y yo,Ed.Catedra,1979,2 ed.
: 1988,11ed.
:Canta pájaro ,Seix Barral,2 ed.,1985.
:Españoles de tres mundos,Alianza,1987.
Gullón,Ricardo:Juan Ramón Jiménez y Norteamerica,
en “La invención del 98″.
Lida,Raimundo:Sobre el estilo de Juan Ramón Jiménez,en
“Letras Hispanicas”.
Homenaje a Juan Ramon Jimenez,”Cuadernos Hispano
Americanos”,octubre-diciembre,1981.
Homenaje a Juan Ramón Jimenez,”La Torre”,julio-diciembre,
1957.
Jimenez Duque,Baldomero:(con Morales Olivar,Luis)San Juan de
la Cruz, Fund.Univ. Esp.,1977. :Teologia de la mistica,B.A.C.,1963.
Jimenez Hernandez,Adolfo:Unamuno y la filosofia del lenguaje,
Ed.San Juan,Puerto Rico,1973.
Jimenez Garcia,Antonio:El Instituto “Luis Vives” de la filosofia del
CSIC,en“Actas del sem.his.fil.esp.”
:Unamuno y Ganivet:Reflexiones sobre el porvenir de
Espana,en “Actas del V sem.his.fil esp.”.
Jiménez-Landi,Antonio:Cientificos de la Institucion Libre de Ense-
nanza,En elcentenario de I.L.E.”
Jiménez Lozano,Jose:Los cementerios civiles y la heterodoxia
espanola,Taurus, :Sobre judios,moriscos y conversos,Ed.Ambito,1982.
Jiménez Monteserin,M.:Introduccion a la Inquisicion Espanola,
Ed.Nacional,1980.
Jiménez Moreno,Luis:Practica del saber en filosofos espanoles,
Anthropos, 1991.
:De Gracian a Schopenhauer. Rasgos no racionalistas en
pensadores espanoles y extranjeros,en “Actas del
seminario de his.de la fil.Esp.” :Unamuno:Riesgo y pasión en la fe del caballero,en “ Actas
del V sem.his.fil.esp.”.
Juan de la Cruz,San:Vida y obras completas,B.A.C.,8 ed.,1974.
Juan de la Cuesta :“San Juan de la Cruz and Fray Luis de Leon”
Newark, 1996.
Juan Manuel,don:Libro del Conde Lucanor,Alhambra,1985.
Juana Ines de la Cruz:Inundacion castalida, Ed.Castalia,1982.
:Seleccion,Ed.Nacional,1978.
Octavio Paz:Sor Juana Inéz de la Cruz o las trampas de la fe,
Seix Barral,1982.
Juderias,Julian:La leyenda negra,Swan,1986.
Julia,Santos:Segunda Repulica,en “Historiografia esp.contem.”
Juretschke,Hans:La actualidad de Friedrich Schlegel,en
“Homenaje a diez del Corral”.
スペイン語図書 K
Kagan,Richard L.:Los suenos de Lucrecia,politica y profecia
en la Espana del siglo XVI,Nerea,1990.
kamen,Henry:La Inquisición española,Ed.Crítica,1979.
:La Inquisición española,nueva ed.,Crítica,1985.
:Vocabulario básico de la Historia Moderna,Crítica,
1986.
:El Siglo de Hierro,Alianza,2 ed.,1982.
:Spain 1469-1714,Ediciones G.P.,5 ed.,1982.
:スペイン 歴史と文化 (丹羽光男訳)、東海大学出版会、
1976年。
:寛容思想の系譜(成瀬治訳)、平凡社、1970年。
Kant,Immanuel:Los sueños de un visionario,Alianza,1987.
Kawabata Yasunari:Kioto,Ediciones G.P.,5 ed.,1982.
Kedourie,Elie(Ed.):Los judios de España,Ed.Crítica,1992.
Keightley,Ronald G.:Hercules in Alfonso de Madrigal’s In Eusebium,
en “Renaissance & Golden Age”.
Kelly,Emilia N.:La poesia metafisica de Quevedo,Guadarrama,
1973.
Kenko,Yoshida:Tsurezuregusa,Hiperion,1986.
Kierkegaard Vivo:Sartre,Heidegger,Jaspers y otros,Alianza Editorial,
2 ed.,1970.
Kinoshita,Noboru:El pensamiento filosófico de Domingo
Gundisalvo,Univ.Pont.de Salamanca,1988.
:La presencia de la filosofía española en Japón
(en torno a Unamuno),en “Actas del V
sem.his.fil.esp.”
Kirkpatrick,Susan:Larra:El laberinto inextricable de un romántico
liberal, Gredos1977.
Kobayashi Issa:Mi nueva primavera(trad.por Fernando Rodriguez),Satori,2015.
2冊あったが、1冊は辻明典君に贈呈(2017.5.28)
:Cincuenta haikus,Hiperion,1986.
Kobayashi,Jose Maria:La educación como conquista,El Colegio
de Mexico,2 ed.,1985
Kock,Jose de:Introducción al cancionero de Unamuno,Gredos,
1968.
Koda Rohan:El samurái barbudo(trad.por Naoaki Shimada),Satori,2012.
Kojima,Takehiko:Diez del Corral en el Japon,en “Homenaje
a Diez del Corral”.
Krane:Los cuentos de Unamuno,clave de su obra,Ed.Minotauro,
1965.
Kubler,George:La obra del Escorial,Alianza,,2 ed.,1985.
スペイン語図書 L
Lacave,Jose Luis:Juderias y sinagogas espanolas,Mapere,1992.
:(y otros)Sefarad,Sefarad La Espana judia,Ed.Comision
Quinto Centenario,1987.
Lacouture,Jean:Jesuitas,en 2 vols,Ed.Paid s,1994.
Lacunza y Diez,Manuel:Tercera parte de la venida del Mesias en
gloria y majestad,Ed.Nacional, 1978.
Ladron de Guevara,Agustin:(y otros)Ensayo de un catalogo bibliog-
rafico de escritores judio-espanoles-portugueses del
siglo X al XIX,Ed.j.Porrua Turanzas,en 2 tomos,1983.
Lagfaye,Jacques:Los intereses d Francia en las provincias Vascon-
gadas a la hora de la primera guerra carlista,
en”Homenaje a D.del Corral”
Laforet,Carmen:La mujer nueva,Ed.Destino,8 ed.,1970.
Lafuente,Avelina Cecilia:Antropolog a filos fica de Miguel de Unamuno,Univ.de Sevilla,1983.
Lafuente Ferrari,Enrique:Ortega y las artes visuales,Ed.Revista de
Occidente,1970.
Lafuente,Jacques:Mesias,cruzadas,utopias.El judio-cristianismo
en las sociedades ibericas,Fondo de Cultura Economico,
Mexico,1984.
Lain,Milagro:La palabra en Unamuno,Cuadernos del Instituto de
Filologia”Andres Bello”,Univ.Central de Venezuela, Caracas,1964.
Laín Entralgo,P.:Descargo de conciencia(1930-1960),Alianza,1989.
:La antropología en la obra de Fray Luis de Granada,
C.S.I.C.,1988.
:Tan solo hombres,Colección Austral,1991.
:La generación del 98,Col.Austral,9 ed.,1979.
:Sobre la cultura española,Ed.Nacional,1943.
:El problema de la universidad,Cuadernos para el
Diálogo, 1968.
:Entre nosotros,Alianza,1967.
:Antropología de la esperanza,Guadarrama,1978.
:Antolopología médica,Salvat,reimp.,1985.
:España como problema,Aguilar.コピー
:Teoría y realidad del otro,en 2 tomos,Revista de Occi-
dente,1961.
:A qué llamamos España,Col.Austral,2 ed.,1972.
:La memoria y la esperanza,Real Academia Española,
1954.
:Vestigios,Espasa-Calpe,1948.
:La espera y la esperanza,2 ed.,Alianza,1984.
:Gregorio Marañon,2 ed.,Austral,1976.
:En este país,Tecnos,1986.
:Ciencia,técnica y medicina,Alianza,1986.
:Teatro del mundo,Col.Austral,1986.
:Sobre la amistad,Col.Austral,2 ed.,1986.
:La España de Ortega,en “Homenaje a Diez del Corral”.
:Azorín:el mismo,pero de otro modo,en “Revista de
:Creer,esperar,amar,Círculo de Lectores Galaxia Gutenberg,1993.
:Descargo de conciencia(1930-1960), Galaxia Gutenberg,2003.
Homenaje a Laín-Entralgo,”Cuadernos Hispanoamericanos”
agosto-septiembre,1987.
Lalcona,Javier:El idealismo político de Ortega y Gasset,Cuaderns
para el Dialogo,1974.
Lamberti,Jean-Claude;Tocqueville et Chateaubrianad,en “Homenaje
a Diez del Corral”
Landa,Diego de:Relacion de las cosas de Yucatan,Historia 16,1985.
Landera,Javier:Cómo hacen ljaponeses,SatoriEdiciones,2014.
Lanzara,Paola:El mundo de las plantas,Espasa-Calpe,1976.
Lamet,Pedro Miguel:Yo te absuelvo,Majestad,Ed.Temas de Hoy,1991.
Lapesa,Rafael:De la Edad Media a nuestros dias,Gredos,1971.
Laporta,Francisco J.(y Zapatero,Virgilio): Por que los jovenes de hoy
sin Institucion?,en “En el centenario de I.L.E.”
Lara,Antonio:El crimen de la calle Fuencarral, Ed.Albia,1984.
Larra,Mariano José de:Artículos de costumbres,Col.Austral,1975.
:Artículos políticos,Ed.Almar,Salamanca,1977.
Artículos,Catedra,1988.
:Mariano José de Larra,ed.de Rubén Benítez, Taurus,1979
Larraz,José: Don Quijancho,maestro!,Col.Austral,1969.
Lassegue,J.B.:La larga marcha de Las Casas,Centro de Estudios y
Publicaciones,Lima,Perú,1974.
Laurence Creel,Bryant :Bernaridin Ribeiro and the Tradition of Renaissance
Pastoral ,en “renaissance & Golden Age”
Laurenti,Joseph L.:Fondos raros de los Siglos XVI y XVII,en “Renaissance
and Golden Age”
Lazenby,Gina:Feng Shui(風水),Blume,1999.
Lea Henry:Historia de la Inquisicion espanola,en 3 tomos,Fund.Univ. Esp.,1983.
Lecea,Rodriguez de:Presupuestos culturales para la elección del
sistema krausista,en “Actas del sem.his.fil.Esp.”
Ledesma,Alonso de:Conceptos espirituales y morales,Ed.Nacional,1978.
Legendre,Maurice Miguel de Unamuno,hombre de carne y hueso.”Cuadernos”I,1948.
Leibniz:Discurso de Metafisica y otros,Ed.Porrua,1984.
Leon,Fray Luis de:Obras Completas Castellanas,en 2 tomos,4 ed.,B.A.C.,1967. :De legibus,C.S.I.C.,1963.
Homenaje a Fray Luis de Leon,Cademia Litararia
Renacentista,I,Univ.de Salamanca,1981.
“San Juan de la Cruz and Fray Luis de Leon”,Juan de
la Cuesta,Newark,1996.
Leon Murciego,Pablo:Los refranes filosóficos castellanos, Zaragoza,1962.
Leon-Portilla,Miguel(ed.):Cantos y cronicas del Mexico antiguao,Historia16,1986 (ed.) :Cronicas indigenas.Vision de los vencidos, Historia 16,1985.
Letras de Deusto.Numero extraordinario.Francisco Quevedo,num.20,1980.
Numero extraordinario.Primer centenario del
nacimiento de Ortega,num.26,mayo-agosto,1983.
Leviatan(Antologia)Seleccion de Paul Preston, Ed.Turner,1976.
Levi-Proven al,E.:(y Garc a G mez)El siglo XI en 1 persona,
Alianza,2 ed.,1980.
:La civilizaci n rabe en Espa a,Col.Austral,4 ed.,1977.
Lida,Raimundo:Letras hispanicas,Fondo de Cultura Economico,Mexico,1981.
Liste,Ana:Galicia:brujeria,supersticion y mistica,Penthalon,1987.
Livermore,Harold:Mythology and History,a meditation,en”Homenaje a D.del Corral”
Lizana,Bernardo de:Historia de Yucatan,Historia 16,1988.
Lizarraga,Reginaldo de:Descripcion del Peru,Tucman,Rio de la Plata y Chile,
Historia 16,1987.
Llorca,Bernardino,S.J.:La inquisici n espa ola y los alumbrados(1509-
1667),Univ.Pontificia,Salamanca,1980.
Llorente,Juan Antonio:Historia cr tica de la Inquisici n en Espa a,en 4 tomos,
2 ed.,Libros Hiperion,1981.
Llull,Ramón:Proverbios de Ramón,Ed.Nacional,1978.
:Libro del orden de caballería.Príncipes y juglares,Col.Austral,1949.
:Antología de Ramón Llull,en 2 tomos,Ed.Dirección General de Publicaー
ciones Culturales,Madrid,1961.
:Libro de la orden de caballeria,Alianza,1992.
Llorens,Vicente:La emigracion republicana,Taurus,1976.
Lopez Accotto,Andres:Orwell y Espa a,Akal,1985.
Lopez Alonso,Carmen:La pobreza en la Espana medieval,Centro de
Publicaciones,1986.(y Antonio Elorza)
: El hierro y el oro.Pensamiento politicoen Espana,
siglosXVI-XVIII,Historia 16, 1989.
Lopez Baralt:San Juan de la Cruz y el Islam,El Colegio de M xico,1985.
Lopez Campillo,E.:La Revista de Occidente y la forma ci n de minor as,Taurus,1972.
Lopez-Calera,Nicol s Mar a:La C tedra sFrancisco Su rezde la Univ.de
Granada en “Actas del sem.his.fil.esp.”
López de G mara,Francisco:La conquista de M xico,Historia 16,1987.
(Historia General de lasIndiasL pez Fe,Carlos Mar a
:Caminos andaluces de San Juan de la Cruz,Ed.Miriam,1991
Lólez Estrada,Francisco:Un aspecto de la poética de la Diana Enamorada:
López Frías,Francisco Ética y política en torno al pensamiento de Ortega,
Promociones Publicaciones Universitarias,Barcelona,1985.
Lombarrdo-Radice,Lucio:Pluralismo en praxis social,en”Cristianos y marxistas”
Los planos de la actuación de G.Gil Polo y su Felicia,en “Renaissance & Golden Age”.
López-Ibor,Juan Jos :El espa ol y su complejo de inferioridad,Rialp,7 ed.,1969.
López-Ibor,Marta:Los jud os en Espa a,Anaya,1990.L pez-Mendizabal,Isaac
:Diccionario vasco-castellano,Aunamendi,San Sebasti n,6 ed
López Morrillas,Juan:Intelectuales y espirituales,Ed.Revista de Occidente,1961.
López Narb ez,Concha:La colina de Edeta,Espasa-Caope,1986.
:La tierra del sol y la luna,Espasa-Calpe,1984.
Lopez Quintas,A.:Pensadores cristianos contemporaneos,1,B.A.C.,1968. :Filosofia espanola contemporanea,B.A.C.,1970.
:El pensamiento filosofico de Ortega y D’Ors,Guadarrama,1972.
López-Vera,Jonathan Historia de los Samuráis,Satori,2016.
Lorenzo-Rivero,L.:Estudios literarios sobre M.Jose de Larra,Ed.Jose Porrua,1986
Losada,Angel:Tratados políticos de Juan Ginés de Sepúlveda,Instituto de Estudios
Políticos,1963.
:Epistolario de Juan Gines de Sepulveda,Cultura Hisp.del Centro Iberoamericano de Cooperación,1979.
:Juan Ginés de Sepúlveda a través de su “Epistolario” y nuevos
documentos,reimp.C.S.I.C.,1973.
:Fray Bartolome de Las Casas,Tecnos,1970.
Loti,Pierre:Ramuncho,Col.Austral,2 ed.,1954.
Lozano Irueste,J.M.:Idelogia politica y hacienda politica,en “Homenaje a Diez del Corral”.
Luis Aladro,Carlos:La tia Norica de Cadiz,Ed.Nacional,1976.
Luis de Granada,Fray:Guia de pecadores,Espasa-Calpe,1966.
Luis Guerena,Juan:El gsexonio revolucionario”en la historiografia(1968-1978),
en “Historiografía española contemporánea”.
Luis Morales y Marín,Josée:Diccionario de iconología y simbología,Taurus,1984.
Luis Varela,José:Larra y España,Espasa-Calpe,1983.
Lujá,Nétor:La vida cotidiana en el Siglo de Oro españl,Planeta,1988.
:La puerta del Oro,Plaza & Janes,1990.
Lu Sin:Obras 1,Grito de llamada,Alfaguara,1978.
Luna,Juan de :Segunda parte de la vida de Lazarillo de Tormes,
Espasa-Calpe,1979.
Luppe,Robert de:Camus,Ed.Fontanella,2 ed.,1970.
スペイン語図書 M
Machado,Antonio:I Poesias completas,Clásicos castellanos nueva serie,
Epasa-Cape,1989.
:2 Prosas completas,Espasa-Calpe,1989.
:Poesías Completas,Espasa-Calpe,1975.
:Poesías Completas(Edición especial),Espasa-Calpe,11 ed.,1979.
:La guerra Escritos:1936-1939,Emilio Escolar Editor,1983.
:Antología de su prosa
1.Cultura y sociedad,4 ed.,Cuadernos para el Diálogo,1976.
2.Literatura y arte,1970.
3.Decires y pensares filosóficos,1970.
4.A la altura de las circunstancias,1976.
:Una carta inédita,Insula,num.328.
:Juan de Mairena,en 2 tomos,Catedra,1986.
:Los complementarios,Taurus,1972.
:Selected poems,translated by Alan S.Trueblood,
Harard Univ.Press,1982.
:Border of a Dream:Selected Poems(trnsld.by Willios
Barnstone,Cpper Canyon Press,2004.
(De A.Machado)Antonio Machado,ed.deRicardo Gullón,Taurus,2 ed.,1979.
“Anthropos”,50,Antonio Machado.
Los Machado y su tiempo,Fundación Española Antonio Machado,1987.
Homenaje a Manuel y Antonio Machado,en 2 tomos,”C.H.”,
octubre-diciembre,1975.
Machovec,Miklan:De la importancia de ocuparse de las formas vivas de
la religiosidada,en “Cristianos y marxistas Los problemas de un diálogo”
Madariaga,Isabel de:(Conchita Ionescu)La oposicion,Espasa-Calpe,1977.
Madariaga,Salvador de:El corazon de piedra verde,I y II,Coleccion Austral,1991.
:Arceval y los ingleses,Col.Austral,1973.
:Memorias(1921-1936).Amanecer sin mediodia,Espasa-Calpe, 5 ed.,1981.
:De la angustia a la libertad.Memorias de un federalista,
Espasa-Calpe,2 ed.,1982.
:Teatro en prosa y verso,Espasa-Calpe,1983.
:Ingleses,franceses,espanoles,Ed.Sadamericana,8 ed.
:Retrato de un hombre de pie,Selecciones
:Cosas y gente,en 2 tomos,Espasa-Calpe,1979.
:Guia del lector del Quijote,Ed.Sudamericana,1967.
:La jirafa sagrada,Ed.Mundo Latino,Madrid,1925.
:Mujeres espanolas,Col.Austral,1972.
:Mi respuesta,Espasa-Calpe,1982.
:Carlos V,Ed.Grijalbo,1980.
:Espana,Espsa-Calpe,1979.
:Harnan Cortes,Col.Austral,1986.
:Franco and the University,en “Science and Freedom”,
“A Bulletin of the Comittee on Science and
Freedom” No.5,April,1956.
Madre de Dios:Santa Teresa y su mundo,en 2 vols.
:(y Otger Steggnimk) Tiempo y vida de San Juan de la Cruz,B.A.C., 1992.
Maeso,David Gonzalo:El legado del judaismo espanol,Editora Nacional,1972.
Maeyama,Takashi y Saito,Hiroshi:Assimila o e integra ao dos
Japoneses no Brasil, Editora Vozes Ltda.,1973.
Maeztu,Maria de:Antologia Siglo XX.Prosistas espanoles,7 ed.,Austral,1969.
Maeztu,Ramiro de:Don Quijote,Don Juan y la Celestina,Col.Austral,11 ed.,1972.
:España y Europa,Col.Austral,1947.
:Polémica con Unamuno Obra,Editora Nacional,1974.
:Artículos desconocidos 1897-1904,Castalia,1977.
:Hacia otra España,Biblioteca Nueva,1997.
Maharg,James:(Antolog a de)Jose Ortega y Gasset,Ed.de Cultura Hispanica,1992.
Maimonides:Cinco epistolas,Riopiedras,1988.
:Guia de perplejos,Ed.Nacional,1983.
Mainer,José-Carlos:La edad de plata(1902-1939),Catedra,1981.
:Modernismo y 98,Critica,1980.
:Literatura y sociedad desde 1898,en “Historiagrafia esp.cont.
Maldonado,Felipe C.R.:(ed.)Refranero clásico español,Taurus,6 ed.,1985.
Malerbe,Pierre:1970-1979,los Coloquios de Pau,en”Historiografia
espanola contemporanea”.
Malthy,William S.:La leyenda negra en Inglaterra,Fond.de CulturaEconomico,1982.
Mancho Duque,M.Jesus(ed):La espiritualidad espanola del siglo
XVI Aspectos literarios y linguistcos,Univ.de Salamanca,1990.
:El simbolo de la noche en San Juan de la Cruz, Univ.de Salamanca,1982.
Manfredi,Domingo:Lorca…y 200 m s!!!,ed.Vasallo de Mumbert,1985.
Manioshu,Hiperion,1980.
Marañon,Gregorio:Don Juan,Col.Austral,12 ed.,1976.
:Españoles fuera de España,Col.Austral,7 ed.,1979.
Marasso:Cervantes.La invencion del Quijote,Libreria Hachette,Buenos Aires,1954.
Maraval,J.Antonio:Teatro y literatura en la sociedad barroca,Ed.Critica,1990.
:Estudios de historia del pensamiento español,serie
primera-Edad Media,3 ed,Ediciones Cultura Hispánica,1983.
: * Serie segunda-La poca del renacimiento, 1984.
: * Serie tercera-El siglo del barroco, 1984.
:Estudios de la historia del pensamiento español
S.XVIII,Mondadori,1991.
:Poder,honor y elites en el siglo XVII,Siglo XX de Espana,1979.
:Utopia y contrautopia en el Quijote,Ed.Pico Sacro, 1976.
:Ortega en nuestra situación,Taurus,1959.
:Las comunidades de Castilla,Alianza,4 ed.,1984.
:La literatura picaresca desde la historia social,Taurus,1986.
:Antiguos y modernos,Alianza,1986.
:La cultura del barroco,Ariel,3 ed.,1983.
:Estado moderno y mentalidad social,en 2 tomos,Alianza, 1986.
:El mundo social de ”La Celestina”,Gredos,3 ed.,1986.
:Utopía y reformismo en la España de los Austrias, Ed.Siglo XXI,1982.
:Velázquez y el espíritu de la modernidad,Alianza, 1987.
:El principio de la utilidad como límite de la investi-
gación científica en el pensamiento ilustrado,
en “H.a Diez del Corral”
Homenaje a J.A.Maravall,en 3 tomos,Centro de Investiga-
ciones Sociologicas,1985.
Marías,Julián:La educación sentimental,Alianza,4 reimpresion,1993.
:Razón de la filosofía,Alianza,1993.
:Una vida presente Memorias I(1914-1951),Alianza,1988.
:Cervantes clave española,Alianza,1990.
:Historia de la filosofía,19 ed.,Revista de Occidente,1966.
:Introducción a la filosofía,Revista de Occidente,12 ed.,1976.
:Filosofía española actual,Col.Austral,4 ed.,1963.
:Miguel de Unamuno,4 ed.,Col.Austral,1965.
:Biografia de la filosofia,Alianza,1980.
:Ensayos de teoria,Revista de Occidente,3 ed.,1966.
:Comentario a “Meditaciones del Quijote”,Univ.de Puerto Rico,1957.
:Acerca de Ortega,Revista de Occidente,1971.
:Ortega.Circunstancia y vocacion.1, en 2 tomos,
Revista de Occidente,1973.
:Literatura y eneraciones,Col.Austral,1975.
:La Espana real,5 ed.,Espasa-Calpe,1977.
:La devolucion de Espana,Espasa-Calpe,1977.
:Espana en nuestra mano,Espasa-Calpe,1978.
:Justicia social y otras justicias,Col.Austral,1979.
:La mujer en el siglo XX,Alianza,2 ed.,1980.
:Cinco anos de Espana,3 ed.,Revista de Occidente,1982.
:Ortega.Las trayectorias,Alianza,1983.
:(y otros)Un siglo de Ortega y Gasset,Ed.Mezquita,1984.
:(y otros)Experiencias de la vida,Alianza,
:Espana inteligible,Alianza,1986.
:El oficio del pensamiento,Col.Austral,1968.
:El tema del hombre,7 ed.,Col.Austral,1981.
:El intelectual y su mundo,Col.Austral,1968.
:Aqui y ahora,3 ed.,Col.Austral,1959.
:Antropologia metafisica,Alianza,1983.
:Breve tratado de la ilusion,Alianza,2 ed.,1985.
:La libertad en juego,Espasa-Calpe,1986.
:Ser espanol,Planeta,1987.
:La mujer en su sombra,Alianza,1987.
:Unidades sociales y unidades politicas,en “H.a Diez del Corral”.
:La felicidad humana,Alianza,1 reimp.,1988.
:El curso del tiempo,en 2 tomos,Alianza Editorial,1998.
:Tratado de lo mejor,La moral y las forma de de la vida, Alianza,1995.
Homenaje a Julián Marías,Espasa-Calpe,1984.
Marichal,Juan:Teoría e historia del ensayismo hispánico,Alianza,1984.
:Francisco Giner de los Rios,en”En el centenario de I.L.E.”
:El secreto de España,Taurus,1995.
Marine,Sebastian:Casta y clase en la sociología de Tito Livio,en“H.a D.del Corral”.
Marquez,Antonio:Literatura e inquisición en España 1478/1834,Taurus, 1980.
:Los alumbrados,origines y filosofia(1525-1559),Taurus, 1980.
Marquez Villanueva,Francisco:Espiritualidad y literatura en el siglo XVI,Alfaguara,1968.
Marquina,Antonio(y Gloria I ez Ospina):España y los judíos en el
siglo XX,Espasa-Calpe,1987.
Marrero,Vicente:Ortega,filósofo “mondain”,Rialp,1961.
Martin,Eutimio:Federico Garcia Lorca,heterodoxo y martir,XXI Siglo de Espana,1986.
Martín,Jaime:Diccionario de expresiones malsonantes del espa olISTMO,2 ed.,1979
Martín,Isidoro:La revisi n del Concordato de 1953 en la perspectiva
del Episcopa do espa ol,Fund.Univ.Esp.,1974.
Martín Buezas,Fernando:La teolg a de Sanz del Rio y del krausismo,Gredos,1977.
Matín Descalzo,J L.:La frontera de Dios,Ed.Destino,1982.
Martín Gaite,Carmen:Macanaz,otro paciente de la Inquisici n,Taurus,2 ed.,1975.
Martín Vigil,J.Luis:Yo,Ignacio de Loyola,Planeta,1990.
Martínez,Manuel Mar a,O.P.:Fray Bartolom de las Casas.El gran calumniado,
Imprenta La Rafa,1955.
Martinez Arancón,Ana:La profecía,Ed.Nacional,1975.
:Santoral extravagante,Ed.Nacional,1978.
:La vision de la sociedad en el pensamiento espanol de
los siglos de oro,Univ.Nacional de Educ.a Distancia,1987
Martinez Cachero,J.Maria:(y otros)Leopoldo Alas”Clarin”,Taurus,1978.
Martinez Esteruelas,Cruz:Francisco Borja,el nieto del escandalo,Planeta,1988.
Martinez Lorca,Andres:(ed.)Al encuentro de Averroes,Ed.Trotta,1993.
Martinez Millan,Jos :La hacienda de la Inquisicion(1478-1700),C.S.I.C.,1984.
Martinez Nacarino,Rafael:Don Francisco de Quevedo.Ensayo de
biografia juridica,Imprenta Iberica,1910.
Martinez Nadal,Rafael:”El publico”.Amor y muerte en la obra de
F.Garcia Lorca,2 ed.,Ed.Joaquin Mortiz,Mexico,1974.
Martines Navas,I.:Proceso inquisitorial de Antonio Perez,en ”Rev.de la Inq.”.
Martinez Santamaria,Ceferino:El hombre y Dios en Xavier Zubiri,
Univ.de Salamanca,1981.
Martir de Angleria,Pedro:Decadas del Nuevo Mundo, Ed.Polifemo,1989.
:Cartas sobre el Nuevo Mundo,Ed.Polifemo,1990.
Masaoka Shiki:Ruego a la mariposa(trad.por Fernando Rodriguez),Satori,2013.
Matilla,Luis:Teatro para armar y desarmar,Espasa-Calpe,1985.
Matsubara,Hisako:P jaros del crepusculo,Tusquets,2 ed.,1988.
Matuo Basho:Por sendas de montaña(trad.por Fernando Rodriguez),Satori,2014.
:Leve presencia(trad.porFernando Rodriguez),Satori,2016.
Matute,Ana MariaMayer,Hans:Historia maldita de la literatura.
La mujer,el homosexual,el judio,Taurus,2 ed.,1982.
Maza Zorrilla,Elena:Pobreza y asistencia social en Espa a Siglos
XVI al XX,Univ.de Valladrid,1987.
Mechoulan,Henry:(ed.)Los jud os de Espana,Editorial Trotta,1993.
:Mateo Lopez Bravo.Un socialista espa ol del siglo XVII,
Ed.Nacional,1977.
:El honor de Dios.Indios,judios y moriscos en el Siglo de
Oro,Ed.ArgosVergara,Barcelona,1981.
:Hispanidad y judaismo en tiempos de Espinoza,
Univ.de Salamanca,1987.
Mena,Alonso deMendez Pelaez,Jesus:Nueva vision del amor
cortes,Univ.de Oviedo,1980.
Mendizabal,Luis,S.J.:In corde Jesu,Ed.Mensajero del Corazon de Jesus,Bilbao,1965.
Menéndez Pelayo,M.:Historia de las idas estéticas en España, Porrua,1985.
:Antología general,en 2 tomos,B.A.C.,1956.
:Historia de los heterodoxos españoles,en 2 tomos,B.A.C.,2 ed. 1969.
Menéndez Pidal,R.:Antología de prosistas españoles,Col.Austral,9 ed.,1969.
:Los noventa años,en “Experiencias de la vida”.
:The Spaniards in their History,W.W.Norton & Co.,1966.
:Los españoles en la historia,Selecciones Austral,1982.
:El P.Las Casas y Vitoria,Col.Austral,2 ed.,1966.
:De Cervantes y Lope de Vega,Col.Austral,7 ed.,1973.
:España, entre la cristiandad y el islam,Col.Austral,3 ed.,1977.
:La enseñanza en la institución,vista por una alumna,
“En el centenario de I.L.E.”
Merino,Emilio:Los españoles:entre caballeros y pícaros,Edic os de Castro,1992.
Merle,Marcel:(Selección de)El anticolonialismo europeo.
Desde Las Casas a Marx,Alianza,1972.
Mermall,Thomas:La retorica del humanismo(La cultura espanola
despues de Ortega), Taurus,1978.
Mestayer de Echague,Maria:Enciclopedia culinaria.La cocina
completa,Espasa-Calpe,16 ed.,1984.
Metge,Bernat:Sueño ,Alianza,1988.
Metz,Johann Baptist:Responsabilidad d la esperanza:Cuatro tesis para uan
discusión,en ” “Cristianos y marxistas Los problemas de un diálogo”
Meyer,François:La ontología de Miguel de Unamuno,Gredos,1962.
:Unamuno et les philosophes,en “R.deU.deM.”,1964.
Miguel,Amando de:El miedo a la igualdad,Ed.Grijalbo,1975.
Milagros,Maria y Rivera Garretas : Emily Dickinson(ed.bilingue),
Sabina,2016.
Milhou,Alain:Colon y su mentalidad mesianica en el ambiente
franciscanista espanol,Univ.de Valladolid,1983.
Millás,Juan José Cerbero son sombras,Alfaguara,1989.
El mundo,Planeta,2007.
La soledad era esto,Destino,2impres.,2007.
Miranda,Alfonso de:Dialogo del perfecto medico,Ed,Nacional,1983.
Miret Magdalena,Enrique: Occidente mira al Oriente,Plaza & Janes,1999.
Miro,Gabriel:Nino y grande,Biblioteca Nueva,3 ed.,1938.
:Glosas de Siguenza,Col.Austral,1952.
:Nuestro padre San Daniel.El obispo leproso,Alianza,2 ed.,1974.
Reflecciones en torno a Miro,en “La invencion del 98”.
Mishima Yukio:Caballos desbocados,Luis de Caralt Editor,3 ed.,1986.
:Nieve de primavera,Caralt Ed.,Barcelona,3 ed.,1984.
:El pabellón de oro,Seix Barral,1985.
:Música(trad.por Sanako Isisu),Anagrama,1993.
:Años verdes.Alianza Editorial,2011.
:confesiones de una máscara,Alianza Editorial,2010.
Mitre Fernandez,Emilio:La herejía medieval,Marcial Pons,1984.
Miyamoto Musashi:El libro de los cinco anillos(Dibujo de Kondo
.Kenji),Quaterni,2017.
Miyazawa Kenji:El tren nocturno de la Vía Láctea,Satori,2012.
:La vida de Budori Gusco(trad.Yumika Matumoto y YordiTordera),
Satori Ediciones,2013.
Moeller,Charles:Literatura del siglo XX y cristianismo, I,Gredos,8 ed.,1981.
II,6 ed.,1971.
III,3 ed.,1962.
IV,1958.
V,2 ed.,1978.
Moix,Ana María Las virtudes peligrosas,en “Doce relatos de mujeres”.
Molho,Maurice:Introducción al pensamiento picaresco,Ed.Anaya,1972.
Moliner,Maria:Diccionario de uso del espanol,en 2 tomos,Gredos,1967.
Molinos,Miguel de:Defensa de la contemplacion,Ed.Nacional,1983.
:Gu a espiritual,Ed.Nacional,1977.
Molinuevo,J.L.:El idealismo de Ortega,Narcea de Ediciones,1984.
Moll Blanes,Isabel:Historia contemporanea de Mallorca, en
“Historiagrafia esp.contemporanea.”
Monter,William:La otra Inquisicion,Ed.Critica,1992.
Montero,Rosa Paaulo Pumilio,en “Doce relatos de mujeres”.
Montero Vallejo,Manuel:S tanos y duendes de Mantua y las aguas
de Madrid,Ed.Nacional,1982.
Montesquieu:Cartas persas,Planeta,1989.
Mora,Antoni:Filosofía catalana contemporanea,en “Actas del Vsem.his.fil.esp.”
Mora Garcia,Jose Luis:Novela y filosofía,en “Actas del sem.his.fil.esp.”
:Aportaciones al tema de la educación en la filosofía
española,en “Actas del V sem.his.fil.esp.”.
Moraes,Francisco de:Palmerín de Inglaterra,en 2 tomos,Miraguano Ediciones,1979.
Morales,Gaspar de:De las virtudes y propiedades maravillosas de las
piedras preciosas,Ed.Nacional,1977.
Moreau,Joseph:Spinoza et Unamuno,en “Homenaje a J.Mar as”,Espasa-Calpe,1983.
Morey,Miguel:Camino de Santiago,Ed.Fondo de Cultura Económica,1987.
Mori Ogai:La famikla Abe(trad.por Jesús Carlos y Álvarez Crespo),Satori,2014.
Morón,Guillermo:Historia política de José Ortega y Gasset,Ed.Oasis,México,1960.
Morón Arroyo,Ciriaco:La mística española,1,Ed.Alcalá ,1971.(コピー)
:Nuevas meditaciones del Quijote”, Gredos,1976.
:El sistema de Ortega y Gasset,Ed.Alcalá ,1968.
Morreale,Margherita:Fr.Luis de León entre la inspiración clásica y la ecclesiás-
tica:la oda ix A Querinto,en “Renaissance & Golden Age”.
Morton,F.Huarte:El Exlibris,Obsequia de Confederación Española de Gremios
y Aociaciones de Libreros,1987.
Mosquera Villar,José Luis:De la lógica a la paradójica,Univ.de
Santiago de Compostela,1979.
Moura,Beatriz de Quince de agosto,en “Doce relatos de mujeres”.
Moya,Carlos:Aproximaci n a Maimonides,en “H.a Diez del Corral”.
Moya,Luis:Notas sobre la aparici n de los estilos,sus mutaciones y
evoluciones,en “Homenaje a Diez del Corral”.
Muñoz Alonso,Adolfo:Munoz Calvo,Sagrario:Inquisicion y ciencia
en la Espana Moderna,Ed.Nacional,1977
Muñoz Camargo,Diego:Historia de Tlaxcala,Historia 16,1986.
Muñoz Delgado,Vicente:Para la historia de la lógica en España
(1939-1969),en “Actas del sem.his.fil.esp.
“Confesores mercedarios de la Real y Pontificia
Universidad de la Ciudad de Mexico hasta 1821,
en “Actas del V.sem.his.fil.esp.”.
Muchenidk:Custodio de la metamorfosis,
Murakami,Haruki:La caza del carnero salvaje(trad.porF.Rodríguez-
Izquierdo),Anagrama,1992.
Murcia,Martin de:Historia general del Peru,Historia 16,1987.
Murciano,Carlos:Las manos en el agua,Ed.Noguer.
Murillo Ferrol,Francisco:La publicidad parlamentaria,en
“Homenaje a Diez del Corral”
Moreau,Joseph:Spinoza et Unamuno,en “Homenaje a J.Marias”,Espasa-Calpe,1983.
Morey,Miguel:Camino de Santiago,Ed.Fondo de Cultura Economica,1987.
Morin,Guillermo:Historia politica de Jose Ortega y Gasset,Ed.Oasis,Mexico,1960.
Moron Arroyo,Ciriano:La mistica espanola,Ed.Alcala,1971.
:Nuevas meditaciones del ”Quijote”,Gredos,1976.
:El sistema de Ortega y Gasset,Ed.Alcal ,1968.
Mosquera Villar,Jose Luis:De la logica a la paradojica,Univ.de
Santiago de Compostela,1979.
Moya,Carlos:Aproximacion a Maimonides,en “H.a Diez del Corral”.
Moya,Luis:Notas sobre la aparicion de los estilos,sus mutaciones
y evoluciones,en “Homenaje a Diez del Corral”.
Munoz Alonso,Adolfo:Munoz Calvo,Sagrario:Inquisicion y ciencia
en la Espana Moderna,Ed.Nacional,1977.
Munoz Camargo,Diego:Historia de Tlaxcala,Historia 16,1986.
Munoz Delgado,Vicente:Para la historia de la logica en Espana
(1939-1969),Actas del sem.his.fil.esp.”
:Profesores mercedarios de la Real y Pontificia
Universidad de la Ciudad de Mexico hasta 1821,
en “Actas del V.sem.his.fil.esp.”.
Muchenidk:Custodio de la metamorfosis,Murakami,Haruki:La caza
del carnero salvaje(trad.porF.Rodriguez-Izquierdo),Anagrama,1992.
Murcia,Martin de:Historia general del Peru,Historia 16,1987.
Murciano,Carlos:Las manos en el agua,Ed.Noguer.
Murillo Ferrol,Francisco:La publicidad parlamentaria,en”Homenaje a Diez del Corral”
Murua,Martin de:Historia general de Peru,Historia 16,1987.
Mury,Gilbert:Cristianismo primitivo y mundo moderno,en
“Cristianos y marxistas Los problemas de un diálogo”
スペイン語図書 O
Obiols,Miquel:Datrebil,3 ed.,Espasa-Calpe,1985.
Ocaña,Diego de:A través de la América del Sur,Historia 16,1987.
Oe,Kenzaburo:Una cuestión personal,Ed.Anagrama,1988
:La presa(Prólogo de Justo Navarro),Ed.Anagrama,1994.
:El grito silencioso(trad.por M.Wandenbergh),Anagrama,1995.
Olaizola,José Luis:Los amores de Teresa de Jesús,Planeta,1993.
:Hernán Cortes,crónica de un imposible,Planeta,1990.
:Bartolomé de Las Casas,crónica de un sueño,Planeta,1992.
Olaso,Ezequiel de:Los nombres de Unamuno,Ed.Sudameicana,1963.
Olin,John C.:Erasmus,utopia,and the Jesuits,Essys on the Outreach
of Humanism,Fordham Univ.Press,New York,1994.
Olivio Jimenéz,José:Antología de la poesía hispanoamericana
contemporánea:1914-1970,Alianza,4ed.,1978.
Olmedo,Felix G.:Introducción a la vida de San Ignacio de Loyola,Espasa -Calpe, 1944.
Ollero,Carlos:La figura del “avaro” en Moliere,Balzac y Galdós,
en “Homenaje a Diez del Corral”.
Onetti,Juan Carlos:はかない人生(鼓直・杉山晃訳)、集英社、1984年。
:はかない人生(鼓直訳)、集英社文庫、1995年。
Onís,Federico de:Unamuno en su Salamanca,Univ.de Salamanca,1988.
Ono Sokyo:Sintoísmo La vía de los Kami,Satori Ediciones,2014.
Orcibal,Jean:San Juan de la Cruz y los místicos renano-flamencos, Fund.Univ.Esp., 1987.
Ori n,Meir:Maimónides Vida,pensamiento y obra,Riopiedras Ed.,
Oroz Reta,José:paralelo de dos agonistas cristianos,Agustin de
Hipona y Miguel de Unamuno,Ed.Univ.de Salamanca,1986.
Orozco,Emilio:Orringer,Nelson R.:Ortega y sus fuentes germánicas,Gredos,1979.
:Unamuno y los protestantes liberales,Gredos,1985.
:Filosofía española en América. El grupo en torno a
“Los Ensayistas”,en “Actas del Sem.his.fil.esp.”
:El dialogo de Unamuno con Plat n:Sobre las acotacio-
nes al texto griego,en 2Actas de V sem.his.fil.esp.”
Ors,Eugenio D’:Oceanografia del tedio,Jardin botanico I,Tusquets,1981.
:El sueno es vida,Jardin botanico II,Tusquets Editores,1982.
:Magin,Jardín botánico III,Tusquets,1985.
:Mis ciudades,Tres de Cuatro Soles,1989.
:Arte vivo,Selecciones Austral,1976.
:La bien plantada,Ed.Montaner y Simon, Barcelona,1969.
:Diálogos,Taurus,1981.
:El valle de Josafat,Col.Austral,3 ed.,1961.
:Los dos aviadores(Glosas inéditas),Ed.de Nuevo Arte,1954.
:Goya. El vivir y el arte de Goya. Goya y lo goyesco a
la luz de la historia de la cultura. Libertarias/Prodhufi,1996.
:El nuevo glosario IV,1922.(Bibliobaszaarの復刻版)
:Glosas:Páginas del Glosari de Xenius(1906-1917),trad.por Alfonso Maseras,
BiblioLife,2010.
Homenaje a Eugenio D’Ors,Ed.Nacional,1967.
Ortega,Miguel:Ortega y Gasset,mi padre,Planeta,1983.
Ortega Campos,Pedro:”Sociedad Española de Profesores de
Filosofía de Instituto,orígenes,realizaciones,proyectos,en
”Actas del V.sem.fil.
Ortega Cavero,David:Gran Sopeña de sinónimos y asociación de
ideas,en 2 tomos, Ed.Ramon Sopena,1984.
Ortega Costa,Milagros:Proceso de la Inquisicion contra Maria de
Cazalla,Fund.Univ.Esp.,1978.
Ortega y Gasset,José
Obras completas
:tomo I,6 ed.,1963,Artículos(1902-1913)
Vieja y nueva política Meditaciones del Quijote
Artículos(1915) Personas,obras,cosas(1916)
:tomo II,7 ed.,1966,El Espectador
:tomo Ⅲ,6 ed.,1966,Artículos(1917-1920)
España invertebrada Articulos(1922)
El tema de nuestro tiempo Artículos(1925)
La deshumanización del arte e ideas sobre La novela
(1925) Articulos(1926-1927) Espíritu de la letra
Mirabeau o el político
:tomo Ⅳ,6 ed.,1966,Artículos(1929)
:tomo Ⅴ,6 ed.,1964,En torno a Galileo
Artículos(1934-1935) Misión del bibliotecario
Artículos(1935-1937) Ensimismamiento y alteración
Ideas y creencias Articulos(1940-1941)
Apuntes sobre el pensamiento Estudios sobre el amor
:tomo Ⅵ ,5 ed.,1961,Historia como sistema
Del Imperio Romano Teoría de Andalucia y otros ensayos
Prólogos(1914-1943)
:tomo Ⅶ,2 ed.,1964,Pr logos(1950-1956)
El hombre y la gente ¿Qué es filosofía ?
Idea del teatro Goya
:tomo Ⅸ,2 ed.,1965,Prólogo para alemanes La idea del principio
de Leibniz y la evolución de la teoría deductiva
Meditacion del pueblo joven Velázquez
:tomo Ⅸ,2 ed.,1965,Una interpretación de la Historia
Universal Origen y epílogo de la filosofía
La caza y los toros Vives-Goethe
Pasado y porvenir para el hombre actual
:tomo Ⅹ,1 ed.,1969,Escritos políticos I(1908-1921)
:tomo XI,1 ed.,1969,Escritos políticos II(1922-1933)
:tomo XⅡ,1 ed.,1983(Alianza Editorial)
Unas lecciones de matafísica Sobre la razón histórica
Investigaciones psicológicas
:Para la cultura del amor,Ediciones El Arquero,1988.
:Cartas de un joven español,Ediciones El Arquero,1991.
:Meditaciones sobre la literatura y el arte,Castalia,1988.
:Investigaciones psicológicas,Alianza,1982.
:Discursos políticos,Alianza,1974.
:La redención de las provincias,Alianza,1967.
:Epistolario completo Ortega-Unamuno,Ediciones El Arquero
:Para la cultura del amor,El Arquero,1988.
:Meditacines del Quijote,Residencias de Estudiantes,1914.
:Meditaciones del Quijote,Alianza,1981.
:Meditaciones del Quijote,9 ed.,1975,Revista de Occidente.
:¿ Qué es conocimiento ?,Alianza,1984.
:Unas lecciones de matafísica,Alianza,3 ed.,1970.
:La rebelión de las masas,Alianza Editorial,20 ed.,2006.
:El espectador,4 ed.,Biblioteca Nueva,1966.
:Un texto inédito:El decir de la gente,en “La Torre”,julio-
diciembre,1956″.
:La situación de las ciencias y la razón histórica,en “C.H.”
no.403-405,enero-mayo,1984
:La vida alrededor(Antologia).Meditaciones para entender
nuestro tiempo,Ed.de Jos Luis Molinuevo,Ed.Temas de Hoy,1998.
(英訳):Historical Reason,translated by Philip W.Silver,Norton,1984.
:History as a system,Norton,1962.
:Man and crisis,Norton,1962.
:The Revolt of the Masses,Norton,1957.
:Mission of the University,Norton,1966.
:An interpretation of Universal History,Norton,1975.
:The Origin of Philosophy,Norton,1967.
:What is the Philosophy ?,Norton,1964.
:Concord and Liberty,Norton,1963.
:Man and People,Norton,1963.
:Some Lesson in Mataphysics,Norton,1969.
:The Idea of Principle in Leibnitz and ethe Evolution of
Deductive Theory,Norton,1971.
:Velazquez,Goya and the Deshumanization of Art,Norton,1972.
:What is knowledge?,State Univ.of New York Press,2002.
:Toward a Philosophy of History,Univ.of Illinois Press,2002.
Ortiz,Lourdes Paisajes y figuras,en “Doce relatos de mujeres”.
Os s Gorraiz,Jesus Mari:La sociologi en Ortega y Gasset,Anthropos,1989.
Oxford:Diccionario de Literatura española e hispanoamericana,Ed.Crítica,1984.
Oyola,Eliezer:Los pecados capitales en la literatura medieval española,Puvill,1979.
スペイン語図書 P
Pabanó,F.M.:Historia y costumbres de los gitanos,Montaner y Simón,Barcelona,1915.
Pablo,Daniel de:Amor y conocimiento en la vida mística,Univ.
Pontificia de Salamanca,Fund.Univ.Esp.,1979.
Pacho,Eulogio:S.Juan d la Cruz.Temas Fundamentales,en 2 tomos,
Monte Carmelo,Burgos,1984.
Padilla Novoa,Manuel:Unamuno,filósofo de encrucijada,Cincel,1985.
Palacio Atardo,Vincente:España en el siglo XVII,Rialp,4 ed.,1987.
Palau y Claveras,Agustín:Bibliografía d Miguel de Unamuno y Jugo,
Imprenta Industrial,Bilbao,1972.
Palau,Francisco:Junipero Serra y las misiones de California,Historia 16,1988.
Palmer,Martin:EL Yin y el Yang,Ediciones Jaguar,2005。
Papasogli,Jorge:Santa Teresa de Avila,Ed.Studium,Madrid,1957.
Pardo Bazan,E.:Paris,Carlos:Unamuno:estructura de su mundo
intelectual,Ed.Peninsula, 1968.
:Las ideas pedagógicas de don Francisco Giner,
”En el centenario de I.L.E.
París,Carlos:La inseguridad ontólogica,clave del mundo unamuniana”,en”R.deU.deM.”,1964.
:Unamuno Estructura de su mundo intelectual,Ediciones Península,1968(コピー)
Parker,Alexander A.:Los pícaros en la literatura,Gredos,2 ed.,1975.
Pascual Piqué,Antoni:El diálogo cin el inconsciente:Antonio
Machado,Ed.Obelisco,2009.
Passolas,Jaime:Historia y leyenda de las calles de Sevilla,Guadalturia Ediciones,2010.
Pasternak,Boris L.:El doctor Jivago,Seix Barral,1984.
Paucker,Eleanor Krane:Los cuentos de Unamuno,clave de su obra,Ed.Mino- tauro,1965.
Payo,Estanis:Leyendo a Unamuno:Sugerencias de “San Manuel
Bueno,m rtir”,Ed.Guia,Madrid,1985.
Paz,Octavio:Primeras letras(1931-1943),Seix Barral,1988.
:Pasion critica,Seix Barral,1985(Ensayos de varios autores sobre O.P. :Hombres en su siglo,Seix Barral,1984.
:Sor Juana I ez de la Cruz o Las trampas de la fe,Seix Barral
:Sor Juana,or the Traps of faith,translated by Margaret
Sayers Peden,Harvard Univ.Press,1988
:Los signos en rotacion y otros ensayos,Alianza,1983.
:Arbol adentro,Seix Barral,1987.Homenaje a O.P.,”C,H”,
enero-marzo,1979.
:Piedra de Sol(Eliot Weinbergerによる英語対訳)、A New Directions
Book,1991.
:El laberinto de la soledad y otras obras,Penguin Books,1997.
Homenaje a Octavio Paz,”Cuadernos Hispanoamericanos,343-345,1979.
Peers,E.Alison:Spanish Mysticism A Preliminary Survey,Methuen,London,1924.
:Ramon Lull A Biography,Society for Promoting
Christian Knowledge ,London,1929.
:San Juan de la Cruz.Espíritu de llama,C.S.I.C.,1950.
Peirats,José:La Sion hispánica(Ensayo sobre el judaismo español),
“Cenit”,Toulouse,1961.
Pelaez del Rosal,Jesus(ed.):Sobre la vida y obra de Maimonides,
Congreso Internacional (Córdoba,1985),
Ediciones El Almendro,1991.
Pelegrin.Benito:Le fil perdu du “Criticon”de Baltasar Graciá n
:objectiv Port-Royal,Univ.de Provence,1984.
Pelle-Douel,Yvonne:San Juan de la Cruz y la noche mística,Aguilar,1963
Pemán,José Míia:Cartas a un escéptico en materia de formas de gobierno,
Cultura Espanola,1937.
Pena,Aniano:Americo Castro y su vision de Espana y de Cervantes,Gredos, 1975.
Peña,Juan de la:De Bello contra Insulanos,Intervención de España
en América,I,C.S.I.C.,1982II,C.S.I.C.,1982.
Peña,Lorenzo:Filosofar en Castellano:Vicisitudes y tareas en la perspectiva de la filosofía
contemporánea,en“Actas del sem.ghis. fil.esp.”.
Peña López,María del Carmen:Pintura de paisaje e ideología.La generación de
1898,Taurus,1983.
Pereda,José M.de:Peñas arriba,Col.Austral,4 ed.,1965.
Pereda,Rosa María Poor Tired Tim,en “Doce relatos de mujeres”.
Pérez Belén:La esencia del Kyudo,Satori Ediciones,2013.
Pérez,Dionisio:Don Miguel de Unamuno,San Sebastian,1964.
Pérez Castañeda,Sandra:A los fantasmas se les mata publicndo,Alhulia,2013.
Pérez Galdós,Benito :Tristana,Alianza,3 ed.,1978.
:Miau,Aguilar,3 ed.,1966.(英訳本あり)
:Las novelas de Torquemada,Alianza,3 ed.,1976.
Perez,Joseph:Historia de una tragedia.La expulsión
de los judíos de España,Crítica,1993.
Pérez de Ayala,F.:A.M.D.G.,Catedra,3 ed.,1984.
Pérez de Guzman,Fernan:Generaciones y semblanzas,Espasa-Calpe,1979.
Pérez de Herrera,Crist bal:Amparo de pobres,Espasa-Calpe,1975.
Pérez de La Dehesa,Rafael:El grupo”Germinal”una clave del 98,Taurus, 1970.
:Política y sociedad en el primer Unamuno, .,1973.
:El pensamiento de Costa y su influencia en el
98,Sociedad de Estudios y Publicaciones, 1966.
:La crisis de fin de siglo:Ideología y literatura,Ariel,1974.
Pérez Galdós,Benito :Tristana,Alianza,3 ed.,1978.
:Miau,Aguilar,3 ed.,1966. (英訳あり)
:Las novelas de Torquemada,Alianza,3 ed.,1976.
Pérez Gaogo:Razón,”Sueño” y realidad en Antonio Machado,Univ.de Salamanca,1984.
Pérez Garzón,Juan Sisinio:La revolucóon burguesa en España,en
“Historiagrafía esp.contemp.”
Pérez-Lucas,María Dolores:Un agónico español Unamuno,Ed.Martín & Macias,1977.
Pérez Riobó,Andres y Chiyo Chida:Monstruos y fantasmas en Japón,
Satori Ediciones,2013.
Pérez Villanueva,J.:(ed.con Escandell Bonet,B.)Historia de la Inquisi-
ción en España y América,vol.II,B.A.C.,1993.
:Historia de la inquisición en España y América,tomo 1,
Centro de Estudios Inquisitoriales,1984.
:La Inquisición Española.Nueva visión,nuevos horizontes,
Siglo XXI Ed.,1980.
Pérez Zaragoza,Agustín:Galería funebre de espectros y sombras
ensangrentadas,Ed.Nacional,1977.
Pessarrodona,Marta La búsqueda de Elizabeth,en “Doce relatos de mujeres”
Pessoa,Fernando:Sobre literatura y arte,Alianza,1987.
:Antología poética,Colección Austral,1991.
:El regreso de los dioses,Seix Barral,2 ed.,1988.
:Libro de desasosiego,Seix Barral,12ed.,1991.
:El banquero anarquista y otros cuentos de raciocinio,Alianza
Editorial,2008.
※Angel Crespo:La vida plural de Fernando Pessoa.
Pfandl,Ludwig:Cultura y costumbres del pueblo español de los siglo
XVI y XVII,Casa Editorial aluce,Barcelona,1929.
Pi i Maragall,Francisco:Las nacionalidades,Cuadernos para el Diálogo, 2 ed.,1973.
Picón Salas,Mariano:Pedro Claver.El santo de los esclavos,
Revista de Occidente,1969.
Pietri,Francois:La España del siglo de oro,Guadarrama,1960.
Pigafetta,Antonio:Primer viaje alrededor del mundo,Historia 16,1985.
Pilar Palomo,Maria de:La literatura clásica española,Planeta,1976.
Piluso,Robert V.:The Catalytic Role of the Dream in La Vida es sueño,
en “Renaissance & Golden Age”.
Pinillo,José Luis:La historia y el método de la ciencia,en “Homenaje a Diez delCorral”.
Pino,Frank:El simbolismo en la poesía de A.Machado,Estudios de Hispano- filia,1978
Pinto Crespo,Virgilio:Inquisición y control ideológico en la España del XVI,Taurus,1983.
Pizan,Manuel:El joven Unamuno.Influencia hegeriana y marxista,Ed. Ayuso,1970.
Planas,R. y Ruescas,J.A.:Japonés hablado,Ed.Omnivox,1984.
Plazaola,Juan(ed.):Ignacio de Loyola y su tiempo,Univ.de Deusto,1992.
Poitrey,Jeannine:Vocabulario de Santa Teresa,Fund.Univ.Esp.,1983.
Polo,Marco:El libro de Marco Polo anotado por Cristóbal Colón,Alianza,1988
Pomes,Mathilde Unamuno et Valery,en “Cuadernos”I,11948.
Ponce de la Fuente,Constantino:Beatus vir:carne de hoguera,Ed.Nacional,1977.
Porras,Francisco:Titelles,teatro popular,Ed.Nacional,1981.
Portol s,Jos :Medio siglo de filolog a espa ola(1896-1952),positivismo
e idealis mo,Catedra,1986.
Potocki,Jan:Manuscrito encontrado en Zaragoza,Alianza,4 ed.,1984.
Poyatos Su rez,Francisco:Visi n del pensamiento social de Ortega
y Gasset, Ed.Pliegos,1996.
Preston,Paul:La destrucción de la democracia en España.Reacción,
reforma y revolución en la Segunda República,Turner,1978.
:(Antología) Leviatan,Ed.Turner,1976.
Prieto,Carlos:El Oceano Pac fico:Navegaciones espan olas del siglo XVI,Alianza,2 ed.,1984.
Primo de Rivera,Jos Antonio:Textos revolucionarios,Ed.29,Barcelona,1984.
Prisciliano:Tratados y canones,Ed.Nacional,1975.
Puértola,Soleda A tarvés de las ondas,en “Doce relatos de mujeres”
Puigdollers Oliver,M.:La filosofía española de Luis Vives,Ed.Labor,1940(コピー)
Pulgar,Fernando del:Claros varones de Castilla,Taurus,1985.
スペイン語図書 Q
Quevedo:Sueños y discursos,Ed.Facsimilar,1980.
:Sueños y discursos,Ed.Castalia,1972.
:La hora de todos y la fortuna con seso,Castalia,1975.
:Poesía varia,Cátedra,1985.
:El buscon,Cátedra,1985.
:El buscón,en “Novela picaresca española”,tomo 1.
:Obras Completas(obra en prosa),en 2 tomos,Aguilar,1979.
(翻訳)地獄の夢(吉田彩子訳)「渋沢龍彦文学館 2 バロックの箱」
筑摩書房、1991年、所収。
(論)Catálogo de los libros sobre Quevedo,Instituto Nacional de
Libro Español,1980.
:Gónzalo Sobejano:(Ed.de) Francisco de Quevedo,Taurus,
1978.
:Homenaje a Quevedo.Academia Literaria Renacentista,U.de
Salamanca,1982.
:Número extraordinario Francisco Quevedo,“Letras de
Deusto”,num.20,1980.
:Homenaje a Quevedo en su IV centenario,“Cuadernos
Hispanoamericanos”,num.361-362,1980.
Quevedo,José:Historia de Real Monasterio de San Lorenzo del
Escorial,Hiperion,3 ed.,1986.
Quintana,José:España,entre Unamuno y Maeztu,Ed.Comunicacion
Literaria de Autores,
Quintián,Andrés R.:Cultura y literatura españolas en Rubén Darío,
Gredos,1974.
Quiroga,Elena:Tristura,Ed.Nogar,1960.
Quiroga,Oracio :酒つくの男たち(徳永瑞夫訳)、『世界短編名作選
ラテンアメリカ編』
:El Simún y otros relatos,Seix Barral,1986.
Quiros Casado,Antonio:El tema del desengaño en el pensamiento
barroco hispano, en “Actas del V sem.his.fil.esp.”.
スペイン語図書 R
Rabade,Sergio:Ortega y Gasset,filósofo,Ed.Humanitas,1983.
Rabaté,Colette y Jean-Claude:UNAMUNO Biografía,Taurus,2009.
:En el torbellino Unamuno en la Guerra Civil
Marcial Pons Historia,2018
Rahner,Karl:Humanismo cristiano,en “Ceistianos y marxistas:los problemas de un diálogo”.
Raley,Harold C.:Ortega y Gasset,filósofo de la unidad europea,
Revista de Occidente,1977.
:La visi n responsable,Espasa-Calpe,1977.
Ramos,D.:(y otros) Francisco de Vitoria y la Escuela de Salamanca,C.S.I.C.,1984.
Ramos Bossini,Francisco:Procesos por brujería en la Historia
del derecho(Inglaterra Siglo XVI y VII),Mezquita,1984.
Ramos-Gascón,A. .Clarín y el primer Unamuno (抜き刷りコピー)
Ravier,André:Ignacio de Loyola,fundador de la Compañiía de
Jesús, Espasa-Calpe,1991.
Real Academía Española:diccionario manual e ilustrado de la
lengua espa- nola,1989.
Real Monasterio del Escorial,Ediciones Escurialenses,1984.
Rebollo Torio,Miguel A.:Historia y lenguaje,en “Historiagrafía esp.contemp.”
Redondo,Gonzalo:Las empresas políticas de Ortega y Gasset,
en 2 tomos, RIALP,1970.
Redondo Redondo,M.Lourdes:Utopía vitoriana y realidad indiana,
Fund. Univ.Esp.,1992.
Regalado García,Antonio:El siervo y el señor(La dialéctica de
Unamuno), Gredos,1968.
Regoyos,Verhaeren:La España negra,en “La España del siglo X”.
RegueiroTenreiro,Manuel:Historia de la filosofía en Galicia,
en ”Actas del V sem.his.fil.esp.”.
Reguera,Inaki:La inquisición española en el Pais Vasco,Txertoa,1984.
Reinhardt,Klaus y H.Santiago-Otero:Biblioteca B blica Ib rica
Medieval,C.S.I.C.,1986.
Rekers,Ben:Arias Montano,Taurus,1973.
Requena Hidalgo,Cora:El mundo fantástico en la literatura japonesa,
Satori Ediciones,2009.
Revista de Inquisici n,N mero I,Editorial Compultense,1991.
Rey Altuna,Luis:La inmortalidad del alma a la luz de los fil sofos,
Gredos,1959.
Rey Pastor,Julio:La ciencia y la t cnica en descubrimiento de
América, Col.Austral,4 ed.,1970.
Reyero,Carlos:Imagen hist rica de España(1850-1900),Espasa-Calpe,1987.
Ribadeneyra,P.:Vida del padre Diego Laínez,Colección Cisneros,Ed.Atlas,1944
:Vida de Ignacio de Loyola,Col.Austral,3 ed.,1967.
Ribbans,Geoffrey:Niebla y soledad(Aspectos de Unamuno y Machado),Gredos,1971.
:Estructura y significado de “Niebla”,en “R.de U.deM.”,1964.
Riber,Lorenzo:El humanista Pedro Mártir de Anglería,Ed.Barna,Barcelona,1964.
:Juan Luis Vives,valenciano,en Obras Completas de Vives,t.2(コピー)
Ricapito,Joseph V.:Bibliograf a Razonada y Anotada de las obras
maestras de la Picaresca Espa ola,Castalia,1980.
Rico,Francisco:La novela picaresca y el punto de vista,3ed.,Seix Barral,1982
Rico,Lolo:Castillos de arena.Ensayo sobre literaturainf.antil,Alhambra, 1986.
Rielo,Fernando:Teoria del Quijote.Su m stica hisp nica,Turanzas,Madrid,1982.
Riera,Carmen El reportaje,en “Doce relatos de mujeres”.
Riera-Campos,Jos :600 chistes irresistibles,Editorial De Vecchi,1986.
Riera Vidal,P.:Un dia en Toledo,20 ed.,Abril,1970.
Riffard,Pierre:Diccionario del esoterismo,Alianza,1987.
Riley,Edward C.:Teoría de la novela en Cervantes,Taurus,3 ed.,1981.
:Introducción al Quijote,Ed.Crítica,1990
Rilke,Rainer Maria:Epistolario espa ol,Espasa-Calpe,1976.
Rio,Angel de:Estudios sobre literatura contemporanea española,Gredos.
Rios,Laura de los:Presentación,en “En el centenario de la I.N.L.E.”
Risco,Antonio:Literatura fant stica de lengua espa ola,Taurus,1987.
Rivera,Enriquqe:El lenguaje filos fico en el siglo XVII espa ol,en
“Actas del Seminario de la historia de la F.Esp.”
Rivera de Ventosa,Enrique:Los jesuitas expulsos por Carlos III
dentro del desarrollo del pensamiento
espanol,en “Actas del V sem.his.fil.”Bastos,Augusto
Robles Laureano:La “Maioricensis Lullistica,en “Actas del sem.his.fil.esp.”
Rocamora,Pedro:Pensadores espa oles contemporaneos,C.S.I.C.,1975.
Rocha,Diego Andres:El origen de los indios,Historia 16,1988.
Rodriguez,L.E.(y Bezares,San Pedro):La Universidad Salmantina
del barroco,per odo 1598-1625,Univ.de Salamanca,en 3 tomos.
Rodríguez Adrados,Francisco:El mito griego y la vida de Grecia,en
“H.a Diez del Corral”.
Rodríguez Cepeda,Enrique:En torno al sentido y forma de No hay mal
que por bien no venga(Juan Ruiz de Alarcon), en “Renaissance & Golden Age”.
Rodríguez Freyle,Juan:Conquista y descubrimiento del Nuevo
Reino de Granada, Historia 16,1986.
Rodriguez Huescar,Antonio:Con Ortega y otros escritos,Taurus,1964.
:Relaciones humanas,en”Homenaje a Diez del Corral”.
:Metaphysical Innovation,a critiqe and Overcoming of
Idealism,State Univ.of New-York,1995.
Rodríguez-Izquierdo,Fernando:Un costal junto a La Cruz,Sevilla,1987.
:Del ritmo a la caricia,Vasija,Sevilla,1984.
Rodríguez Molinero,Marcelino:La doctrina colonial de Francisco
de Vitoria o el derecho de la paz y de la guerra,
2ed.corregida,Libreria Cervantes, Salamanca, 1998.
Roig,Montserrat Before the Civil War,en “Doce relatos de mujeres”.
Rojas,Carlos:Auto de de,Debate,1986.
Rojas,Fernando de:La Celestina,Catedra,13 ed.,1985.
Rojas,Manuel:Rold n Perez,A.:Polémica sobre la licitud del teatro
:actitud del Santo Oficio y su manipulación,en “Rev.de la
Inquisición”.
Romano,David:La ciencia hispanojud a,Mapfre,1992.
Romano Garc a,Vicente:Jos Ortega y Gasset publicista,Akal,1976.
Romero,Marina:Paisaje y literatura de España,Antología de los
excritores del 98 Tecnos,1957.
Rosales,Luis:Cervantes y la libertad,en 2 tomos,Ed.Cultura
Hispanica, Instituto de Cooperación Iberoamericana,1985.
Rougemontt,Denis de:Memoire de L’Europa,en “Homenaje a Diez del Corral”
Rubert de Ventos,Xavier:El laberinto de la hispanidad,Planeta,1987.
Rubert y Candau,Jos Mar a:El sentido ltimo de la vida,Gredos,1958.
Rubiera,Mar a Jesus:La arquitectura en la literatura rabe,Ed.Nacional,1981.
Rubio Llorente,Francisco:La concepci n de la jurisdicción
constitucional en losEstados Unidos y en Europa,en
“H.a Diez del Corral”
Rubio Tovar,Joaquin:Libros espa oles de viaje medievales,Taurus,1986.
Ruiz,David:Historia regional de Asturias,siglos XIX y XX,en
“H.a Diez del Corral
Ruiz,Juan,Arcipreste de Hita:Libro de buen amor,Alhambra,1985.
:Libro de buen amor,Col.Austral,14 ed.,1976.
Ruiz de Alarcon,JuanRuiz de la Puerta,Fernando:La cueva de
Hercules y El Palacio encantado de Toledo Ed.Nacional,1977.
Ruiz de Pe a,Juan Ignacio:Introducci n al estudio de la Edad Media,Siglo XXI,1984.
Ruis Jurado,Manuel:El peregrino de la vokuntad de Dios,B.A.C.,2005,
Rulfo,Juan:”Rull Fern ndez,Enrique:El modernismo y la
generación del 98,Playor,1984.
Russel,P.E.(ed.by):Spain a Companion to Spanish Stadies,Routeledge,1989.
スペイン語図書 S
Saavedra Fajardo,D.de:Locuras de Europa,Ed.Anaya,1973.
:Empresas políticas,Ed.Anaya,1972.
Saavedra Luis:Clarín,una interpretación,Taurus,1987.
Sabato,Ernesto:El tunel,Caedra,1979.:Tres apromaxiones a
la literatura de nuestro tiempo,Ed.Univ. 1968.
Sabuco de Nantes y Barrera,Oliva:Nueva filosofía de la naturaleza
del hombre, Ed.Nacional,1981.
Sacristiá,Manuel:”El di:alogo”:consideración del nombre,los sujetos
y el contexto,en “Cristianos y marxistas Los problemas de un diálogo”
Sadler,A.L. Shogun La vida de Tokugawa Ieyasu,Satori,2016.
Saenz-Alonso,Mercedes:Don Juan y el donjuanismo,Guadarrama,1969.
Saenz de La Calzada,Margarita:La residencia de Estudiantes 910- 1936,C.S.I.C., 1986.
Said Armesto,Victor:La leyenda de Don Juan,Col.Austral,2ed.,1968.
Saikaku,Ihara:Amores de un vividor,Trad.porF.RodriguezIzquierdo,Alfaguara, 1983. :Cinco amantes apasionadas,trad.por J.Sologuren y
A.Suguiyama,Lima, 1985.
:Historias de amor entre samurais,Laertes,Barcelona,1982.
:Hombre lascivo y sin linaje,Hiperion,1982.
Sainz de Robles,Federico Carlos:Manuel Bueno o un intelectual
irritable y esceptico,Fund.Univ.Esp., 1975.
Sainz Rodríguez,Pedro :Antología de la literatura espiritual españo-
la,Univ.Pontificia de Salamanca,1984,en 4 tomos.
:Introducción a la Historia de la Literatura mitica en
España,Espasa-Calpe,1984.
:Un manifiesto romántico,en “H.a Diez del Corral”.
Sakai kazuya:Japón/Hacia una nueva literatura,El Colegio de Mexico,1968.
Salas,Jaime de:Razon y legitimidad en Leibniz Una interpretacion
desde Ortega, Tecnos,1994.
Salas Ortueta,Jaime de:El relativismo historico y el problema de
una sensibili dad cultural,en “H.a Diez del Corral”.
Salvador,Tomas:Marsuf,el vagabundo del espacio,Noguer,1985.
Salaverria,Jos Mar a:Retratos,”Enciclopedia”,1926
:Retratos de Santa Teresa,Espasa-Calpe,1939.
Salazar:El mundo social de gQuijote”,Gredos,1986.
Salazar Acha,J.de:La limpieza de sangre,en “Rev. de la Inquisici n”.
Salcedo,Emilio:Vida de don Miguel,2 ed.,Anaya,1970.
Sampedro,José Luis:(con la colaboración de Olga Lucas)Escrivir es vivir,Debolsillo,
4 ed,2013.
:La vieja sirena,Plaza&Janes,3ed、1998.
:La senda del drago,Delbolsillo,3 ed.,2013.
San Antonio,G.y Vivero,R.de:Relaciones de la Camboya y el Japán,Historia 16,1988
San Ramon,Teresa:Entre la marginaci n y el racismo.Reflexiones
sobre la vida delos gitanos,Alianza,1986.
Sánchez Agesta,Luis:El derecho y el constitucionalismo iberoameri-
cano,en “Homenaje a Diez del Corral”.
Sánchez Albornoz,Claudio:Espana,un enigma hist rico,en 2 tomos,
Ed.Sudamericana,1956.
:El drama de la formación de España y los españoles,EDASA,1973. :Ensayos sobre historia de España,Siglo XXI de Esp.1973.
Sánchez Arbos,Maria:Recuerdos de una maestra,en “en el centenario de I.L.E.”
Sánchez Barbudo,Antonio:(ed.de)Miguel de Unamuno,Taurus,1974.
:Estudios sobre Gald s,Unamuno y Machado,Ed.Lumen,1981.
:El pensamiento de Antonio Machado, Guadarrama, 1974.
:La obra po tica de Juan Ram n Jim nez,C tedra,1981.
Sánchez Camara:La teoria de la minoria selecta de Ortega,Tecnos,1986.
Sánchez Canton,F.J.:
Sanchez Drago,Fernando:Gargoris y Habidis.
Una historia magica de Espana,en 2 tomos,Planeta,1985.
:Las fuentes del Nilo,Planeta,1986.
:La Espana magica.Epítome de Gargoris y Habidis,Alianza,1983.
Sánchez Ferlosio,Rafael:El huesped de las nieves,Alfaguara,4 ed.,1986.
Sánchez-Gey Venegas,Juana:Dimension espiritual de la Antropo-º
log a de Zubiri,en “Actas del V sem.his.fil.esp.”.
Sánchez Gil,V.:La Burocracia Inquisitorial en el siglo XVIII
:el Tribunal de Murcia en 1793,en “Rev.de la Inquisicion”.
Sánchez Muniain,Jos M.:Antolog a general de Men ndez Pelayo,en 2 tomos,B.A.C.,1956.
Sánchez Ortega,Mar a Helena:La Inquisici n y los gitanos,Taurus,1988.
:Documentaci n selecta sobre la situaci n de los gitanos
espanoles en el sigloXVIII,Ed.Nacional,1976.
Sánchez Ruiz,José María:Razón,mito y tragedia,Ensayo sobre la filosofía de Don MIguel
de Unmauno,Pas-Verlag,Zurich 1964 の序論だけ。
Sanchez-Silva,Jos :Marcelino Pan y Vino.La burrita “Non”,
Col.Austral,1972.(2冊あり) (邦訳あり)
Sandoval,Alonso de:Un tratado sobre la esclavitud,Alianza,1987.
Sanchez Vidal,Agustin:Bunuel,Lorca,Dali.El enigma sin fin,Planeta,2 ed.,1988.
Santia ez-Ti ,Nil: ngel Ganivet,escritor modernista,Ed.Gredos,1994.
Santidrian,Pedro R.:(Selecci n de)Humanismo y Renacimiento,Alianza,1986.
Santos Otero,Aurelio:Los Evangelios apocrifos,3 ed.,B.A.C.,1975.
Sanz,Victor:Vigencia actual de Luis Vives,Univ.de La Repblica,Montevideo,1967.
Sanz de la Calzada:La Residencia de Estudiantes,sporta,Sol y otros
:Structural Studies on Spanish Themes,Univ.of Ilinois,1959.
Sarmiento de Gamboa,Pedro:Derrotero al Estrecho de Magallanes,Historia 16,1987.
Sasaki Takashi: Fukushima Vivir el desastre(trad.por Javier de Esteban),Satori
Ediciones,.2013.
:El pensamiento español a través del Quijote(Colección de los
ensayos de A.Ganivet y de otros),Hakusui’sha,1986.
Sats,Mario:Umbr a lumbre,San Juan de la Cruz y la sabidur a secreta
en la kaba la y el sufismo ,Hiperion,1991.
Savater,Fernando:Instrucciones para olvidar el “Quijote”,Taurus,1985.
Schneider,Reinhold:Bartolom de Las Casas y Carlos V,Edhasa,1991.
Schuman y otros:Coloquio sobre la novela hispanoamericana,Tezontle,México,1967.
Schwartz,Pedro:Karl Popper y la teoria de la evolucion,en “H.a Diez del Corral”.
Sciacca,Michele Federico:La filosof a,hoy,en 2 tomos,Escelicer,1973.
:El oscurecimiento de la inteligencia,Gredos,1973.
Sebastian,Santiago:Contrarreforma y barroco,2 ed.,Alianza,1985.
Sebold,Russell P.:Cadalso:el primer romántico “geuropeo”de España,Gredos,1974.
Selke,Angela:El Santo Oficio de la Inquisición.Proceso de Fr.Francisco Ortiz,
Guadarrama,1968.
:Vida y muerte de los chuetas de Mallorca,Taurus,2 ed.,1980.
Sem Tob,Don:Glosas de Sabiduría o Proverbios Morales y otros
Rimas,Alianza,2 ed, 1983.
Senabre Sempere,Ricardo:Lengua y estilo de Ortega y Gasset,
Univ.de Salamanca, 1964.
:(ed.)El escritor Jos Ortega y Gasset,Univ.de Extremadura,1985.
Sender,Ram n J.:Ensayos sobre el infringimiento cristiano,Ed.Nacional,1975
:La tesis de Nancy,Magisterio Espa ol,16 ed.,1979.
Sendon de Leon,Victoria:La España her tica,Icaria,1986.Seneca,
Lucio Anneo:Medea,Gredos,1964.
:Four tragedies and Octavia,Penguin Classics,rep.,1978.
Sepulveda,Juan Gines de:Democrates Segundo o de las justas
causas de la guerracontra los indios,C.S.I.C.,1984.
:Historia del Nuevo Mundo,Alianza,1987.
Serrano-Plaja,Arturo: Realismo “gm gico” en Cervantes,Gredos,1967.
Serrano Poncela,S.:El pensamiento de Unamuno,2 reimp.,Fondo
de Cultura Ec.,1978.
:Formas de vida hisp nica,Gredos,1963.
Servet,Miguel:Restitucion del cristianismo,Fund.Univ.Esp.,1980.
:Treinta cartas a Calvino.Sesenta signos del Anticristo.
Apologia de,Castalia,1981.
Sese,Bernardo:Antonio Machado(1875-1939),en 2 tomos,Gredos,1980 .
Seud Ab-l-Casim,Maslama ben Ahamad el Madrileno:Picatrix,Ed.Nacional,1982.
Shakespeare,W.:La tempestad,Ed.Nacional,1963.
:El sueño de una noche de verano,Ed.Nacional,1964.
Shepard,Sanford:Lost Lexicon,Ed.Universal,Miami,1982.
Shimazaki Toson:El precepto roto(trad.Montse Watkins),Satori,2011.
Sicroff,Albert A.:Los estatutos de limpieza de sangre,Taurus,
1985.
Siguienza,Fray Jose de:La fundaciOn del Monasterio de El
Escorial, Turner,1986.
Siguienza y Gongora,Carlos de:Infortunios de Alonso Ram rez,
Historia 16,1988.
Silva,Feliciano de:Segunda Celestina,C tedra,1988.
Silver,Philip W.:Fenomenolog a y raz n vital,Alianza,1978.
Simose,Pedro:(dirigido por) Diccionario de autores iberoamerica-
nos,Ministerio de Asuntos Exteriores,Madrid,1982.
Simpson,Lesley Byrd:Los conquistadores y el indio americano,Peninsula,1970.
Sinclair,Alison:Uncovering the mind. Unamuno,the unknown and
the vicissitudes of self,Manchester Univ.Press,2001.
Sobejano,Gonzalo:Clar n en su obra ejemplar,Castalia,1985.
Sola Casta o,Emilio:Libro de las maravillas del Oriente Lejano,Ed.Nacional,1980.
Sola-Sole,Joseph M.:Sobre arabes,judios y marranos y su impacto
en la lengua yliteratura espa olas,Puvill Libros, Barcelona,1983.
:(y otros)Hispania judaica,en 3 tomos,Puvill Libros.
Sope a,Federico:M sica y antim sica en Unamuno,Taurus,1965.
Soria,Andres:Los humanistas de la Corte de Alfonso el Magn nime,
Univ.de Granada, 1956.
Specht,Rainer:Del corpuscularismo de Suárez,en “Homenaje a Diez del Corral”.
Spinoza:Spinoza y España,ed.preparada por Atilano Domínguez,1994,
Ed.de La Universidad de Castilla-La Mancha.
Starkie,Walter:Ensayos Hispano-Ingleses.Homenaje a W.Starkie,Ed.José Janés,1948.
Stein,Edith:Selección epistolar,Editorial de Espiritualidad,1976.
Stein,Louis:M s alla de la muerte y del exilio,Plaza & Janes,1983.
Stillman,Yedida K. & Zucker,George K.:New Horizons in Sephardic
Studies,State University of New York Press,1993.
Suárez,Ada:El genero biográfico en la obra de Eugenio D’Ors,Anthropos, 1988.
Suárez,Francisco:Principatus politicus,C.S.I.C.,1963.
Suárez Fernández,Luis:Judíos españoles en la edad media,RIALP,1980.
スペイン語図書 T
Tabernero del Rio,Serafin-M.:Filosofia y educacion en Ortega y
Gasset,Univ.Pont.de Salamanca,1992.
Takahashi H.Kohachiro:Del feudalismo al capitalismo,Ed.Crítica,1986.
Takuboku,Ishikawa:Un punado de arena,Hiperion,1976.
Tamames,Ram n:Espa a 1931-1975.Una antolog a hist rica,Planeta,1980.
Tamenaga Shunsui:47 ronin(trad.Marián Bango),Satori Ed.,2014.
Tamura,Satoko:Los sonetos de la muerte de Gabriela Mistral,Gredos,1998.
Tanizaki Junichiro
:El elogio de la sombra(trad.por Javier de Esteban),Satori Ed.,2016.
2冊のうち1冊を2017年10月26日。安倍三崎さんに進呈。
:Sobre Shunkin(Trad.por Aiga Sakamoto),Satori,2016.
: La vida enmascarada del señor Musashi(Trad.por Fernando
Rodriguez),Satori,2016.
:La historia de un ciego(Trad.por Aiga Sakamoto),Satori,2016.
Tedeschi,Mario:Polémica y convivencia de las tres religiones,Mapfre,1992.
Teilhard de Chardin,Pierre:El mundo divino,Alianza Editorial,1972.
Tellechea Id goras,Jos Ignacio:Ignacio de Loyola solo y a pie,Ed.Sígueme,1990.
Teresa de Jesús,Santa
:創立史(東京女子跣足カルメル会訳)、
ドン・ボスコ社、1977年。
:自叙伝(東京三位一体修道院訳)、中央出版社、1974年、6版。
:完徳の道(カルメル会訳)、岩波文庫、1955年、3刷。
:小品集、ドン・ボスコ社、1975年、再版。
:霊魂の城(東京女子カルメル会訳)、ドン・ボスコ社、1980年5版。
:Obras Completas,Ed.Monte Carmelo,Burgos,1977.
:Obras Completas de Santa Teresa,B.A.C.,4 ed.,1974.
:Lira m stica,Ed.de Espiritualidad,1977.
(論):Santa Teresa y la literatura m stica hisp nica,Edi-6,1984.
Tesoro de Espana.Ten Centuries of Spanish Books,
The New York Public Library,1985
Testa,Guy:異端審問(安斎和雄訳)、クセジュ文庫、1979年、3刷。
Tetran,Manuel de:El Instituto -Escuela y sus relaciones con la Junta para Ampliacion de
Estudios y la I.L.E.,en “en el centenario de I.L.E.”.
Thomas Rudd,Margaret:The LoneHeretic,Univ.of Texas Press,Austin,1963.
Tierno Galv n,Enrique:Sobre la novela picaresca y otros escritos,Tecnos,1974
. :Leyes políticas españolas fundamentales(1808-1978),Tecnos2 ed.,1979.
Tinoco,Antonio Ruiz:Jornadas sobre métodos informáticos en el tratamiento de las lenguas
ibéricas,Actas de Centro de Estudios Hispánicas ,Universidad Sofía,2007.
Tintore,Mar a Jos :“La Regenta” de Clar n y la cr tica de su tiempo,Lumen,1987.
Tirso d Molina:El vergonzoso en palacio.El burlador de Sevilla,Col.Austral,9 ed. 1970.
:La prudencia en la mujer.El condenado por desconfiado,
8 ed.,Col.Austral,1973
:Obras dramáticas completas 1,Aguilar,1946.
Thompson,Colin P.:El poeta y el m stico.Un estudio sobre
“El Cantico Espiri-tual”de San Juan de la Cruz,Ed.Swan,1985.
Tokutomi Roka:Namiko(trad.por Sato Rumi,Satori Ediciones,2011.
Torre,Guillermo de:Del 98 al barroco,Ed.Gredos,1969.:La dif cil
universalidad española,Ed.Gredos,1965.
Torres González,F.:y otros:Los marginados en España,Ed.
Fundamentos,1978.
Torrente Ballester,Gonzalo:El Quijote como juego,Guadarrama,1975.
:Panorama de la literatura española contemporánea,
Guadarrama,3 ed.,1965.
Torres I Graell,Albert:Diccionari Basic Catala-Japones,Enciclopedia
Catalana, 2 ed.,1985
Torres Villarroel,Diego de:Recitarios astrológico y alqu mico,
Ed.Nacional,1977.
Tortella,Gabriel:La historia econ mica de los siglos XIX y XX,en
“historiografía esp.contemp.”
Tovar,Antonio:La doctrina no escrita de Platon o los principios de su
filosofia, en “Homenaje a Diez del Corral”.
Trias Mercant,Sebastia:Cr tica al pensamieneto folk por el regenera-
cionismo mallorqu n,en “Actas del V sem.his,fil.esp.”.
Trigo,Tomás:Meditaciones para el camino de Santiago,Gunsa,1998.
Truyol Serra,Antonio:Una intuición de la idea de decadeencia,en “H.a D.Corral”
Tsurumi Shunsuke:Ideología y literatura en el Japón moderno,C. de México,1980.
Tiñon de Lara,Manuel:Estudios sobre el siglo XIX espa ol,Siglo XXI,
3 ed.,1973.:(y otros)VIII Coloquio de Pau.
La crisis del estado español1898-1936,
Cuadernos para el Diálogo,1978
.:Historiagraf a espa ola contemporanea,Siglo XXI ,1980
. :Medio Siglo de cultura espa ola(1885-1936),3 ed.,
Tecnos,1977
. :Antonio Machado,poeta del pueblo,Laia,1967.
:Historia del movimiento obrero en Espa a,en “Hist.esp.cont.
Tudela,Benjamín de:Libro de viajes,Riopiedras,Barcelona,1989.
Turberville,Arthur Stanley:La inquisici n espa ola ,Fond.Cult.Econm.,7 ed.,1981.
Turiel,P.:Unamuno.El pensador.El creyente.El hombre,C a.Bibliogr.Esp.,1970.
Turienzo,Fern ndez:Unamuno,ansia de Dios y creaci n literaria,Alcalá,1966.
Tusell,Javier:Los hijos de la sangre,Espasa-Calpe,1986.
Tusquets,Esther Las sutiles leyes de la simetría ,en “Doce relatos de mujeres”.
Tzitsikas,Helene:El sentimiento ecológico en la generación del 98,Hispam,1977.
スペイン語図書 U
Ueda Akinari:Cuentos de lluvia de primavera(trad.por Yoshifumi Kawasaki),Satori,2013.
Unamuno,Miguel de
・Obras Completas en 9 tomos,Escelicer,1966.
・Tomo I ,Paisajesy ensayos
・Tomo Ⅱ,Novelas
・Tomo Ⅲ,Nuevos ensayos
・Tomo Ⅳ,La raza y la lengua
・Tomo Ⅴ,Teatro completo
・Tomo Ⅵ,Poesía
・Tomo Ⅶ,Meditaciones y ensayos espirituales
・Tomo Ⅷ,Autobiografía y recuerdos personales.(Como se hace una novela)
・Tomo Ⅸ,Discursos y artículos
:Política y filosofía,artículos recuperados
(1886-1924),Fundación Banco Exterior,1992.
:Articulos en “Las Noticias”de Barcelona(1899-
1902),Ed.Lumen,1993.
:Articulos en “La Nacion” de Buenos Aires
(1919-1924),Univ.de Salamanca,1994.
:El otro(Ed.de Ricardo de La Fuente Balleteros),
Ediciones de Colegio de Espa a,1993.
:Tia Tula,Catedra,1988.
:Poesias completas(I),Alianza,1987.
:La esfinge,La venda,Fedra,Castalia,1988.
:Andanzas y visiones españolas,Alianza,1988.
:Paz en la guerra,Alianza,1988.
:Paz en la guerra,Ed.de Francisco Caudet,Cátedra,1999.
:Inventario de cartas,manuscritos,papeles,fotografías,
cuadros, libros especiales,objetos y recuerdos
íntimos de don Miguel de Unamuno.Propiedad de sus
familiares que se encuentran depositados actua-
lmente en el Museo Unamuno de la Universidad
de Salamanca,1980.
:El resentimiento tragico de la vida,Alianza,1991.
:En torno al casticismo,Col.Austral,7 ed.,1968.
:En torno al casticismo,Col.Austral,11 ed.,1991.
:En torno al casticismo,Col.Austral,1991.
:La esfinge,La venda,Fedra,Castalia,1988.
:Antología(Seleccion de L.Gonz lez Seara),Doncel,2 ed.,1965.
:Gramática y glosario del Poema del Cid,Espasa-Calpe,1977.
:Niebla,Cátedra,2 ed.,1982.
:Niebla,Col.Austral,11 ed.,1966.
:Avant et apre la revolution,Les ditions Rieder,Paris,1933.
:Del sentimiento trágico de la vida,Renacimiento,1913.
:Del sentimiento trágico de la vida,11 ed.,Col.Austral,1967.
:República española y España republicana,Ed.Almar,Salamanca,
:De mi vida,Col.Austral,1979.
:Diario íntimo,Alianza,1970.
:San Manuel Bueno,mártir,Col.Austral,6 ed.,1966.
:San Manuel Bueno,mártir(Comparative and critical
edition of)Univ.of North Carolina,1973.
:Bibliografía de Miguel de Unamuno y Jugo,Imprenta Bilbao,1972.
:Monumenta a Unamuno,Salamanca,1968.
:Articulos olvidados sobre España y la primera guerra
mundial,Tamesis Books,London,1976.
:El gaucho Martin Fierro,Ed.Americalee,Buenos Aires,1967.
:La agonía del cristianismo,Ed.Losada,Buenos Aires .,1966.
:La agonía del cristianismo,Col.Austral,4 ed.,1966.
:Ensayos,en 2 tomos,6 ed.,Aguilar,1964.
:Soledad,Col.Austral,5 ed.,1968.
:El otro y el Hermano Juan,Col.Austral,2 ed.,1964.
:El espejo de la muerte,Col.Austral,7 ed.,1967.
:El espejo de la muerte,Col.Austral,8 ed.,1976. ed.,1964.
:Tres novelas ejemplares y un prólogo,Col.Austral,11
:Antología política,Alianza,1977.
:Paisajes del alma,Alianza,1979.
:Vida de Don Quijote y Sancho,Col.Austral,14 ed.,1966.
:Vida de Don Quijote y Sancho,C tedra,1988.
:Abel Sanchez,Col.Austral,10 ed.,1967.
:Abel Sanchez,Castalia,1985.
:La tia Tula,C tedra,1987.
:Ensueno de una patria,periodismo republicana 1931-
1936,Ed.Pre -Textos,
:Cronica política española(1915-1923),Almar,Salamanca,1977.
:Pensamiento politico,Seleccion por Elias Diaz,Tecnos,1965.
:Nuevo mundo,ed.de Laureano Robles,Ed.Trotta,1994.
:Prensa de Juventud,Compa a Litreraria,1995.
(書簡) :Epistolario inédito,1(1984-1914),Col.Austral,1991.II(1915-1936) 1991.
:Epistolario(con Alonso Quesada),Ed.El Museo canarro,1970.
:Epistolario completo Ortega-Unamuno,El Arquero,
:Epistolario y escritos complementarios Unamuno-
Maragall,Seminarios y Ediciones,1971.
:Epistolario José Bergamin Miguel de Unamuno[1923-
1935], Pre-Textos,1993.
:Cartas 1903-1933(con Luis de Zuleta),Aguilar,1968.
:Cartas(con Borges,Azorin),en “Diwan”,no.10.:Cartas
a Galdos y a Perez de Ayala,,en “Papeles de
Son Armadans”,1965. コピー:Epistolario americano
(1890-1936),EdicionesUniv.Salamanca,1996.
(翻訳) “Estetica” de Dr.Carlos Lemcke,La Espana Moderna,Madrid,
(英訳)は英語図書に記載。
・Cuadernos de la Cátedra Miguel de Unamuno,XXVII-XXVIII,Ediciones Universidad de Salamanca,1983.
Uscatescu,George:Proceso al humanismo
Utrera,Rafael:Modernismo
y 98 frente a Cinematograf a,Univ.de Sevilla,1981.
スペイン語図書 V・W
Valdeavellano,Luis G.de:Historiadores en la Institución,en ”
En el centenario de I.L.E.”.
Valdés,Alfonso de:Diálogo de las cosas ocurridas en Roma,
Ed.Nacional,1975.
:Diálogo de Mercurio y Carin,Ed.de Rosa Navarro,Cátedra,
1999.
Valdés,Juan de:Diálogo de doctrina cristiana,Ed.Nacional,
1979
:Diálogo de la lengua,Ed.Castalia,1969.
Valdes,Mario J.:Death in the Lietrature of Unamuno,Univ.of Illinois Press,1966.
Valdivia V lor,José:Don Miguel Asín Palacios,Hiperion,1992.
Valero García,Pilar:La Universidad de Salamanca en la época
de CarlosV, Univ.de Salamanca,1988.
Valverde,José María:Antonio Machado,Siglo XXI Editores,5 ed.,1986.
Valle-Inclán,Ramón:Flor de santidad.La media noche,Col.Austral,4 ed.,1970.
:El Ruedo Ibérico.La Corte de los Milagros,Alianza,2 ed.,1979
:Sonata de otoño.Sonata de invierno,Col.Austral,5 ed.,1966.
:Sonata de primavera.Sonata de est o,Col.Austral,6 ed.,1965.
:La cabeza del dragon,3 ed.,Espasa-Calpe,1985.
Ayala,Francisco:Nota al centenario de Valle-Inclán.Valle-Inclán
:creación del personaje,en “Escritor y su imagen”.Gullón,
Rocardo
:Realidad del esperpento,en “Invención del 98″.Homenaje
a Valle-Inclan,”C.H.”,diciembre 1986.
Varela,José Luis:Larra y España,Espasa-Calpe,1983
Varela Una,Manuel:La última etapa de la Institución vista por uno
de sus alumnos “En el centenario de I.L.E.”
Vargas Llosa,Mario:Carta de batalla por Tirant lo Blanc,Seix Barral,1991.
:Conversación en La Cátedral,Seix Barral,14 ed.,1981.
:Los jefes.Los cachorros,Alianza,2 ed.,1979.
:El hablador,Seix Barral,1987.
:La Guerra del fin del mundo,Seix Barral,1987.
Varios:Las relaciones culturales y morales entre el viejo y el nuevo
continente,Ed.Cultura Hispánica,1957.
Varios autores:Japón y la Península Ibérica cinco siglos de encuentros,
Satori Ediciones,2011.
Vázquez,Carmen:(ed.) Origen de los mexicanos,Historia16,1987.
Vázquez,Francisco:El dorado,Alianza,1987.
Vázquez de Parga,Salvador:Los comics del franquismo,Planeta,1980.
Vázquez Montalban,Manuel:La palabra libre en la ciudad libre,Debolsillo,2003.
Vega,Angel C.,O.S.A.:Cumbres místicas.Fray Luis de León y San Juan
de la Cruz, Aguilar,1963.
Vega,Lope de:Los siete infantes de Lara,Ed.Nacional,1966.
:El perro de hortelano,Ed.Nacional,1963.
:Fuenteovejuna.Peribañez y el comendador de Oca a
:El caballero de Olmedo,J.Pérez del Hoyo Editor,1972.
:El arrogante español caballero de milagros,Ed.Nacional,1964.
Vela,Fernando:Ortega y los existencialismos,Revista de Occidente1961.
Velarde Fuertes,Juan:Raices ideológicas de las primeras manifesta
ciones de la politica económica populista española,
en ”H.a Diez del C.”
Velasco Kindalan,Magdalena:Claves para la lectura del Libro de la
Vida de SantaTeresa,Ed.Daimon,1986.
Velez de Guevara,Luis:Reinar,después de morir,Ed.Nacional,1964
.:El diablo cojuelo,Ed.Alcal ,1968.
:El diablo cojuelo,en “Novela picaresca espa ola”,tomo 1.Verd,Jos
:Introducción a la monología,Palma de Mallorca,1986.
Verneaux,Roger:Lecciones sobre el ateismo contemporáneo,Gredos,1971.
Vespucci,Amerigo:Cartas de viaje,Alianza,1986.
Viada y Lluch,Luis Carlos:Los que no leen a Cervantes,
Editorial La Hormiga de Oro,1935.(Copia)
Vicens Vives,J.:Vilanova,Antonio:Erasmo y Cervantes,Ed.Lumen,1989.
Vilar,Pierre:Hidalgos,amotinados y guerrilleros,Ed.Cr tica,1982.
:Intervenci n,en “Historiografia esp,contemp.”.
Villafane,Javier:El caballo celoso,2 ed.,Espasa-Calpe,1985.
Villagutierre,Juan de:Historia de la conquista de Itza,Historia 16,1985.
Villamor,Manuel:Unamuno,EPESA,1970.
Villanova,Arnaldo de:Escritos condenados por la Inquisicion,Ed.Nacional,1976.
Villari,Rosario:La revuelta antiespa la en Napoles.Los origines
(1585-1647), Alianza,1979.
Villarrazo,Bernardo:Miguel de Unamuno,glosa de una vida, Ed.Aedos,Barcelona,1959.
Vinas,Angel:Dimensiones econ micas e internacionales de la
guerra civil,en ”Historiagrafia Contemporanea “.
Vincent,Bernard:Minor as y marginados en la Espa a del siglo
XVI,Diputaci on Provincial de Granada,1987.
Vinuesa,Jose M.:Unamuno:persona y sociedad,Zero,Vizcaya, 1970.
Virgilio:Eneida,en 2 tomos,Gredos,6 reimp.,1986.
Vitoria,Francisco de:Relectio de Jure Belli o Paz dina mica,C.S.I.C., 1981.
:Relectio de Indis(450 aniversario),C.S.I.C.,1989.
:Recolecciones del estado,de los indios,y del
derecho de la guerra,Porr a,2 ed.,1985.
:Political Writings,Cambridge university Press,1991.
:Relecciones sobre los indios y el derecho de la guerra
Austral,3 ed.,1975.
:Relecciones de Indios y del derecho de la Guerra(Bilingue)
Espasa-Calpe,1933.(コピー)
:Rodriguez Molinero,Marcelino:La doctrina colonial
de Francisco de Vitoria o el derecho de la paz y
de la guerra,Libreria Cervantes,1998.
Viada y Llch,Luis Carlos:Los que no leen a Cervante,Ed.Hormiga de
Oro,Barcelona,M.CM.XXXV. コピー
Vivar,Jeronimo de:Cronica de ls reinos de Chile,Historia 16,1988.
Vives,Javier:Historia y arte del jardín japonés,Satori Ediciones,2014.
:El teatro japonés y las artes plásticas,Satori Ed.,2010.
Vives,Juan Luis:Humanismo frente a Comunismo(Comunidad de los
bienes),Univ.de Salamanca,1937.
:La verdad de la fe cristiana,Obras Completas t.2,(コピー)
:Obras filosoficas Obras Completas t.2(コピー)
:Obras críticas,Obras Completas,t,2(pp.10-290)(コピー)
:Obras filol:ogicas,Obras Cmpletas,t,2(pp.535-982)(コピー)
:Obras de educacion,Obras Completas t.2(pp.293-840)(コピー)
:Dialogos y otros escritos,Planeta,1988.
:Opera Omnia,I,Ediciones Alfons El Magnanim,1992.
: II, 1992.
: III,De Civitate Dei(6-13),Edicionis AlfonsMagnanim,1993.
:Tratado de enseñanza.Introducción a la sabiduría.
Escolta del alma.Diálogos.Pedagogía pueril, Ed.Porrua,1984.
:Introduccion a la sabiduria,Aguilar,4 ed.,1972.
:Diálogos,4 ed.,Col.Austral,1959.
:Epistolario,Ed.Nacional,1978.
:Diálogos sobre la educación,Alianza,1987.
:Obras políticas y pacifistas,Biblioteca de autores
Españoles, 1999.
:El alma y la vida,Colección J.L.Vives 1A,
Ayuntamiento de Valencia,1992
:In Pseudodialecticos,A critical edition,E.J.Brill, Leiden,1979.
:Early Writings,Selected Works of J.L.Vives ,
E.J.Brill,Leiden, 1987.
:Early Writings 2,Selected Works of J.L.Vives ,
E.J.Brill,Leiden,1987.E.J.Brill,Leiden,1989.
:De consribendis epistolis,Selected Works of J.L.
Vives E.J.Brill,Leiden,1989.
:De Institutione Feminae Christianae Liber Primus,
Seleccted works of J.L.Vives, ,E.J.Brill,Leiden,1996.
:Instituciones de la mujer cristiana,Espasa-Calpe,México,4 ed.,1948.
(コピー)
:Tuder School-boy Life:The Bibliolife,2009.
Colloquia Europalia,I:Erasmus in Hiapania,Vives in Belgio,Lovanii,1986.
Homenaje a Luis Vives,Fund.Univ.Esp.,Seminario Nebrija,1977.
Fonton Antonio:Juan Luis Vives.La antiguedad como sabiduría,en
grandes humanistas españoles”.
:Juan Luis Vives,en español fuera de España,en
“Revista de Occidente”,abril,de 1975.
Gomis,J.B:Criterio social de Luis Vives,C.S.I.C.,Instituto “Balmes”,de Sociología,
1946.
Marrañón,Gregorio:Luis Vives.Su patria y su universo,en “Espa-
ñoles fuera de España”.
Noreña,Carlos G.:Juan Luis Vives y las emociones,Colección
J.L.Vives ,Ayutamiento de Valencia,1992.
Puigdollers Oliver,Mariano:La filosofía española de Luis Vives,Editorial Labor,
1940.(コピー)
Watson,Foster:Luis Vives:El gran valenciano,1492-1540,Oxford
Univ.Press,Humpherey Milford,1922.Nabu Public Domain Reprints.
Voltes,Pedro:Historia inaudita de España,Plazas y Janes,3 d.,1984.
Vossler,Karl:Algunos caracteres de la cultura española,Col.Austral,4 ed.,1962.
Vosters,S.A.:The Netherlands and the Literature of the Amsterdam Sephar-
dic Community in the Sevebteenth Century,en “Renaissance & Golden Age”.
Votes,M.Jos y Pedro:Madres y niños en la historia de España,Planeta,1989.
Watson,Foster y otros:Vives,Ediciones de La Lectura,出版年不明(コピー)
スペイン語図書 X
Xerez,Francisco de:Verdadera relación de la conquista
del Perú,Historia 16,1985.
Xirau,Ramón:El dasarrollo y las crisis de la filosofía
occidental,Alianza,1975.
Yamamoto Tsunetomo:Hagakure El libro secreto de los samurais,EDAF,12 ed.,2015
Yasuoka Shotaro:La zapatilla de cristal,traducudo del
japonés por Royall Tyler, traducido del
inglés por María Alonso de Yerro,El Tercer
Nombre,2009.
Ydigoras,Carlos M.:Landa El valin,Noguer,1980.
Yela,Mariano:Notas sobre el origen de la psicología científica
en España
:El Dr.Simarro,en ”Homenaje a Diez del Corral”.
Yndurain,F.:Homenaje a ,Ed.Nacional,1984.
Yosa Buson, En un sueño pintado(Trad.por Fernando Rodriguez),Satori, 2016.
Yoshikawa Eiji:El cantar de Heike(trad.por Rumi Sato,Satori,2014.
Yoshimoto Banana:Un viaje llamado vida(trd.por Rumi Sato),Satori
Ediciones,2014.
スペイン語図書 Z
Zainqui,José María:Diccionario razonado de sinónimos y contrarios,Ed.De Vecchi,1989.
Zambrano,María:Senderos,Ed.Anthropos,1986.
:Pensamiento y poesía en la vida española,Ed.Endymion,2 ed.,1987.
:Hacia un saber sobre el alma,Alianza,1987.
:La confesión género literario,Mondadori,1988.:La agonía de
Europa,Mondadori,1988.
:Notas de un m todo,Mondadori,1989.
:La tumba de Antígona,Mondadori,1989.
:Hacia un saber sobre el alma,Alianza,1989.
:Delirio y destino,Mondadori,1989.
:Claros del bosque,Biblioteca de Bolsillo,1990.
:Los bienaventurados,Siruela,1990.
:Los sueños y el tiempo,Siruela,1992.
:El hombre y lo divino,Siruela,2 ed.,1992.
:La razón en la sombra.Antología,Siruela,1993.
:La Cuba secreta y otros ensayos,Ediciones Endymion,1996.
:España,sueño y verdad,Ed.Siruela,1994.
:Unamuno,Debolsillo,2003.
Anthropos”,70/71,Mar a Zambrano,pensadora de la aurora.
“Homenaje a Mar a Zambrano”,El Colegio de Mexico,1998.
Zabala,Iris M.:Unamuno y el pensamiento dial gico,Anthropos,1991.
Zamora Calvo,Jesús María´Japón y EspañaÁcercamientos y desencuentros
(siglos XVI y XVII),Satori Ediciones,2012.
Zanoletti,Gabriela:Est tica española contemporanea,Museo e Instituto de Humanidades
Camon Aznar”,1981.
Zaragueta,Juan:Espiritualidad cristiana,Espasa-Calpe,1967.
(y G.Morente):Fundamentos de Filosofía,Espasa-Calpe,8 ed.,1979.
Zelaya Kolker,Marielena:Testimonios americanos de los escritores españoles
trans terrados de 1939,Cultura Hispánica,1985.
Ziomek,Henryk:Lo grotesco en la literatura española del Siglo de Oro,Alcal ,1983
Zorrilla,José:Don Juan Tenorio.El puñal del Godo,9 ed.,Col.Austral,1974.
Zubiri,Xavier:Inteligencia y logos,Alianza,1982.
:Naturaleza,historia,Dios,Ed.Nacional,1963.:Inteligencia sentiente,Alianza,1980.
:Sobre la esencia,Sociedad de Estudios y Publicaciones,1972.
:El hombre y Dios,Alianza,2 ed.,1985.
:Inteligencia y razón,Alianza,1983.:Cinco lecciones de filosofía,Alianza,2 ed.,1982.
:Sobre el hombre,Alianza,1986.
:Sobre el sentimiento y la volición,Alianza,1992.
:El problema filosófico de la historia de las religiones,Alianza,
:Structura dinámica de la realidad,Alianza,1989.
Zubizarreta,Armando F.:Unamuno en su nivola,Taurus,1960.
:Tras las huellas de Unamuno,Taurus,1960.(コピー)
Zugasti,Julián:El bandolerismo,Alianza,1982.
Zuleta,Emilia de:Historia de la crítica española contemporanea,Gredos,2 ed.,1974
Zunzunegui,Juan Antonio:El barco de la muerte,Col.Austral,3 ed.,1965.
Zurita Castaner,Joaquín:Los círculos del exilio español en Europa(1939-1975),Zaragoza,1985.
辞書・事典辞書・百科事典類
■辞書・辞典
★日本語
日本語大字典 金田一春彦編、学習研究社、1995年。
類語国語辞典 大野晋+浜西正人著 角川書店、1985年。
新釈漢和、吉田賢抗編、明治書院、1970年、再版。
新潮国語辞典、久松潜一監修、1967年、3刷。
★ギリシャ語
A Lexicon,Abridged,Oxford At the Clarendon Press,1972.
★ラテン語
増訂新版 羅和辞典、田中秀央編、研究社、1985年、19刷。
★英語
新英和大辞典、顧問市河三喜・編集主幹岩崎民平・川村重次郎、研究社、
第4版(1960年)、第64刷
プログレッシブ英和中辞典、小学館、1989年、第2版7刷。
プログレッシブ和英中辞典、小学館、1987年、5刷。
最新コンサイス和英辞典、三省堂編集所編、1953年、改訂18版。
新和英小辞典、岩崎民平編、研究社、1963年。
岩波英和辞典、島村盛助・土井光知・田中菊雄共著、1954年、新増訂版9刷。
1974年、新版18刷。
新和英小辞典、岩崎民平編、研究社、1963年。
Oxford Student’s Dictionary of Current English,A.S.Hornby,1985,13th.imprssion.
★スペイン語
小学館 西和中辞典、桑名一博他編、1990年、第2版。
西和辞典、高橋正武編、白水社、1979年、増訂版。
西和小辞典、高橋正武編、白水社、1971年、7版。
プログレッシブ スペイン語辞典、鼓直他編、小学館、1994年。
Diccionario Práctico de la Lengua Española,Ediciones Grijalbo,1990.
Diccionario de autore iberoamericanos,Dirigido por Pedro Shimose,
Ministerio de Asuntos Exteriores,Madrid,1982.,
Diccionario de las lenguas de España(Catalán,Gallego,Vasco),
Edciones Generales Anaya,1985.
★フランス語
コンサイス仏和辞典、新版、丸山順太郎・川本茂雄編、三省堂、新版16版、1965年。
★ドイツ語
コンサイス 独和辞典 増補修正版 文学博士 山岸光宣編 三省堂
昭和十二年 一版、昭和二十三年増補修正六版
★ポルトガル語
ポルトガル語小辞典 浜口乃二雄・佐野泰彦編、大学書林、1981年、第51版。
★中国語
岩波日中辞典、倉石・折敷瀬編、1983年。
★朝鮮語
ポケット・プロ¥グレッシブ韓日・日韓事典、油谷幸利他、小学館、2004年2刷。
★ロシア語
Romanov’s Russian-English,English-Russian Dictionary,Washington Square Press,
1964.
★その他
学研教育出版 超釈 日本文学の言葉 名言名句辞典、2013年。
■事典
新カトリック大事典Ⅰ、上智大学大事典編纂委員会編、研究社、
Ⅱ、
Ⅲ、
Ⅳ、 2009年。
中国思想文化事典、溝口雄三他編、東京大学出版会、2001年、2刷。
中国歴史文化事典、孟慶遠主編、立間洋介他訳、新潮社、1998年。
英語図書
Akagawa Jiro:Three sisters investigate(三姉妹探偵団),trans.by Gavin Frew,
Kodansha International,1985.
Americo Castro The Impact of His Thought Essays to Mark the Centenary
of His Birth,Madison,1988.
Audubon,John James:The Audubon Postcard Folio,Running
Press,Philadelphia,1986.
Beardsley,Jr.,Theodore S. :Bartolomé Jiménez Patón:The “Lost”and Unknown
Works,en”Renaissance & Golden Age”
Berrigan,Daniel:Encounters,The World Publishing Co.,1960.
They call us dead men,The Macmillan Co.,1966.
No one walks water、The Macmillan Co.,1966.
Uncommon prayer A book of Psalms,Orbis Books,1978.
To dwell in peace,an autobiography,Harper & Row,1987.
Poetry,Drama,Prose,edited by Michael True,Orbis Bookks,1988.
Tulips in the prison yard,Dedalus,1992.
Ezekiel,Vision in the Dust(Art by Tom Lewis-Borbely),
Orbis Books,1997.
Jeremiah,Fortress Press(Selected poems),1999.
Job and Death No Dominion,Sheed & Ward,2000.
The Bride(Icons by W.H.McNicols),Orbis Books,2000.
Wisdom The Feminine Face of God,Sheed & Eard,2001.
The Raft is not The Shore(Thch Nhat Hanhと共著),
Orbis Books,1975,2001.
The geography of faith(Robert Colesと共著)、
SkylightPathsPublishing,Woodstock,Vermont.,2001,
Lamentations,Sheed & Ward,2002.
The Kings and Their Gods,the pathology of Power,
W.B.E.Publishing Company,2008.
John Deedy:’Apologies,Good Friends…’,An interim biography of
Daniel Berrrigan,S.J.Fides Claretian,1981.
Behr,Edward Last Emperor,Futura Publications,London,1987.
Bird,Joseph & Lois:The freedom pf seual love,Image Book,1970.
Boix,Maur M.:What is Montserrat,Publicacions de L’Abadia de Montserrat,rep.1976.
Boroff Eagan,Andrea:Why am I so miserable,if these are the best years of my
life?,J.B.Lippincott Co.,1976.
Cahan,Abraham:Yekl,A Tale of the New York Ghetto,Jewish Writers in America,
D.Appleton and Company, New York,1896,本の友社、復刻、1991年。
Carr,Raymond Modern Spain 1875-1980,Oxford Univ.Press,,reissued ,2001.
Christie,Agatha:The Third Girl,Fontana Books,1968。
An Overdose of Death,Dell Publishing,1969.
Cronin,A.J.:The Green Years,New English Library,2 ed.,1975.
Damiani,Bruno M.(ed.),:Renaissannce and Golden Age Essays,In honor of
D.W.McPheeters,Scripta Humanistica,1986.
Descola,Jean::A History of Spain,Alfred A.Knoph,New York,1963.
Drimmer,Frederick:Very Special People,Bantam Book,8th print.,1979.
Earle,Peter G.:Unamuno and English Literature,
Hispanic Institute in the Umited States,New York,1960.
Eliot,T.S.:Collected Plays 1935-1958,Faber and Faber,1962.
:Collected Poems 1909-1962,Faber and Faber,1963.
:The Complete Poems and Plays,Faber and Faber,Repr.1978.
:Poetry and drama and other essays,松柏社、1963 年、第4版。
Foulkner,W:Soldiers’ Pay,Penguin Modern Classics,1970.
:The Unvanquished,Penguin Books,1955.1970.(2冊あり)
:Requiem for a Nun,Penguin MOdern Classics,Repr.1970.
:The sound and the fury,Vintage Bokk.
Frank,Anne:The Diary of a Young Girl,Doubleday & Company,65th print.,1969.
Gardner,Helen ::The Art of T.S.Eliot,The Cresset Press,London,5th.impres.,1961
:The Metaphysical Poets,Penguin Books,1963.
: 同書 ,1973。
Gessel,Van C.:The Sting of Life Four Cntemporary Japanese Novelists,
Columbia Univ. Press,1989.
:(edited by)The Showa Anthology Modern Japanese Short Stories,
Kodansha International,1992,.
Graham,John T.:A Pragmatist Philosophy of Life in Ortega y
Gasset,Univ.of Missouri Press,1994.
Greene,Graham:Travels with my aunt,Penguin Books,1972.
The Comedians,Penguin Books,1970.
Monsignor Quijote,The Bodley Head,London,1982.
Brighton Rock,Penguin Books,1956.
The Confidential Agent,Penguin Books,1969.
Collected Essays,Penguin Books,1970.
Green,Gerard:Holocaust,Bantam Book,1978.
Harrison,G.B.:Introducing Shakespeare,Penguin Books,Reprinted 1962.
Hardy,Thomas:Tess of the D’Urbervilles,Penguin Classics,repr.2003.
Hawthorne,Nathaniel:The House of the Seven Gables,Yhe Pocket Library
8 th printing,1958.
Hemingway,E.M.:Islands in the Stream,Penguin Books,1970.
:Death in the Afternoon,Penguin Books,1971.
Hill,L.A.:More funny Stories,Oxford University Press,9ed.,1991.
History of Woman Suffrage,Edited by Elizabeth Cady Stanton
& others,Vol.1 1848-1861,New York:Fowler & Wells,
Publishers,1881.(本の友社、復刻、1998年)
Hopkins,Gerard Manley:Poems and Prose,Penguin Classics,Reprinted,1985.
Houthorne,Nathaniel:The House of theSeven Gables,Pocket Books,8th prin.1958.
Howell,Michael & Peter Ford:The true history of The Elephant Man,Allison & Busby,1982.
Ibuse Masuji:Black Rain(Translated by John Bester),Kodansha International,1979.
James,Henry.The portrait of a lady,The Modern Library,New York,1951.
Joyce,James:The Essential James Joyce,Penguin Book,rep.1971.
Knox,Ronald::The Belief of Catholics,,Image Books,1958.
Kolvenvach,Peter-Hans,S.J.: New Vigor for the Church,Compass Books,1993.
Kurlansky,Mark:The Basque History of the World,Penguin Books,1999.
Lawrence,D.H.:Selected Letters,Penguin Books,Repr.1961.
Peter Ford、 Michael Howell:The True History of The Elephant Man, Allison and Busby,1980.
Lonergan,Bernard:Collected Works,Vol.3 Insight,Univ.of Toront Press,1992.
Lu Xun:The Real Story of Ah-Q and Other Tales of China,The Complete
Fiction of Lu Xun(Trans.by Julia Lovell),Penguin Classics,2009.
Machado,Antonio : Fields of Castile(trns.by S.Appelbaum),Dover Publi-
cations,2007.
Merton The Seven Storey Mountain,Signet Book,1963,11 ed.
Life and Holiness,Herder & Herder,1963.
Miller,Arthur:Death of a salesman,Penguin Plays,repr.1963.
Mishima Yukio:Spring Snow(Trans.by Michael Gallager),Tuttle,2 pr.1973..
Ed.New Writing in Japan,Penguin Book,1972.
Miyazawa Kenji:Night Train to the Stars and other stories(translatedby John Bester),
Kodansha International,1987.
Nabokov,Vladimir:Lectures on Don Quijote,Harcourt Brace Jovanovich,1983.
New Writing in Japan,Penguin Bokks,1972.
Ortega y Gasset: Centennnial,University of Ne.w Mexico,1985.
:Toward a Philosophy of History,University of Illinois Press,2002
Oxford Univ. More Funny Stories,1991,9th impression.
Palley,Julián:The Ambiguous Mirrar:Dreams in Spanish Litarature,
Albatros Hispanofila, 1983.
Pascal:Pensess(tranlated by A.J.Krailsheimaer),Penguin Classics,rep.1970.
Perez Galdos,Benito:Miau,translated by J.M.Cohen,Penguin Books,1963.
Pessoa,Fernando:The Book of Disquiet(Trans.by Zenith),Penguin Books,
2002.
:A little larger than the Entire Universe,Selected poems
(trns.by Zenith),Penguin Classics,2006.
:The selected prose(Ed.& trns. by R.Zenith),Grove Press,
New York,2001.
Roberts,Paul:Understanding Grammar,Harper & Row andJohn Weatherhill,Inc.,Tokyo,1954.
Sendon de Leon,Victoria:Four tragedies and Octavia,Penguin Classics,rep.,1978.
Serrano-Plaja,Arturo:”Magic”realism in Cervantes,Univ.of
California,1970.
Shakespeare,W.:Macbeth(沢村寅二郎訳註)、研究社、1960年、9版。
:Much ado about nothing,Cambridge,1962.
Shaw,Donald,L.:The Generation of 1898 in Spain,Ernesto Benn
Limited,London,1975.
Shiga Naoya:A dark night’s passing,Fontana/Collins,1990.
Short Stories of the Generation of 1898(Translated by Stanley Appelbaum),
Dover Publications,2004.
Solzhenitsyn,Alexander:Cancer Ward,Bantam Book,17th prints1972.
Stamm,James R.:A Short Hisotry of Spanish Literature,Anchor Books,1967.コピー
Strong,Anna Louise Letters from China,New World Press,Peking,1963.
Styron,William:Darkness Visible A memoir of madness,Random House,1990.
The Metaphysical Poets,Ed.by Helen Gardner,The Penguin Poets,repr.1963.
Thomas ẠKempis:The Imitation of Christ,The Bruce Publishing Company,Milwaukee,1940.
Unamuno: :Tragic sense of life,Dover Publications,1954.
:Three exemplary novels,Grove Press,:1956.
:Mist A Tragicomic Novel,Unv.of Ilinois Press,2000.
´The private World(Selection from the Diario Íntimo and
Selected Letters´.1890’1936,PrincetonUniv.,1984.
Valbuena-Briones,A.:The Role of the King and His Courtier in the Theatre
of the XVII Centuary,en “Renaissance & Golden Age”.
Vives,Juan Luis:In pseudodialecticos,A critical edition,Leiden,1979,
Vonnegut,Kurt :Slapstick or lonesome no more,Vintage Books,1991.
Vosters,S.A.:The Netherlands and the Literature of the Amsterdam Sephar-
dic Community in the Sevebteenth Century,en “Renaissance & Golden Age”.
Walker,Irma:Inherit the Earth,McClelland & Syewart,Ltd.,1981.
Watson,Foster:Luis Vives:Elgran valenciano,1492-1540,Oxford Univ.Press,Humpherey
Milford,1922.Nabu Public Domain Reprints.
Webster:Daddy-Long-Legs,Knaigt Books, 7ed.,1974.
Wingfield,R.D.:Hard Frost,Corgi Books,1996.
:A killing Frost、Gorgi Bokks,2008
日本関係西語図書
Abe Kobo:El rostro ajeno(trad.por F.Rodríguez Izquierdo),Siruela,1994.
:La mujer de la arena(trad.por Kazuya Sakai),Siruela,1994
Akamatsu,Paul:Meiji 1868 Revolución y contrarrevolución en Japon,1977,Siglo XXI,
Akutagawa,Ryunosuke:Kappa(trad.porEva Iribarne Dietrich),Ed.Alfa,1985.
:Rashomon y otros cuentos,Centro Editor de America Latina,
Buenos Aires,1980.
Autores latinos en Japón:Encuentro,trad.por M.Watkins,Luna Books,1997.
Cantares de Ise(Traducción,presentación y epílogo de
Antonio Cabezas García), Hiperion,2 ed.(1 ed.,1979),1988.
Cikamatu Monzaemon LOs amantes suicidas de Sonezaki y otras piezas(trad.por
Yoko Ogiwara y Fernando Cordobés),Satori Ediciones,2013.
Ishiguro Kazuo:Pálida luz en las colinas(trad.Angel Luis Hernández
Franc s), Anagrama,Barcelona,1988.
Issa,Kobayashi:Cincuenta haikus(trad.por Antonio Cabezas
Garcia),Hiperion,1986.
:Cincuenta haikus(Trad.porRicardo de la Fuente y Shinjiro Hiosaki)
Hiperion,1986.
※上の二つの関係が分からない(2014/6/12記)
Kenko,Yoshida:Tsurezuregusa Ocurrencias de un ocioso(trad.por
Justino Rodríguez), Hiperion,1986.
Manioshu:traducción,presentación y notas de Antonio Cabezas
García,Hiperion, 1980.
Matsubara Hisako:Pájaros del crepúsculo(trad.Manuel Saenz de
Heredia),Tusquets Editores,2 ed.(1 ed.,1985),1988.
Mishima Yukio:Nieve de primavera(trad.por Domingo Manfredi),
Caralt,3 ed.,1984.
:Caballos desbocados(trad.Pablo Ma Garz n),3 ed.,
Luis de Caralt Editor,Barcelona,1986.
:El pabellon de oro(trad.por Juan Mars ),(1 ed.,1963),1985,Seix Barral.
.Música(trad.por Sanako Isisu),Seix Barral,1993.
:Años verdes(trad.por Rumi Sato).Alianza Editorial,2011.
:confesiones de una máscara(trad.por Rumi Sato),Alianza Editorial,2010.
Miyazawa Kenji:Tren nocturno de la via láctea,trad.por M.Watkins, Luna Books, 1996.
Murakami Haruki:La caza del carnero salvaje,trad.por F.Rodriguez-Izquierdo,,Ed.Anagrama,
1992.
Natume Soseki:Yo soy un gato(trd.por Jesus Gonzalez Valles),Univ.Seisen,1974.
:Misceláneas primaverales(trad.por Akira Sugiyama),Satori Ediciones,2013.
Oe Kenzaburo:Una cuestión personal(Yoonah Kim),Anagrama, 1989.
:La presa(Yoonah Kim),Anagrama,1994.
:El grito silencioso,trad.por Miguel Wandernbergh,Ed.Anagrama,1995.
Saikaku Ihara:Hombre lascivo y sin linaje(trad.Antonio Cabezas
García),Hiperion,1982.
:Historias de amor entre samurais(trad.del inglés po
Armand de Fluví a),Laertes,Barcelona,1982.
:Amores de un vividor(trad.por Fernando Rodríguez
-Izquierdo), Alfaguara,1983.
:Cinco amantes apasionados(trad.por Javier Sologuren
y Akira Sugiyama),Francisco Campod nico,Lima,1985.
Sakai Kazuya:Japón hacia una nueva literatura,El Colegio de México,1968.
Takagi,Toshiko:El conejo de cristal,Gendaikikakushitsu,2003.
Takuboku:Un puñado de arena(trad.Antonio Cabezas García),Hiperion,1976.
Tsurumi Shunsuke:Ideología y literatura en el Japón moderno,El Colegio de México, 1980
Yasuoka Shotaro:La zapatilla de cristal,traducudo del japonés por Royall
Tyler,traducido del inglés por María Alonso de Yerro,
各種講座・全集
講座 現代語 (時枝誠記・遠藤嘉基監修、全六巻、明治書院、
1963ー1964年。
第一巻 現代語の概説
第二巻 現代語の成立
第三巻 読解と鑑賞
第四巻 表現の方法
第五巻 文章と文体
第六巻 口語文法の問題点
岩波講座 哲学(全18巻)
第一巻 哲学の課題
第二巻 現代の哲学
第三巻 人間の哲学
第四巻 歴史の哲学
第五巻 社会の哲学
第六巻 自然の哲学
第七巻 哲学の概念と方法
第八巻 存在と知識
第九巻 価値
第十巻 論理
第十一巻 言語
第十二巻 科学の方法
第十三巻 文化
第十四巻 芸術
第十五巻 宗教と道徳
第十六巻 哲学の歴史 Ⅰ
第十七巻 哲学の歴史 Ⅱ
第十八巻 日本の哲学
別冊 総索引
岩波講座 現代中国、全6巻・別巻2、1993年第二次発行。
① 現代中国の政治世界(責任編集:野村浩一)
② 中国経済の転換(責任編集:山内一男)
③ 静かな社会変動(責任編集:宇野重昭)
④ 歴史と近代化(責任編集:小島晋治)
⑤ 文学芸術の潮流(責任編集:竹内実)
別巻① 民主化運動と中国社会主義
別巻② 現代中国研究案内
中国の歴史,全十二巻、講談社、2004~2005年
01 『神話から歴史へ 神話時代 夏王朝』、宮本一夫
02 『都市国家から中華へ 殷周春秋戦国』、平勢隆郎
03 『ファーストエンペラーの遺産 秦漢帝国』、鶴間和幸
04 『三国志の世界 後漢三国時代』、金 文京
05 『中華の崩壊と拡大 魏晋南北朝』、川本 芳昭
06 『絢爛たる世界帝国 隋唐時代』、気賀沢保規
07 『中国思想と宗教の奔流 宋朝』、小島毅
08 『疾駆する草原の征服者 遼・西夏・金・元』、杉山正明
09 『海と帝国 明清時代』、上田 信
10 『ラストエンペラーと近代中国 清末・中華民国』、菊地秀明
11 『巨龍の胎動 毛沢東VS鄧小平』、天児 慧
12 『日本にとって中国とは何か』尾形 勇 (鶴間和幸・上田信・
葛剣雄・王勇、蠣波護共著)
講座 中国、全五巻+別巻、筑摩書房、1967~68年
Ⅰ 『革命と伝統』、竹内好・野村浩一編
Ⅱ 『旧体制の中国』、吉川幸次郎編
Ⅲ 『革命の展開』、野原四郎編
Ⅳ 『これからの中国』、堀田善衛編
Ⅴ 『日本と中国』、貝塚茂樹・桑原武夫編
別 『中国案内』、 白石 凡編
「現代中国」全六巻+別巻二巻、岩波書店、1989~90年
① 現代中国の政治世界、編集責任野村浩一
② 中国経済の転機、編集責任山内一男
③ 静かな社会変動、編集責任宇野重昭
④ 歴史と近代化、編集責任小島晋治
⑤ 文学芸術の新潮流、責任編集竹内実
⑥ 中国をめぐる国際環境、責任編集岡部達味
別巻① 民主化運動と中国社会主義、
別巻② 現代中国研究案内
世界の歴史(全十六巻、別巻1)、中央公論社、1961年。
1.古代文明の発見(貝塚茂樹責任編集)
2.ギリシアとローマ(村川堅太郎責任編集)
3、中世ヨーロッパ(堀米庸三責任編集)
4.唐とインド(塚本善隆責任編集)
5.西域とイスラム(西村忍責任編集)
6.宋と元(宮崎市定責任編集)
7.近代への序曲(松田智雄責任編集)
8.絶対君主と人民(大野真弓責任編集)
9.最後の東洋的社会(田村実造責任編集)
10.フランス革命とナポレオン(桑原武夫責任編集)
11.新大陸と太平洋(中屋健一責任編集)
12.ブルジョワの世紀(井上幸治責任編集)
13.帝国主義の時代(中山治一責任編集)
14.第一世界大戦後の世界(江口朴郎責任編集)
15.ファシズムと第二次世界大戦(村瀬興雄責任編集)
16.現代 人類の岐路(松本重治責任編集).※文庫版もあり。
別巻 地図・年表・小事典・歴史備要(製作 尾崎輝彦)
「日本の歴史」(全26巻+別巻全5巻)、中央公論社、1970年、
(初版1967年)第19版。
1.神話から歴史へ(井上光貞)
2.古代国家の成立(直木孝次郎)
3.奈良の都(青木和夫)
4.平安京(北山茂夫)
5. 王朝の貴族(土田直鎮)
6. 武士の登場(竹内理三)
7.鎌倉幕府(石井進)
8.蒙古襲来(黒田俊雄)
9.南北朝の動乱(佐藤進一)
10.下克上の時代(永原慶二)
11.戦国大名(杉山博)
12.天下一統(林屋辰三郎)
13.江戸開府(辻達也)
14.鎖国(岩生成一)
15.大名と百姓(佐々木潤之介)
16.元禄時代(児玉幸多)
17.町人の実力(奈良本辰也)
18.幕藩制の苦悶(北島正元)
19.開国と攘夷(小西四郎)
20.明治維新(井上清)
21.近代国家の出発(色川大吉)
22.大日本帝国の試練(隅谷三喜男)
23.大正デモクラシー(今井清一)
24.ファシズムへの道(大内力)
25.太平洋戦争(林茂)
26.よみがえる日本(蝋山政道)
別巻1.図録 原始から平安
2.図録 鎌倉から戦国
3.図録 織豊から幕末
4.図録 維新から現代
5.年表・地図
★世界教養全集★全34巻・別巻4冊、平凡社、1966年、第10版
1.哲学物語(デュラント・豊川昇訳)
2.随想禄(モンテーニュ・関根秀雄訳)
箴言と省察(ラ・リシュフコー・市原豊太・平岡昇訳)
パンセ(パスカル・松浪信三郎訳)
覚書と随想(サント・ブーヴ・権守操一訳)
3.愛と認識との出発(倉田百三)
無心ということ(鈴木大拙)
侏儒の言葉(芥川龍之介)
人生論ノート(三木清)
愛の無常について(亀井勝一郎)
4.三太郎の日記(第一)(阿部次郎)
生活の発見(林語堂・坂本勝訳)
若き人々のために(スチーブンスン・橋本福夫訳)
愛、愛よりも豊なもの(シャルドンヌ・窪田般若訳)
5.幸福論(アラン・白井健三郎訳)
友情論(ボナール・安東次男訳)
恋愛論(スタンダール・大岡昇平訳)
現代人のための結婚論(H・A・ボウマン・堀秀彦訳)
6.日本的性格(長谷川如是閑)
大和古寺巡礼(亀井勝一郎)
陰影禮讃(谷崎潤一郎)
無常といふ事(小林秀雄)
茶の本(岡倉覚三・村岡博訳)
7.秋の日本(P.ロチ・村上菊一郎訳)
東の国から(L.ハーン・上田保訳)
日本その日その日(E.モース・石田欣一郎訳)
ニッポン(B.タウト・篠田英雄訳)
菊と刀(R.ベネディクト・長谷川松治訳)
8.論語物語(下村湖人)
聖書物語(ヴァン・ルーン・山室静訳)
9.基督教の起源(波多野精一)
キリストの生涯(J.マリー・中橋一夫訳)
キリスト者の自由(M.ルター・田中理夫訳)
信仰への苦闘(P.クロ-デル、J.リヴエール・木村太郎訳)
後世への最大遺物(内村鑑三)
10.釈尊の生涯(中村元)
般若心経講義(高神覚昇)
歎異抄講話(暁島 敏)
禅の第一義(鈴木大拙)
生活と一枚の宗教(倉田百三)
11.芸術の歴史(ヴァン・ルーン・玉城肇訳)
12.美の本体(岸田劉生)
芸術に関する101章(アラン・斉藤正二訳)
ロダンの言葉(高村光太郎訳、今泉篤男編)
ゴッホの手紙(ゴッホ・三好達治訳)
回想のセザンヌ(ベルナール・有島生馬訳)
ベートーヴェンの生涯(ロマン・ロラン・平岡昇訳)
13.世界文学三十六講(クラブント・秋山英夫訳)
文学とは何か(G.ミショー・齋藤正二訳)
14.新文書読本(川端康成)
日本文芸入門(西尾実)
世々の歌びと(折口信夫)
俳句読本(高浜虚子)
現代詩概観(三好達治)
15.空想から科学へ(エンゲルス・宮川実訳)
共産党宣言(マルクス、エンゲルス・宮川実訳)
職業としての政治(ヴェーバー・清水幾太郎・礼子訳)
矛盾論(毛沢東・竹内好訳)
第二貧乏物語(河上肇)
16.人間の歴史(M.イリーン・八住利雄訳)
世界文化小史(H.G.ウェルズ・藤本良造訳)
歴史とは何か(チャイルド・ねず・まさし訳)
17.日本文化史研究(内藤虎次郎)
黒船前後(服部之総)
蘭学事始(杉田玄白・緒方富雄訳)
おらんだ正月(森銑三)
18.黄河の水(島山喜一)
史記の世界(武田泰淳)
敦煌物語(松岡譲)
長安の春(石田幹之助)
19.過去を掘る(ウーリー・平田寛訳)
発掘物語(マスターズ・平田寛訳)
先史時代への情熱(シェリーマン・立川洋三訳)
悪魔の弁護人(フレーザー・永橋卓介訳)
20.魔法ーその歴史と正体(セリグマン・平田寛訳)
21.海南小記(柳田國男)
山の人生(柳田國男)
北の人(金田一京助)
東奥異聞(佐々木喜善)
猪・鹿・狸(早川孝太郎)
22.山行(槙有恒)
エヴェレストへの長い道(シプトン・深田久弥訳)
山と渓谷(田部重治)
アルプス登攀記(ウィンバー・石一郎訳)
23.シルク・ロード(ヘディン・長尾宏也訳)
ベーリングの大探検(ワクセル・平林広人訳)
暗黒大陸(スタンレー・宮西豊逸訳)
24.アムンゼン探検記(アムンゼン・加納一郎訳)
人間の土地(サン・テクジュペリ・堀口大學訳)
たった一人の海(A.ジェルボー・近藤等訳)
25.孤独な散歩者の夢想(ルソー・太田不二訳)
一粒の麦もし死なずば(ジイド・堀口大學訳)
水と原生林のあいだで(シュヴァイツァー・和村光訳)
26.ある革命家の思い出(クロポトキン・高杉一郎訳)
アラビアのロレンス(ブレーヴス・小野忍訳)
27.エリザベスとエセックス(L.ストレチー・片岡鉄兵訳)
ディズレーリーの生涯(A.モロワ・安東次男訳)
ジョゼフ・フーシェ(S.ツヴァイク・山下肇訳)
28.福翁自伝(福沢諭吉)
ある心の自叙伝(長谷川如是閑)
わが精神の遍歴(亀井勝一郎)
29.百万人の科学概論(J.シング・市井三郎訳)
科学と実験の歴史(F.テイラー・平田寛・稲沼瑞穂訳)
物とは何か(W.ブラック・三宅幸雄訳)
自然現象と奇跡(V.メゼンツェフ・藤川健治訳)
30.数と数学(D.H.スミス、J.ギンズバーグ・平田寛訳)
ろうそくの語る科学(ファラデー・岡邦雄訳)
灯火の歴史(M.イリーン・原光雄訳)
音の世界(W.ブラッグ・栗原嘉名芽訳)
自然と人間の闘い(M.イリーン・伊藤新一・大竹博吉訳)
31.神秘な宇宙(ジーンズ・鈴木敬信訳)
地球の起源(スマート・中山茂訳)
百万人の原子学(M.アイディノフ、H.ラクリス・金関義則、吉沢 孫兵衛訳)
32.微生物を追う人々(ド・クライフ・秋元寿恵夫訳)
技術のあけぼの(ズヴォルイキン、シュハルジン・桝本セツ訳)
33.生と死(メチニコフ・八杉竜一・満利子訳)
性の心理学(H.エリス・大場政史訳)
精神分析(S.フロイト・懸田克躬訳)
からだの知恵(W.キャノン・舘鄰・澄江訳)
34.ファーブル昆虫記(ファーブル・平岡昇訳)
ラ・プラタの博物学者(ハドスン・寿岳しづ訳)
ビーグル号航海記(ダーヴィン・才野重雄訳)
シートン動物記(シートン・内山賢次郎訳)
別巻 1.日本随筆・随想録(川端康成編)
2・東西文芸論集(中野好夫・篠田一士編)
3.東西日記・書簡集(亀井勝一郎編)
4.語録 永遠の言葉(大内兵衛編)
34.
★岩波日本思想体系
2.聖徳太子(家永三郎他三氏)
4.最澄(安藤・薗田)
5.空海(川崎庸之)
11.親鸞(家永三郎他二氏)
12.道元、上(寺田透・水野弥穂子)
13.道元、下(上に同じ)
16.中世禅家の思想(市川白弦・入矢義高・柳田聖山校注)
18.おもろそうし(外間守善・西郷信綱)
23.古代中世芸術論(林屋辰三郎)
25.キリシタン書・排耶書(海老沢有道他3氏)
27.近世武家思想(石井紫郎)
29.中江藤樹(山井・山下・加地・尾藤)
33.伊藤仁斎・伊藤東涯(吉川幸次郎他)
47.近世後期儒家集(中村幸彦・岡田武彦)
51.国学運動の思想(芳賀登・松本三之助)
52.二宮尊徳・大原幽学(奈良本辰也 他)
58.民衆運動の思想(庄司吉之助他2氏)
61.近世芸道論(西山松之助他2氏)
59.近世町人思想(中村幸彦)
★中公 日本の名著(全50巻)
1.日本書記
2.聖徳太子
3.最澄/空海
4.源信
5.法然/明恵
6.親鸞
7.道元
8.日蓮
9.慈円/北畠親房
10.世阿弥
11.中江藤樹/熊沢蕃山
12.山鹿素行
13.伊藤仁斎
14.貝原益軒
15.新井白石
16.荻生徂徠
17.葉隠
18.富永仲基
19.安藤昌益
20.三浦梅園
21.本居宣長
22.杉田玄白/平賀源内/司馬江漢
23.山片蟠桃/海保青陵
24.平田篤胤/佐藤深淵/鈴木雅之
25.渡辺崋山/高野長英/工藤平助
26.二宮尊徳
27.大塩中斎/佐藤一斎
28.頼山陽
29.藤田東湖/会沢正志斎
30.佐久間象山
31.吉田松陰
32.勝海舟
33.福沢諭吉
34.西周/加藤弘之
35.陸奥宗光
36.中江兆民
37.陸かつ南
38.内村鑑三
39.岡倉天心/志賀重昂
40.徳冨蘇峰/山路愛山
41.内藤湖南
42.夏目漱石/森鴎外
43.清沢満之/鈴木大拙
44.幸徳秋水
45.宮崎滔天(これだけバックス)
46.大杉栄
47.西田幾太郎
48.吉野作造
49.河上肇
50.柳田国男
★新潮日本古典集成
古事記 1ー4 5抜け
竹取物語
蜻蛉日記
落窪物語
和泉式部日記・和泉式部集
紫式部・紫式部集
更級日記
狭衣日記
堤中納言物語
今昔物語(本朝世俗部)1-4
無名草子
平家物語 上・中・下」
歎異抄 三帖和讃
御伽草子集
説経集
雨月物語 癇癖談
春雨物語 書初機嫌海
与謝蕪村集
誹風柳多留
東海道四谷怪談
各種講座・全集
講座 現代語 (時枝誠記・遠藤嘉基監修、全六巻、明治書院、
1963ー1964年。
第一巻 現代語の概説
第二巻 現代語の成立
第三巻 読解と鑑賞
第四巻 表現の方法
第五巻 文章と文体
第六巻 口語文法の問題点
岩波講座 哲学(全18巻)
第一巻 哲学の課題
第二巻 現代の哲学
第三巻 人間の哲学
第四巻 歴史の哲学
第五巻 社会の哲学
第六巻 自然の哲学
第七巻 哲学の概念と方法
第八巻 存在と知識
第九巻 価値
第十巻 論理
第十一巻 言語
第十二巻 科学の方法
第十三巻 文化
第十四巻 芸術
第十五巻 宗教と道徳
第十六巻 哲学の歴史 Ⅰ
第十七巻 哲学の歴史 Ⅱ
第十八巻 日本の哲学
別冊 総索引
岩波講座 現代中国、全6巻・別巻2、1993年第二次発行。
① 現代中国の政治世界(責任編集:野村浩一)
② 中国経済の転換(責任編集:山内一男)
③ 静かな社会変動(責任編集:宇野重昭)
④ 歴史と近代化(責任編集:小島晋治)
⑤ 文学芸術の潮流(責任編集:竹内実)
別巻① 民主化運動と中国社会主義
別巻② 現代中国研究案内
中国の歴史,全十二巻、講談社、2004~2005年
01 『神話から歴史へ 神話時代 夏王朝』、宮本一夫
02 『都市国家から中華へ 殷周春秋戦国』、平勢隆郎
03 『ファーストエンペラーの遺産 秦漢帝国』、鶴間和幸
04 『三国志の世界 後漢三国時代』、金 文京
05 『中華の崩壊と拡大 魏晋南北朝』、川本 芳昭
06 『絢爛たる世界帝国 隋唐時代』、気賀沢保規
07 『中国思想と宗教の奔流 宋朝』、小島毅
08 『疾駆する草原の征服者 遼・西夏・金・元』、杉山正明
09 『海と帝国 明清時代』、上田 信
10 『ラストエンペラーと近代中国 清末・中華民国』、菊地秀明
11 『巨龍の胎動 毛沢東VS鄧小平』、天児 慧
12 『日本にとって中国とは何か』尾形 勇 (鶴間和幸・上田信・
葛剣雄・王勇、蠣波護共著)
講座 中国、全五巻+別巻、筑摩書房、1967~68年
Ⅰ 『革命と伝統』、竹内好・野村浩一編
Ⅱ 『旧体制の中国』、吉川幸次郎編
Ⅲ 『革命の展開』、野原四郎編
Ⅳ 『これからの中国』、堀田善衛編
Ⅴ 『日本と中国』、貝塚茂樹・桑原武夫編
別 『中国案内』、 白石 凡編
「現代中国」全六巻+別巻二巻、岩波書店、1989~90年
① 現代中国の政治世界、編集責任野村浩一
② 中国経済の転機、編集責任山内一男
③ 静かな社会変動、編集責任宇野重昭
④ 歴史と近代化、編集責任小島晋治
⑤ 文学芸術の新潮流、責任編集竹内実
⑥ 中国をめぐる国際環境、責任編集岡部達味
別巻① 民主化運動と中国社会主義、
別巻② 現代中国研究案内
世界の歴史(全十六巻、別巻1)、中央公論社、1961年。
1.古代文明の発見(貝塚茂樹責任編集)
2.ギリシアとローマ(村川堅太郎責任編集)
3、中世ヨーロッパ(堀米庸三責任編集)
4.唐とインド(塚本善隆責任編集)
5.西域とイスラム(西村忍責任編集)
6.宋と元(宮崎市定責任編集)
7.近代への序曲(松田智雄責任編集)
8.絶対君主と人民(大野真弓責任編集)
9.最後の東洋的社会(田村実造責任編集)
10.フランス革命とナポレオン(桑原武夫責任編集)
11.新大陸と太平洋(中屋健一責任編集)
12.ブルジョワの世紀(井上幸治責任編集)
13.帝国主義の時代(中山治一責任編集)
14.第一世界大戦後の世界(江口朴郎責任編集)
15.ファシズムと第二次世界大戦(村瀬興雄責任編集)
16.現代 人類の岐路(松本重治責任編集).※文庫版もあり。
別巻 地図・年表・小事典・歴史備要(製作 尾崎輝彦)
「日本の歴史」(全26巻+別巻全5巻)、中央公論社、1970年、
(初版1967年)第19版。
1.神話から歴史へ(井上光貞)
2.古代国家の成立(直木孝次郎)
3.奈良の都(青木和夫)
4.平安京(北山茂夫)
5. 王朝の貴族(土田直鎮)
6. 武士の登場(竹内理三)
7.鎌倉幕府(石井進)
8.蒙古襲来(黒田俊雄)
9.南北朝の動乱(佐藤進一)
10.下克上の時代(永原慶二)
11.戦国大名(杉山博)
12.天下一統(林屋辰三郎)
13.江戸開府(辻達也)
14.鎖国(岩生成一)
15.大名と百姓(佐々木潤之介)
16.元禄時代(児玉幸多)
17.町人の実力(奈良本辰也)
18.幕藩制の苦悶(北島正元)
19.開国と攘夷(小西四郎)
20.明治維新(井上清)
21.近代国家の出発(色川大吉)
22.大日本帝国の試練(隅谷三喜男)
23.大正デモクラシー(今井清一)
24.ファシズムへの道(大内力)
25.太平洋戦争(林茂)
26.よみがえる日本(蝋山政道)
別巻1.図録 原始から平安
2.図録 鎌倉から戦国
3.図録 織豊から幕末
4.図録 維新から現代
5.年表・地図
★世界教養全集★全34巻・別巻4冊、平凡社、1966年、第10版
1.哲学物語(デュラント・豊川昇訳)
2.随想禄(モンテーニュ・関根秀雄訳)
箴言と省察(ラ・リシュフコー・市原豊太・平岡昇訳)
パンセ(パスカル・松浪信三郎訳)
覚書と随想(サント・ブーヴ・権守操一訳)
3.愛と認識との出発(倉田百三)
無心ということ(鈴木大拙)
侏儒の言葉(芥川龍之介)
人生論ノート(三木清)
愛の無常について(亀井勝一郎)
4.三太郎の日記(第一)(阿部次郎)
生活の発見(林語堂・坂本勝訳)
若き人々のために(スチーブンスン・橋本福夫訳)
愛、愛よりも豊なもの(シャルドンヌ・窪田般若訳)
5.幸福論(アラン・白井健三郎訳)
友情論(ボナール・安東次男訳)
恋愛論(スタンダール・大岡昇平訳)
現代人のための結婚論(H・A・ボウマン・堀秀彦訳)
6.日本的性格(長谷川如是閑)
大和古寺巡礼(亀井勝一郎)
陰影禮讃(谷崎潤一郎)
無常といふ事(小林秀雄)
茶の本(岡倉覚三・村岡博訳)
7.秋の日本(P.ロチ・村上菊一郎訳)
東の国から(L.ハーン・上田保訳)
日本その日その日(E.モース・石田欣一郎訳)
ニッポン(B.タウト・篠田英雄訳)
菊と刀(R.ベネディクト・長谷川松治訳)
8.論語物語(下村湖人)
聖書物語(ヴァン・ルーン・山室静訳)
9.基督教の起源(波多野精一)
キリストの生涯(J.マリー・中橋一夫訳)
キリスト者の自由(M.ルター・田中理夫訳)
信仰への苦闘(P.クロ-デル、J.リヴエール・木村太郎訳)
後世への最大遺物(内村鑑三)
10.釈尊の生涯(中村元)
般若心経講義(高神覚昇)
歎異抄講話(暁島 敏)
禅の第一義(鈴木大拙)
生活と一枚の宗教(倉田百三)
11.芸術の歴史(ヴァン・ルーン・玉城肇訳)
12.美の本体(岸田劉生)
芸術に関する101章(アラン・斉藤正二訳)
ロダンの言葉(高村光太郎訳、今泉篤男編)
ゴッホの手紙(ゴッホ・三好達治訳)
回想のセザンヌ(ベルナール・有島生馬訳)
ベートーヴェンの生涯(ロマン・ロラン・平岡昇訳)
13.世界文学三十六講(クラブント・秋山英夫訳)
文学とは何か(G.ミショー・齋藤正二訳)
14.新文書読本(川端康成)
日本文芸入門(西尾実)
世々の歌びと(折口信夫)
俳句読本(高浜虚子)
現代詩概観(三好達治)
15.空想から科学へ(エンゲルス・宮川実訳)
共産党宣言(マルクス、エンゲルス・宮川実訳)
職業としての政治(ヴェーバー・清水幾太郎・礼子訳)
矛盾論(毛沢東・竹内好訳)
第二貧乏物語(河上肇)
16.人間の歴史(M.イリーン・八住利雄訳)
世界文化小史(H.G.ウェルズ・藤本良造訳)
歴史とは何か(チャイルド・ねず・まさし訳)
17.日本文化史研究(内藤虎次郎)
黒船前後(服部之総)
蘭学事始(杉田玄白・緒方富雄訳)
おらんだ正月(森銑三)
18.黄河の水(島山喜一)
史記の世界(武田泰淳)
敦煌物語(松岡譲)
長安の春(石田幹之助)
19.過去を掘る(ウーリー・平田寛訳)
発掘物語(マスターズ・平田寛訳)
先史時代への情熱(シェリーマン・立川洋三訳)
悪魔の弁護人(フレーザー・永橋卓介訳)
20.魔法ーその歴史と正体(セリグマン・平田寛訳)
21.海南小記(柳田國男)
山の人生(柳田國男)
北の人(金田一京助)
東奥異聞(佐々木喜善)
猪・鹿・狸(早川孝太郎)
22.山行(槙有恒)
エヴェレストへの長い道(シプトン・深田久弥訳)
山と渓谷(田部重治)
アルプス登攀記(ウィンバー・石一郎訳)
23.シルク・ロード(ヘディン・長尾宏也訳)
ベーリングの大探検(ワクセル・平林広人訳)
暗黒大陸(スタンレー・宮西豊逸訳)
24.アムンゼン探検記(アムンゼン・加納一郎訳)
人間の土地(サン・テクジュペリ・堀口大學訳)
たった一人の海(A.ジェルボー・近藤等訳)
25.孤独な散歩者の夢想(ルソー・太田不二訳)
一粒の麦もし死なずば(ジイド・堀口大學訳)
水と原生林のあいだで(シュヴァイツァー・和村光訳)
26.ある革命家の思い出(クロポトキン・高杉一郎訳)
アラビアのロレンス(ブレーヴス・小野忍訳)
27.エリザベスとエセックス(L.ストレチー・片岡鉄兵訳)
ディズレーリーの生涯(A.モロワ・安東次男訳)
ジョゼフ・フーシェ(S.ツヴァイク・山下肇訳)
28.福翁自伝(福沢諭吉)
ある心の自叙伝(長谷川如是閑)
わが精神の遍歴(亀井勝一郎)
29.百万人の科学概論(J.シング・市井三郎訳)
科学と実験の歴史(F.テイラー・平田寛・稲沼瑞穂訳)
物とは何か(W.ブラック・三宅幸雄訳)
自然現象と奇跡(V.メゼンツェフ・藤川健治訳)
30.数と数学(D.H.スミス、J.ギンズバーグ・平田寛訳)
ろうそくの語る科学(ファラデー・岡邦雄訳)
灯火の歴史(M.イリーン・原光雄訳)
音の世界(W.ブラッグ・栗原嘉名芽訳)
自然と人間の闘い(M.イリーン・伊藤新一・大竹博吉訳)
31.神秘な宇宙(ジーンズ・鈴木敬信訳)
地球の起源(スマート・中山茂訳)
百万人の原子学(M.アイディノフ、H.ラクリス・金関義則、吉沢 孫兵衛訳)
32.微生物を追う人々(ド・クライフ・秋元寿恵夫訳)
技術のあけぼの(ズヴォルイキン、シュハルジン・桝本セツ訳)
33.生と死(メチニコフ・八杉竜一・満利子訳)
性の心理学(H.エリス・大場政史訳)
精神分析(S.フロイト・懸田克躬訳)
からだの知恵(W.キャノン・舘鄰・澄江訳)
34.ファーブル昆虫記(ファーブル・平岡昇訳)
ラ・プラタの博物学者(ハドスン・寿岳しづ訳)
ビーグル号航海記(ダーヴィン・才野重雄訳)
シートン動物記(シートン・内山賢次郎訳)
別巻 1.日本随筆・随想録(川端康成編)
2・東西文芸論集(中野好夫・篠田一士編)
3.東西日記・書簡集(亀井勝一郎編)
4.語録 永遠の言葉(大内兵衛編)
34.
★岩波日本思想体系
2.聖徳太子(家永三郎他三氏)
4.最澄(安藤・薗田)
5.空海(川崎庸之)
11.親鸞(家永三郎他二氏)
12.道元、上(寺田透・水野弥穂子)
13.道元、下(上に同じ)
16.中世禅家の思想(市川白弦・入矢義高・柳田聖山校注)
18.おもろそうし(外間守善・西郷信綱)
23.古代中世芸術論(林屋辰三郎)
25.キリシタン書・排耶書(海老沢有道他3氏)
27.近世武家思想(石井紫郎)
29.中江藤樹(山井・山下・加地・尾藤)
33.伊藤仁斎・伊藤東涯(吉川幸次郎他)
47.近世後期儒家集(中村幸彦・岡田武彦)
51.国学運動の思想(芳賀登・松本三之助)
52.二宮尊徳・大原幽学(奈良本辰也 他)
58.民衆運動の思想(庄司吉之助他2氏)
61.近世芸道論(西山松之助他2氏)
59.近世町人思想(中村幸彦)
★中公 日本の名著(全50巻)
1.日本書記
2.聖徳太子
3.最澄/空海
4.源信
5.法然/明恵
6.親鸞
7.道元
8.日蓮
9.慈円/北畠親房
10.世阿弥
11.中江藤樹/熊沢蕃山
12.山鹿素行
13.伊藤仁斎
14.貝原益軒
15.新井白石
16.荻生徂徠
17.葉隠
18.富永仲基
19.安藤昌益
20.三浦梅園
21.本居宣長
22.杉田玄白/平賀源内/司馬江漢
23.山片蟠桃/海保青陵
24.平田篤胤/佐藤深淵/鈴木雅之
25.渡辺崋山/高野長英/工藤平助
26.二宮尊徳
27.大塩中斎/佐藤一斎
28.頼山陽
29.藤田東湖/会沢正志斎
30.佐久間象山
31.吉田松陰
32.勝海舟
33.福沢諭吉
34.西周/加藤弘之
35.陸奥宗光
36.中江兆民
37.陸かつ南
38.内村鑑三
39.岡倉天心/志賀重昂
40.徳冨蘇峰/山路愛山
41.内藤湖南
42.夏目漱石/森鴎外
43.清沢満之/鈴木大拙
44.幸徳秋水
45.宮崎滔天(これだけバックス)
46.大杉栄
47.西田幾太郎
48.吉野作造
49.河上肇
50.柳田国男
★新潮日本古典集成
古事記 1ー4 5抜け
竹取物語
蜻蛉日記
落窪物語
和泉式部日記・和泉式部集
紫式部・紫式部集
更級日記
狭衣日記
堤中納言物語
今昔物語(本朝世俗部)1-4
無名草子
平家物語 上・中・下」
歎異抄 三帖和讃
御伽草子集
説経集
雨月物語 癇癖談
春雨物語 書初機嫌海
与謝蕪村集
誹風柳多留
東海道四谷怪談
日本の作家 あ行のあ
会沢 正志斉 新論、「中公日本の名著29」、1974年。
会田 謙三 崖の骨、あおざめた鬼の翳、吹雪の中の赤い月、
「福島県文学全集 第二期6」所収。
会田 毅 練兵場風景、瓦斯タンクのある町、夜景思慕、
「福島県文学全集 第二期6」所収。
会田 由・長南実 テーブル式スペイン語便覧、白水社、1985年、第7版。
会田 雄次 日本人の意識構造、講談社、1971,8刷(初版1970).
ルネサンス、講談社現代新書、1974,2刷.
アーロン収容所、中公文庫、1987,18版.
会津武家屋敷 山嵐 西郷四郎、歴史春秋出版、1987年。
会津 八一 南京新唱(筑摩現代文学大系 68).
朝河寛一と私ーー木村毅君に答えるーー、
「福島県文学全集 第二期2」所収。
「歌材の佛像」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
相原 茂 はじめての中国語、講談社現代新書、2004年、第26刷。
必ず話せる中国語入門、主婦の友社、2004年。
饗庭 孝男
・遡行と予見、審美社、1970.
・石と光の思想、恣草書房、1971.
・神なき詩の神学、1972.
・絶対への渇望、恣草書房、1972.
・近代の孤独、集英社、1973.
・近代の解体、河出書房新社、1976.
・ヨーロッパとは何か 文化の重層的空間、小沢書店、1993年、2刷。
青江 舜二郎 狩野亮吉の生涯、中公文庫、1987.年(2冊あり)。
青木 茂 三太花荻先生の野球、他、ほるぷ「日本児童文学大系14」所収。
青木 茂 偽満州国に日本侵略の跡を訪ねる、日本僑報社、2007年。
青木 保 「日本文化論」の変容、中央公論社、1992年、8版。
青木 正児 江南春、東洋文庫、平凡社、1979年、第2刷。
琴棊書画、東洋文庫520、平凡社、1990年。
酒中趣、筑摩叢書289、筑摩書房、1985年、第二刷。
青木 靖三 ガリレオ・ガリレイ、岩波新書、1966,3刷(初版1965).
青田 恵子 小さな窓辺から(詩・布絵・短歌)、私家版、滋賀県大津市、2015年8刷。
青柳 瑞穂 「石皿との出合」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
青山 光二 吾妹子哀し、しがけん、新潮社、2003年。
青山 秀夫 マックス・ウェーバー、岩波新書、1976,第36刷(初版1951).
赤坂 憲雄 東西/南北考ーいくつもの日本へー、岩波新書、2000年。
東北学へ①もうひとつの東北から、作品社、1996年。
(編)東北ルネサンス、小学館文庫、2007年。
(小熊英二・山内明美と共著)「東北」再生、イースト・プレス、2011年。
赤沢 典子 ピレネーを越えて 典子とコーラルのスペイン
留学、東洋経済新報社、1984年。(2冊)
赤瀬川 源平 凝縮さざえ堂の二重ラセン、「福島県文学全集第二期5」所収。
学術小説 外骨という人がいた、ちくま文庫、1992年、第3刷。
赤塚 不二夫 「メーファーズ」--これでいいのだ!!、『ボクの満州』所収。
阿川 弘之
・雲の墓標(筑摩現代文学大系 61).
・スパニエル幻想、『奇妙な味の小説』所収.
・志賀直哉 上下、岩波書店、1994.
・米内光政、新潮文庫、1999年、26刷。
秋田 雨雀 監督判事、白鳥の国、『川をわたる歌声』所収。
湖上の別れ、他17編、ほるぷ「日本児童文学大系12」所収。
秋谷 豊 奥只見、二本松と裏磐梯、「福島県文学全集第二期4」所収。
暁鳥 敏 「歎異鈔講話」、平凡社「世界教養全集」10所収。
秋山 駿 対談 私の文学、講談社、1969.
芥川 比呂志 決められた以外のせりふ、新潮社、1970,7刷.
芥川 竜之介
日本文学 29、中央公論社、1964.
Rashomon y otros cuentos, Centro Editor de
America Latina, Buenos Aires,1980.
筑摩現代文学体系25,1963.
岩波新書版全集
1.小 説 一 1955,6刷.
- 二 1955,4刷.
- 三 1955,2刷.
- 四 1954.
- 五 1955.
- 六 1955.
- 七 1955.
- 八 1955.
- 小 品 1955.
- 随 筆 1955.
- 紀行・日記 1955.
- 評 論 一 1955.
- 二 1955.
- 三・詩 歌 1955.
- 手 記・そ の 他 1955.
- 書 簡 一 1955.
- 二 1955.
- 三 1955.
- 雑 纂 1955.
芥川龍之介案内 1955.
「東京小品」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
「侏儒の言葉」、平凡社「世界教養全集」3所収。
魔術、「ちくま文学の森6」所収。
(中文)羅生門(高慧勤訳)、中国 出版社、2005年。
ひょっとこ、「ちくま文学の森15」所収。
鼠小僧次郎吉、「ちくま文学の森8」所収。
藪の中、「ちくま文学の森14」所収。
蜜柑、「ちくま文学の森2」所収。
蜘蛛の糸、他8編、ほるぷ「日本児童文学大系12」所収。
「群像 日本の作家11 芥川龍之介」、小学館、1991年。
朝河 貫一 日本の禍機、講談社学術文庫、2006年、第11刷。
浅井 計弥 続 遥かなる旅路 感涙日中友好、中日新聞社、1996年。
浅田 彰 構造と力 記号論を超えて、恣草書房、第16刷,1984(初版1983) 逃走論 スキゾ・キッズの冒険、筑摩書房、2刷,1984(初版1984)
浅田 次郎 蒼穹の昴、上下、講談社、1998年,第16刷。
珍妃の井戸、講談社、1998年、第2刷。
マンチュリアンリポート、講談社、2010年。
浅野 順一 ヨブ記、岩波新書、1972年、第6刷。
浅野 裕一 古代中国の文明観、岩波新書、2005年。
朝日新聞社 天声人語、1-5、1981年。
※なおこの五冊については執筆者別にも登録する。
朝日キーワード 2000、2000年。
2000~2001年版 英語版、2000年。
朝日新聞アイヌ民族取材班 コタンに生きる、岩波同時代ライブラリー、1993年。
朝日新聞「新聞と戦争」取材班 新聞と戦争、上下、朝日文庫、2011年。
朝日新聞中国・東北取材班 旧満州はいま 日中交流の十字路、
朝日新聞社、1983年。朝日新聞テーマ談話室 戦争1・2・3.1990.
朝日新聞東京裁判記者団 東京裁判、上下、朝日文庫、1995年。
朝日新聞テーマ談話室編 戦争 血と涙で綴った証言、上下、 朝日ソノラマ社、1987年。
(上記と内容は同じ。写真図版無し)戦争 体験者の貴重な証言1~3、
朝日文庫、朝日新聞社、1990年。
朝日新聞長野支局編 ルポ現代の被差別部落、朝日新聞社、
1982年、第13刷。
浅見 雅一・安延苑共著 韓国とキリスト教、中公新書、2012年。
亜細亜大学ことわざ比較研究プロジェクト編 捕らぬ狸は皮算用?、
白帝社、2003年。
芦原すなお 青春デンデケデケデケ、河出文庫、1992年。
東 史郎 わが南京プラトーン、青木書店、1987年。
東 峰夫 アメリカの聖なる森林公園、「海」,1980,7月号
安住 義人 満洲随想 あのころの日本人、洛文社、1974年。.
足立 力也 丸腰国家ー軍隊を放棄したコスタリカの平和戦略、
扶桑社新書、2015年、2刷。
緑の思想、幻冬舎ルネッサンス、2013年。
阿刀田 高 食べられた男、 講談社文庫 1988,14刷
響灘そして十二の短篇、文春文庫、1992年。
阿部 秋生 新纂 源氏物語評釈、清水書院、1956年、22刷。
※迪子姉使用のもの。
阿部 昭 司令の休暇、明治四十二年夏、講談社「現代の文学35」所収。
阿部 市次 ああ胸あつくなるこの歳月、「福島県文学全集第二期6」所収。
安部 公房
終わりし道の標べに、新潮文庫、第6刷.
夢の逃亡、新潮文庫、第9刷,1982(初版1977).
水中都市・デンドロカカリア、新潮文庫、14刷,1981(以上三冊合本)
けものたちは故郷をめざす、新潮文庫、11刷,1977
無関係な死・時の崖、新潮文庫、14刷,1982
第四間氷期、新潮文庫,1985,25刷.
石の眼、新潮文庫、1975. (以上四冊合本)
壁、新潮文庫、第22刷. 1974.
砂の女(新潮文庫、1981年、6刷)
R62号の発明・鉛の卵、新潮文庫、14刷,1982
カーブの向こう・ユープケッチャ、新潮文庫,1988.(以上四冊合本)
他人の顔、新潮文庫、1995年、54刷。
人間そっくり、新潮文庫、1985年、20刷。
箱男、新潮文庫、1982.
笑う月、新潮文庫、1984.
燃えつきた地図、新潮社、第6刷,1968.(以上四冊合本)
密会、新潮文庫、1983.
死に急ぐ鯨たち、新潮文庫、1996年、6刷。
カンガルー・ノート、新潮文庫、1997年、7刷。(以上三冊合本)
日本文学全集 85、集英社、1968.(収録作品
「第四間氷期」、「赤い繭」、「魔法のチョーク」、
「棒」、「イソップの裁判」、「無関係な死」、
「時の崖」、「他人の顔」).
都市への回路、中央公論社、1980.
砂漠の思想、講談社、1980,20刷.
時の壁(筑摩現代文学体系66).
方舟さくら丸、新潮社、1984年。
「安部公房全作品14」(裁かれる記録、文学における理論と実践、
黄金道路他)、新潮社、1973年。
榎本武揚、中公文庫、2004年、改版4刷。
※『他人の顔』、『砂の女』のスペイン語訳あり。
阿部 謹也
中世の星の下で、ちくま文庫、1988.
中世の窓から、朝日新聞社、1981,4刷.
中世賎民の宇宙、筑摩書房、1987.
ハメルーンの笛吹き男、平凡社、1987,19刷.
ヨーロッパ中世の宇宙観、講談社学術文庫、1995年、第8刷。
阿部 次郎 三太郎の日記(合本)、角川書店.(淳)
「三太郎の日記 第一」、平凡社『世界教養全集」4所収。
安部 司 なにを食べたらいいの?、新潮文庫、2014年。
阿部 知二 冬の宿、黒い影、おぼろ夜、アルト・ハイデルベルヒ
(筑摩現代文学体系).
阿部 光子 小川正子、『人類愛に捧げた生涯 女の一生⑧』
講談社、1981年所収。
阿部 善雄 最後の「日本人」 朝河貫一の生涯、
岩波現代文庫、2004年。
天城 南海子 詩集、日本現代女流詩人叢書Ⅱ 第7集、芸風書院、1984年。
天児 慧 巨龍の胎動 毛沢東VS鄧小平、「中国の歴史11」、
講談社、2004年。
中国とどう付き合うか、NHKブックス、2003年。
天野 哲夫 禁じられた青春、上下、葦書房、1991年。
天野 秀延 現代伊太利亜音楽、アオイ書房、1939年
天野 祐吉 成長から成熟へーーさよなら経済大国、集英社新書、2013年。
奄美・島尾敏雄研究会編 追想島尾敏雄、南方新社、2006年。
網渕 謙錠 鏡の中の顔、二本松城址の風、鶴ヶ城下の抜け道、
「福島県文学全集 第二期4」所収。
魄、「福島県文学全集 第一期6」所収。
アムネスティ・インターナショナル日本支部編 現代世界の人権、明石書店、
1993年、第2刷。
綾部 恒雄 (編)文化人類学15の理論、中公新書、1984.
鮎川 義介 新日本建設の道、筑摩「戦後思想の出発」所収.
鮎川 信雄 橋上の人(筑摩現代文学体系67).
荒 正人
(編)エリオット入門、南雲堂,再版,1961.
第二の青春、筑摩「戦後思想の出発」所収.
思想の流れ、毎日新聞社、1963年。
雪どけを越えて(政治と文学)、近代生活社、1957年。
漱石――人とその作品、日本リーダース
ダイジェスト社、1979年。
小説家 現代の英雄、光文社カッパブックス、1957年。
会津の女(抄)、「福島県文学全集 第二期3」所収。
著作集 第一巻 第二の青春、三一書房、1983年。
第二巻 文学的回想、 1984年。
第三巻 市民文学論、 1984年。
第四巻 宇宙文明論、 1984年。
第五巻 小説家夏目漱石の全容 1984年。
荒井 作之助 不合理主義の源泉、筑摩「戦後思想の出発」所収.
新井利男・藤原彰 (編)侵略の証言 中国における日本人戦犯
自筆供述書、岩波書店、2000年、第3刷。
荒井 とみよ 中国戦線はどう描かれたか 従軍記を読む、岩波書店、2007年。
荒井 献 イエス・キリスト、「人類の知的遺産 12」講談社、1979.
イエスとその現代、岩波新書、4刷,1975(初版1974).
トマスによる福音書、講談社学術文庫、1994年。
新井 智 聖書 その歴史的現実、NHKブックス、1988,第35刷.(淳)
荒井 信一 ゲルニカ物語-ピカソと現代史-、岩波新書、1991.
新井 白石 西洋紀聞 村岡典嗣校注、岩波文庫、1982,17刷.
折りたく柴の記、古史通・古史通或間、読史余論、
「中公日本の名著15」、1969年。
新井一二三 中国語はおもしろい、講談社現代新書、2004年。
新井 満 幸福論、PHP研究所,1992.
カフカの外套、文芸春秋社,1991.
荒垣 秀雄 天声人語 1.1945.9~1949.12,朝日新聞社,1981,8刷.
(嘉治隆一と) 2.1950.1~1954. 6,1981,6刷.
3.1954.8~1958. 6,1981,3刷.
4.1958.7~1963. 4,1981,4刷.
新川 明 新南島風土記、大和書房、1978年、第2刷。
荒木昭太郎 瑠璃色のまなざし、春秋社、2004年。
モンテーニュとの対話、春秋社、2007年。
荒木 忠男 ローマの細道 南欧俳句随想、サイマル出版会1997年。
荒木 博之 日本人の心情論理、現代新書、1976.
新崎 盛てる 沖縄・反戦地主、高文研、1996年、新版3刷。
嵐山 光三郎 福島県玉梨温泉のノリ子さん、お元気ですか、
「福島県文学全集 第二期5」所収。
新城 俊昭 高等学校 琉球・沖縄史、編集工房東洋企画、1999年、4刷。
荒畑 寒村 寒村自伝、評論社、1960年。
谷中村滅亡史、新泉社、1970年。
荒巻 義雄 大いなる正午、「実験小説名作選」.
荒俣 宏 別世界通信、ちくま文庫、1987.
有島 生馬 鳩飼ふ娘、筑摩現代文学大系64所収.
有島 武郎
かんかん虫、An Incident、宣言、カインの末裔、
小さきものへ、生まれ出ずる悩み、ドモ又の死、
酒狂、骨、親子(集英社日本文学全集25),1968.
或る女、An Incident、カインの末裔、小さき者へ、
生まれ出ずる悩み、 ロダン先生の事、惜しみなく
愛は奪ふ、武者小路兄へ、宣言一つ、革命心理の
前に横たわる二岐路、農場解放顛末
(筑摩書房現代文学大系22,1964.)
小さき者ヘ、「ちくま文学の森3」所収。
碁石を呑だ八っちゃん、「ちくま文学の森2」所収。
一房の葡萄、他5編、ほるぷ「日本児童文学大系9」所収。
有田 潤 初級ラテン語入門、白水社、1989,第18刷.
有田 芳生 私の家は山の向こう テレサ・テン十年目の真実、
文藝春秋、、2005年、第4刷。
蟻塚 亨二 (須藤康宏と共著)3・11と心の災害、大月書店、2016年。
有馬 佑義 日付変更線、冥草社、1979.
有吉 佐和子
・恍惚の人、29刷,1972.
・海鳴り、筑摩現代文学大系 66 現代名作集(四).
・出雲の阿国、上・中・下巻,1969.
・華岡青洲の妻、新潮社、1967年、16刷。
・女二人のニューギニア、朝日新聞社、1969年。
・有吉佐和子の中国レポート、新潮社、1979年、第5刷。
・断弦、講談社、1957年。
・複合汚染、新潮文庫、1979年、2刷。
アルーペ、ペドロ 若き世代に與う 人生案内、春秋社、1956,4刷.
阿波 弓夫 オクタビオ・パス 迷路と帰還、
文化科学高等研究院出版局、2015年。
阿波根 昌鴻 命こそ宝、岩波新書、1992年。
粟津 則雄 アルデュール・ランボオ、NHKブックス、2刷,1974.
阿波野 青畝 壱万両、筑摩現代文学大系 69.
安西 冬衛 軍艦茉莉、筑摩現代文学大系 67.
軍艦茉莉、亜細亜の鹹湖、大学の留守、韃靼海峡と蝶、座せる闘牛 士、「日本の詩歌」25、中央公論社、所収。
安斎 良夫 私はどこにもいなかった、青い馬、虚構の実験室、
「福島県文学全集 第二期6」所収。
アンダ知宏 スペイン紀行、末来社、1991年。
安藤 昌益 自然真営途(抄)、統道真伝(抄)、中公「日本の名著 19」
野口武彦責任編集、1971年.
同 中公バックス版、1984年。
「岩波日本思想大系45」(自然真営道・稿本自然
真営道(抄)・掠職手記・石碑銘)、岩波書店、1977年。
統道真伝 上、奈良本辰也訳註、岩波文庫、1982,9刷.
下、 、1991,8刷.
稿本自然真営道 安永寿校注、平凡社東洋文庫、1987,2刷.
写真集 人間安藤昌益(安永壽延編著)、農文協、1986年。
全集、第一巻 稿本自然真営道 大序巻、真道哲論巻、
農山漁村文化協会、1986年。
第二巻 稿本 自然真営道 私制辞書巻一、二、三
第三巻 稿本 自然真営道 私法儒書巻一、二
第四巻 稿本 自然真営道 私法儒書巻三、私法仏書巻
第五巻 稿本 自然真営道 私制韻鏡巻、私法神書巻上
第六巻 稿本 自然真営道 私法世物語巻、人相巻一
第七巻 稿本 自然真営道 人相巻二、三
第八巻 統道真伝 糾聖失
第九巻 統道真伝 糾仏失
第十巻 統道真伝 人倫巻
第十一巻 統道真伝 禽獣巻
第十二巻 統道真伝 万国巻
第十三巻 刊本 自然真営道 巻一・二・三
第十四巻 温泉寺過去帳(抜粋)/墓碑/石碑銘/
掠職手記/一関家文書(抜粋)/進退小録/
自然精進門/神医天真論
第十五巻 真斎謾筆 天・地・人
第十六巻上 稿本 自然真営道 私法神書巻下、
稿本 自然真営道 和訓神語論、稿本
自然真営道 甘味ノ諸薬・自然ノ気行
第十六巻下 暦の大意 上・中位・下、博聞抜粋
釈氏篇・神事篇・雑ノ条、確竜先生韻経書、
禽獣草木虫魚性弁、転真敬会祭文注解、
詩文聞書記(抜粋)/八戸藩庁日記(抜粋)/
宗門改帳(抜粋)、自然真営道残簡/
安藤昌益関係書簡断片
第十七巻 稿本自然真営道 大序巻、私訓字書巻
一・二・三、私法儒書巻一
第十八巻 稿本自然真営道 私法儒書巻二・三、
私法仏書巻、私制韻鏡巻、、私法神書間上
第十九巻 稿本自然真営道 私法世物語巻、真道
哲論巻、人相巻一・二・三巻
第二十巻 統道真伝 糾聖失、糾仏失、人倫巻
第二十一巻 統道真伝 禽獣巻、万国巻 刊本自然
真営道巻一・二・三
別巻 安藤昌益著作目録、年譜、関係文献目録/
参考図解・図表/用語解説、書名・人名・地名・病名索引
増補篇第一巻 資料編四 良中子神医天真、良中
先生自然真営道方、2004年。
増補篇第ニ巻 資料篇五上 真斉謾筆 天・地・人 (訓釈注解篇・上)、2004年。
増補篇第三巻 真斉謾筆 点・地・人(訓釈注解篇・
下)、2004年。
電子版 安藤昌益事典
電子版 安藤昌益全集(全文テキスト篇)
電子版 安藤昌益全集(章句検索篇)
安藤昌益、八戸市立図書館、伊吉書院、1974年、第2版。
昌益論 寺尾五郎『安藤昌益』、徳間書店、1976年。
ラードゥリ=ザトゥロフスキー 安藤昌益の世界(村上
恭一訳)、雄山閣、1982年。
没後230年生誕290年 安藤昌益 国際シンポジウム記録、
1993年「現代農業」臨時増刊、農文協。
農文協(編) 安藤昌益 日本・中国共同研究、農文協、1993年。
安永寿延 安藤昌益、平凡社選書、1976年。
ラードゥリ=ザトゥロフスキー 安藤昌益の世界(村上
恭一訳)、雄山閣、1982年。
青江 舜二郎 狩野亮吉の生涯、中公文庫、1987.
ノーマン、H. 「全集第3巻」忘れられた思想家 安藤昌益、
岩波書店、コピー。
安藤 誠一郎 農村教師の夢、1982年、子供たちによる自費出版。
誠一郎と千秋、安藤御史編集、2012年。
安東 次男 Carendrier(筑摩現代文学大系 67).
日本の希望、「福島県文学全集 第二期6」所収。
安藤正士・太田勝洪・辻康吾 文化大革命と現代中国、岩波新書、1986年。
安楽庵策伝 醒睡笑 戦国の笑話(鈴木裳三訳)、東洋文庫31、
平凡社、1964年。
日本の作家 あ行の「い」
飯倉 照平 魯迅、「人類の知的遺産 69」講談社、1980.
(鈴木健之共訳)山東民話集 中国の口承文芸3、東洋文庫274、
平凡社、1975年。
魯迅・周作人兄弟と現代文学、「中国文化史」所収。
飯島 耕一 アヤモンテを渡る、「海」1979,7月号.
漂う都、「海」1980,7月号.
鳩の薄闇、みすず書房、1986年。
飯田 蛇笏 霊芝、筑摩現代文学大系 69.
富士と峠、『日本随筆紀行 10』所収.
いいだもも 猪・鉄砲・安藤昌益、農山漁文化協会、1996年。
飯田 龍太 勝沼大善寺、『日本随筆紀行 10』所収.
NHK俳句入門 俳句の楽しみ、日本放送出版協会、1987年、第4刷。
飯舘村 未来への翼、SEEDS出版、2012年。
飯塚 一郎 大航海時代へのイベリア、中公新書,1981.
飯塚 浩二 東洋史と西洋史の7あいだ、岩波書店、1988年、17刷。
日本の軍隊、岩波同時代ライブラリー、1992年、3刷。
飯沼 二郎 日本天皇制とキリスト者、日本基督教団出版局、1991年。
キリスト者 聖アウグスティヌス、エンデルレ書店、1990.
(編)熱河宣教の記録、未来社、1965年。
イエズス会日本管区 イエズス会、エンデルレ書店、1958年。
筏 勲 平林治徳監修 万葉・古今・新古今、新興出版社、1961年。
碇 順治 (編)スペイン、河出書房新社、2008年。
猪狩 満直 日記、「福島県文学全集 第二期1」所収。
開墾地風景〈三)、開墾地風景〈四)、吹雪の夜の会話、農勢調査、
俺は百姓、君と別れて 更科源蔵氏へ、母の手紙、帰郷、
「福島県文学全集 第二期6」所収。
生松 敬三 (木田元と共著)理性の運命、中公新書、1976.
現代思想の源流 1920年代への照射、河出書房新書、1977.
人間への問いと現代 ナチズム前夜の思想史、NHKブックス,1975.
転換期としての現代、人文書院、1983.
ハイデルベルク ある大学都市の精神史、TBSブリタニカ、1980.
日本文化への一視角、未来社、1975.
書物渉歴 1,2、みすず書房、1984.
生井久美子 付き添って、明日はわが身の老人介護、朝日新聞社、1996年。
人間らしい死をもとめて、岩波書店、1999年。
ゆびさきの宇宙、岩波書店、2013年、第10刷。
生島 治郎 暗い海暗い声、『奇妙な味の小説』所収.
生田 蝶介 作歌用語辞典、立命館出版部、昭和十八年再版。
池 利文 空海の宇宙大伽藍 池利文写真集、学習研究社、1984年。
池内 紀 錬金術通り、文芸春秋社、1993.
読書見本帖、丸善ライブラリー、1991,第2刷.
喜劇 人間百科、村松書舘、1980.
眼玉のひっこし、冥草社、1979.
ウィーンの世紀末、白水社、1981.
風刺の文学、白水社、1978.
書斎のコロンブス、冬樹社、1982.
世紀末の窓[21の肖像]、美術公論社、1983.
ウィーン・都市の万華鏡、音楽の友社、1983.
ことばの園芸舘、白水社、1983.
温泉、白水社、1983.
恋愛読本、弥生書房、1984.
猿飛レゲンデ、沖積舎、1985.
風景読本、弥生書房、1985.
M博士 往来の思想、青土社、1985.
闇にひとつの猥火あり、筑摩書房、1985.
地球の上に朝がくる、河出書房新社、1987.
私の人物博物館、筑摩書房、1987.
ぼくのドイツ文学講義、岩波新書、1996年。
開化小説集、岩波書店、1991年。
遊園地の木馬、みすず書房、1998年。
カラス、カラス、どこさいく‥‥東山温泉、「福島県文学
全集 第二期5」所収。
池上 俊一 魔女と聖女、講談社現代新書、1992.
池澤 夏樹 夏の朝の成層圏、中央公論社、1988年、再版。
スティル・ライフ、中央公論社、1988年。
スティル・ライフ、中公文庫、1991年。
バビロンに行きて歌え、新潮文庫、1993年。
マシアス・ギリの失脚、新潮社、1993年。
楽しい終末、文藝春秋、1993年。
マリコ/マリキータ、文春文庫、1994年。
インパラは転ばない、新潮文庫、1995年。
きみが住む星(エルンスト・ハース写真)、文化出版局、
1996年、10刷。
骨は珊瑚、眼は真珠、文春文庫、1998年。
タマリンドの木、文春文庫、1999年。
カイマナヒラの家(写真芝田満之)、ホーム社、2011年。
真昼のプリニウス、中公文庫、2003年、5刷。
花を運ぶ妹、文藝春秋、2000年。
イラクの小さな橋を渡って、光文社、2003年、4刷。
憲法なんて知らないよ、集英社文庫、2005年。
南の島のティオ、文春文庫、2005年、9刷。
虹の彼方に 同時代コラム、講談社、2007年。
パレオマニア、集英社文庫、2008年。
異国の客、集英社文庫、2009年。
(編)本は、これから、岩波新書、2010年。
光の指で触れよ、中公文庫、2011年。
春を恨んだりはしない、中央公論新社、2011年。
池田 草菴 鳴鶴相和集、「岩波日本思想大系47」所収、1972年。
池田 大作 21世紀文明と大乗仏教 海外諸大学講演集、
聖教新聞社、1996年。
池田 太郎 小説 日本の青空、映画「日本の青空」製作委員会、2007年。
池田 得太郎 家畜小屋、筑摩現代文学大系 66 現代名作集(四).
池田 浩士 ルカーチとこの時代、平凡社、1979.
池田 満寿夫 エーゲ海に捧ぐ、角川文庫、5版,1979.
アイスクリームの月、「海」1982,12月号.
池田 みち子 沢田美喜、『人類愛に捧げた生涯 女の一生⑧』
講談社、1981年所収。
池波 正太郎 他・津本陽・直木三十五・五味康祐・綱淵謙錠共著 剣聖
新潮文庫、2006年。
池宮城 秀意 戦争と沖縄、岩波ジュニア新書、1980年。
井沢 元彦 逆説の日本史 古代黎明編、小学館文庫、1998年。
石 弘之 地球環境報告、岩波新書、1990年、17刷。
石井 清司 革命とショパン、ヤマハミュージックメディア、2002年。
石井 敏雄 雪、筑摩「現代人間論」所収.
石井 陽一 (戸門一衛と共著)スペイン その国土と市場、
科学新聞社、1983年。
石井 美樹子 神の道化師 聖ヨセフの肖像、白水社、1991年。
石井 桃子 ノンちゃん雲に乗る、福音館書店、2006年、52刷。
石尾 芳久 天律罪国津罪再論 筑摩「国家の思想」所収。
石垣 綾子 愛ある限り―若き日のスメドレー、偕成社、1975年。
回想のスメドレー、みすず書房、1967年。
石上 正夫 平頂山事件 消えた中国の村、青木書店、1991年。
石川 文子 随筆 花芒のある風景、1995年。
石川進一遺稿集 花芒のある風景Ⅱ、1996年。
石川 淳 石川 淳選集 全17巻、岩波書店、1979~81年。
第一巻 小 説 1(葦手、山桜、普賢、他).
二 小 説 2(白猫、他).
三 小 説 3(雪のイヴ、他).
四 小 説 4(おとしばなし、尭舜、他).
五 小 説 5(前身、狼、他).
六 小 説 6(白頭ぎん).
七 小 説 7(荒魂).
八 小 説 8(至福千年).
九 小 説 9(かくしごと、他).
十 小説+戯曲(天馬賦、他).
十一 評論・随筆 1(森歐外、他).
十二 評論・随筆 2(渡辺崋山、他).
十三 評論・随筆 3(夷斎筆談、他).
十四 評論・随筆 4(夷斎清談、他).
十五 評論・随筆 5(諸国奇人伝、他).
十六 評論・随筆 6(新釈古事記).
十七 評論・随筆 7(西遊日録).
筑摩現代文学大系 52 石川 淳集(普賢、虹、曾呂利噺、無ジ
ン燈、おとしばなし、尭舜、鷹、珊瑚、紫苑、喜寿童女、
ゆう女始末、おまえの敵はおまえだ、西遊日録)、1969.
森 歐外 岩波文庫、1978,2刷.
普賢 他四篇、角川文庫,1956.
紫苑物語、新潮文庫、1967,8刷.
文林通信、中公文庫、1978.
焼跡のイエス、新潮文庫、1967,9刷.
文学大概、角川文庫、1955.
狂風記 上下、集英社文庫、1967,9刷.
六道遊行、集英社、1983年、2刷。
天門、集英社、1985年。
夷齋風雅、集英社、1988年。
「雑文について」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
「江戸人の発想について」、平凡社「世界教養全集」、
別巻2所収。
「すばる」石川淳追悼来年号、1988年4月臨時増刊号。
絶筆「蛇の歌」、初期作品「銀瓶」、「拳」、「爪喰ひの僧正」 収録。
井月(せいげつ)、「ちくま文学の森9」所収。
鷹、「ちくま文学の森 別巻」所収。
石川 啄木 石川啄木集 上、新潮文庫、1985,52刷.
下 1956,11刷.
啄木詩集 久保田正文編、角川文庫、1978,19版.
ローマ字日記 桑原武夫編訳、岩波文庫、1983,10刷.
一握の砂、悲しき玩具、呼子と口笛、ビロウド、足跡、
葉書、我等の一団と彼、林中書、一握の砂、弓町
より、文学と政治、硝子窓、時代閉塞の現状、所謂
今度の事、一利己主義者と友人との対話、歌のいろ
いろ、明治四十四年日記抄 (筑摩現代文学大系 6).
新潮日本文学アルバム、1987,4刷.
「時代閉塞の現状」、平凡社「世界教養全集」
別巻2所収。
「群像 日本の作家7 石川啄木」、小学館、1991年。
石川 忠久 陰逸と田園、「中国古典詩聚花2」、小学館、1984年。
石川 達三 蒼みん、生きている兵隊、神坂四郎の犯罪、
骨肉の倫理、三代の矜持、自由詩人(筑摩現代文学大系 48).
転落の詩集・智慧の青草、新潮文庫、1978年、48刷。
四十八歳の抵抗・愛の終りの時・赤虫島日誌、筑摩「昭和国民文学全集22」、1974年。
石川 昌彦 メキシコ讃歌、とらべる書房、1974.
石上 玄一郎 黄金分割、筑摩現代文学大系 65.
石坂 洋次郎 青い山脈、新潮文庫、1983年、78刷。
草を刈る娘、新潮文庫、1961年、4刷。
女同士、角川文庫、1962年、20版。
若い人、上下、新潮文庫、1961年、40刷。
やなぎ座(筑摩現代文学大系 65).
陽のあたる坂道、若い川の流れ、壁画、海を見に行く、リヤカア
を曳いて、草を刈る娘、集英社日本文学全集題58巻所収、1966年。
石島 紀之 中国抗日戦争史、青木書店、1985年、第2刷。
石田 英一郎 人類学上から見た人間の疎外、筑摩「現代人間論」所収.
石田 耕治 雲の記憶、『何とも知れない未来に』所収.
石田 梅岩 都鄙問答、付 石田先生語録(抄)、「中公日本の名著18」、
1972年。
石田 波郷 鶴の眼、筑摩現代文学大系 69.
石田 幹之助 「長安の春」、平凡社「世界教養全集」18所収。
石田 米子 中国人の女性観―秋瑾のこと、「中国文化史」所収。
石飛 仁 中国人強制連行の記録 花岡暴動を中心に、
太平出版社、1978年、第6刷。
石野 径一郎 ひめゆりの搭、講談社文庫、1992年、25刷。
石橋 湛山 評論集(松尾編)、岩波文庫、2009年、33刷。
石原 慎太郎 祖国について、筑摩「国家の思想」所収.
完全な遊戯、筑摩現代文学大系 65.
亀裂、新潮文庫、1964年、5刷。
石原 八束 俳句の作り方 改訂版、明治書院、1978.改定再版.
石原 保徳 インディアスの発見 ラス・カサスを読む、田畑書店、1980.
世界史への道 ヨーロッパ的世界史再考、前後編、
丸善ライブラリー、1999年。
大航海者たちの世紀、評論社、2005年。
新しい世界への旅立ち、岩波書店、2006年。
世界史再考 歴史家ラス・カサスとの対話、2011年。
石原 吉郎 ある「共生」の経験から、筑摩「現代人間論」所収.
石光 真人 ある明治人の記録(抄)、「福島県文学全集
第二期3」所収。
ある明治人の記録、中公新書、2012年、53版。
石丸 静雄 ホフマンの愛と生活、「世界の人間像17」、角川書店、1965年。
石牟礼道子 陽の悲しみ、朝日新聞社、1986年。
苦海浄土、講談社文庫、2012年、8刷。
石母田 正 耶麻紀行、「福島県文学全集 第二期2」所収。
石森 延男 グスベリ、他十篇、ほるぷ「日本児童文学大系 23」
(山本有三・川端康成と)、1977年。
井尻 進 ボロブドゥル、中公文庫、1989年。、
泉 鏡花 婦系図 前・後篇、岩波文庫、1958,13刷.
日本橋、夜行巡査、外科室、照葉狂言、高野聖、
いろ扱い(筑摩現代文学大系2).
飯坂ゆき、「福島県文学全集 第二期1」所収。
弓取町人、白羽箭、「福島県文学全集 第一期1」所収。
高野聖、「ちくま文学の森4」所収。
龍譚譚、「ちくま文学の森3」所収。
群像日本の作家5 泉鏡花、小学館、1992年。
泉 靖一 インカ帝国、岩波新書、1976,20刷.
和泉式部日記 藤岡忠美校注・訳、小学館日本古典文学全集 18、1987,19版.
和泉式部集、野村精一校注、「新潮日本古典集成」、1981年。
石牟礼 道子 陽のかなしみ、朝日新聞社、1986.
妣たちの国、講談社文芸文庫、2004年。
苦海浄土 わが水俣病、講談社文庫、2012年、8刷。
石母田 正 族長法と王法、筑摩「国家の思想」所収.
井尻 進 ボロブドゥル、中公文庫、1989.
伊勢物語 大津有一編著、福音館書店、1963年、8刷。
俵万智現代語訳、「少年少女日本文学館2」所収。
磯見 辰典 (編)彷徨 西洋中世世界、南窓社、1996年。
(共著者の一人北田よ志子氏よりの寄贈)
磯村 英樹 冬来る、「福島県文学全集 第二期6」所収。
磯山 雅 J・S・バッハ、講談社現代新書、1993,5刷.
板垣 家子夫 歌集 礫底、白玉書房、1966年。
板倉 加奈子 原智恵子の思い出、春秋社、2005年。
伊丹 万作 カタカナ随筆 抄、「ちくま文学の森14」所収。
市川 染五郎 ひとり言、文化出版局、1972年。
市川 桃子 (斉藤茂共著)詠史と詠物、「中国古典詩聚花3」、
小学館、1984年。
一ノ瀬 綾 幻の碧き湖 古澤真喜の生涯、筑摩書房、1998年、第2刷。
出 隆 哲学を殺すもの、筑摩「哲学思想」所収.
五木 寛之 運命の足音、幻冬舎文庫、2003年。
一休 宗純 狂雲集、「岩波日本思想大系16」所収、1972年。
一 茶 →小林一茶
一色 悦子 子どもを抱く坂上田村麻呂(絵・岩谷徹)、歴史春秋社、2014年。
井筒 俊彦 イスラーム文化ーその根柢にあるもの、岩波文庫、
1999年、第17刷。
井出 孫六 終わりなき旅 「中国残留孤児」の歴史と現在、
岩波書店、1986年、第8刷。
中国残留邦人ーー置き去られた六十余年、岩波新書、2008年。
伊藤左千夫 野菊の墓(他 紅黄録・奈々子・去年)、旺文社文庫、1980年、重版。
隣の嫁、「ちくま文学の森1」所収。
伊東 静雄 詩集(杉本秀太郎編)、岩波文庫、1989年。
全集(桑原武夫・小高根二郎・富士正晴編集)、人文書院、
再販、1968年。
伊藤 純/真 宋姉妹、角川文庫、2001年、13版。
伊東俊太郎 (編集者代表)地中海小事典、エッソ石油株式会社広報部、1986年。
伊藤 真愚 東洋医学 心と体の健康百科、佼成出版社、1991年、2刷。
伊藤 整 風、「講談社少年少女日本文学館19」所収。
詩集、新潮文庫、1980年、28刷。
若い詩人の肖像、新潮文庫、1971年、18刷。
氾濫、新潮文庫、1967年、9刷。
同行者、新潮社、1970年、5刷。
伊藤 武雄 満鉄に生きて、中国新書7、勁草書房、1964年。
(岡崎嘉平太・松本重治との鼎談)われらの生涯のなか
の中国、みすず書房、1983年。
伊藤 律 伊藤律回顧録 北京幽閉二十七年、文藝春秋、1993年。
伊藤 マリ子 帰らない日へ、講談社文庫、1985.
板倉 進 (西沢龍生編)パリ特電、「奇妙な戦争」の記録、論創社、 1987.※2冊あり。西澤龍生の項にも登録。
板谷 英紀 銀河鉄道をめざして 宮沢賢治の旅、ちくま少年文庫、1985年.
五木 寛之 風に吹かれて、新潮文庫、1972.
地図のない旅、集英社文庫、1978
スペインの墓標、文春文庫、1978.
ソフィアの秋、講談社文庫、1974,12刷.
新潮現代文学大系 72、1978.(戒厳令の夜、黄金時代).
筑摩現代文学大系 92、1976. 〈さらばモスクワ愚連隊、
蒼ざめた馬を見よ、ソフィアの秋、こがね虫たちの夜、
鳩を撃つ、風に吹かれて(抄)〉
白夜の終り、『奇妙な味の小説』所収.
生きるヒント、角川文庫、1994,8刷.
井筒 俊彦 イスラーム哲学の原像、岩波新書、1980.
イスラーム思想史、岩波書店、1975.
井出 孫六 朝河桜、「福島県文学全集 第二期5」所収。
非英雄伝、「福島県文学全集 第一期5」所収。
伊藤 左千夫 野菊の墓(紅黄録、奈々子、去年)、旺文社文庫、%
※以下に欠落部分があるが、現在のところ探索不可能なので、気の付いたものだけを補充していく。つまり「いと…」から「いん」までの欠落をすこしずつ修復していくしかない。とうぜん井上ひさしの作品が脱落していた。2010年2月24日記。
稲垣 足穂 山ン本五郎左衛門只今退散仕る、「ちくま文学の森15」所収。
天体嗜好症、「ちくま文学の森11」所収。
彼等(they)、河出文庫、1991年。
稲田 裕二 「いのち」の不思議さ、紀伊国屋書店、1992年、2刷。
稲葉 克夫 八戸の安藤昌益、八戸市、2002年。
稲森 道三郎 一座建立 中勘輔助の手紙、六興出版、1987年。
いぬいとみこ ながいながいペンギンの話、山田三郎絵、理論社、
1969年、11刷。(大貴に、2015.12.24.)
井上 純一 中国嫁日記①、エンターブレイン、2011年、2刷。
② 2012年。
井上 直幸 ピアノ奏法②、春秋社DVDブック、2005年。
井上 ひさし 〇青葉繁れる、文春文庫、1975年、5刷。
四十一番目の少年、文春文庫、1975年、5刷。
イサムよりよろしく、文春文庫、1976年。
合牢者、文春文庫、1977年。(以上4冊合本)
〇ドン松五郎の生活、新潮文庫、1978年。
〇ブラウン監獄の四季、講談社文庫、1979年。
他人の血、講談社文庫、1986年、5刷。
喜劇役者たち、講談社文庫、1983年。(以上3冊合本)
〇ブンとフン、新潮文庫、1975年、11刷。
浅草鳥越あずま床、新潮文庫、1981年。
四捨五入殺人事件、新潮文庫、1986年8刷。
日本亭主図鑑、新潮文庫、1978年、1980年、9刷。(以上4冊合本)
〇私家本 日本語文法、新潮文庫、1985年、4刷。
日本語相談、朝日文芸文庫、1997年、3刷。(以上2冊合本)
〇新釈 遠野物語、新潮文庫、1980年。
下駄の上の卵、新潮文庫、1982年。
月なきみそらの天坊一座、新潮文庫、1984年。(以上3冊合本)
〇吉里吉里人、上中下、新潮文庫、1985年。(3冊合本)
〇家庭口論、中公文庫、1977年、3版。
十二人の手紙、中公文庫、1980年。
悪党と幽霊(エッセイ集7)、中公文庫、1994年。(以上3冊合本)
〇モッキンポット師の後始末、講談社文庫、1984年。
モッキンポット師ふたたび、講談社文庫、1986年、6刷。
(以上2冊合本)
〇しみじみ日本・乃木大将、新潮文庫、1988年。
イーハトーボの劇列車、新潮文庫、1988年。(以上2冊合本)
〇犯罪調書、集英社文庫、1984年。
やあおげんきですか、集英社文庫、1990年、4刷。
不忠臣蔵、集英社文庫、1991年、3刷。(以上3冊合本)
〇太宰治に聞く(こまつ座編著)、文春文庫、2002年。
宮沢賢治に聞く、文春文庫、2002年。
樋口一葉に聞く(こまつ座編著)、文春文庫、2003年。
(以上3冊合本)
〇ジャックの正体(エッセイ集3)、中公文庫、1982年、再版。
さまざまな自画像(エッセイ集4)、中公文庫、1984年。
聖母の道化師(エッセイ集5)、中公文庫、1984年。(以上3冊合本)
〇死ぬのがこわくなる薬(エッセイ集8)、中央公論社、1993年。
文学強盗の最後の仕事(エッセイ集9)、中央公論社、1994年。
餓鬼大将の論理(エッセイ集10)、中央公論社、1994年。(以上3冊
合本)
手鎖心中、文春文庫、
ジャックの正体、中公文庫、1982年、再版。
本の枕草紙
おれたちと大砲、文藝春秋、1975年。
馬喰八十八伝、朝日新聞社、1986年。
本の運命、文藝春秋、1997年。
パロディ志願(エッセイ集1)、中央公論社、1979年。
風景はなみだにゆすれ(エッセイ集2)、中央公論社、1979年。
遅れたものが勝ちになる(エッセイ集6)、中央公論社、1989年。
もとの黙阿弥、文藝春秋、1983年、第2刷。
続 家庭口論、中公文庫、1992年、12版。
巷談辞典、文春文庫、1986ねん、2刷。
東京セブンローズ、上、文春文庫、2002年。
一週間、新潮社、2010年。
ボローニャ紀行、文藝春秋、2008年、4刷。
(司馬遼太郎対談)国家・宗教・日本人、講談社文庫、2012年、2刷。
(つかこうへい対談)国ゆたかにして義を忘れ、角川書店、1985年。
講演とシンポジウム「日本語よどこに行く」(寿岳章子・俵万智など五
氏)、岩波書店、1999年、第3刷。
井上ひさしの世界、仙台文学館、2009年。
井上ユリ・小森陽一編「米原万里を語る」、かもがわ出版、2009年。
井上 マス 人生はガタゴト列車に乗って、ちくま文庫、1986年。
井上 靖 あすなろ物語、新潮社小説文庫、1955年。
あすなろ物語、新潮文庫、1985年、56刷。
冬の月、集英社文庫、1977年。
姨捨、新潮文庫、1983年、25刷。
額田女王、新潮文庫、1983年、28刷。
風林火山・戦国無頼・他、河出「国民の文学20」、1967年。
蒼き狼・あした来る人、筑摩「昭和国民文学全集26」、1973年。
猪瀬 直樹 天皇の影法師、新潮文庫、1988年、6刷。
伊波 園子 ひめゆりの沖縄戦、岩波ジュニア新書、2004年、25刷。
井原 西鶴 好色五人女(東明雅校註)、岩波文庫、1982年、25刷。
茨木 晃 三訂版 スペイン史概説、アポロン社、1978年。
茨木 のり子 (訳編)韓国現代詩選、花神社、1990年。
井伏 鱒二 黒い雨、新潮文庫、1986年、37刷。※英訳本あり。
荻窪風土記、新潮文庫、1987年。
色川 大吉 ある昭和史 自分史の試み、中公文庫、1982年、4版。
ユーラシア大陸思索行、中公文庫、1976年。
わだつみの友へ、岩波同時代ライブラリー、1993年。
東北の再発見、河出書房新社、2012年。
岩合 光昭 ねこ、クレヴィス、2010年、3刷。
岩崎奈緒子 【歴史】とアイヌ、講談社『日本の歴史』25所収。
岩田 豊雄 東は東、「ちくま文学の森14」所収。
岩波講座 文学 4 国民の文学① 近代編1、1954年。
5 ② 近代編2、1954年。
6 ③ 古典編、1954年。
岩波文庫編集部編 読書のすすめ 第10集、2005年。
第11集、2006年。
岩本 由輝 歴史としての相馬、刀水書房、2000年。
念仏衆の流れを訪ねる―相馬の浄土真宗考―
「浄土真宗 みちのく念仏」64、65号、平成23年12月、同24年4月
東北学院大学経済学論集 岩本由輝教授退任記念号、2011年。
(編)歴史としての東日本大震災、刀水書房、2013年。
柳田國男とザシキワラシ、「アナホリッシュ国文学」第2号、
響文社、2013年。
日本の作家 あ行の「う」
上島 鬼貫 全集三訂版、岡田利兵衛編著、角川書店、1978年。
上杉 聡 天皇制と部落差別、三一新書、1990.
植田 重雄 ヨーロッパ歳時記、岩波新書、1984,3刷.
植田 寿蔵 滑稽、機智、機鋒および洒脱の「間」と「答」、筑摩「哲学思想」.
植田 満文 ことわざ辞典、成美堂出版、2006年。
上田 秋成 雨月物語、癇癖談 浅野三平校注 新潮日本古典 集成、1979.
春雨物語・書初機嫌梅、美山靖校注、「新潮日本
古典集成」、1980年。
夢応の鯉魚(石川淳訳)、「ちくま文学の森4」所収。
上田 和夫 ユダヤ人、講談社現代新書、1987,4刷.
上田 トシコ 祖国はなれて(ハルピン)、『ボクの満州』所収。
上田 正昭 斐伊川、『流域紀行』(朝日新聞社、1973)所収。
帰化人 古代国家の成立をmぐって、中公新書、1989年、35版。
上田 信 海と帝国 明清時代、「中国の歴史09」、講談社、2005年。
上田 三四二 現代秀歌Ⅰ 斉藤茂吉、筑摩書房、1981年。
上野 さち子 女性俳句の世界、岩波新書、1989.
上野 千鶴子(他) 男流文学論、筑摩書房、1992,4刷.
上野 英信 廃紘譜、筑摩書房、1978.
遠賀川、『流域紀行』(朝日新聞社、1973)所収。
スカブラの話、「ちくま文学の森9」所収。
上野 清士 ラス・カサスへの道、新泉社、2008年。(川崎剛氏寄贈)
上野 洋三 芭蕉、旅へ;岩波新書、1989.
上原 専禄 増補改訂版 世界史における現代のアジア、
末来社、1968年、6刷。
上原 善広 被差別の食卓、新潮新書、2005年、4刷。
植村 直己 北極圏一万二千キロ、文春文庫、1979.
牛島 信明 反=ドン・キホーテ論、弘文堂、1989年。
スペイン古典文学史、名古屋大学出版会、1997年。
ドン・キホーテの旅、中公新書、2002年。2冊有り。
『ドン・キホーテ』書物の書、『古典の扉 第一集』
所収、中公クラシックス、2005年。
宇治拾遺物語 中島悦次校注、角川文庫、1975,16版.
小林智昭校注、小学館日本古典文学全集28、1987,16版.
川端義明現代語訳、岩波少年文庫、1995年。
臼井 勝美 満州事変 戦争と外交と、中公新書、1974年。
日中戦争 和平か戦線拡大か、中公新書、1977年、15版。
臼井 吉見 人間の確かめ、文藝春秋、1977年、第4刷。
日本語と酒と、「ちくま文学の森14」所収。
内田 清之助 「鳥の名前」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
内田 百間 ノラや、中公文庫、1987,6版.
クルやお前か、旺文社文庫、1983.
冥土・旅順入城式、旺文社文庫、1986.重版.
東北本線阿房列車(抄)、「福島県文学全集第二期2」所収。
東京日記 抄、「ちくま文学の森4」所収。
豹/鯉、「ちくま文学の森12」所収。
内田 道夫 (解説)北京風俗図譜1,2、東洋文庫23,30、平凡社、1964年。
内田 康夫 遠野殺人事件、中公文庫、1995年。
記憶の中の殺人、講談社文庫、1998年。
内田 芳明 風景の現象学 ヨーロッパの旅から、中公新書、1985年.
内田 義彦 日本資本主義の思想像、岩波書店、1968,2刷.
作品としての社会科学、岩波書店、1981 4刷.
学問への散策、岩波書店、1976,4刷.
内田 魯庵 「煙本」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
内村 鑑三 後世への最大遺物・デンマルク国の話、岩波文庫、1983年、第40刷
勿来関を訪ふの記、「福島県文学全集 第二期1」所収。
余はいかにしてキリスト教徒となりしか、求安録、
地人論、小篇、「中公日本の名著38」、1971年。
「後世への最大遺物」、平凡社「世界教養全集」9所収。
内山 完造 中国人の生活風景 内山完造漫語、東方書店、1979年。
内村 剛介 流亡と自存、北洋社、1974,3刷.
宇都宮 貞子 秋の草木、新潮文庫、1984.
宇野 浩二 思ふ川、子を貸し屋、枯野の夢、子の来歴、
夢の通い路(筑摩現代文学大系29).
屋根裏の法学士、「ちくま文学の森9」所収。
揺籃の唄の思ひ出、他14編、ほるぷ「日本児童文学大系9」所収。
宇野 重吉 新劇 愉し哀し、理論社、1969.
旅廻り宇野重吉一座、岩波書店、1988.
宇野 千代 女の日記、講談社文芸文庫、1991.
或る一人の女の話/刺す、講談社文芸文庫、1989年。
色ざんげ、おはん(筑摩現代文学大系41).
雨の音、講談社文藝文庫、1997年、第六刷。
生きて行く私、角川文庫、1996年。
生きていく願望、集英社文庫、1996年、5刷。
宇野 信夫 ふたりの姉、「海」1981,12月号.
宇野 美恵子 教育の復権、国際書院、1991.
梅棹 忠夫 (編)私の知的生産の技術、岩波新書、1988.
知的生産の技術、岩波新書、1972,16刷.
文明の生態史観、中公文庫、1974.
(他)続 わたしの知的生産の技術、講談社、1979.
梅崎 春生 桜島、日の果て、輪唱、空の下、Sの背中、紫陽花
(筑摩現代文学大系51).
ヒョウタン、クマゼミとタマゴ、「講談社少年少女日本
文学館19」所収。
ボロ家の春秋、「ちくま文学の森 別巻」所収。
梅津 尚志、他編 ヨーロッパ文化史 中世への招待、南窓社、1989,2刷.
梅原 猛 日本学の哲学的反省、講談社学術文庫、1976.
湖の伝説 画家三橋節子の愛と死、新潮社、1977,6刷.
闇のパトス、著作集1、1983年。
仏像・羅漢、著作集2、1982年、第6刷。
美と宗教の発見、著作集3
地獄の思想、著作集4
仏教の思想Ⅰ、著作集5
Ⅱ、 6
哲学の復興、著作集7、1983年。
神々の流竄、著作集8、集英社、1981年第6刷。
搭、著作集9、1982年。
隠された十字架、著作集10
水底の歌、著作集11
さまよえる歌集、著作集12、1982年。
万葉を考える、著作集13
歌の復籍、梅原猛著作集14、1982年。
飛鳥とは何か、著作集15
日常の思想、著作集17、1982年。
精神の発見、著作集18、1983年。
美と倫理の矛盾、著作集19、1983年。
日本学事始、著作集20
日本の深層 縄文・蝦夷文化を探る、写真井上
隆雄、佼成出版社、1983年。
自然と人生 思うままに、文藝春秋、1995年。
日本人の魂 あの世を観る、光文社、1992年、2刷。
梅原 龍三郎 富士山、『日本随筆紀行』所収.
浦野 興治 おどける父、青弓社、1989年.
海野 福寿 韓国併合、岩波新書、1995年。
海野 十三 浮かぶ飛行島、ほるぷ「日本児童文学大系29」所収。
海野 泰男
・ミラノの雷、文藝春秋企画出版部、2010年。
・文豪と京の「庭」「桜」、集英社新書、2015年。
・授乳の聖母/セザンヌ夫人の不きげん、文芸春秋企画出版部、
2018年。
日本の作家 あ行の「え」
永 六輔 大往生、岩波新書、1994年、第21刷。
江上 波夫 騎馬民族国家 日本古代史へのアプローチ、
中公文庫、1975,27刷.
江川 紹子 「オウム真理教」追跡2200日、文芸春秋社、1995年。
冤罪の構図、現代教養文庫、社会思想社、1994年。
江口 渙 「漱石山房夜話」、平凡社「世界教養全集」別巻1 所収。
つる、『川をわたる歌声』所収。
江口 圭一 日本帝国主義論、青木書店、1975年。
日中アヘン戦争、岩波新書、1988年。
江崎 富雄 『思い出 熱河戦記』、1984年。
江渡 狄嶺 選集、上下、家の光協会、1980年、第2版。
江藤 淳 小林秀雄、講談社、1966,7刷.
漱石とその時代 第一部、新潮選書、1975,14刷.
第二部、 1975,13刷.
アメリカと私、講談社文庫、1974,3刷.
夏目漱石、角川文庫、1970,4版.
衛藤 利夫 韃靼、中公文庫、1992年。
衛藤 瀋吉 『中江丑吉書簡集』、「中江丑吉の人間像」所収。
江戸川 乱歩 化人幻戯、角川ホラー文庫、1998年、8版。
押絵と旅する男、「ちくま文学の森6」所収。
人間椅子、「ちくま文学の森4」所収。
二銭銅貨、「ちくま文学の森14」所収。
黄金豹、ほるぷ「日本児童文学大系29」所収。
江成 常夫 シャオハイの満州、集英社、1984年。
江原 昭善 人間性の起源と進化、NHKブックス、1990,5.
潁原 退蔵 芭蕉俳句新講 上、岩波書店、1978,6刷.
下、 1978,6刷
NHK取材班 「ヒトラー」に派遣されたスパイ、日本の選択9、
角川文庫、1995年。
NHK「新シルクロード」プロジェクト編著
1 楼蘭 トルファン,2005年。
2 草原の道 タクラマカン、2005年。
3 天山南路 敦煌、2005年。
4 青海 カラホト、2005年。
5 カシュガル 西安、2005年。
援助修道会 1981年。
円地 文子 食卓のない家、新潮文庫、1985,5刷.
花散里、ひもじい月日、黒い紫陽花、男のほね、妖、
二世の縁、拾遺、耳おうらく、東京の土、冬紅葉、
老桜(筑摩現代文学大系40).
噴水(抄)、「少年少女日本文学館17」所収。
迷子、「海」1979,7月号.
女親戦争、「海」1980,7月号.
遠藤 周作 深い河、講談社、1993,8刷.
沈黙、新潮社、1967,17刷.
死海のほとり、新潮社、1973.
イエスの生涯、新潮社、1973.
留学、新潮文庫、1969,2刷.
文学と芸術、講談社、1977.
宗教と文学、講談社、1977.
月光のドミナ、新潮文庫、1973,3刷.
私のイエス、祥伝社、1976.
対談集 日本人はキリスト教を信じられるか
侍、新潮文庫、1986.
おバカさん、角川文庫、1963年、3版。
その前日、童話、私のもの、札の辻、四十歳の男、
帰郷、ルーアンの夏、留学生(筑摩現代文学大系61).
小説家の海外旅行、「海」1979,7月号.
聖書の中の女性たち、角川書店、4版、1962年。
鉄の首枷、中央公論社、1977年、3版。
白い人・黄色い人、新潮文庫、1985年、11刷。
海と毒薬、新潮文庫、2002年、88刷。
真昼の悪魔、新潮文庫、1996年、26刷。
古今百馬鹿、角川文庫、1976年、17版。
「群像 日本の作家22 遠藤周作」、小学館、1994年、第2刷。
遠藤 順子 再会 夫の宿題 それから、PHP研究所、2000年。
遠藤登志子 雪の夜ばなし 福島の民話、ふるさと企画、1985年。
遠藤 満雄 戦後生まれの正義感、情報センター出版局、1982年。
投稿日:2017年10月11日カテゴリーあ行
日本の作家 あ行の「お」
王 樞之 孫文傳、改造社、1931年。
小江 康雄 琵琶湖水底の謎、現代新書、1975.
大石 邦子
・回想のわが青春よ!、母校へ行く、自負、屈辱、
鬼の邦子、埋もれ火、夕日、かえりこよ、
「福島文学全集 第二期3」所収。
・瀬戸蔵の小さな窓に、蕎麦の花、「福島県文学全集
第二期5」所収。
大石 真 チョコレート戦争、理論社フォア文庫、1980年、第」5刷。
大石 芳野 ベトナムは いま、十年後のベトナム戦争、講談社文庫、1985.
大泉 光一 国際テロの標的、講談社、1986.
笈川 博一 コロンブスは何を「発見」したか、講談社現代新書、1992.
大井 義典 詩集 無の勝利、1972年。
詩集 線、1977年。
大内 一(染田・立石共著) もう一つのスペイン史、同朋舎出版、1994.
大内 兵衛 日本社会党と農地改革 筑摩「戦後思想の出発」所収.
エンゲルスの「小見本」、「中江丑吉の人間像」所収。
大江 健三郎
・現代の文学43 大江権三郎集、河出書房新社、1964.
(収録作品・われらの時代、芽むしり仔撃ち、
・奇妙な仕事、死者の奢り、他人の足、飼育、
・人間の手、見るまえに跳べ、戦いの今日、ここより
他の場所、共同生活、後退青年研究所、解説奥野健男)
性的人間、新潮社、1968,11刷.
・われらの時代、新潮文庫、1970,13刷.
・同時代としての戦後、講談社、1973,2刷.
・壊れものとしての人間 活字のむこうの暗闇、講談社文庫、1973,6刷.
・みずから我が涙をぬぐいたまう日、講談社文庫、1974.
・厳粛な綱渡り、上下、文春文庫、1975.
・ピンチランナー調書、新潮社、1976.
・小説の方法、岩波現代選書、1978年。
・「雨の木」を聴く女たち、新潮社、1982,2刷
・沖縄ノート、岩波新書、1983,15刷.
・(選)何とも知れない未来に、集英社文庫、1983.
・新しい人よ眼ざめよ、講談社、1983,2刷.
・日本現代のユマニスト 渡辺一夫を読む、岩波書店、1984.
・同時代ゲーム、新潮文庫、1984.
・いかに木を殺すか、文芸春秋社、1985,2刷.
・河馬に噛まれる、文芸春秋社、1985.
・懐かしい年への手紙、講談社、1987.
・新しい文学のために、岩波新書、1988.
・キルプの軍団、岩波同時代ライブラリー、1990.
・死者の奢り・飼育、新潮文庫、1991,49刷.
・小説のたくらみ、知の楽しみ、新潮文庫、1992,3刷.
・「最後の小説」、講談社、1994,3刷.
・治療塔、岩波書店、1994,4刷.
・静かな生活、講談社、1994,5刷.
・ヒロシマの「生命の木」、日本放送出版協会、1994,3刷.
・現代の文学 28 大江権三郎、講談社、講談社、
(収録作品・不意の唖、人間の羊、後退青年
研究所、不満足、セヴンティーン、空の怪物
アグイー、万延元年のフットボール、狩猟で暮らし
たわれらの先祖、巻末作家論長田弘)
・芽むしり仔撃ち、筑摩現代文学大系61.
・新年の挨拶、岩波書店、1993年。
・人生の親戚、新潮社、1994,20刷.
・鯨の死滅する日、講談社文芸文庫、1994,2刷.
・個人的な体験、新潮文庫、1994,21刷.
・僕が本当に若かった頃、講談社、1994年、第2刷。
・あいまいな日本の私、岩波新書、1995年。
・小説の経験、朝日新聞社、1994年、2刷。
・恢復する家族、講談社、1995年、3
・日本の「私」からの手紙、岩波新書、1996年。
・万延元年のフットボール、講談社文芸文庫、1995年、第12刷。
・ゆるやかな絆、講談社、1996年。
・燃えあがる緑の木 第1部、「救い主」が殴られるまで 、
新潮社、1994,2刷.(もう一冊ある)
第2部、揺れ動く〈ヴァシレーション〉
・新潮社、1994,2刷.
・第3部、大いなる日に、新潮社、1995年。
・宙返り、上下、講談社、1999年、第4刷、第1刷。
・取り替え子 チェンジリング、講談社、2000年。
・憂い顔の童子、講談社、2002年。
・二百年の子供、講談社、2003年。
・言い難き嘆きもて、講談社文庫、2004年。
・さようなら、私の本よ!(講談社、2005年)
・臈たしアナベル・リイ総毛立ちつ身まかりつ、新潮社、2009年。
暴力に逆らって書く 往復書簡、朝日新聞社、2003年。
・晩年様式集、講談社、2013年。
・「群像日本の作家23」、大江健三郎、小学館、1994年、第4刷。
・群像特別編集「大江健三郎」、講談社MOOK、1995年。
・世界文学は日本文学たりうるか?、『群像』合本94/95。
・群像 日本の作家23 大江健三郎、1995年、第6刷。
・(中文)我在曖昧的日本(王中■・庄焔訳)、南海出版公司、2005年。
・(中文)個人的体験(王中■他訳)、(収録作品.万延元年
のフットボール、飼育、人間の羊、性的人間、空の
怪物アグイー)北京燕山出版社、2001年。
(中文)『広島・沖縄札記』(王新新訳)、河北教育出版社、2002年。
・(中文)『康復的家庭』(鄭民欽訳)、2004年。
・(中文)『被倫換的孩子』(竺家榮訳)南海出版公司、2004年。
・(中文)莫言など『大江健三郎文学研究 2006年論文集』、
百花文藝出版社、2008年。
大江 三郎 英語の構造、真砂書房、1966年。
大江 志乃夫 満州歴史紀行、立風書房、1995年。
張作霖爆殺 昭和天皇の統帥、中公新書、1989年。
大岡 昇平
・無罪、新潮文庫、1982,2刷.
・俘虜記、野火、花影、朝の歌(筑摩現代文学大系59).
・野火、新潮文庫、1993年、75刷。
・青山二郎装「山羊の歌」、『海』1979,7月号.
・武蔵野夫人、新潮文庫、1970年、30刷。
・保成峠、磐梯愁色、「福島県文学全集 第二期2」所収。
・大岡昇平・埴谷雄高 二つの同時代史、岩波書店、1984年、
第二刷。
・母六夜、母、焚火、童謡、「講談社少年少女日本文学館19」
所収。
・「群像 日本の作家19 大岡昇平」、小学館、1995年、第2刷。
大岡 信 詩への架橋、岩波新書、1983,15刷.
熊野川『流域紀行』(朝日新聞社、1973)所収。
光のくだもの、小学館、1993年、2刷。
光の受胎、小学館、1995年。
おとぎ草子、岩波少年文庫、1995年。
1900年前夜後朝譚 近代文芸の豊かさの秘密、岩波書店、
1994年。
捧げるうた 50篇、花神社、1999年。
大上 正美 思索と詠嘆、「中国古典詩聚花4」、小学館、1985年。
大木 英夫 終末論的考察、中央公論社、1970.
現代人のユダヤ人化 現代文明論集、白水社、1976.
大来 佐武郎 (監修)ローマ・クラブ東京シンポジウム
新しい世界像を求めて、ダイヤモンド社、1974年。
大久保 督子 空っぽの家、沖積舎、1988.
梟の棲むベランダ、沖積舎、1992.
大久保 哲郎 ウナムーノの詩と世界、芸林書房、1975.
実存・時間・生成、芸林書房、1977.
存在の光(竹下双炎と共著)、近代文芸社、1985.
大倉 桃郎 琵琶歌、筑摩「明治文学全集93」所収。
逢坂 剛 スペイン読本、福武文庫、1987.
ハポン追跡、講談社文庫、1995年。
カディスの赤い星、1987年、5刷。
大澤 武男 ユダヤ人とドイツ、講談社現代新書、1991.
大塩 中斉 洗心洞箚記、古本大学刮目(抄)、儒門空虚聚語
附録ほか、佐藤一斉に寄せた手紙と返書、檄文
「中公日本の名著27」1978年。
大島 彰 心の月は沈まない、河出書房新社、1995年。
大島 鋸山 鞴(ふいご)遺句集、1995年
大嶋 仁 こころの変遷 日本思想をたどる、増進会出版社、1997年。
(MJデプラダ共著)ゆらぎとずれの日本文学史、ミネルヴァ書房、2005年。
ユダヤ人の思考法、ちくま新書、1999年。
福沢諭吉のすすめ、新潮選書、1998年。
大島 秀子 歌集 花のある径、短歌新聞社、1990年。
大須賀 乙字 乙字俳論集(抄)、「福島県文学全集 第二期1」所収。
大杉 一雄 日中十五年戦争史、中公文庫、1996年。
大杉 栄 自叙伝、日本脱出記(抄)、僕は精神が好きだ、
新しい女、自我の棄脱、小紳士的感情、労働運動の
精神、組合帝国主義、無政府主義将軍ほか、
「中公日本の名著46」、1969年。
「遺言」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
牢屋の歌、「ちくま文学の森13」所収。
太田 尚樹 満州裏史 甘粕正彦と岸信介が背負ったもの、講談社、2005年。
大田 治子 心映えの記、中公文庫、1987年。
太田 光・中沢新一 憲法九条を世界遺産に、集英社新書、2006年。
大田 昌秀 沖縄の心 沖縄戦と私、岩波新書、1988,2刷.
大田 浩史 相馬移民と二宮尊徳、真宗大谷派大福寺住職、2011年。
太田 水穂 冬葉、筑摩現代文学大系68.
大田 洋子 ほたる、『何とも知れない未来に』所収.
大田遼一郎 回想の中江丑吉、風媒社「中江丑吉の人間像」所収。
大高 保二郎
・世界美術全集11 ベラスケス、小学館、1978.
新潮美術文庫12、1974.
・ゴヤ「戦争と平和」、新潮社とんぼの本、2016年。
・ベラスケス 宮廷の中の革命者、岩波新書、2018年。
大滝 清雄 作品 第陸、作品 第質、作品 第捌、作品 第玖、
「福島県文学全集 第二期6」所収。
大竹 勝 アメリカ文学史、評論社、1963,6版.
大塚 金之助 「一自由主義者の戦時日記」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
大槻 吉直 相馬藩士 富田高慶伝、興複社、明治三十年。
大手 拓次 藍色のがま、筑摩現代文学大系67.
大谷 貴子 霧の中の生命、リヨン社、1991.
大谷 忠一郎 小石を投げる、空中錯覚、
大塚 公子 死刑囚の最後の瞬間、角川文庫、1997年、8版。
大西 巨人
・神聖喜劇、第一巻、ちくま文庫、1991年。
第二巻、 、1991年。
第三巻、 、1992年。
第四巻、 1992年。
第五巻、 1992年。
大野 晋 日本語の起源、岩波新書、1965,11刷.
大野 林火 (監修)ハンディ版入門歳時記、角川書店、1987再版.
大庭 みな子 三匹の蟹、講談社、1968,2刷.
飛ぶ花、「海」1979,7月号.
藤、「海」1980,7月号.
大橋 訥菴 書簡、「岩波日本思想大系47」所収、1972年。
大原 富枝 ソドムの林檎、「海」1979,7月号.
大原 幽學 微味幽玄考、義論集、「日本思想大系52」、中井信彦
校注、岩波書店、1973年。
大曲 駒村 東京灰燼記、中公文庫、1981年。
大町 桂月 阿武隈水源の仙境、「福島県文学全集 第二期1」所収。
大村 はま 教師大村はま96歳の仕事、小学館、2003年。
大森 和夫・弘子 (編著)「中国の大学生」発日本語のメッセージ、
日本僑報社、2004年。
大宅 壮一 実録・天皇記、角川文庫、1988,17版.
(編)日本のいちばん長い日 運命の八月十五日、
角川文庫、1988,20版.
「無思想人」宣言、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
大山 郁夫 戦争責任と天皇の退位、筑摩「国家の思想」所収.
大和 岩雄 日本にあった朝鮮王国 謎の「秦王国」と古代信仰、
白水社、1993年、第4刷。
大和田 建樹 鉄道唱歌、「ちくま文学の森13」所収。
岡 潔 講演集、市民大学講座出版局、1978.
岡 麓 雲間草、筑摩現代文学大系68.
岡倉 覚三 茶の本、村岡博訳、岩波文庫、1974,53刷.
岡倉 天心 東洋の目覚め、東洋の理想、日本の目覚め、茶の本、
応挙・芳崖・雅邦、「中公日本の名著39」、1970年。
岡崎 嘉平太 私の記録 飛雪、春の到るを迎う、東方書店、1979年。
(伊藤武雄・松本重治との鼎談)われらの生涯のなかの中国、
みすず書房、1983年。
岡田 啓 島尾敏雄 還相の文学、国文社、1990.
岡田 喜秋 秘話ある山河(抄)、「福島県文学全集 第二期5」所収。
岡田 英樹 文学にみる「満洲国」の位相、研文出版、2000年。
尾形 勇 (鶴間和幸・上田信・葛剣雄・王勇、蠣波護共著)日本
にとって中国とは何か、講談社「中国の歴史」
第12巻、2005年。
岡村 史夫 スプートニクとボク、キツツキの習性について、笑いの
質について、「福島県文学全集 第二期6」所収。
岡本 一平 清水勲編 漫画漫文集、岩波文庫、1995年。
岡本 かの子 巴里祭、新潮文庫、1964年,14刷.
巴里祭、東海道五十三次、老ぎ抄(筑摩現代文学大系41).
鮨、「ちくま文学の森3」所収。
生々流転、講談社文芸文庫、1993年。
老祇抄、「ちくま文学の森9」所収。
東海道五十三次、「ちくま文学の森13」所収。
岡本 綺堂 利根の渡、「ちくま文学の森」7所収。
蛇精、「ちくま文学の森12」所収。
岡本 恵徳 「ヤポネシア論」の輪郭 島尾敏雄のまなざし、
沖縄タイムス社、1990年。
岡本 潤 神の声、「福島県文学全集 第二期6」所収。
岡本 太郎 母の手紙、千曲出版社、1979.
(敏子共著)愛する言葉、イースト・プレス、2006年。
岡本 良雄 アンクル・トムさん、『川をわたる歌声』所収。
尾形 仂 松尾芭蕉、ちくま文庫、1989.
歌仙の世界 芭蕉連句の観賞と考察、学術文庫、1989.
岡野 進 天皇と天皇制、筑摩「戦後思想の出発」所収.
岡本 恵徳 「ヤポネシア論」の輪郭 島尾敏雄のまなざし、沖縄タイムス社、1990.
小川 芋銭 福島飯坂滞留中日記、「福島県文学全集 第二期2」所収。
小川 国夫 アポロンの島、審美社、1967.
生のさ中に、審美社、1967.
海からの光、南北社、1968.
新鋭作家叢書 小川国夫集、河出書房新社、1971.
一房の葡萄、冬樹社、1972,2刷.
悠蔵が残したこと、審美社、1972,3版.
或る聖書、筑摩書房、1973,2刷.
彼の故郷、講談社、1974.
漂泊世界、冬樹社、1974,3刷.
試みの岸、河出書房新社、1975,再版.
青銅時代、新潮社、1974,2刷.
流域、河出書房新社、1975,再版.
舷にて、冬樹社、1977.
対談集 彼に尋ねよ、小沢書店、1977.
天草灘、潮出版社、1977,2刷.
花深き、湯川書房、1977.
ステンドグラス なだれる虹 燃えるいばら、
平凡社カラー新書、1977年。
親和力、小沢書店、1978.
葦の言葉、筑摩書房、1978.
血と幻、小沢書店、1979.
光があった(下村寅太郎と共著)、朝日出版社、1979年。
アフリカの死、集英社、1980.
想う人、小沢書店、1980.
なだれる虹、作品社、1980.
新潮現代文学 65 小川国夫(或る聖書・青銅時代
・アポロンの島・自選エッセイ)、1980年。
サハラの港、小沢書店、1981.
若潮の頃、新潮社、2刷、1981年。
西方の誘惑、朝日出版社、1981.
(埴谷雄高と共著)夢の中の夢想、朝日出版社、1982年。
冬の二人 立原正秋・小川国夫往復書簡、創林社、1982,4刷.
青の諧調(丹羽正編)、小沢書店、1984年。
古都アッシジと聖フランシスコ(写真菅井日人)、
講談社、1985年。
逸民、新潮社、1986.
ヴァン・ゴッホ、小沢書店、1986.
聖書と終末論、岩波書店、1987.
或る過程、河出書房新社、1988.
地中海の慰め、小沢書店、1989.
遊子随想 陽炎の道、岩波書店、1989年。
跳躍台、文藝春秋、1990年。
マグレブ、誘惑として、講談社、1995年。
ハシッシ・ギャング、文藝春秋、1998年。
あじさしの洲 自選短編集、講談社文芸文庫、2009年、第2刷。
昼行灯ノート、2008年、私家製。
止島、講談社、2008年。
弱い神、講談社、2010年。
俺たちが十九の時 初期作品集、新潮社、2012年。
動員時代ー海へ、岩波書店、2013年。
生徒会長、「群像」1995年7月号。※私製合本に収録。
追悼埴谷雄高 ひたむきな思索、暗示力、「群像」
1997年7月号。 ※私製合本に収録。
オディル、「群像」1997年十月号。 ※私製合本に収録。
星月夜、「群像」1998年1月号。※私製合本に収録。
「無題」、新発見第回、「アナホリッシュ國分学」、
第2号、響文社、2013年。
小川国夫全集、小沢書店版(1991~1995年)
第一巻 アポロンの島、想う人、ファンタジア
第二巻 生のさ中に、海からの光
第三巻 悠蔵が残したこと 試みの岸
第四巻 或る聖書、アフリカの死
第五巻 彼の故郷 青銅時代
第六巻 若潮の頃、逸民
第七巻 王歌、血と幻、遠つ海の物語
第八巻 跳躍台、黙っている、お袋、蛇王
第九巻 或る過程、遊子随想
第十巻 随想1 文学論Ⅰ
第十一巻 随想2 文学論Ⅱ
第十二巻 随想3 美術論
第十三巻 随想4 紀行
第十四巻 随想5 身辺誌
小川国夫 光と闇、おりじん書房、1974年。
故郷を見よ 小川國夫 文学の世界、静岡新聞社、2007年。
大阪芸術大学 河南文藝 追悼ー小川国夫、Vol5,2008年。
言葉は光、小川邦夫文学碑建立記念、2012年。
小川 恵 銀色の月 小川国夫との日々、岩波書店、2012年。
指輪の行方、岩波書店、2015年。
小川 圭治 人類の知的遺産48 キルケゴール、講談社、1979.
小川 環樹 (西田太一郎共著)漢文入門、岩波全書、1987年、第31刷。
小川津根子・石川小夜子 国に棄てられるということ 「中国残留婦人」はなぜ
国を訴えたか、岩波ブックレtット、No.666、2005年。
祖国よ 「中国残留婦人」の半世紀、岩波新書、1995年。
小川 末明 赤いらふそくと人魚、筑摩現代文学大系64所収.
野ばら、『川をわたる歌声』所収。
牛女(高野玲子・絵)、偕成社、2005年、3刷。
「日本児童文学大系5 小川未明集」、ほるぷ出版、1977年。
小川 洋子 (中文)博士的愛情算式(李建云訳)、人民文学出版社、2005年。
(中文)妊娠日暦、「中日女作家新作大系」、中国文聯
出版公司、2001年。
尾川 正二 原稿の書き方、現代新書、1976.
荻内 勝之 スペイン・ラプソディ、主婦の友社、1989.
ドン・キホーテの食卓、新潮選書、1987.
荻原 井泉水 井水句集一、筑摩現代文学大系69.
荻生 徂徠 学則、弁道、弁名(抄)、徂徠集(抄)、答書、
政談(抄)、「中公日本の名著16」、1974年。
屋島 庄太郎 英詩の味わい方、研究社、初版1957;1988,24版.
奥田 平八郎 文学と愛の神秘、近代文藝社、1993年。
奥野 健男 越境する文芸批評、平凡社、1995年。
小熊 秀雄 (岩田宏編)小熊秀雄詩集、岩波文庫、1983,2刷.
哀憐詩集、筑摩現代文学大系67.
ある手品師の話、童話集、晶文社、1976年。
小熊秀雄研究(小田切秀雄・木島始編)、創樹社、1980年。
全集 2(詩集・全童話)、創樹社、1983年第2刷。
新編全集 3(『飛ぶ橇』、「文壇風刺詩編」)、1991年。
全集 4(『流民詩集』、評論)1977年
全集 5(画家論、美術論)、1978年、
奥村 土牛 牛のあゆみ、中公文庫、1988.
奥村 義信 満州娘娘考、満州事情案内所、1915年の、復刻版
(第一書房、1982年)
▲大石孝さん、あなたのアドレスが間違っているらしくこちらからのメール何度送っても返ってきます。至急正しいアドレスで連絡してください。(2017,一月四日記)
小倉 和夫 パリの周恩来 中国革命家の西欧体験、中公叢書、1992年。
小倉 金之助 自然科学者の反省、筑摩「戦後思想の出発」所収.
「黒板は何処から来たのか」、平凡社「世界教養
全集」別巻1所収。
小倉 倉一 或る哲人の思い出、「中江丑吉の人間像」所収。
小倉 正宏 光と闇 我らが世紀、三一書房、2000年。
生越 忠 これからの大学、朝日新聞社、1974,2刷.
小此木 啓吾 秘密の心理、講談社現代新書、1989,6刷.
モラトリアム人間の時代、中央公論社、1974,2刷.
尾崎 一雄 芳兵衛物語、虫のいろいろ、美しい墓地からの眺め、
まぼろしの記(筑摩現代文学大系45).
虫のいろいろ、「少年少女日本文学館17」所収。
歌集『水枕』 「海」1979,7月号.
虫のいろいろ、「ちくま文学の森12」所収。
尾崎 喜八 甲斐路の春、『日本随筆紀行10』所収.
尾崎 紅葉 多情多魂、花微笑、病骨録(筑摩現代文学大系45).
尾崎 庄太郎 われ、一粒の麦となりて、桐原書店、2007年。
尾崎 士郎 空想部落、せきれいの巣、河鹿、かがり火、落日、
将軍(筑摩現代文学大系44).
高杉晋作・石田三成・他、河出「国民の文学8」、1969年。
人生劇場、筑摩「昭和国民文学全集18」、1974年。
尾崎 秀樹 魯迅との対話、南北社、1962年。
上海1930年、岩波新書、1989年。
夢いまだ成らず 評伝 山中峯太郎、中央公論社、1983年。
尾崎 文昭 (編)「規範」からの離脱 中国同時代作家たちの
探索、山川出版社、2006年。
尾崎 秀実 愛情はふる星のごとく、光文社カッパ・ブックス、1960年。
現代支那論、岩波新書(特装版)、1982年。
現代支那論、中国新書8、勁草書房、1964年。
尾崎 翠 ちくま日本文学全集20、1992.
初恋、「ちくま文学の森1」所収。
長田 新 (編)わたしがちいさかったときに(岩崎ちひろ画)
童心社、1970年、12版。
(編)原爆の子、上下、岩波文庫、1998、2007年。
長田 武正 野草図鑑⑥おきなぐさの巻、保育社、1984年。
長田 弘 長田弘詩集、思潮社、1968.
アウシュビッツへの旅、中公新書.
ねこに未来はない、角川文庫、1982,13版.
木造校舎、福島、吾妻山、「福島県文学全集第二期5」所収。 無言 歌、愛について、われら新鮮な旅人、
わが詩法、「福島県文学全集 第二期6」所収。
小山内 薫 息子、筑摩現代文学大系64所収.
長部 日出雄 天皇はどこから来たか、新潮社、1996年、2刷。
大佛 次郎 敗戦日記、草思社、1995年、3刷。
鞍馬天狗 1角兵衛獅子、小学館文庫、2000年。
2地獄の門・宗十郎頭巾、2000年。
3新東京絵図、2000年。
4雁の便り、2000年。
5地獄太平記、2000年。
※ 5巻ともよっちゃんに進呈(2016年5月5日)
新潮日本文学25(乞食大将、帰郷、霧笛、ドレフェス事件、
詩人、地霊)、1981年、7刷。
新潮日本文学アルバム、1995年。
赤穂浪士、河出「国民の文学5」、1967年。
ごろつき船、筑摩「昭和国民文学全集2」、1973年。
「少年小説大系 第4巻 大佛次郎集」、三一書房、1986年。
小澤 勲 認知症とは何か、岩波新書、2005年。
押田 成人 地下水の思想、新潮社、1986.
尾島 菊子 初奉公、他3編、ほるぷ「日本児童文学大系6」所収。
尾島 庄太郎 英詩の味わい方、研究社、1957年。
小田 玉瑛 インド曼荼羅、蓮河舎、1990.
小田 実 何でも見てやろう、河出書房新社、1962年、5版。
人間について、筑摩現代日本思想大系16 「現代人間論」所収.
私と天皇・人びとの中の天皇、ちくま文庫、1988.
(安岡章太郎と対談)大逃走論、毎日新聞社、1969年。
小田 勝造 人間の灰、『何とも知れない未来に』所収.
織田 作之助 夫婦善哉、木の都、螢、六白金星、アド・バルーン、
世相、競馬(筑摩現代文学大系44).
ニコ狆先生、「ちくま文学の森5」所収。
小高根二郎 詩人 伊東静雄、新潮選書、1971年。
小高町 大悲山大蛇物語、西崎正絵、1997(平成9)年再版。
越智 道雄 ワスプ(WASP)、中公新書、2000、5版。
越智 保夫 好色と花、筑摩書店、1970.
落合 一泰 (稲村哲也共著)マヤ文明・インカ文明の謎、光文社、1988.
落窪物語 稲賀敬二校注、「新潮日本古典集成」、1977年。
小都 晶子 日本人移民政策と「満州国」政府の制度的対応
―ー拓政司、開拓総局を中心に―ー、『アジア経済』
XLVII-4(2006.4)抜き刷り
御伽草子 松本隆信校注、「新潮日本古典集成」、1980年。
小野 和子 中国女性史 太平天国から現代まで、平凡社選書、1978年。
小野賢二・藤原彰・本多勝一編 南京大虐殺を記録した皇軍兵士
たち、大月書店、2004年、第3刷。
尾上 柴舟 銀鈴、筑摩現代文学大系68.
小野寺 功 大地の哲学 場所的論理とキリスト教、三一書房、1983.
小野寺公二 南部一揆の旗、集英社文庫、1995年。
小野山博子 原爆記 それは第二の誕生日だった、女人随筆社、2003年、4版。
帯広小学校同窓会 花の帯広小学校、1982年。
おもろそうし 外間守善・西郷信綱校注、岩波日本思想大系18、1972年。
親泊 朝省 草奔の文、筑摩「戦後思想の出発」所収.
尾山 篤二郎 明る妙、筑摩現代文学大系68.
折口 信夫 海やまのあひだ、死者の書、零時日記、山の音を
聴きながら、姥の話、雪の記憶、恋の消息、日本
の道路、留守ごと(中公「日本の文学」26所収)
「世々の歌びと」、平凡社「世界教養全集」14所収。
折原 治 危機における人間と学問、未来社、1972,4刷.
人間の復権を求めて、中央公論社、1971.
折本 立身 介護もアート、KTC中央出版、2003年。
日本の作家 か行の「か」
海音寺潮五郎
・信濃川、『流域紀行』(朝日新聞社、1973)所収。
・唐芋武士、「ちくま文学の森15」所収。
・極楽急行、「ちくま文学の森 別」所収。
・二本の銀杏・人斬り彦斉・兵児行状記・他、筑摩「昭和国民文学全集9」、
1974年。
・(司馬遼太郎と対談)日本歴史点検する、講談社文庫、2003年、45刷。
開高 健
・ベトコン少年、暁に死す、筑摩「現代人間論」所収.
・ピカソはほんまに天才か、中公文庫、1991.
・ロマネ・コンティ・1935年、文春文庫、1981.
・パニック、筑摩現代文学大系66現代名作集(四).
・二重壁、『奇妙な味の小説』所収.
・裸の王様、「少年少女日本文学館21」所収。
貝塚 茂樹
・中国の歴史、上中下、岩波新書、1995年、第49,39,42刷。
・孔子、岩波新書、1987年、第47刷。
・(桑原武夫共編)日本と中国、『講座 中国』第5巻、筑摩書房、一九六七年
・著作集 全十巻、中央公論社、1973年。
・第一巻 中国の古代国家
・第二巻 中国古代の社会制度
・第三巻 殷周古代史の再構成
・第四巻 中国古代史学の発展
・第五巻 中国古代の伝承
・第六巻 中国古代の精神
・第七巻 中国の史学
・第八巻 中国の歴史
・第九巻 中国思想と日本
・第十巻 孫文と毛沢東
貝原 益軒 大和俗訓、和俗童子訓、楽訓、家道訓、養生訓、
大疑録、「中公日本の名著14」、1969年。
海保 青陵 天王談、前識談、稽古談、「中公日本の名著23」、1971年。
解放新聞社 被差別部落 東日本編、三一書房、1984,3刷.
加賀 乙彦
・死刑囚の記録、中公新書、1992,22版.
・宣告 上巻、新潮社、1979,2刷.
・下巻、 1979,8刷.
・死刑囚の記録、中公新書、1984,10版.
・湿原 上下二巻、新潮文庫、1988.
加々美光行 日本と中国 中国学とコ・ビヘイビオリズムの視座、
日本評論社、2007年。
垣花 秀武 人類の知的遺産27 イグナティウス・デ・ロヨラ、
講談社、1984
掛川 源一郎 バチラー八重子の生涯、北海道出版企画センター、1988年。
香月 婦美子 夫の右手 画家香月泰男の寄り添って、求龍堂、1999年。
かげろうの日記 木村正中・伊牟田経注・訳、小学館日本
古典文学全集9、1988,18版.
蜻蛉日記 犬飼廉校注、新潮日本古典集成、1982年。
景山 民夫 世間はスラップスティック、新潮文庫、1989年、7刷。
葛西 善蔵 哀しき父、子をつれて、馬糞石、椎の若葉、湖畔
手記、酔狂者の独白(筑摩現代文学大系29).
笠原 嘉 軽症うつ病、講談社現代新書、2000年、第12刷。
笠原十九司 南京事件、岩波新書、1997年。
南京難民区の百日、岩波書店、1995年。
嘉治 隆一(荒垣秀雄と) 天声人語 1、朝日新聞社、1981年、第8刷。
加地 伸行 孔子、中国の人と思想①、集英社、1984年。
梶井 基次郎
・全集 第一巻、筑摩書房、1966.
・〃 第二巻、 〃 、1980,17刷.
・〃 第三巻、 〃 、1980,16刷.
・若き詩人の手紙、淀野隆三編、角川文庫、1966,8刷.
・梶井基次郎研究、須藤松雄著、明治書院、1976,改訂版.
・梶井基次郎全集 全一巻、ちくま文庫、1986.
・檸檬、城のある町にて、泥濘、路上、過去、雪後、ある
・心の風景、Kの昇天、冬の日、蒼穹(筑摩現代文学大系35).
・Kの昇天、「実験小説名作選」.
・桜の樹の下には、闇の絵巻、『存在の探求 上』所収.
・Kの昇天、「ちくま文学の森15」所収。
・冬の蠅、「ちくま文学の森12」所収。
・闇の絵巻、「ちくま文学の森2」所収。
鹿島 徹 埴谷雄高と存在論 自同律の不快・虚体・存在の革命、
平凡社、2000年。
カスタニェーダ、J.井上英治(編) 新人間学、1996年、第6刷。
片岡 鉄兵 綱の上の少女、筑摩現代文学全集64所収.
片桐 ユズル 専門家は保守的だ 筑摩「現代人間論」所収 現代詩とコトバ(抄) 筑摩「現代人間論」所収
片山 智行 魯迅 阿Q中国の運命、中公新書、2003年、再版。
加地 伸行 現代中国 <阿Q>は死んだか、中公新書、1997年。
勝 海舟 氷川清話、海舟餘波、解難録、断腸の記、
夢酔独言、海舟年譜、「中公日本の名著32」、1978年。
勝 小吉 出生から十三歳まで、「ちくま文学の森3」所収。
乞食旅、「ちくま文学の森13」所収。
学研教育出版 超釈 日本文学の言葉 名言名句辞典、2013年。
勝田 龍夫 重臣たちの昭和史、上下、文藝春秋、1981年、第12刷。 桂 米朝(演) 不精の代診、「ちくま文学の森9」所収。
桂 文楽(演) 富久、「ちくま文学の森10」所収。
桂 三木助(演) 蛇含草、「ちくま文学の森6」所収。
芝浜、「ちくま文学の森2」所収。
桂 芳久 氷牡丹、『何とも知れない未来に』所収.
加藤 謙三 母、「福島県文学全集 第二期6」所収。
加藤 惟孝 或る個性の記録、「中江虎吉の人間像」所収。
加藤 周一 羊の歌 わが回想 、岩波新書、1975,12刷.
続 羊の歌、岩波新書、1975,10刷.
日本人とは何か、講談社学術文庫、1976.
世界漫遊記、講談社学術文庫、1977,2刷.
雑種文化 日本の小さな希望 、講談社文庫、1974.
日本文学史序説 上(著作集4)、平凡社、1988,8刷.
下(著作集5)、 1987,6刷.
山中人間話、福武書店、1983.
文学とは何か、角川選書、1980年、9版。
ノーマ・フィールド・徐京植と共著 教養の再生のために、影書房、
2005年。
著作集1、文学の擁護、
2、現代ヨーロッパ思想註釈
3、日本文学史の定点
4、日本文学史序説 上
5、日本文学史序説 下
6、近代日本の文学的伝統
7、近代日本の文明史的位置
8、現代の政治的意味
9、中国・あめりか往還
10、ある旅行者の思想
11、藝術の精神史的考察 Ⅰ
12、藝術の精神史的考察 Ⅱ
13、小説・詩歌
14、羊の歌
15、上野毛雑文
附録 真面目な冗談
「現代思想」総特集 加藤周一、2009年、Vol.37-9、7月臨時増刊、青土社。
加藤 弘之 隣草、立憲政体略、真政大意、国体新論、
人権新説、経歴談、「中公日本の名著34」、1972年。
加藤 楸邨 寒雷、筑摩現代文学大系69.
もうひとつのみちのく、「福島県文学全集
第二期4」所収。
加藤 武雄 加藤武雄読本ーー望郷と回顧、加藤武雄読本刊行会1982年。
加藤 武 アウグスティヌスの言語論、創文社、1991.
加藤 尚武 バイオエシックスとは何か、未来社、1992,6刷.
加藤 秀俊 整理学 忙しさからの解放、中公文庫、1976,46版.
取材学 探求の技法、中公文庫、1975.
比較文化への視角、中央公論社、1970,3版.
加藤 通夫 なよたけ、「ちくま文学の森1」所収。
加藤 幸子 思い出の中の中国女性たち、『キビとゴマ』所収。
加藤 陽子 満洲事変から日中戦争へ、岩波新書、2007年、2刷。
それでも、日本人は「戦争」を選んだ、朝日出版社、2009年、11刷。
門脇 佳吉 道の形而上学 芭蕉・道元・イエス、岩波書店、1991,3刷.
禅仏教とキリスト教神秘主義、岩波書店、1991.
スペイン巡礼讃歌(写真 池利文)、春秋社、1993.
カトレット、ホアン
・(須沢かおりと共編著) 愛の鍛練、新生社、1991年。
・目で見る聖イグナチオの霊操入門(中島利枝訳)、 中央出版社、1984
・イエズス会の歴史(高橋敦子訳)、新世社、1991年。
・聖イグナチオ・デ・ロヨラの道(高橋敦子訳)、 新世社、1985年。
・目で見る聖イグナチオ・デ・ロヨラの自叙伝(絵)、 新世社、1991年。
・目で見る霊性の歴史(景山あき子)、中央出版社、1983年。
・砂漠と岩(解説、古代編)(山内加代子訳)、中央出版社、1986年。
・巡礼と沈黙(解説、中世編)(山内加代子訳)、中央出版社、1988年。
・マリアへの讃歌(金子桂子共編)、新世社、1992年、3刷。
・倫理学入門、新世社、1994年。
・人の最期の言葉 生と死の思い(山内加代子訳)、 新世社、1995年。
・子よ、動物たちから学ぼう!(永光朱美訳)、新世社、 2011年。
・ヘロニモ・ナダル神父の生涯(高橋敦子訳)、教友社、2013年。
・ロヨラの聖イグナチオと女性たち(小山裕子訳)、教友社、2018年。
・教会の羅和辞典、新生社、2018年。
金澤 規雄 『おくの細道』をたずねて、宮城県県民生活局編、
宝文堂、1975年、第2版。
金谷 治 中国思想を考える 未来を開く伝統、中公新書、
1993年。
金井 美恵 ノアの洪水 伝説の謎を解く、現代新書、1975.
金子 武雄 歴史物語、学燈文庫、学燈社、1956年、14版。
金子 民雄 山と森の旅、れんが書房新社.
金子 兜太 種田山頭火 漂泊の詩人、現代新書、1974.
わが戦後俳句史(抄)、「福島県文学全集 第二期2」所収。
金子 晴勇 宗教改革の精神 ルターとエラスムスとの対決、中公文庫、1977.
金子ふみ子 父、「ちくま文学の森3」所収。
何が私をこうさせたか、春秋社、1998年、新装第71刷。
金子 光晴 歯朶(抄)、筑摩「現代人間論」所収.
蛾、筑摩現代文学大系67.
変装狂、「ちくま文学の森9」所収。
加能 作次郎 恭三の父、筑摩現代文学大系64所収.
叶沢 敏子 スペイン、マドリー、エチェガライ通り十番地、あずさ書房、1982,2刷.
樺山 紘一 ゴシック世界の思想像、岩波書店、1976.
カタロニアへの眼 歴史・社会・文化、刀水書房、1979.
地中海の誘惑、中公文庫、1985.
西洋学事始、中公文庫、1987.
ルネサンス周航、福武文庫、1987.
樺山 三英 ドン・キホーテの消息、幻戯書房、2016年。
カフェフィロ」(編) 哲学カフェのつくりかた(鷲田清一監修)、大阪大学出版局、2014.
鏑木 清方 「築地川」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
こおろぎ、「ちくま文学の森12」所収。
鎌倉 英也 ノモンハン 隠された「戦争」、NHK出版、2001年。
鎌田 慧 反骨――鈴木東民の生涯、講談社、1989年。
反骨のジャーナリスト、岩波新書、2005年、第4刷。
鎌田 茂雄 韓国古寺巡礼、日本放送出版協会、1991.
神尾 弌春 まぼろしの満州国、日中出版、1983年。
上坂 冬子 慶州ナザレ園 忘れられた日本人妻たち、中公文庫、1984.
男装の麗人 川島芳子伝、文春文庫、1988.
神島 二郎 日本人の発想、現代新書、1975.
論集 天皇制を考える、亜紀書房編集部編、1985.
神谷 美恵子 著作集1 生きがいについて、みすず書房、1975,22刷.
上山 春平 大東亜戦争の思想的意味、筑摩「国家の思想所収」
嘉村 磯多 業苦、筑摩現代文学大系64所収.
亀井 勝一郎 「わが精神の遍歴」、平凡社「世界教養全集」28所収。
「愛の無情について」、平凡社「世界教養全集」3所収。
信仰の無償性、筑摩「反近代の思想」所収.
上代思想家の悲劇、筑摩「反近代の思想」所収.
現代精神に関する覚書、冨山房「近代の超克」所収.
恋愛論、角川文庫、1963,11版.
大和古寺風物語(他、古典美への旅)、旺文社文庫、1970.
中国の旅、講談社、1962年。
亀井 トム 狭山事件 第一集、辺境社、1976,2版,5刷.
亀井 秀雄 身体・この不思議なるものの文学、れんが書房新社、1984
亀井 文夫 たたかう映画、岩波新書、1989年。
亀井文夫の世界(原町・亀井文夫の映画をみる会編)、私製仮綴本、1993年。
鴨 長明 方丈記、川瀬一馬校注、講談社文庫、1973,9刷.
(中文)方丈記・徒然草(李均洋訳)、河北教育出版社、2002年。
茅野 良夫 実存主義入門 新しい生き方を求めて、現代新書、1975,16刷.
鹿山 隆涛 いのちあるさへ、濱発行所、1972年。
唐 十郎 雷魚、「海」1979,7月号.
秘密の花園、「海」1982,12月号.
少女と右翼ーー満州浪人伝、角川文庫、1975年。
ガラルダ、ハビエル 自己愛とエゴイズム、現代新書、1992,8刷.
自己愛と献身、現代新書、1992.
唐木 順三 現代史への試み 筑摩「反近代の思想」所収
無常、筑摩叢書、1965.
古きをたずねて、筑摩書房、1972年。
詩と死、文藝春秋、1975年、第5刷。
川勝 義雄 中国人の歴史意識、平凡社選書91、1986年
河合 隼雄 こころの天気図、三笠書房、1994年。
川勝 平太 富国有徳論、1999年、3刷。
川上 源太郎 学校は死んだ、ごま書房、1975,29版.
川上 徹太郎 「批評の近代性に関するノート」、平凡社
「世界教養全集」別巻2所収。
配給された「自由」 筑摩「戦後思想の出発」所収
「近代の超克」結論 冨山房「近代の超克」所収
都築ヶ岡から、毎日新聞社、1975.
日本のアウトサイダー、新潮文庫、1965.
我儘、「海」1979,7月号.
中の沢温泉、「福島県文学全集 第二期2」所収。
大島圭介南柯の夢。「福島県文学全第一期4」所収。 河上 肇 病間日録 筑摩「戦後思想の出発」所収
貧乏物語(大内兵衛解題)、岩波文庫、1987,56刷.
獄中贅語、自叙伝(抄)、地代論に関する諸氏の論叢、
貧乏物語、日本農政学(抄)、
「中公日本の名著49」、1970年。
「第二貧乏物語」、平凡社「世界教養全集」15所収。
川上 弘美 (中文)耽溺、「中日女作家新作大系」、
中国文聯出版公司、2001年。
川喜田 二郎(岩田慶治と共著) 人類学的宇宙観、現代新書、1975.
川口 汐子・岩佐寿弥 あの夏、少年はいた、れんが書房新社、2005年。
川口松太郎 女人武蔵、河出「国民の文学9」、1969年。
川崎 隆章 会津駒岳、大津岐峠、銀山平ら日暮開墾、
「福島県文学全集 第二期2」所収。
川崎 大治 夕焼けの雲の下、川をわたる歌声。『川をわたる歌声』所収。
川崎 精雄 会津連峰と磐梯山、「福島県文学全集第二期3」所収。
川崎 長太郎 鳳仙花、筑摩現代文学大系65.
箱根路、『日本随筆紀行10』所収.
川副 千尋 ボリショイの歌姫 心の旅、2006年。
川瀬 一馬 随筆・蝸牛、中公文庫、1991.
随筆 柚の木、中公文庫、1989年。
河田 和子 句集 鐘おぼろ、みちのく発行所、1985年。
句集 しみじみ楽し、本阿弥書店、2001年。
川田 順 「日本の詩歌 7 川田順他4名」、中央公論社、1968
川田 順三 マグレブ紀行、中公新書、1976,5版.
川成 洋 スペインへの道、れんが書房新社、1983.
青春のスペイン戦争、中公新書、1985.
川西 英通 東北ーーつくられた異境、中公新書、2001年。
続・東北、中公新書、2007年
川西 政明 「死霊」から「キッチン」へ、日本文学の戦後50年、
現代新書 、1995年。
評伝 埴谷雄高、河出書房新社、1997年。
河野 健二 (編)問題としての大学、紀伊國屋書店、1969.
(編)中国紀行30日、朝日新聞社、1973年。
川端 香里男 (編)神秘主義 ヨーロッパ精神の底流せりか書房、1988.、
河林 満 渇水、文藝春秋、1990寝、2刷。
川端 茅舎 句集、筑摩現代文学大系69.
川端 康成 古都、新潮文庫、1980,35刷.
掌の小説、新潮文庫.
筑摩現代文学大系33(雪国、千羽鶴、山の音、
伊豆の踊り子、水晶、幻想、二十歳、禽獣、
再会、眠れる美女、末期の眼、文学的自叙、
純粋の声).
私の文学(抄)、「福島県文学全集 第二期3」所収。
化粧、「ちくま文学の森4」所収。
級長の探偵、他4編、ほるぷ「日本児童文学大系23」
(石森延男、山本有三と)、1977年。
「末期の眼」、平凡社「世界教養全集」別巻2所収。
「新文章読本」、平凡社「世界教養全集」14所収
伊豆の踊子、百日堂先生、掌の小説(抄)、
「講談社少年少女日本文学館11」所収。
(中文)雪国・古都・千羽鶴』(叶清渠他訳)、訳林
出版社、 2006年、第8次印刷。
「群像 日本の作家13 川端康成」、小学館、1991年。
川端 善明 宇治拾遺物語、岩波少年文庫、1995年。
川原 衛門 追跡 安藤昌益 異端の思想家、図書出版社、1979年。
河東 碧梧桐 碧梧桐句集、筑摩現代文学大系69.
三千里(抄)、「福島県文学全集 第二期1」所収。
「日本の詩歌 3 河東碧梧桐他4名」、中央
公論社、1968年。
川又 千秋 人形都市、新潮文庫、1985年。(淳)
川村 湊 満洲崩壊、文藝春秋社、1997年。
異郷の昭和文学 「満州」と近代日本、岩波新書、1990.
満洲鉄道まぼろし紀行、ネスコ、1998年、第2刷。
文学から見る「満洲」 「五族協和」の夢と現実、
吉川弘文館、1998年。
川村 二郎 日本語の世界15・翻訳の日本語、中央公論社、1981.
川村 たかし おてんばショコちゃん(菊池貞雄絵)、偕成社、1978年、4刷。
川本 芳昭 中華の崩壊と拡大 魏晋南北朝、講談社
「中国の歴史 05」、2005年。
河林 満 海辺のひかり、「福島県文学全集 第一期6」所収。
姜 克實(ジャン・クーシー) 石橋湛山 自由主義の背骨、丸善ライブラリー、
1994年。
姜 尚中 在日、講談社、2004年、第6刷。
在日ふたつの「祖国」への思い、講談社、2005年、第4刷。
佐高信と共著 日本論、毎日新聞社、2004年。
日本のアジア観の変換に向けて、講談社『日本の歴史』25所収。
神吉 敬三 プラドで見た夢、小沢書店、1980.
同上 、中公文庫、2002年。
ゴヤの世界、講談社、1968.
世界美術全集5(エル・グレコ、ベラスケス、ゴヤ)、河出書房、
1967.年。
世界の都市の物語3 バルセローナ、文藝春秋、1992年。
(2冊のうち1冊を羽下晶方氏に献呈)
巨匠たちのスペイン、毎日新聞社、1997年。
神田 盾夫 新約聖書ギリシア語入門、岩波全書、1972,8刷.
神吉 晴夫 (編)三光 日本人の中国における戦争犯罪の
告白、光文社カッパブックス、1963年、第21版。
カンドウ、S 永遠の傑作、東峰書房、1955,2刷.
S・カンドウ 一巻選集、春秋社、1969,4刷.
復刻版 羅和字典、南雲堂フェニックス、1995年。
菅野 仁 それは五月の‥‥、今ぼくの死を‥‥、
「福島県文学全集 第二期6」所収。
菅野 典雄 美しい村に放射能が降った、ワニブックス、2011年。
菅野 宏 白雲館小誌、「福島県文学全集 第二期4」所収。
樺 俊雄 最後の微笑、文藝春秋新社、1960年。
上林 暁 ちちははの記、野、晩春日記、聖ヨハネ病院にて、
つま恋ひ、青春自画像、聖ヨハネ病院再訪、
春の坂、御目の雫(筑摩現代文学大系31所収).
非行中学生、「海」1980,7月号.
蒲原 有明 有明集、筑摩現代文学大系67
「日本の詩歌 2 蒲原有明他3名」、中央公論社、1968年。.
かんべむさし 集中講義、「実験小説名作選」.
投稿日:2017年10月11日カテゴリーか行
日本の作家 か行の「き」
木々高太郎 網膜脈視症、「ちくま文学の森」7所収。
菊池 寛 恩を返す話、ある敵打ちの話、ゼラール中尉、死者を
わらう、忠直卿行状記、恩讐の彼方に、葬式に行か
ぬ訳、出世、蘭学事始、入れ札、島原心中、仇討
三態、好色物語、屋上の狂人、父帰る、真似
(筑摩現代文学大系28).
三浦右衛門の最後、「ちくま文学の森」7所収。
藤十郎の恋、「ちくま文学の森1」所収。
大力物語、「ちくま文学の森5」所収。
仇討三態、「ちくま文学の森6」所収。
女強盗、「ちくま文学の森8」所収。
入れ札、「ちくま文学の森10」所収。
菊盛 英夫 ルターとドイツ精神史 そのヤーヌスの顔をめぐって、
岩波新書、1977.
菊池 正士 科学の超克について 冨山房「近代の超克」所収.
菊池 幽芳 乳姉妹、筑摩「明治文学全集93」所収。
喜司 悦子 蟻の婚礼、ほるぷ「日本児童文学大系26」所収。
岸 恵子 ベラルーシの林檎、朝日新聞社、1994,6刷.
岸田今日子 外国遠足日記帖、話の特集、1991年。
(吉行和子・冨士真奈美共著)ここはどこ 時に空飛ぶ三人組、
文春文庫、2000年。
岸田 国士 チロルの秋、筑摩現代文学大系64所収.
チロルの秋、「ちくま文学の森 別巻」所収。
岸田 劉生 「美の本体」、平凡社「世界教養全集」12所収。
木島 俊介 ミステリアス、ピカソ、福武書店、
木島 始 稲妻となって降りかかる‥‥「福島県文学全集第二期6」所収。
北 一輝 国体論及び純正社会主義(抄)、国民対皇室の
歴史的観察、自殺と暗殺、支那革命外史(抄)、書簡、
「中公日本の名著45』、1984年。
北 杜夫 楡家の人びと(上)(下)、、新潮文庫、1991,44刷.
どくとるマンボウ航海記、 新潮文庫、1965,3刷.
どくとるマンボウ昆虫記、新潮文庫、1970,9刷.
夜と霧の隅で、新潮文庫、1967,5刷.
高みの見物、新潮文庫、1972,2刷.
霊媒のいる町、筑摩現代文学大系66現代名作集(四)
木田 元 ハイデガーの思想、岩波新書、1993.
現象学、岩波新書、1979,9刷.
紀田 順一郎 ワープロ書斎生活術、双葉社、1985.
きだ みのる 気違い部落周遊紀行、冨山房、1987,4刷.
北門 笙 松の子ピノ―音になった命ー(絵・たいらきょうこ)、小学館
2013年。(鄭周河さんが愛に下さった絵本)
北川 圭子 ガウディの生涯、朝日文庫、
北川 太一 阿多多羅の天、「福島県文学全集 第二期3」所収。
北川 千代 ポンせんべい、『川をわたる歌声』所収。
北川 冬彦 戦争、筑摩現代文学大系67.
三半規管喪失、検温器と花、戦争、氷、いやらしい神、実験室、
蛇、夜陰、花電車、馬と風景、夜半の目覚めと机の位置、しん
かん、「日本の詩歌」25、中央公論社、1969年。
北川 桃雄 「京洛の古塔」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
北小路 健 満州の旅 1981 撫順・本渓・丹東・遼陽・鞍山、
国書刊行会、1981年。
北園 克衛 円錐詩集、筑摩現代文学大系67.
若いコロニイ、MA PETEITE MAISON、はらご、夏の手紙、サボ
テン島、火の菫、固い卵、風土、黒い火、ヴィナスの貝殻、
ガラスの口髭、「日本の詩歌」25所収。
北野 郁男 句集 花朧、(私家本、1998年)
北畠 親房 神皇正統記、書簡、」「中公日本の名著9」、1971年。
北畠 宏泰 ひとりひとりの戦争・広島、岩波新書、1984.
北見けんいち 記憶の糸をたぐり寄せて、『ボクの満州』所収。
北村 透谷 選集(勝本清一郎校訂)、岩波文庫、1983,14刷.
楚囚之詩、蓬莱曲、我牢獄、宿魂鏡、厭生詩家
と女性、各人心宮内の秘宮、人生に相渉ると
は何の謂いぞ、明治文学管見、復讐・戦争・
自殺、内部生命論(筑摩現代文学大系1).
客居偶録(抄)、「福島県文学全集 第二期1」所収。
北畠 親房 神皇正統記、書簡、」「中公日本の名著9」、1971年。
北原 武夫 雨、筑摩現代文学大系65.
北原 白秋 邪宗門、思ひ出抄、水墨集抄、海豹と雲抄、
黒檜抄(筑摩現代文学大系15).
銀のやんま、「ちくま文学の森12」所収。
「日本児童文学大系7 北原白秋集」、ほるぷ出版、1977年。
北御門 二郎 ある徴兵拒否者の歩み、地の塩書房、1999年。
北山 康夫 近代における中国と日本、法律文化社、1958年。
木戸 幸一 「極東国際軍事裁判供述書」から 筑摩「戦後
思想の出発」所収
城戸 久枝 あの戦争から遠く離れて、情報センター出版局、
2008年、第5刷。
鬼頭 昭三 脳を活性化する性ホルモン、講談社ブルー
バックス、2003年。
紀 貫之 土佐日記 松村誠一校注・訳、小学館日本古典
文学全集9、1988,18版.
木下 利玄 紅玉、筑摩現代文学大系5.
木下 順二 ドラマに見る運命、影書房、1984.
“劇的”とは、岩波新書、1995年。
かにむかし(瀧平二郎画、宇野重吉語りきかせ)、
1975年、第15刷。
木下 尚江 火の柱、墓場(筑摩現代文学大系5).
木下 登 吹き抜ける風、スペインと日本、ちょっと比較
文化論、行路社、1995年。
木下 杢太郎 伊豆伊東、『日本随筆紀行10』所収.
木場 宏 ハイネとオルテガ、松籟社、1991.
ハイネの見た夢、NHKブックス、1994年。
木間瀬 精三 死の舞踏 西欧における死の表現、中公文庫、1974.
幻想の天国、中公文庫、1975.
木俣 修 高志、筑摩現代文学大系68.
木宮 泰彦 日宋關係、岩波講座「日本歴史」、1933年。
木山 捷平 山陰、筑摩現代文学大系65.
うけとり、「ちくま文学の森3」所収。
清瀬 一郎 秘録 東京裁判、中公文庫、1986.
桐生 広人 (編)地球を守る グリーンピース・ジャパンたたかいの
記録、山と渓谷社、1999年。
京都セルバンテス懇話会編 イスパニア図書、1-6
木村 梢 功、大好き、講談社、1982年、第3刷。
木村 清紹 アルゼンチンからの手紙、麦秋社、1996年。
木村 尚三郎 近代の神話 新ヨーロッパ像、中公新書、1975.
木村 敏 臨床哲学の知(聞き手・今野哲男)、洋泉社、2008年。
木山 捷平 尋三の春、「少年少女日本文学館17」所収。
ギャラガー、マイケル 爆弾と銀杏(太田浩訳)、講談社、1970年。
京極 純一 (中文)日本政治(楊晶・李建華訳)、国際文化出版公司、1992年。
京都フォーラム 地球環境誌上フォーラム、1992年。
清岡 卓行 アカシアの大連、講談社文庫、1973.
手の変幻、講談社文芸文庫、1990年。
邯鄲の庭、講談社、1980年。
朝の悲しみ、アカシアの大連、フルートとオーボエ、
講談社「現代の文学35」所収。
清沢 洌 暗黒日記、岩波文庫、2004年、第8刷。
清沢 満之 宗教哲学骸骨、在床懺悔録、教界時言(抄)、
精神主義、精神講話(抄)、「中公日本の名著43」、1970年。
キリシタン書・排耶書 海老沢有道他3氏校注、岩波日本思想体系25、1970年。
桐島 洋子 淋しいアメリカ人、文藝春秋社、1972,7刷.
女ざかりの美学、じゃこめてぃ出版、1976,4刷.
マザー・グースと三匹の子豚たち、文藝春秋社、1978.
さよならなんてこわくない、日本交通公社、1978.
つよい女は美しい 小沢遼子との対談、ゆまにて出版、1978.
蒼空に出逢いを求めて、PHP、1978.
桐野 夏生 IN、集英社、2009年。
ギル、ロビン 反日本人論、工作社、1985.
金 鶴泳 作品集成、作品社、1986年。
金 時鐘 朝鮮と日本に生きるー済州島から猪飼野へ、岩波新書、2015年。
金 達寿 日本の中の朝鮮文化 1、講談社文庫、1983.
(陳舜臣・司馬遼太郎鼎談)歴史の交差路にて、
講談社文庫、1991年。
(司馬遼太郎・上田正昭座談会)日本の朝鮮文化、中公文庫、
1982年。
座談会(浩一、司馬遼太郎他)、日韓理解への道、中公文庫、1987年。
私の少年時代、ポプラ社、1983年、4刷。
わがアリランの歌、中公新書、1977年。
太白山脈、筑摩書房、1969年。
金 賛汀 異邦人は君が代丸に乗って、岩波新書、1985.
金 文京 三国志の世界 後漢三国時代、講談社『中国の歴史 04』、
2005年。
金 両基(キム・ヤンキ) ハングルの世界、中公新書、1984年。
物語 l韓国史、1998年、16版。
キーン、ドナルド 白河紀行、「福島県文学全集 第二期4」所収。
金七 紀男 ポルトガル史、彩流社、1996年。
金城 重明 「集団自決」を心に刻んで、高文研、2006年、4刷。
近世芸道論 西山松之助他2氏校注、岩波日本思想体系61、1972年
近世町人思想 中村幸彦校注、岩波日本思想体系59、1975年。
近世武家思想 石井紫郎校注、岩波日本思想体系27、1974年。
金田一 京助 ユーカラの人びと、平凡社ライブラリー、2004年。
古代蝦夷とアイヌ、平凡社ライウラリー、2004年。
「北の人」、平凡社「世界教養全集」21所収。
近代日中関係史年表編集委員会 近代日中関係史年表
(1799ー1949)、岩波書店、2006年。
金田一 春彦 日本人の言語表現、講談社現代新書、1975.
投稿日:2017年10月11日カテゴリーか行
日本の作家 か行の「け」と「こ」
気賀沢 保規 絢爛たる世界帝国 隋唐時代、「中国の歴史06」、 講談社、2005年。
兼好法師 全釈 徒然草(山口正編著),、福音館書店、1964年、23版。
源 信 往生要集、横川首楞厳院二十五三昧起請、
二十五三昧式、二十五三昧根本結縁衆過去帳ほか、
霊山院過去帳、付源信伝、「中公日本の名著4」1962年。
「原爆碑・遺跡案内」編集委員会 ヒロシマの声を聞こう、1990年。
現代詩人全集 第九巻戦後Ⅰ(村野四郎解説)、角川文庫、1967年、6版。
第十巻戦後Ⅱ(鮎川信夫解説)、 1966年、4版。
小池 一夫
子連れ狼 作画・小島剛夕 1-20、小池書院、2001年。
第19巻にスペイン語版あり。
新・子連れ狼 作画・森秀樹、1~11、小学館、2004年。
小泉 鉄 駄々っ子、「福島県文学全集 第一期1」所収。
小泉 譲 魯迅と内山完造、講談社、1979年。
小泉 八雲
・日本の心(平川祐弘編)、講談社学術文庫、1998年、12刷。
・小泉八雲集(上田和夫訳)、新潮文庫、1980年、9刷。
※ラフカディオ・ハーンの項を見よ。
小出 正吾 風琴じいさん、他十篇、ほるぷ「日本児童文学大系27」所収。
小出 楢重 「ノスタルジイ」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
鯉沼 廣行 横笛のひびき、池田出版、1993年。
高 信太郎 超簡単まんがハングル、光文社知恵の森文庫、2010年。
高 ゆきこ 詩集 失意の季節、詩社エリア、1968年。
詩集 残影のルナ、詩社エリア、1971年。
公教要理詳解、財団法人精道教育促進協会、1990年、第3版。
講座 近代アジア思想史、弘文堂、1960年。
高坂 正顕 新しき試練へ踏み出せ、筑摩「戦後思想の出発」所収.
神坂 次郎 縛られた巨人 南方熊楠の生涯、新潮社、1987年、11刷。
孔 子 論語、金谷治訳註、岩波文庫、1987,35刷.
高津 春繁 (斎藤忍随共著)、ギリシア・ローマ古典文学案内、
岩波文庫、1989年、31刷
(編訳)ギリシア神話、偕成社、1967年。
幸田 文
・番茶菓子、創元社、1958.
・季節のかたみ、講談社、1993,7刷.
・北愁、新潮文庫、1979,10刷.
・闘、新潮文庫、1999年、6刷。
・流れる、勲章、黒い裾(筑摩現代文学台形39).
・おとうと、中央公論社、1971.
・父・こんなこと、新潮文庫、1987年,44刷.
・「終焉」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
幸田 露伴 評釈 猿蓑、岩波文庫、1991,8刷.
風流仏、一口剣、五重塔、二日物語、運命、平将門、
観画談、骨董、幻談、雪たたき、連環記(筑摩現代文学大系3).
貧乏、「ちくま文学の森9」所収。
突貫紀行、うつしゑ日記、遊行雑記、「福島県文学全集
第二期1」所収。
蒲生氏郷、「福島県文学全集 第一期2」所収。
「秘色青磁」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
雪たたき、「ちくま文学の森6」所収。
幻談、「ちくま文学の森15」所収。
シとチ/ン、「ちくま文学の森14」所収。
突貫紀行、「ちくま文学の森13」所収。
講談社編 オールカラー完全版 世界遺産
第一巻ヨーロッパ①、2002年。
第二巻ヨーロッパ②、2002年。
第三巻アジア①、2002年。
第四巻アジア②、2002年。
第七巻日本・オセアニア、2002年。
交通活性計画ユニゾン 東北同窓人国記 宮城・福島版、1989年。
幸徳 秋水 二十世紀の怪物 帝国主義、兆民先生、
社会主義神髄、平民主義、死刑の前ほか、
「中公日本の名著44」、1970年。
「死生」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
基督抹殺論、岩波文庫、1994年、5刷。
河野 一郎 翻訳上達法、講談社現代新書、1975,2刷.
河野 司 私の二・二六事件 弟の自決、河出文庫、1989.
河野 多恵子 幼児狩り、筑摩現代文学大系66現代名作集(四).
思いがけない旅、『奇妙な味の小説』所収.
河野 義行 「疑惑」は晴れようとも、文藝春秋、1996年、7刷。
妻よ!わが愛と希望と闘いの日々、潮出版社、1998年。
神戸新聞社会部 (編)差別の壁の前で、解放出版社、1984.
神山 茂夫 「天皇制に関する理論的諸問題」より、筑摩「国家の思想」所収.
興梠 一郎 中国激流 13億のゆくえ、岩波新書、2006年、第8刷
小岸 昭 スペインを追われたユダヤ人、人文書院、1992.
マラーノの系譜、みすず書房、1994年。
離散するユダヤ人、岩波新書、1997年。
国学運動の思想 芳賀・松本校中、岩波日本思想体系51、1971年。
小倉 金之助 自然科学者の反省、筑摩「戦後思想の出発」所収.
古在 由重(栗田賢三共編) 岩波小辞典 哲学、1971,15刷.
思想とは何か、岩波新書、1968,12刷.
小坂 修平 イラスト 西洋哲学史、JICC出版局、1991,18刷. (淳)
(他)現代思想入門、JICC出版局、1992,8刷. (淳)
小島 烏水 すたれ行く富士の古道、『日本随筆紀行10』所収.
小島晋治・丸山松幸 中国近現代史、岩波書店、1986年。
小島 政二郎 一枚看板、筑摩現代文学大系64所収.
詩人芭蕉、彌生書房、1980年。
小島 毅 中国思想と宗教の奔流 宋朝、「中国の歴史07」、
講談社、2005年。
小島 千加子 三島由紀夫と檀一雄、ちくま文庫、1996年。
児島 襄 満州帝国、全3巻、文芸春秋社、1975年。
小島 信夫 返照、筑摩現代文学大系66現代名作集(四).
抱擁家族、講談社、1968,5刷.
小島 祐馬 『中国古代政治思想』所収。
古関 祐而 作曲を志す町、「福島県文学全集 第二期3」所収。
古代中世芸術論 林屋辰三郎校注、岩波日本思想体系、1973年。
小高 賢 (本名・鷲尾賢也)老いの歌ー新しき生きる時間へ、岩波新書、2011年。
児玉 隆也 この三十年の日本人、新潮文庫、1983.
ガン病棟の九十九日、新潮文庫、1982,8刷.
君は天皇を見たか、講談社文庫、1985.
後藤 平 哲学とは何か、現代新書、1982.
後藤 宙外 会津節、「福島県文学全集 第一期1」所収。
後藤 明生 夢かたり、中公文庫、1978.
離山、「海」1977,1月号.
行き帰り(抄)、「福島県文学全集 第一期6」所収。
後藤 蔵人 満州 修羅の群れ 満蒙開拓団難民の記録、
太平出版社、1977年、第5刷。
後藤 素巳 (編訳)中国古代寓話集、東洋文庫109、平凡社、1981年、第11刷。
粉川 哲夫 主体の転換、未来社、1978.
小西 豊治 憲法「押しつけ」論の幻、講談社現代新書、2006年。
小西 章子 スペイン女王 イサベルの栄光と悲劇、鎌倉書房、1980.
小沼 丹 汽船、筑摩現代文学大系66現代名作集(四).
小林 綾 部落と女医、岩波新書、1983,26刷.
小林 一喜 吉本隆明論、田畑書店、1971増補改訂,2刷.
小林 一茶 新訂 俳句集、岩波文庫、1990.
父の終焉日記、おらが春、他一篇(矢羽勝幸校注)、岩波文庫,1992.
小林 慶二 観光コースでない「満州」、写真福井理文、高文研、2005年。
小林 標(こずえ) ラテン語の世界、中公新書、2007年、4版。
小林 貞治 風と雲と、歴史春秋出版株式会社、1984年。
小林 多喜二 一九二八年三月一五日、蟹工船、党生活者(筑摩現代文学大系37).
健ぼうの作文、『川をわたる歌声』所収。
小林 多美男 忘れられた墓標、第一部/時の渦、熱河省終戦処
理・黒龍江・牡丹江編、人間の科学社、1987年、第五刷。
第二部/般若の舞、熱河省ーー外蒙古・シベリア、1987年、第二刷。
第三部/一場の夢、熱河省終戦処理・完結編、1989年。
小林 信彦 ちはやふる奥の細道、新潮文庫、1988.
野球につれてって、「海」1982,12月号.
小林 昇 帰還兵の散歩、未来社、1985,2刷.
小林 秀雄
・本居宣長 上下2巻、新潮文庫、1992.
・自家製合本(ドストエフスキイの生活、角川文庫、1974改訂,8刷.
・様々なる意匠・Xへの手紙、角川文庫、1968.
・真贋、角川文庫、1969,5版、
・ゴッホの手紙、角川文庫、1974改訂,8刷.
・「日本の文学 小林秀雄」、(私の人生観、プラトンの
「国家」、歴史、言葉、忠臣蔵I、忠臣蔵II、プルター
ク英雄伝、福沢諭吉、希臘の印象、ピラミッド、モオ
ツァルト、「罪と罰」について、ランボウI、II、III、志賀
直哉、菊池寛文学全集解説、中原中也の思い出、
当麻、無情ということ、徒然草、平家物語、西行、
実朝、蘇我馬子の墓、近代絵画[ボードレール、
モネ、セザンヌ、ゴツホ、ゴーガン、ルノーアール、
ドガ、ピカソ、常識について)中央公論社、1967,7版.
・「筑摩現代文学大系42 小林秀雄」、(ランボオⅠ、
Ⅱ、Ⅲ、モオツァルト、セザンヌ、フロオベルの『ボヴ
ァリイ夫人』、「罪と罰」について、「白痴」について、
「未成年について、『地下生活者』『永遠の夫』、ドス
トエフスキーの時代感覚、一ツの脳髄、おふえりや
遺文、Xへの手紙、様々なる意匠、文学は絵空ごと
か、批評家失格、故郷を失った文学、私小説論、
私小説について作家の顔、思想と実生活、佐藤春
夫論、佐藤春夫のヂレンマ、志賀直哉、谷崎潤一
郎、正宗白鳥、『仮装人物』について、当麻、無常と
いうこと、平家物語、徒然草、西行、実朝、疑惑、真
贋、感想、言葉、杭州、杭州より南京、蘇州、慶州、
満州の印象、1965.
・哲学、筑摩「反近代の思想」所収.
天命を知るとは、上掲書.
・文学と人生について 小林秀雄対談集Ⅲ 、文春文庫、1982年。
・私の人生観、大和出版、1984年、第12刷。
新訂小林秀雄全集第十二巻 考えるヒント、1987年、8刷。
「新潮」四月臨時増刊「小林秀雄 百年のヒント」生誕
百年記念、2001年。
「国文学」特集 小林秀雄、1976.
「中原中也の思ひ出」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
「モオツァルト」、平凡社「世界教養全集」別巻2所収。
群像日本の作家14 小林秀雄、小学館、1991年。
小林 英夫 日中戦争 殲滅戦から消耗戦へ、講談社現代新書、2007年。
小林 博英 ビベス―近代教育思想の先駆者、『現代に生きる教育思想7』、
ぎょうせい、1982年所収(抜き刷りコピー)
小林 澪子 私の文学発見、河出書房新社、1990年。
小堀 杏奴 「悪妻」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
小堀 桂一郎 鎖国の思想 ケンペルの世界史的使命、中公新書、1974年。
駒田 信二 対の思想 中国文学と日本文学、岩波同時代 ライブラリー、
1999年。
決定版 中国古典ジョーク集、王敏解説、実業之日本社、2007年。
小松真一 虜人日記 ちくま文庫、2011年、4刷 2017.10.17追加
小松 英雄 いろはうた 日本語史へのいざない、中公新書、1995年、8版。
五味 康祐 喪神、「ちくま文学の森10」所収。
風流使者・喪神、河出「国民の文学22」、1971年、3版。
五味川 純平 人間の條件、上、中、下、三一書房、1978年、新装第15刷。
虚構の大義、文藝春秋、1973年、第6刷。
孤独の賭け、上中下、幻冬舎文庫、2008年。
ノモンハン、文藝春秋、1975年、2刷。
ガダルカナル、文藝春秋、1980年。
小峰 和夫 満州(起源・殖民・覇権)、お茶の水書房、1992年、第2刷。
同作品、1992年、第2刷。
小宮 清 満州メモリー・マップ、筑摩書房、1990年。
小宮 豊隆 芭蕉句集、岩波新書、1989,21刷.
小森 陽一 (辻村みよ子共著)有事法制と憲法、
岩波ブック レットNo.584、2003年、第2刷。
小山 いと子 ダム・サイト、「福島県文学全集 第一期4」所収。
是枝 裕和 しかし…ある福祉高級官僚 死への軌跡、あけび書房、 1992年。
今 栄蔵 芭蕉 その生涯と芸術、日本放送出版協会、1989.
今 東光 闘鶏、「ちくま文学の森10」所収。
お吟さま・人斬り彦斉・他、河出「国民の文学17」、1969年。
今昔物語 本朝世俗部1-4、「新潮日本古典集成」、坂倉篤義・
本田義憲・川端善明校注、1995年、第3刷。
今昔ものがたり(杉浦民平)、岩波少年文庫、1995年、第2刷。
近藤 啓太郎 近代日本画の巨匠たち、新潮社、1980年、2刷。
近藤 大介 北京大学三カ国カルチャーショック、1997年。
近藤 富枝 長谷川テル、『人類愛に捧げた生涯 女の一生⑧』講談社、
1981年所収。
近藤 晴彦 春の祭典、河出書房新社、1993.
宮澤賢治への接近,河出書房新社、2001年
中原中也、沖積社、1983年。
近藤 邦康 章炳麟における革命思想の形成、東洋文化研究所
紀要抜刷、第28冊
近藤 洋太 矢山哲治、小沢書店、1989.
カムイレンカイ 近藤洋太詩集、一風堂、1985.
水縄譚、思潮社、1993.
近藤 芳美 大田川、『流域紀行』(朝日新聞社、1973)所収。
近藤 誠 家庭の医学、求龍堂、2015年。
今野 国雄 修道院 祈り・禁欲・労働の源流、岩波新書、1990,2刷.
紺野 大介 中国の頭脳 精華大学と北京大学、朝日新聞社、2006年。
日本の作家 さ行の「さ」
西 鶴
・Historia de amor entre samurais, Laertes S.A. de Ediciones, Barcelona, 1982.
・Amores de un vividor, Trad. por Fernando Rodriguez- Izquierdo,Ed. Alfaguara, 1983.
・好色五人女、岩波文庫、1982,25刷.
・俳諧大句数、好色一代男、好色五人女、好色一代女
(小学館日本古典文学全集)、1974,2版.
最相 葉月 ナグネ 中国朝鮮族の友と日本、岩波新書、2015年。
最 澄 顕戒論、顕戒論を上るの表、顕戒論縁起、山家学生式、
守護国界章(巻上の下)、決権実論、願文、「岩波日本
思想大系4」所収、1974年。
願文、山家学生式、顕戒論(抄)、法華秀句(抄)、「中公
日本の名著3」、1977年。
西東 三鬼 今日、筑摩現代文学大系69.
斉藤 惇夫 冒険者たち(薮内正幸絵)、アリス館牧新社、1979年、第23刷。
斎藤 和子 詩集 不揃いのアルバム、浪江・まつざき印刷、2007年。
斎藤 茂太 精神科の待合室、中公文庫、1978,3版.
蔵王と吾妻、「福島県文学全集 第二期2」所収
斎藤 孝 スペイン戦争 ファシズムと人民戦線、中公新書、1968,6版.
世界現代史13 スペイン・ポルトガル現代史、山川出版社、1979.
斉藤 孝 読書力、岩波新書、2002年。
斎藤 貴男 空疎な小皇帝 石原慎太郎という問題、ちくま文庫、2006年。
斉藤 利雄 同志小林多喜二を想ふ、「福島県文学全集 第二期2」所収。
橋のある風景、「福島県文学全集 第一期4」所収。
斉藤 公子 子育て=錦を織る仕事、労働旬報社、1985年、第9刷。
斎藤 忍髄 プラトン、岩波新書、1976,5刷.
斉藤 真智子 訪問、ジャングル・ジム、ある主婦の一日、杭、
「福島県文学全集 第二期6」所収。
斎藤 茂吉 赤光、あらたま抄、白き山抄、仏法僧鳥、立石寺の蝉、
ニイチェの病気、斎藤茂吉之墓(筑摩現代文学大系16)
短歌道一家言、作歌四十年より、森鴎外先生、念珠集、
滞欧随筆より、茂吉小話より(中公「日本の文学」26所収)。
「島木赤彦臨終記」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
斉藤 庸一 会津の旅、「福島県文学全集 第二期4」所収。
留守中、嫁こ、満足、たより、男根の神々、「福島県文学
全集 第二期6」所収。
斎藤 隆介 ゆき、講談社文庫、1981年、5刷。
斉藤 緑雨 「小説八宗」、平凡社「世界教養全集」別巻2所収。
わたし舟、「ちくま文学の森15」所収。
佐伯 泰英 闘牛士エル・コルドベス1969年の叛乱、徳間文庫、1987.
三枝 和子 鏡の中の闇、審美社、1968.
処刑が行なわれている、審美社、1969.
出口ナオ、『人類愛に捧げた生涯 女の一生⑧』1981年講談社所収。
幽冥と情愛の契りして、講談社、1986年。
三枝 博音 日本の思想文化、中公文庫、1978.
早乙女 勝元 火の瞳、講談社文庫、1985年、6刷。
早乙女 貢
・甦える『会津士魂』、『福島県文学全集 第二期5」所収。
・天誅越後街道、「福島県文学全集 第一期6」所収。
・竜馬を斬った男、集英社文庫、2009年。
・会津士魂 1-13巻、(集英社文庫、1999年)。 (4合本にする)
・続 会津士魂 1-8巻(集英社文庫、2002年)
(2合本にする)
坂井 利夫 ある「戦後:の遍歴 安岡章太郎を読む、どうぶつ社、2006年。
堺 利彦 予の自伝、「ちくま文学の森14」所収。
坂出 祥伸 康有為、中国の人と思想⑪、集英社、1985年。
坂内 正 カフカ解読、新潮選書、1995年。
坂上 弘 ある秋の出来事、他六篇、旺文社文庫、1974.
びわの季節、他四篇、講談社文庫、1977.
春の埋葬、野菜売りの声、ある秋の出来事、日々の収拾、
講談社「現代の文学35」所収。
坂口 安吾
・デカダン文学論 筑摩「現代人間論」所収
・全集1、木枯らしの酒倉から、他24篇、ちくま文庫、1989年。
・風博士、白痴、道鏡、風と光と二十の私と、青鬼の褌を
洗う女、桜の森の満開の下、日本文化私観、堕落論
(筑摩現代文学大系53所収
・「日本文化私観」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
・勉強記、「ちくま文学の森5」所収。
・風博士、「ちくま文学の森4」所収。
・桜の森の満開の下、「ちくま文学の森8」所収。
・ぐうたら戦記、「ちくま文学の森9」所収。
・高千穂に冬雨ふれり、「ちくま文学の森13」所収。
・信長・二流の人・不連続殺人事件、筑摩「昭和国民文学全集25」、1974年。
阪谷 芳直 老北京の面影、「中江虎吉の人間像」所収。
阪谷 芳直・鈴木正 (編)中江丑吉の人間像、風媒社、1970年。
坂部 恵 ペルソナの詩学、岩波書店、1990年、第2刷。
仮面の時代、河出書房新社、1978.
「日本文化私観」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
榊山 潤 歴史、「福島県文学全集 第一期3」所収。
坂村 真民 花ひらく心ひらく道ひらく、講談社α新書、2011年、第8刷。
坂本 箕山 歴史より見たる日本と満州、日比谷出版社、1942年。
坂本 龍彦 満州難民 祖国はありや、岩波同時代ライブラリー、1995年。
集団自決 棄てられた満州開拓民、岩波書店、2000年、第2刷。
(三奈子と共著)北に吹く風 「満州難民」の街から、
すずさわ書店、1987年。
祖国まで 岩間典夫の半世紀、恒文社、1997年。
残留日本人への旅 四十年目の「満州」、朝日イブニング
ニュース社、1986年。
孫に語り伝える「満州」、岩波ジュニア新書、1998年、第2刷。
坂本 徳一 甲州軍団の象徴、『日本随筆紀行10』所収.
相良 俊輔 赤い満州野lが原に、光人NF社文庫、1996年。
佐木 隆三 身分帳、講談社、1990,2刷.
事件百景 陰の隣人としての犯罪者、文春文庫、1985.
復讐するは我にあり 上下、講談社文庫、1978.
曠野へ 死刑囚の手記から、講談社文庫、1983年。
法廷のなかの人生、岩波新書、1997年。
子ども銀行、「海」1982,12月号.
さくらももこ もものかんづめ、集英社、1991,11刷.
あのころ、集英社、1996年、第2刷。
佐川 亜紀 韓国現代詩小論集 新たな時代の予感、土曜美術社出版販売、
2000年。
櫻本 富雄 満蒙開拓青少年義勇軍、青木書店、1987年。
佐久間 象山 省けん録、海防上書、鞜野日記ほか、「中公日本の
名著30」、1970年。
佐久間 正 南蛮人のみた日本、主婦の友社、1978.
佐久間 利秋 零の記憶、めがね、銀病、弁天山、「福島県文学
全集 第二期6」所収。
狭衣物語(上下) 鈴木一雄校注、「身長日本古典集成」、1985年。
佐々木 愛 劇場のそとで、教育史料出版会、1987年。
佐々木 基一 時の音、講談社、1982.
おまえを殺すのはおまえだ、新潮社、1976.
芸術論ノート 2、オリジン出版センター、1979年。増補改訂版。
中国寸描、「海」1981,12月号.
佐々木 憙善 聴耳草紙、筑摩叢書、1969年、7版。
佐々木 邦 苦心の学友、ほるぷ「日本児童文学大系19 佐藤紅緑と」、1977年。
佐々木 克 戊辰戦争、中公新書、2008年、30版。
佐々木 孝
・ドン・キホーテの哲学ーーウナムーノの思想と生涯、
講談社現代新書、1976年。
・El pensamiento español a través del Quijote、白水社、1986年。
・(林屋永吉他三氏と共著)スペイン黄金時代、NHK出版、1992年。
・(鼓直他四氏と共編)プログレッシブ スペイン語辞典、
小学館、1994年。
・モノディアロゴス、行路社、2004年。
・スペイン文化入門、呑空庵、2006年。
・すべてを生の相の下に オルテガ論集成、呑空庵、2006年。
・飛翔と沈潜 ウナムーノ論集成、呑空庵、2006年。
・内側からビーベスを求めて、呑空庵、2006年。
・大学の中で考えたこと、呑空庵、2006年。
・熱河に翔けた夢 佐々木稔追悼文集、呑空庵、2006年。
・島尾敏雄の周辺 文芸評論集成、呑空庵、2006年。
・スペイン精神史の森の中で、呑空庵、2006年。
・新たな人間学を目指して、呑空庵、2006年。
峠を越えて 孝と美子の往復書簡、呑空庵、2009年。
・原発禍を生きる、論創社、2011年。
・スペイン文化入門、彩流社、2015年。
佐々木 千代
・歌集 万葉の旅四人集(他に松田亨、小林敏子、松田静江)
相馬短歌会、1976年。
・虹の橋、私家本、呑空庵、2008年。
・虹の橋 拾遺、呑空庵、2015年。
佐々木 到一 ある軍人の自伝、中国選書6、普通社、1963年。
佐々木 博
・福音化をめざして 教会と社会の刷新、
日本宣教司牧センター、1979.
・福音的見直しと刷新 「福音化」への手引き、中央出版社、1980.
・今、問われていること 現代カトリック者の責任と使命、
中央出版社、1980.
・人とのかかわりの中で、中央出版社、1986年。
・同上 、コピー出版、2016年。
・みんなで読む聖書、私家本、2015年。
・第二バチカン公会議を、今日に生きる、サンパウロ、2017年。
佐々木 信綱 熱海点描、『日本随筆紀行10』所収.
佐々木 洋 都市動物たちの事件簿、NTT出版、1995年。
佐々木 幹郎 東北を聴く―民謡の原点を訪ねて、岩波新書、2014年。
佐々木 稔 (私家本)追悼文集、呑空庵、2006年。
佐佐木 茂索 こう日、筑摩現代文学大系64所収.
佐々木 幸綱 萬葉へ、青土社、1975年。
佐々木 喜善 「東奥異聞」、平凡社「世界教養全集」21所収。
佐多 稲子
・素足の娘、灰色の午後(筑摩現代文学大系38).
・色のない画、『何とも知れない未来に』所収.
・キャラメル工場から、橋にかかる夢、水、「講談社
少年少女日本文学館19」所収。
佐高 信 黄砂の楽土 石原莞爾と日本人が見た夢、朝日新聞社、2000年。
(姜尚中共著) 日本論、毎日新聞社、2004年。
良日本主義の政治家 いま、なぜ石橋湛山か、東洋経済新報社、
1994年。
佐竹 謙一 スペイン文学案内、岩波文庫別冊23、2013年。
佐藤 愛子 こんなふうに死にたい、新潮文庫、1995年、6刷。
佐藤 垢石 「たぬき汁」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
佐藤 一斉 言志四録(南州手抄)、「中公日本の名著27」、1978年。
佐藤 暁 だれも知らない小さな国(若菜珪絵)、講談社、1968年、
第51刷。
佐藤 喜一 小熊秀雄論考、北書房、1968年。
佐藤 紅緑 少年讃歌、ほるぷ「日本児童文学大系19 佐々木邦と」、1977年。
佐藤 佐太郎 童馬山房隋聞、岩波書店、1976年。
佐藤 周一 震災に負けない古書ふみくら、論創社、2011年。
佐藤 順次郎 島尾敏雄 ミホの世界を中心として、沖積社、1983.
佐藤 深淵 「岩波日本思想大系45」(天柱記・混同秘策・垂統秘録・
経済要略)、1977年。
鎔造化育論(抄)、「中公日本の名著24」、1972年。
佐藤 仁 朱子、中国の人と思想⑧、集英社、1985年。
佐藤 忠男 小津安二郎の芸術、上下、朝日選書、1983年、第3刷。
佐藤 保 行旅と辺塞、「中国古典詩聚花9」、小学館、1984年。
佐藤 千絵 まないたのたわごと、1978年、私家本。
佐藤 信夫 レトリック感覚 ことばは新しい視点ょひらく、講談社、1978.
佐藤 泰正 (編)シンポジウム 近代日本文学の軌跡、聖文社、1980.
佐藤 春夫 都会の憂鬱、新潮文庫、1967,8刷.
小説 智恵子抄、角川文庫、1962再版.
田園の憂鬱、角川文庫、1963,10版.
田園の憂鬱、神々の戯れ、昌子まんだら、お絹とその
兄弟、女誠扇きたん、女費と焚、死、殉情詩集
(筑摩現代文学大系27).
西班牙犬の家、實さんの胡弓、おもちゃの蝙蝠、わんぱく
時代(抄)、「少年少女日本文学館9」所収。
「わが父わが母及びその子われ」、平凡社「世界教養
全集」別巻1所収。
「日本の詩歌16 佐藤春夫」、中央公論社、1968年。
蝗の大旅行、「ちくま文学の森12」所収。
少年の日、「ちくま文学の森2」所収。
笛吹きと王との話、他14編、ほるぷ「日本児童文学大系12」所収。
佐藤 三夫 イタリア・ルネサンスにおける人間の尊厳、有信堂、1985,2刷.
佐藤 民宝 農に生きる執念、「福島県文学全集 第二期3」所収。
喜望峰、「福島県文学全集 第一期3」所収。
佐藤 律子 (編)種まく子供たち 小児ガンを体験した七人の物語、
ポプラ社、2001年、第13刷。
佐藤 義夫 童謡編・童話編、ほるぷ「日本児童文学大系27」所収。
佐藤 竜一 黄瀛 その詩と数奇な生涯、日本地域社会研究所、1994年。
里見 元一郎 ヨハン・ホイジンガ―その歴史観と文明論―、近代文芸社、2001年。
里見 惇 汐風、善心悪心、妻を買ふ経験、三人の弟子、かね、椿、
火蛾(ひとりむし)、彼岸花(筑摩現代文学大系23).
思い出すままに、「海」1979,7月号.
佐野 真一 阿片王、新潮社、2005年。
讃典侍日記 石井文夫校注・訳、小学館日本古典文学全集18、1987,19刷.
更級日記 秋山虔校注、新潮日本古典集成、1980年。
犬養康校注・訳、小学館日本古典文学全集18、1987,19刷.
澤井 繁男 イタリア・ルネサンス、講談社現代新書、2001年。
澤地 久枝 妻たちの二・二六事件、中公文庫、1986,18刷.
もうひとつの満州、文藝春秋、1982年。
澤田 ふじ子 陸奥甲冑記、講談社文庫、1985年、2刷。
沢村 貞子 寄り添って老後、新潮社、1992,18刷.
私の浅草、新潮文庫、1987.
三光 長治 ワーグナー、新潮文庫、1990.
(他) 思索する耳 ワーグナーとドイツ近代、同学社、1994.
エルザの夢 新しいワーグナー像を求めて、法政大学出版局、1987.
晩年の思想 アドルノ、ワーグナー、鏡花など、法政
大学出版局、2004年。
新編 ワーグナー、平凡社ライブラリー、2013年。
三遊亭小円朝(演) 千早振る、「ちくま文学の森14」所収。
投稿日:2017年10月11日カテゴリーさ行
日本の作家 さ行の「し」
椎名 麟三
・私の人生手帖、社会思想研究会出版部、1962,5刷.
・永遠なる序章、自由の彼方で、美しい女、深夜の酒宴、
・ある不幸な報告書、神の道化師、寒暖計、媒酌人、
・猫背の散歩抄、(筑摩現代文学大系56)、1966.
・深夜の酒宴、スタヴローニンの現代性、『存在の探求 上』所収.
・懲役人の告発、新潮社、1972年、10刷。
・時計のネジ、「ちくま文学の森11」所収。
椎名 誠
・ロシアにおけるニタリノフの便座について、新潮文庫、1990.。(淳)
・気分はだぼだぼソース、新潮文庫、1996年、5刷。(淳)
・蚊、新潮文庫、1989年、9刷。
・ぱいかじ南海作戦、新潮文庫、2006年。
・岳物語、集英社文庫、1993年、30刷。
・インドでわしも考えた、集英社文庫、1996年、33刷。
・かえっていく場所、集英社文庫、2007年、4刷。
・草の記憶、集英社文庫、2009年。
・武装島田倉庫、新潮文庫、1993年。
・本の雑誌血風録、新潮文庫、2002年。
・パタゴニア あるいは風とタンポポの物語、情報センター出版局、1987年4刷。
・会津街道血ケムリ宿(抄)、「福島県文学全集第二期5」所収。
慈 円 愚管抄、「中公日本の名著9」、1971年。
塩田 良平 国文学史の研究、旺文社、1954年、重版。
塩野 七生
・レパントの海戦、新潮文庫、1991,4刷.
・ルネサンスの女たち、中公文庫、1974,3版.
・ヴェニスの商人、「海」1979,7月号.
志賀 重昂 日本風景論 上、講談社学術文庫、1988,7刷.
下 1988,6刷.
・日本風景論(抄)、「中公日本の名著39」、1970年。
志賀 直哉
・第1巻 短篇集 一 1955,岩波新書版全集.
・第2巻 二
・第3巻 三
・第4巻 四
・第5巻 五 1956.
・第6巻 中篇集 1955.
・第7巻 暗夜行路 前篇、1955.(英訳本あり)
・第8巻 後編
・第9巻 随筆集 一
・第10巻 二
・第11巻 三 1956.
・第12巻 日記 一
・第13巻 二
・第14巻 三
・第15巻 四
・第16巻 書簡 一
・第17巻 二 1956.
・文芸読本 志賀直哉、河出書房新社、1976.
・小僧の神様 他十篇、岩波文庫、1967,44刷.
・城の崎にて 他十三篇、新潮文庫、1966,33刷.
・小僧の神様・城の崎にて、新潮文庫、1993年、48刷。
・暗夜行路、或る朝、網走まで、濁った頭、老人、
・母の死と新しい母、クローディアスの日記、正義派、
・清兵衛とひょうたん、出来事、范の犯罪、城の崎にて、
・赤西蠣太、十一月三日午後の事、小僧の神様、
・焚火、雨蛙、矢島柳堂、山科の記憶、痴情、山形、
沓掛にて、邦子、灰色の月、山鳩、自転車、朝顔、
創作余談、続創作余談、続々創作余談
(筑摩現代文学大系21).
・稲村雑談(抄)、少年の日の憶い出、「福島県文学全集
第二期2」所収。
「・動物小品」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
・剃刀、「ちくま文学の森」7所収。
・赤西蠣太、「ちくま文学の森15」所収。
・「群像日本の作家9 志賀直哉」、小学館、1991年。
志賀 義雄 日本国家論、筑摩「国家の思想」所収
色摩 力夫 オルテガ 現代文明論の先駆者、中公新書、1988年.(二冊)
式亭馬琴 里見八犬伝、少年少女古典文学館22、講談社、1993年。
執行 草舟
・根源へ、講談社、2013年。
・「憧れ」の思想、PHP,2017年。
・おゝポポイ、PHP研究所、2017年。
・友よ、講談社、2011年、第7刷。
・孤高のリアリズムー戸嶋靖昌の芸術、講談社エディトリアル、
2016年。
・生くる、講談社、2012年、第10刷。
・対談(医学生・佐藤暢也と) 夏日烈烈、講談社エディトリアル、2018年。
茂泉 昭男 アウグスティヌス研究―徳・人間・教育ー、教文館、1987年.
獅子 文六 塩百姓、「ちくま文学の森10」所収。
青春怪談・胡椒息子・金色青春譜、筑摩「昭和国民文学全集23」、1974年。
静岡県観光協会編 静岡県 ふるさとの散歩道、静岡新聞社、1982年。
設楽(しだら)知靖 21世紀のパートナー、ラテンアメリカ、日本貿易振興会、
1991年。
十返舎 一九 東海道中膝栗毛 麻生磯次校注 上下、岩波文庫、
1988,17刷.
東海道中膝栗毛 村松友視現代語訳、講談社「少年少女
古典文学館21」、2008年、第13刷。
品川 嘉也 右脳俳句、講談社文庫、1989.
篠山 紀信 シルクロード[一]奈良から烏魯木斉へ、集英社文庫、
1983年。
[二]北京からペルセポリスへ、
[三]パルミラからヴァチカンへ、
幣原 喜重郎 新憲法に関する演説草稿、筑摩「戦後思想の出発」所収.
芝 不器男 句集、筑摩現代文学大系69.
司馬 好漢 春波楼筆記(抄)西洋画談、独笑妄言、「中公日本の
名著22」、1971年。
司馬 遼太郎
・司馬遼太郎が考えたことⅠ、新潮社、2001年2刷。
・会津人の維新の傷あと[会津若松]、「福島県文学全集
第二期3」所収。
・新幹線とタクシー、徳一、二つの関のあと、大いなる
会津人、市街に眠る人びと、会津、
「福島県文学全集 第二期5」所収。
・長安から北京へ、中央公論社、1976年、第3版。
・韃靼疾風録、上下、中央公論社、1988年、11版。
・項羽と劉邦、上中下、新潮社、1980(10刷)1980(3刷)、
1980(4刷)
・草原の記、新潮社、1992年。
・街道をゆく15 北海道の諸道、朝日文庫、2005年、22刷。
41 北のまほろば、 1997年。
・真説宮本武蔵、講談社文庫、2006年。
・故郷忘じがたく候、文春文庫、2004年。
・酔って候、他6篇、筑摩「昭和国民文学全集30」、1974年。
・燃えよ剣・新撰組血風録・他、河出「国民の文学26」、1967年。
・この国のかたち 1~6、文春文庫、2005年。
・(井上ひさしと対談)新装版 国家・宗教・日本人、講談社文庫、2012年、2刷。
・(海音寺潮五郎と対談)日本歴史を点検する、講談社文庫、2003年、45刷。
・(陳舜臣・金達寿鼎談)歴史の交差路にて、講談社文庫、1991年。
・文藝春秋編 司馬遼太郎の世界、1996年。
・「群像 日本の作家30 司馬遼太郎」、小学館、1998年、第2刷。
・座談会「日韓 ソウルの友情」、中公文庫、1988年。
・座談会「日韓 理解への道」、中公文庫、1987年。
斯波 六郎 中国文学における孤独感、岩波書店、1964年、第5刷。
柴崎 信三 魯迅の日本 漱石のイギリス、日本経済新聞社、1999年。
柴田 翔 新潮現代文学71(されどわれらが日々、鳥の影)、
新潮社、1979.
柴田 元幸 生半可な学者、白水社、1996年。
柴田 錬三郎 さかだち、『奇妙な味の小説』所収.
図々しい奴、上、角川文庫、1965年、5版。
猿飛佐助 真田十勇士、文春文庫、2008年、31刷。
真田幸村 真田十勇士、文春文庫、2010年、39刷。
徳川三国志、文春文庫、1989年。
赤い影法師・眠狂四郎無頼控(抄)、筑摩「昭和国民文学全集28」、1974年。
柴本 礼 日々コウジ中、主婦の友社、2010年、3刷。
渋澤 龍彦 渋澤龍彦文学舘2 バロックの箱、筑摩書房、1991.
三島由紀夫おぼえがき、中公文庫、1986.
悪魔のいる文学史、中公文庫、1982再版.
黄金時代、河出文庫、1986.
秘密結社の手帖、河出文庫、1986,5版.
偏愛的作家論、福武文庫、1986.
マルジナリア、福武文庫、1987.
渋澤龍彦 幻想のミソロジー、「国文学」1987,7月号.
快楽主義の哲学、文春文庫、1997年、第6刷、
空飛ぶ大納言、「ちくま文学の森別巻」所収。
渋谷 黎子 この風の音を聞かないか、家の光協会、1978年、2版。
渋谷 定輔 野良に叫ぶ、勁草書房、1977年。
農民哀史、勁草書房、1971年、4刷。
農民哀史から六十年、岩波新書、1986年
島尾 伸三
・中華人民生活百貨遊覧、新潮社、1984.(2冊あり)
登久子
・香港市民生活見聞、新潮文庫、1984.
・絵本中華三昧、旺文社文庫、198
・中華図案見学、新潮文庫、1989年。
・中国庶民生活誌 裏街春秋、東京書籍、1994年。
・凝裸儒的中華天地、三交社、1994年。
・季節風 照片雑文★☆、みすず書房、1995年。
・生活 照片雑文★★、みすず書房、1995年。
・中国茶読本、平凡社、1996年。
・風の地図、メタローグ、1997年。
・月の家族、晶文社、第2刷、1997年。
・中国のかわいいおもちゃ、平凡社、1997年。
・星の棲む島、岩波書店、1998年。
・中国製造 China Products、パロル舎、2004年。
・東京~奄美 損なわれた時を求めて、河出書房新社、2004年。
・禁産趣味者宣言、私家本、2008年。
・小高へ 父・島尾敏雄への旅、河出書房新社、2008年。
・(志村有弘と共編)検証 島尾敏雄の世界、勉誠出版、2010年。
・小高へ、増補新版、2018年。
・Madeleine Marie Slavickとの共著 something beautiful might happen、 USIMAODA、2010年。
・潮田登久子写真 マカオで道草、大修館書店、1999年。
・中華幻紀 Wondering in China、Usiomada,2008年。
・子イヌのように、「群像」1998年3 月号。
・Lesions じくじく、USIOMADA、2015.
島尾 敏雄
・魚雷艇学生、新潮文庫、1989,2刷.
・硝子障子のシルエット、創樹社、1972年。
・同上、講談社文芸文庫、1989.
・死の棘、新潮社、1977,8刷. 2冊
・贋学生、講談社文芸文庫、1990.
・平和の中の主戦場、冬樹社、1990,新装第1刷.
・はまべのうた/ロング・ロング・アゴウ、講談社文芸
文庫、1992.
・夢日記、河出文庫、1992.
・新編・琉球弧の視点から、朝日文庫、1992.
・筑摩日本文学全集32、1992.
・夢の中での日常、沖積舎、1992.
・記夢志、沖積舎、1992.
・夢の系列、中央大学出版部、1971.
・帰巣者の憂うつ、みすず書房、1955.
・われ深き淵より、河出書房、1955.
・島の果て、書肆パトリア、1958再版.
・離島の幸福・離島の不幸、未来社、1960.
・非超現実主義的な超現実主義の覚え書、未来社、1962.
・私の文学遍歴、未来社、1966.
・島にて、冬樹社、1966.
・幼年記 島尾敏雄初期作品集、徳間書店、1967.
・日を繋げて、中央公論社、1968.
・琉球弧の視点から、講談社、1969.
・東北と奄美の昔ばなし、創樹社、1973.
・出発は遂に訪れず、旺文社文庫、1973.
・記夢志、冥草舎、1974
・日本の作家、おりじん書房、1974.
・夢のかげを求めて、河出書房新社、1975,3版.
・南島通信、潮出版社、1976.
・々 々 々 、2刷。
・夢と現実(小川国夫との対談)、筑摩書房、1976年。
・日の移ろい、中央公論社、1976.、中公文庫、1989年。
・ヤポネシア考、葦書房、1977.
・内にむかう旅、泰流社、1977.
・南風のさそい、泰流社、1978.
・われ深き淵より、集英社文庫、1978,2刷.
・夢日記、河出書房新社、1978.
・出発は遂に訪れず、新潮文庫、1980,4刷.
・島尾敏雄による島尾敏雄、青銅社、1981.
・日記抄、潮出版社、1981.
・死の棘、新潮文庫、1981.
・過ぎゆく時の中で、新潮社、1983,2刷.
・忘却の底から、晶文社、1983.
・夢屑、講談社、1985.
・魚雷艇学生、新潮社、1985.
・続・日の移ろい、中央公論社、1986.
・震洋発進、潮出版社、1987.
・島尾敏雄詩集、深夜叢書、1987.
・透明な時の中で、潮出版社、1988.
・夢の中の日常、『奇妙な味の小説』所収.
・島尾敏雄作品集 1、晶文社、1961.
・2 1961.
・3 1962.
・4 1962.
・5 1967.1刷(1977,12刷).
・島尾敏雄非小説集成 1、冬樹社、1973.
・2 1973.
・3 1973.
・4 1973.
・5 1973.
・6 1973.
・島尾敏雄全集 第一巻(幼年記)、晶文社、1981.
・第二巻 幼年記ほか、1980年
・第三巻 単独旅行者ほか、1980年
・第四巻 ちっぽけなアヴァンチュールほか、1980年
・第五巻 子之吉の舌ほか、1980年
・第六巻 出孤島記ほか、 1981年
・第七巻(われ深き淵より、硝子障子のシルエット)、
1981 2冊あり.
・第十二巻 東北と奄美の昔ばなし・奄美伝説十一選・徒然草
1981年。
・新潮現代文学 36 島尾敏雄(死の棘、出発は遂に訪れず)、
1979年。
・De Luxeわれらの文学8 島尾敏雄、講談社、1969年。
(収録作品:贋学生、島の果て、夢の中での日常、
格子の眼、鎮魂記、出孤島記、兆、子の吉の舌、
離島のあたり、帰巣者の憂鬱、反芻、川流れ、帰魂譚、
われ深きふちより、狂者のまなび、重い肩車、治療、
のがれ行くこころ、転送、ねむりなき睡眠。解説
吉本隆明)
・死の棘日記、新潮社、第2刷、2005年。
・(編)奄美の文化 総合的研究、法政大学出版局、1979,2刷.
・UR Vol.3, 1973. 収録作品 吉本隆明・鬼と四人の子ら
(奄美 、牧野信一・仏国寺行、兄と妹).
・「国文学」1973,10月号、特集 島尾敏雄.
・「カイエ」1978,12月号、臨時増刊号 総特集 島尾敏雄
・新潮日本文学アルバム70 島尾敏雄 1995年。
・島尾敏雄の会編 島尾敏雄、鼎書房、2000年。
・島尾敏雄(ミホ、志村有弘他)、かたりべ叢書、1989年。(2冊)
Ⅱ、 1990年。
・奄美・島尾敏雄研究会編 追想島尾敏雄、南方新社、
2006年。
・(吉田満と共著)対談特攻体験と戦後、中央公論社、1978年。
・島尾敏雄事典(島尾ミホ・志村有弘編)、勉誠社、2000年。
・郷土史[奄美の歴史] 日本史学習教材(鹿児島県史抜粋)、
・未発表遺稿集、「新潮」2009年新年号からの抜き刷りコピー
・島尾敏雄作成の講義資料、奄美の歴史 日本史学習教材(鹿児島
県史抜粋)、1957年ガリ版初版の復刻版、2008年。
・島の果て、「ちくま文学の森別巻」所収。
・(島尾伸三・志村有弘編)検証 島尾敏雄の世界、勉誠出版、2010年。 3冊あり。
・島尾敏雄日記 『死の棘』までの日々、新潮社、2010年。
・しまお まほ
・女子高生ゴリコ、扶桑社、1997年。
・まほちゃんの家、WAVE出版、2007年。
・漫画まほちゃん、KKベストセラーズ、2007年。
・奄美のマンマーの家で、「新潮」2010年2月号所収。
島尾 ミホ
・海辺の死と生、中公文庫、1987.
解説 梯久美子、改版、2013年。
・祭りの裏、中央公論社、1987.
(石牟礼道子と共著)ヤポネシアの海辺から、弦書房、2003年。
島木 赤彦 切火、氷魚抄、柿蔭集(筑摩現代文学大系16)
「日本の詩歌 6 島木赤彦他4人」、中央公論社、1968
島木 健作 生活の探求、らい、黒猫、赤蛙、似我蜂(筑摩現代文学大系44).
黒猫、「ちくま文学の森12」所収。
黒猫、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
島崎 藤村 千曲川のスケッチ、岩波文庫、1989,54刷.(淳)
春を待ちつつ、新潮文庫、1959,2刷.
家 前編、新潮文庫、1961,9刷.
後編 1961,10刷.
桜の実の熟する時、新潮文庫、1958,7刷.
破戒、新潮文庫、1962,35刷.
破戒、新生(筑摩現代文学大系8).
春、家、嵐(筑摩現代文学大系9).
破戒、桜の実の熟する時、嵐、千曲川のスケッチ、
詩抄、河出書房「日本文学全集10 島崎藤村(一)」1967年。、
初恋、「ちくま文学の森1」所収。
「三人の訪問者」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
「日本の詩歌 1 島崎藤村」、中央公論社、1968年。
力餅、蝉の子守唄、ほるぷ「日本児童文学大系9」所収。
群像日本の作家4 島崎藤村、小学館、1992年。
島崎 敏樹 生きるとは何か、岩波新書、1974,4刷.
島田 俊彦 関東軍、中公新書、1965年。
島田 虎次 中国革命の先駆者たち、筑摩叢書45、1965年。
島田虎次・小野信爾 (編)辛亥革命の思想、筑摩叢書98、1968年。
島村 喬 馬賊無頼 徳光武久と満州、番町書房、1973年。
島村 利正 妙高の秋、中公文庫、1982.
斑鳩ゆき、「海」1980,7月号.
清水 幾太郎 現代思想入門、岩波書店.
現代思想 上、岩波書店、1972,8刷.
現代思想 下 1972,8刷.
オーギュスト・コント 社会学とは何か、岩波新書、1978.
論文の書き方、岩波新書、1972,27刷.
現代思想事典、講談社現代新書、1974,20刷.
清水 純一 ルネサンスの偉大と退廃 ブルーノの生涯と思想、岩波新書、1972.
清水 透
・エル・チチョンの怒り メキシコにおける近代とアイデンティティ、
東京大学出版会、1988年。
・他編著 ラテンアメリカ出会いの形、慶応義塾大学出版会、2010年。
ラテン・アメリカ 歴史のトルソー、立教大学ラテン・アメリカ研究所、
2015年。
・ラテンアメリカ五00年、岩波現代文庫、2017年。
清水 憲男 ドン・キホーテの世紀、岩波書店、1990.
スペイン語表現集 落ち穂ひろい、日本放送出版協会、1991.
々 Ⅱ、上智大学イスパニア研究センター、 2007年。
ドン・キホーテをスペイン語で読む、PHP研究所、1986.
スペイン現代詩、上智大学イスパニア研究センター、2006年。
西語動詞選集、上智大学イスパニア研究所、2009年。
清水 禮子 破門の哲学 スピノザの生涯と思想、みすず書房、1987,5刷.
朱牟田夏雄 (他三人と共著)イギリス文学史、東大出版会。、1964年増補3刷。
下里 正樹 隠された連隊史 「20i」下級兵士の見た南京事件
の実相、青木書店、1988年,第3刷。
子母沢 寛 甲州雑記、『日本随筆紀行10』所収.
座頭市物語、「福島県文学全集 第二期3」所収。
のっぺらぼう、「ちくま文学の森4」所収。
紋三郎の秀、「ちくま文が悪の森10」所収。
おとこ鷹、河出「国民の文学7」、1969年。
下田 幸二 聴くために弾くために ショパン全曲解説、ショパン、
2002年、第3版。
下宮 忠雄 バスク語入門、大修館書店、1979.
下村 湖人 次郎物語、上、中、下、新潮文庫、1987年。
「論語物語」、平凡社「世界教養全集」8所収。
(中文)次郎的故事(李建華・楊晶訳)、中国工人出版社、1991年。
下村 寅太郎 精神史の森の中で《研究ノートより》、河出書房新社.
日本の哲学、筑摩「日本の哲学」解説.
近世における幾何学の生成、前掲書.
近代の超克の方向、冨山房「近代の超克」所収.
ルネサンス的人間像、岩波新書、1975.
霜山 徳爾 人間の限界、岩波新書、1975,2刷.
社会運動史的に記録する会編 獄中の昭和史 豊多摩刑務所、青木書店、1986年。
釈 迢空 春のことぶれ、古代感愛集抄、死者の書(筑摩現代文学大系16).
「詩語としての日本語」、平凡社「世界教養全集」別巻2所収。
「日本の詩歌 11 釈迢空他3名:、中央公論社。1968年。
徐(シュ)焔(イエン) 一九四五年 満州進軍(朱建栄訳)、三五館、1993年。
徐 京植(ソ・キョンシク)
/・私の西洋美術巡礼、みすず書房、1999年、
第3刷。
・子どもの涙、小学館文庫、1998年。
・長くきびしい道のり、影書房、1988年。
・ディアスポラ紀行、岩波新書、2005年。
・青春の死神、毎日新聞社、2001年。
・植民地主義の暴力、高文研、2010年。
・在日朝鮮人ってどんなひと?、平凡社、2012年。
・フクシマを歩いて、毎日新聞社、2012年。
・私の西洋音楽巡礼、みすず書房、2012年。
・詩の力 評論集Ⅱ、高文研、2014年。
・越境画廊、論創社、2015年(著者より寄贈)。
・抵抗する知性のための19講、晃洋書房、2016年。
(編訳) 徐兄弟 獄中からの手紙、1981年。
・加藤周一・ノーマ・フィールド共著 教養の再生のために、影書房、2005年。
・高橋哲也、韓洪九と共著 フクシマ以後の思想をもとめて、平凡社、2014年。
・プリーモ・レーヴィへの旅、晃洋書房、2014年。
・日本リベラル派の頽落 評論集Ⅲ、高文研、2017年。
徐 勝 獄中19年、岩波新書、1994年。
十一谷義三郎 静物、筑摩現代文学大系64.
朱牟田 夏雄 (土方辰三、鍋島能弘、中橋一夫共著)イギリス文学史 増補、
東京大学出版会、1964年、3刷。
春風亭柳橋演 一ト目上り、「ちくま文学の森14」所収。
庄 幸司郎 原郷の「満洲」、文游社発行、影書房発売、1995年。
庄司 浅水 世界の七不思議、現代教養文庫、1986,新版2刷.
正田 昭 黙想ノート、みすず書房。
夜の記録、聖母の騎士社、1999年。
聖徳太子 憲法十七条、勝鬘経義疏、上宮聖徳法王帝説、
「岩波日本思想大系2」所収、1975年。
勝鬘経義疏、維摩経義疏(抄)、法華義疏(抄)、
十七条憲法、上宮聖徳法王帝説、唐大和上東征伝、
婆羅門僧正碑文、「中公日本の名著2」、1970年。
上智大学カトリック研究会 Lux No.8、1961年。
庄野 潤三 静物、夕べの雲、愛撫、プールサイド小景、相客、道、
鳥、秋風と二人の男、ガンビア滞在記、講談社
「われらの文学13」、1967年。
前途、講談社、1968.
クロッカスの花、冬樹社、1970.
引潮、新潮社、1977.
水の都、河出書房新社、1978.
絵合わせ、講談社文庫、1982,2刷.
早春、中公文庫、1986.
インド綿の服、講談社、1988年、第5刷。
ザボンの花、福武文庫、1991.
せきれい、1998年、文藝春秋。
庭のつるばら、新潮社、1999年。
山田さんの鈴虫、文藝春秋、2001年。
うさぎのミミリー、新潮社、2002年、2刷。
けい子ちゃんのゆかた、新潮社、2005年。
伊予柑、「海」1979, 月号.
笙野 頼子 愛別外猫雑記、河出書房新社、2001年。
書肆マコンド ガルシア・マルケス ひとつ話、エディマン・新宿書房、2009年。
白井 喬二 新撰組・盤嶽の一生、河出「国民の文学2」、1969年。
白井 久夫 幻の声 NHK広島8月6日、岩波新書、1992年。
白川 靜 漢字の世界、1,2、平凡社東洋文庫、281,286,1976年
第2刷、1976年第1刷。
白川 正芳 始まりにして終り 埴谷雄高との対話、文藝春秋、1997年。
白旗 史朗 北岳、『日本随筆紀行10』所収.
高山植物入門 見分け方と写し方、山と渓谷社、1981年、
7版2刷。
尾瀬の花ごよみ、「福島県文学全集 第二期4」所収。
白石 晃一 ロヨラ―イエズス会教育の創始者、『現代に生きる教育思想7』
ぎょうせい、1982年所収(部分コピー)
白石 悌三 芭蕉、花神社、1988.
白石 凡 (編)中国案内、『講座 中国』別巻、筑摩書房、一九六八年。
城山 三郎 メイド・イン・ジャパン、筑摩現代文学大系66現代名作集(四).
新開 ゆり子 うずき、雪山の呼び声、記憶の月、「福島県文学
全集 第二期6」所収。
詩集 炎、自費出版、1969年。
神西 清 少年、筑摩現代文学大系65.
「ある幻想」、平凡社「世界教養全集」別巻2所収。
新城 明博 石の都市、空瓶とギザギザのふたのある不定形の
空缶、西瓜、水鳥、「福島県文学全集 第二期6」所収。
真宗大谷派 響ー真宗と人間開放(高史明・阿部ユポ・佐喜眞道夫・山本喜彦
シンポジウム)、2012年。
人生読本 ユーモア、河出書房新社、1981年。
進藤 榮一
・現代紛争の構造 非極モデルの構築のために、岩波書店、1987.
・アメリカ 黄昏の帝国、岩波新書、2刷、1995年。
・(平川均共編)東アジア共同体を設計する、日本経済評論社、2006年。
・東アジア共同体をどうつくるか、筑摩新書、2007年。
・アジア力の世紀-どう生き抜くのか、岩波新書、2013年。
(水戸考道共編)戦後日本政治と平和外交、法律文化社、2007年。、
・アメリカ帝国の終焉、講談社現代新書、2017年。
新藤 兼人 ノラネコ日記ー乙羽さんとドブ君たち、弥生書房、1995年。
新藤 謙 日本は変わったかー戦後60年と丸山真男ー、九条社
ブックレットNo.1、2005年。
榛葉 栄治 満州国崩壊の日、上下、評伝社、1982年。
親鸞 日本の思想3 親鸞、増谷文雄編、筑摩書房、1973,7刷.
現代語訳対照 歎異抄、安良岡康作訳註、旺文社文庫、1982.
歎異抄・三帖和讃、新潮日本古典集成、1981年。
教行信証、「岩波日本思想大系11」所収、1971年。
歎異抄、消息集、正像末和讃、教行信証(石田瑞麿訳)、
「中公日本の名著6」、1969年。
投稿日:2017年10月11日カテゴリーさ行
日本の作家 さ行の「す」
末広 恭雄 「ゴリ釣り奇談」、平凡社「@世界教養全集」別巻1所収。
須賀 敦子 コルシア書店の仲間たち、文藝春秋社、1998年、第7刷。
イタリアの詩人たち、青土社、1998年。
菅 忠道 (編)川をわたる歌声、新日本出版社、1969年、第4版。
管井 日人 スペインの大聖堂、グラフィック社、1992.
菅野 完(すがのたもつ) 日本会議の研究、扶桑社新書、2016年、4刷。
菅原 克己 全詩集、西田書店、2004年、初版3刷。
杉浦 民平 増補 ルネッサンス文学の研究、未来社、1983,増補改訂版,2刷.
木曽川、『流域紀行』(朝日新聞社、1973)所収。
今昔ものがたり、岩波少年文庫、1995年、2刷。
杉浦 三郎 断じて許さない、
杉田 玄白 蘭学事始 和蘭医事問答ほか、後見草 野叟独語、
形影夜話、「中公日本の名著22」、1971年。
杉本 信行 大地の咆哮 元上海総領事が見た中国、PHP、2006年、第7刷。
杉山 晃 南のざわめき、現代企画室、1994.
杉山 武子 一葉 樋口夏子の肖像、績文堂、2006年。
矢山哲治と「こをろ」の時代、績文社、2010年。
壮烈な花火 矢山哲治と「こをろ」の時代、ネット連載のコピー。
土着と反逆ー吉野せいの文学について、出版企画あさんてさーな、
2,011年。
「火の鳥」第25号、2015年。
杉山 春 満州女塾、新潮社、1996年。
杉山 平一 機械、ピラミッド、黒板、夜学生、首途、「福島県文学
全集 第二期6」所収。
杉山 正明 疾駆する草原の征服者 遼・西夏・金・元、講談社
「中国の歴史」第8巻、2005年。
杉山 元治郎 土地と自由のために、(河上丈太郎代表伝記刊行会、1965年)。
杉田 玄白 「蘭学事始」、平凡社「世界教養全集」17所収。
杉田 久女 久女句集、筑摩現代文学大系69.
勝呂 奏 荒野に叫ぶ声、審美社、2000年。
評伝 小川国夫 生きられる”文士”、勉誠出版、2012年。
鈴江 言一 中国開放闘争史、石崎書店、1953年。
鈴木 栄助 ある盲学校教師の三十年、岩波新書、1978
鈴木 光司 リング、角川ホラー文庫、1998年、31版。
鈴木 修次 孟子、中国の人と思想②、集英社、1984年。
鈴木 信 最終陳述の日に、「福島県文学全集 第二期6」所収。
鈴木 善太郎 劇場の二方面、「福島県文学全集 第二期2」所収。
鈴木 鎮一 愛に生きる、現代新書、1992,58刷.
鈴木 大拙 日本的霊性、岩波文庫、1988,16刷.
現代日本思想大系8、筑摩書房、1964.
悟り、『現代人の信仰』所収。
日本的霊性、「中公日本の名著43」、1970年。
「無心ということ」、平凡社「世界教養全集」3所収。
「禅の第一義」、平凡社「世界教養全集」10所収。
鈴木 孝夫 言葉と文化、岩波新書、1974,4刷.
閉ざされた言語・日本語の世界、新潮社、1975,9刷.
ことばの人間学、新潮文庫、1981.
朝鮮語のすすめ 日本語からの視点、現代新書、1981.
武器としてのことば 茶の間の国際情報学、新潮選書、1988,5刷.
私の言語学、大修館書店、1989,3版.(
日本語と外国語、岩波新書、1991年、第7刷。
鈴木 孝昌 現代中国の禁書 民主・性・反日、講談社α新書、2005年。
鈴木 健之 神話・伝説・昔話、「中国文化史」所収。
鈴木 正 個の中の普遍者、「中江丑吉の人間像」所収。
鈴木 漠 (編)連句集 海市帖、書肆季節社、1989.
鈴木 政子 満州そして私の無言の旅、立風書房、1987年。
鈴木 雅明 バッハからの贈りもの、春秋社、2003年、4刷。
鈴木 牧之 北越雪譜(京山人百樹刪定)、岩波クラシックス、1982年、第2刷。
(中文)北越雪譜(邱嶺他訳)、河北教育出版社、2002年。
鈴木 雅之 撞賢木(抄)、「中公日本の名著24」、1972年。
鈴木 三重吉 古事記物語、角川文庫、1961,20刷.
千鳥・他十篇、角川文庫、1954,再版.
桑の実、角川文庫、1954.
明治・大正文学全集28 鈴木三重吉、春陽堂、1927.
おみつさん、「少年少女日本文学館4」所収。
「日本児童文学大系10 鈴木三重吉集」、ほるぷ出版、
1978年。
鈴木 安蔵 基本的人権、実教出版株式会社、1951年。
日本憲法学の生誕と発展、叢文閣、1934年。
民主憲法の構想、光文社、1946年。
鈴木安蔵教授還暦祝賀論文集 憲法調査会総批判
憲法改正問題の本質、日本評論社。1964年。
憲法と条約と駐留軍、至誠堂、1959年。
憲法の歴史的研究、叢文閣、1934年。
憲法の理論 改憲問題の解明、勁草書房、1965年。
憲法学の構造、成分堂、1968年。
(横越・富田・彌益と共編)ハロルド・ラスキ研究、勁草書房、
1954年。
鈴木安蔵先生から受け継ぐもの 生誕百年記念シンポ
ジウムの記録、発行者金子勝、2005年。
薄田 泣菫 「利休とノ観」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
「日本の詩歌 2 薄田泣菫他3名」、中央公論社、
1968年。
須藤 新吉 論理学綱要 改訂版、内田老鶴圃、1988,改定10刷.
(祖父・安藤幾太郎の遺品)
須藤 松雄 お猿の新聞、1978.
日本文学の自然、笠間書店、197.
住井 すゑ 八十歳の宣言、人文書院、1985,5刷.
橋のない川(一)、新潮文庫、1982,5
(二) 1982,4刷.
(三) 1983,5刷. 以上二冊合本
(四) 1983,5刷.
(五) 1983,5刷. 以上三冊合本
(六)
(七)1994年 以上三冊合本
わが生涯(きき手・増田れい子)、岩波書店、1998年、14刷。
飛びたつカル、『川をわたる歌声』所収。
諏訪 三郎 いなさ、「福島県文学全集 第二期2」所収。
諏訪 卓三 随想録(私家本)
投稿日:2017年10月11日カテゴリーさ行
日本の作家 さ行の「せ」と「そ」
世阿弥 風姿花伝、花鏡、至花道、道楽習道風見・九位、
拾玉得花・三道・習道書、申楽談義、夢跡一紙・書状
(原文)、能への招待(増田正造)、
「中公日本の名著10」、1969年。
生活学校たかもりやま編 不登校じゃだめ?、2002年。
清少納言 枕草子(池田亀鑑校訂)、岩波文庫、1986年、第28刷。
同上 、1996年、第48刷。
(中文) 『枕草子圖典』(于雷訳)、上海三聨書店、2005年。
聖心女子大学キリスト教文化研究所 キリスト教美術の誕生と展開
創設25周年記念論文集、1983.
現代世界の宗教性 「宗教と文明」シリーズ 、春秋社、1984.
清泉女子大学人文科学研究所 根源への道、清泉女子大学、1997年。
世界の歴史(全十六巻、別巻1)、中央公論社、1961年。
1.古代文明の発見(貝塚茂樹責任編集)
2.ギリシアとローマ(村川堅太郎責任編集)
3、中世ヨーロッパ(堀米庸三責任編集)
4.唐とインド(塚本善隆責任編集)
5.西域とイスラム(西村忍責任編集)
6.宋と元(宮崎市定責任編集)
7.近代への序曲(松田智雄責任編集)
8.絶対君主と人民(大野真弓責任編集)
9.最後の東洋的社会(田村実造責任編集)
10.フランス革命とナポレオン(桑原武夫責任編集)
11.新大陸と太平洋(中屋健一責任編集)
12.ブルジョワの世紀(井上幸治責任編集)
13.帝国主義の時代(中山治一責任編集)
14.第一世界大戦後の世界(江口朴郎責任編集)
15.ファシズムと第二次世界大戦(村瀬興雄責任編集)
16.現代 人類の岐路(松本重治責任編集).
別巻 地図・年表・小事典・歴史備要(製作 尾崎輝彦)
関 一敬 聖母の出現 近代フォーク・カトリシズム考、
日本エディター・スクール出版部、1993.
関 敬吾 (編)日本むかし話(Ⅰ~Ⅲ)こぶとり爺さん・かちかち山、桃太郎、 舌きり雀、一寸法師・さるかに合戦・浦島太郎 、岩波文庫(合本)
(2000年、60刷、2004年、56刷、1974年,17刷)。
関 英雄 三本のロウソク、『川をわたる歌声』所収。
関 由香 はじめてのみゃー、ツールボックス、2011年。
瀬木 慎一 画狂人北斎、現代新書、1973.
関根 慶子 紫式部日記・蜻蛉日記、學燈文庫、1957年、3版。
関根 正二 信仰の悲ーー作品に就いての感想、「福島県文学
全集 第二期1」所収。
瀬田 栄之助 スペイン文化とスペイン語の研究、大盛堂、1982年。
世田谷サザエさん研究会 サザエさんの秘密、データハウス、1993年3刷。
雪花 山人 真田三勇士忍術名人猿飛佐助、立川文庫、大正三年.
説経集 室木弥太郎校注、新潮日本古典集成、1977.
瀬戸内 晴美 吉野川、『流域紀行』(朝日新聞社、1973)所収。
見知らぬ人へ、集英社文庫、1981,2刷.
見出される時、集英社文庫、1981.
比叡、新潮社、1979.
田村俊子、角川文庫、1986,30版.
美は乱調にあり、角川文庫、1985,27版.
あふれるもの、筑摩現代文学大系66現代名作(四).
愛と命の淵に 瀬戸内寂聴・永田洋子往復書簡、福武書店、1986.
人形のいざない(抄)、「福島県文学全集 第二期3」所収。
瀬谷 耕作 どしても こしても、槍ぶすまへ、腕一本、
「福島県文学全集 第二期6」所収。
芹沢 光治良 巴里に死す、新潮文庫、1964,21刷.
愛と死の書、新潮文庫、1964,22刷.
命ある日、角川文庫、1964,18刷.
死者との対話、筑摩現代文学大系65.
千 宗室 裏千家茶道教科⑥ 小習事全伝 下、淡交社、1985年、12版。
仙台市史編纂委員会 特別編8 慶長遣欧使節、2010年。
そ
相馬 泰三 桃太郎の妹、他4編、ほるぷ「日本児童文学大系9」所収。
曽野 綾子 神の汚れた手・上下、朝日新聞社、1980,2刷.
海の御墓、筑摩現代文学大系66現代名作集(四)
落葉の声、「少年少女日本文学館21」所収。
園田 茂人 中国人の心理と行動、NHKブックス、2001年。
園山 俊二 愛蔵版ギャートルズ、第一巻、中央公論社、、1988年。
第二巻、、
第三巻、
ソペーニャ、J. スペイン フランコの四十年、現代新書、1977.
染田 秀藤 ラス・カサス伝、岩波書店、1990.
空西 哲郎 英語・日本語、紀伊國屋新書、1963.
日本の作家 た行の「た」
戴 国輝 台湾―人間・歴史・心性、岩波新書、1988年。
大同学院 論叢 第ニ輯、満州行政學会、昭和15年。
大同学院同窓会 大いなる満州、1966年。
高井 研一郎
・上海に生きて、『ボクの満州』所収。
太平洋戦争研究会
・「満州帝国」がよくわかる本、PHP文庫、2005年、第2刷。
・満州帝国、河出文庫、2005年。
・太平洋戦争研究会 『「満州帝国」がよくわかる本』、
PHP文庫、2005年、第2刷。
・満州帝国、河出文庫、2005年。
・写説 満洲、ビジネス社、2005年。
高井 有一
・北の河、文春文庫,1976.
・少年たちの戦場、旺文社文庫,1976.
・廐橋、「海」1979,7月号.
・青梅、「海」1977,1月号.
・影絵あそび、「海」1981,12月号.
高神 覚昇 「般若心教講義」、平凡社「世界教養全集」10所収。
高木 桂蔵 客家(ハッカ)、講談社現代新書、1991年。
高木 一嘉 インコの飼い方、永岡書店、1989年。
高木 俊明 新版 傷身・長崎の原爆・純女学徒隊の殉難、
角川文庫,1984,4版.
高木 敏子 ガラスのうさぎ、金の星社、1979年、第5刷。
※敦子に返す。 ※スペイン語版あり。
高樹 信子 (中文)透光的樹、「中日女作家新作大系」、中国 文聯出版公司、2001年。
高坂 薫 (西尾宣明共編)南島へ南島から 島尾敏雄研究、
和泉書院、2005年。
高士 宗明 (ヘスス・ラカラ共著)聖者と悪魔、山手書房新社,1992.
高島 俊男
・お言葉ですが…、文春文庫、1999年。
・「週刊文春」の怪、文春文庫、2001年。
・本と中国と日本人と、ちくま文庫、2004年、第2刷。
・メルヘン誕生 向田邦子をさがして、いそっぷ社、2000年。
(成瀬哲生共著)友情と別離、「中国古典詩聚花8」、小学館、1985年。
高島 満 育ちゆく子のために、大学書房、1964年。
高階 秀爾 ルネッサンスの光と闇、中公文庫,1987.
高杉 一郎
・中国の緑の星 長谷川テル 反戦の生涯、朝日選書、1980年。
・大地の娘ーアグネス・スメドレーの生涯、岩波書店、1988年。
・夜明け前の歌 盲目詩人エロシェンコの生涯、岩波書店、1982年。
・極光のかげに シベリア俘虜記、目黒書店、1951年、第14版。
高杉 晋吾 部落差別と八鹿高校、三一書房、1983年、9刷。
高瀬 弘一郎 キリシタンの世紀 ザビエル渡日から「鎖国」まで、岩波書店,1993.
高月 義照 人間学 こころの地動説 、北樹出版,1992,2刷.
高田 淳 魯迅詩話、中公新書、1971年。
中国の近代と儒教、紀伊國屋新書、1970年。
高田 昇 万葉のふるさと、保育社、1963年。
高田 宏
・言葉の海へ、新潮社,1978,4刷.
・おや、旅だ!、新潮社,1981.
・本のある生活、新潮社,1980,5刷.
・われ山に帰る、新潮社,1980,5刷.
・「吾輩は猫でもある」覚書き、講談社文庫,1988.
・木に会う、新潮社、1990年、9刷。
・(編) 対話「東北」論(岩田由輝、樺山紘一、米山俊直)、
刀水書房、2003年。
高田 竜鋒 天明救荒録、佐藤弘毅「相馬藩における法徳仕法と富田高慶」 収録、1991年
高塚 竹堂 一万五千語くづし方手本、「婦人倶楽部」十一月号付録、1936年。
高取 正男 日本的思考の原型 民族学の視角、現代親書,1975.
高野 悦子 黒龍江への旅、新潮社、1986年、第3刷。
高野 澄 安藤昌益と『ギャートルズ』、舞字社、1996年。
高野 伸二(編) 野外ハンドブック・4 野鳥、山と渓谷社、1981年、4版2刷。
高野 素十 初からす、筑摩現代文学大系 69.
高野 長英 漢洋内景説、遠西水質論、夢物語、蛮社遭厄小記 ほか、「中公日本の名著25」、1972年。
鷹羽 狩行 NHK俳句入門 俳句の楽しみ、日本放送出版協会、1987年。
高橋 アキ パルランド 私のピアノ人生、春秋社、2013年。
高橋 克彦 写楽殺人事件、講談社、1987年。
天を衝く、上、講談社、2002年、4刷。
下、 2003年、7刷。
火怨、上下、講談社文庫、2003年、第8刷。
高橋 和巳
・悲の器、新潮文庫、1988,38刷.
・我が心は石にあらず、新潮社,1974,34刷
・我が心は石にあらず、新潮文庫、1978年、19刷。
・人間にとって、新潮文庫,1983,8刷.
・日本の悪霊、新潮文庫、1981年、3刷。
・堕落、新潮文庫、1982年。
・捨子物語、新潮文庫、1981年。
・邪宗門、上下(私製合本)、新潮文庫、1982年、15刷。
・高橋和己作品集7 エッセイ集1、河出書房新社、1971年8版。
・「文芸読本 高橋和巳」、1980年、河出書房新社。
高橋 重義 死んだ風景、遠い風景、庭、悲しい 私の驢馬、
「福島県文学全集 第二期6」所収。
高橋 正治 古典曼陀羅 汝自身を知れ 、教育出版センター、1994.
高橋 新二 夕べ君へ送るの詩、古船解体、山、性・けだもの、
「福島県文学全集 第二期6」所収。
高橋 たか子 誘惑者、講談社,1977,10刷.
高橋和巳の思い出,構想社,1977.
装いせよ、わが魂よ,新潮社,1975.
亡命者、『群像』合本94/95。
高橋 哲哉 内海愛子・徐京稙共編「三国人」発言の何が問題なのか、
影書房、2000年
反哲学入門、白澤者、2004年。
<物語>の廃墟から(対話・対談集)、影書房、2004年。
戦後責任論、講談社、2000年、第二刷。
靖国問題、ちくま新書、2005年、第6刷。
犠牲のシステム 福島・沖縄、集英社新書、2012年。
高橋 英夫 ミクロコスモス 松尾芭蕉に向って、講談社学術文庫、 1992.
批評の精神、中央公論社、1972.
役割としての神、新潮社、1975.
花田清輝、岩波書店、1986,2刷.
西行、岩波新書、1993年。
高橋 紘 象徴天皇、岩波書店、1987.
高橋 富雄 徳一と最澄(抄)、「福島県文学全集 第二期5」所収。
高橋博幸・加藤隆浩編 スペインの女性群像、行路社、2003年。 ラテンアメリカの女性群像、行路社、2004年。
高橋 康也 シェイクスピア時代(樺山紘一と対談)、中公新書,1979.
道化の文学、中公新書,1977.
高浜 虚子 柿二つ・五百句、筑摩現代文学大系 7.
「父を戀ふ」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
「俳句読本」、平凡社「世界教養全集」14所収。
(編)新歳時記、増訂版、三省堂、増訂22版、1969年。
高見 邦雄 ぼくらの村にアンズが実った 中国植林プロジェクト
の10年、日本経済新聞社、2003年。
(中文)雁栖寒北(李建華・王黎?訳)、国際文化出版公司、2005年。
高見 順 起承転々・故旧忘れ得べき・如何なる星の下に、・
紀子の死・インテリゲンチア・湿原植物部落・片耳
のたれた兎、「集英社日本文学全集65」,1968.
高村 光太郎 平常心を豊かに、筑摩「戦後思想の出発」所収.
智恵子抄、新潮文庫,1985,81刷.
光太郎 智恵子、龍星閣,1977,14刷.
道程・「道程」以後・典型、筑摩現代文学大系 15.
智惠子の半生、「福島県文学全集 第二期2」所収。
「蝉の美と造型」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
新潮日本文学アルバム 高村光太郎、1984.
高群 逸枝 お遍路、中公文庫,1987.
高柳 篤 Fantasy8作品集)・In memoriam(追悼文集)、2000年。
高山 高麗雄 湯タンポにビールを入れて、「福島県文学全集第一期5」所収。
高山 樗牛 光陰誌行、「福島県文学全集 第二期1」所収。
田川 健三 立ち尽くす思想、勁草書房,1972.
原始キリスト教史の一断面 福音書文学の成立、
勁草書房,1979,7刷.
瀧井 孝作 無限抱擁・慾呆気・積雪・父祖の形見、
筑摩現代文学大系 31所収.
牡丹漫筆、「海」1979,7月号.
続 牡丹漫筆、「海」1980,7月号.
「山女釣り」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
滝沢 馬琴(興邦) 南総里見八犬傳、博文館、明治42年、20版。
同書、白井喬二現代語訳、河出書房新社、
1984年、7版。
田口 掬汀 女夫波、筑摩「明治文学全集93」」所収。
田久保 英夫 剥製、「海」1979,7月号.
竹内 昭 (大東俊一共編)20世紀の思想家たち、
梓出版社、2004年。
竹内 勝太郎 黒豹、筑摩現代文学大系 67.
竹内 智惠子 昭和遊女考(抄)、「福島県文学全集 第二期5」所収。
壷といっしょに、おたすけさま、茄子の馬、云い伝え、
「福島県文学全集 第二期6」所収。
竹内 照夫 四書五経 中国思想の形成と展開、平凡社東洋
文庫44、1983年2版第4刷。
竹内 敏晴 語り下ろし自伝 レッスンする人、藤原書店、2010年。
竹内 実 日本人にとっての中国像、同時代ライブラリー、
岩波書店、1992年。
紀行 日本の中の中国、朝日選書、1976年。
中国の思想 伝統と現代、NHKブックス、1972年第6刷。、
毛沢東と中国共産党、中公新書、1972年。
毛沢東、岩波新書、1989年。
中国 同時代の知識人、合同出版、1967年、第2刷。
茶館、大修館書店、1974年。
(荻野脩二共著)閑適のうた、中公新書、1990年。
(編)文化大革命、「ドキュメント現代史16」、平凡社、1974
年、第4刷。
(萩野脩二共編著)『中国文学最新事情』、サイマル出版会、
1987年。
竹内 康浩 「生き方」の中国史 中華の民の生存原理、岩波書店、2005年。
武内 義雄 中国思想史、岩波全書、1962年、第22刷。
竹内 好
・近代の超克、冨山房「近代の超克」所収.
・中国の近代と日本の近代、筑摩「現代人間論」所収.
・わが中国抄、中国新書5、普通社、1963年。
・日本と中国のあいだ、文藝春秋社,1973.
・新編 魯迅雑記、勁草書房,1976.
・魯迅、未来社,1983,18刷.
・現代中国論、中国選書1.普通社、1963年。
・談論集1、蘭花堂、1985年。
・(野村浩一共編)革命と伝統、『講座 中国』第1巻、
筑摩書房、一九六七年。
・(山口一郎・斎藤秋男・野原四郎と共著)中国革命の
思想、岩波新書、1953年。
・中国を知るために、第1~3集、勁草書房、1973年、第7刷。
・評論集第一巻 新編現代中国論、筑摩書房、1976年、第9刷。
・第二巻 新編日本イデオロギイ、1973年、第7刷。
・第三巻 日本とアジア、 1971年、第5刷。
・著作ノート(立間祥介編著)、圖書新聞社、1965年。
・全集、第十五巻 日記(上)、筑摩書房、1981年。
・第十七巻、 1982年。
『中国古代政治思想』、「中江丑吉の人間像」所収。
武田 清子 (編)比較近代化論、未来社,1984,6刷.
竹田 光柳 川柳句集 からしだね、集文館出版、1999年。
竹田 青嗣 「自分」を生きるための思想入門、芸文社,1992,2刷. (淳)
自分を知るための哲学入門、筑摩書房,1991,7刷.(淳)
武田 泰淳
・鶴見俊輔との対談「国家と政治死」、筑摩「現代人間論」所収.
・シルクロードを旅して(カセット)、岩波書店.
・全集 第一巻 小説 1(慮州風景・他27篇)、1978,
増補1刷,筑摩書房.
第二巻 小説2(審判、秘密、蝮のすえ、サイロの
ほとりにて、非革命者、黒旗、闇にたつ人、
もの喰う女、苦笑の前後、「愛」のかたち、
復讐、悪らしきもの、空間の犯罪、廃園の
女、誰が、約束の身体、冷たい火焔、夜の
虹、海肌の匂い、日蝕と桜のころ、信念、
不明な事件、メサの使徒、花盗人)
第三巻 小説3(椅子のきしみ、母の出発、筋肉、
情婦殺し、物言う鼠、女の部屋、獣の徽章、
由井正雪の最期、めがね、うまれかわり
物語、春日異変、F花園十九号、冷笑、第
一のボタン、あいびき、巨人、女地主、風
土記、奇蹟の掌、宇宙博士の恋愛)
1978年、増補版第1刷。
第四巻 小説4(美貌の使徒、耳、勝負、飛瀑
の女、父子の情、幻聴、銀色の客人、
風媒花、天と地の結婚)、1978年、増補版
第1刷。
第五巻 小説5(愛と誓い、流人島にて、異形の者、
迷路、遠くの旗、恐怖と快感、動物、青木さ
んの過失、ひかりごけ、紅葉、声なき男、
密室、火の接吻、ゴーストップ、青黒き河の
ほとり、遊覧地、敵の秘密、にっぽんの美男
美女、悲恋、燃えあがるみどりの底、ウラニ
ウム青春、汝の母を!、杭を打つ、グロテ
スク、誰を箱舟に残すか、怪人物、独裁者と
共に、良妻賢母)、1978年、増補版第1刷。
第九巻 小説 9(十三妹・他三篇)、1978,増補1刷.
第十一巻 評論 1(司馬遷・他).
第十二巻 評論 2(中国の作家たち・他).
第十三巻 評論 3(政治家の文章・他).
第十四巻 評論 4(新編 私の映画観賞法・他).
第十五巻 評論 5(日本の夫婦・他)
第十六巻 評論 6(文章のくさみ・他).
別 巻 一 対談 1(現代について・他).
別 巻 二 対談 2(同文同種というけれど・他).
別 巻 三 増補 武田泰淳研究、埴谷雄高編,1980.
新潮日本文学 42 武田泰淳(快楽・才子佳人・蝮のすえ・「愛」の
かたち・橋を築く・美貌の信徒・ひかりごけ・おとなしい
目撃者)1977,4刷.
筑摩現代文学大系 57 武田泰淳(森と湖のまつり・蝮のすえ・
夜の虹・異形の者)、1979.
快楽、1,2、新潮社、1972年、2刷。
混沌から創造へ、中央公論社,1976.
上海の螢、中央公論社,1976.
目まいのする散歩、中央公論社,1977,5版.
わが子キリスト、講談社文庫,1976,6刷.
富士、中公文庫,1973.
新・東海道五十三次、中公文庫,1977.
ひかりごけ・海肌の匂い、新潮文庫,1979,23刷.
身心快楽、創樹社,1977,3刷.
私の中の地獄、筑摩書房,1973,7刷.
霞客(未発表作品)、「海」1979,7月号.
三島由紀夫君のこと、「海」1977,1月号.
ひかりごけ・滅亡について、『存在の探求 上』所収.
富士山、『日本随筆紀行 10』所収.
(竹内実と共著)毛沢東 その詩と人生、文藝春秋新社、
1965年、第2刷。
(堀田善衛共著)対話 私はもう中国を語らない、朝日新聞社1973年。
「史記の世界」、平凡社「世界教養全集」18所収。
わが中国抄、中国新書5、普通社、1963年。
ひかりごけ、「ちくま文学の森」7所収。
武田 徹 偽満州国論、河出書房新社、1995年。
「隔離」という病い 近代日本の医療空間、講談社選書メシエ、
1997年。
武田 友寿 内村鑑三・青春の原像、YMCA出版,1982.
戦後文学の道程、北洋社,1980.
武田 久吉 尾瀬、「福島県文学全集 第二期2」所収。
武田 花 煙突やニワトリ、筑摩書房、1992年。
カラスも猫も、筑摩書房、1995年、第2刷。
仏壇におはぎ、角川春樹事務所、2004年第5刷。
猫・大通り、現代書館、2007年。
イカ干しは日向の匂い、角川春樹事務所、2008年。
写文集 猫と花、講談社+α文庫、2009年。
犬の足あと 猫のひげ、中公文庫、2010年。
武田 繁太郎 沈黙の四十年 引き揚げ女性強制中絶の記録、
中央公論社、1985年。
武田 久 康子、「福島県文学全集 第二期6」所収。
武田 英克 満州脱出 満州中央銀行幹部の体験、中公新書、1985年、再版。
武田 百合子 日日雑記、中央公論社,1992,再版.
富士日記 上、中央公論社,1977.
下
犬が星見た・ロシア紀行、中央公論社,1979.
ことばの食卓、作品社,1984.
遊覧日記、作品社,1987.
北麓の晩夏から秋、『日本随筆紀行 10』所収.
※『武田百合子 天衣無縫の文章家』、「文藝別冊」、
河出書房新社、2004年、第2刷。
武田 麟太郎 暴力・反逆の呂律・日本三文オペラ・釜ヶ崎・
市井事・一の酉・現代詩・朝の草・大凶のくじ、
筑摩現代文学大系 44.
大凶の籤、「ちくま文学の森9」所収。
竹取物語 野口元大校注、「新潮日本古典集成」、1979年。
北壮夫現代語訳、「少年少女日本文学館2」所収。
竹中 郁 黄蜂と花粉、枝の祝日、象牙海岸、署名、竜骨、動物磁気、
詩集そのほか、「日本の詩歌」25所収。
竹西 寛子 春過ぎて、「海」1979,7月号.
儀式、『何とも知れない未来に』所収.
長城の風、新潮社、1994年。
神馬(じんめ)、「少年少女日本文学館21」所収。
竹之内 響介 ベルリンの奇跡、東京新聞、2015年。
武林 無想庵 ピルロニストのように、筑摩現代文学大系 64所収.
竹本 健治 腐蝕の惑星、新潮文庫、1986年。 (淳)
竹山 道雄 「蓮池のほとりにて」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
ビルマの竪琴、「少年少女日本文学館16」、講談社、1993年、
第11刷。
太宰 治 返事 貴司山治宛、筑摩「戦後思想の出発」所収.
パンドラの匣(正義と微笑)、新潮文庫,1993,38刷.
津軽、新潮文庫、1986年、64刷。
◆(以下四冊合本)
お伽草紙、新潮文庫、1996年、51刷。
惜別、新潮文庫、1992年、26刷。
もの思う葦、新潮文庫、1996年、35刷。
津軽通信、新潮文庫、1997年、16刷。
◆(以下三冊合本)
二十世紀旗手、新潮文庫、1996年、38刷。
きりぎりす(他13篇)、新潮文庫、1997年、47刷。
新ハムレット(他4篇)、新潮文庫、1996年、31刷。
◆(以下三冊合本)
新樹の言葉、新潮文庫,1982.
ろまん灯籠、新潮文庫,1983.
津軽、新潮文庫,1978,48刷.
人間失格・桜桃、角川文庫,1962,36版.
女生徒、角川文庫,1960,23版.
斜陽、角川文庫,1962,36版.
■皮膚と心、畜犬談、駈込み訴へ、走れメロス、待つ、
めくら草紙、父、桜桃、(「集英社日本文学全集 70」所収.)
□晩年、ダス・ゲマイネ、満願、富嶽百景、駆け込み訴え、
走れメロス、女の決闘、千代女、吉野山、竹青、
浦島さん、ヴィヨンの妻、斜陽、桜桃
(「筑摩現代文学大系54 」所収)。
貧の意地、「ちくま文学の森2」所収。
雀こ、「実験小説名作選」.
グッド・バイ(他15篇)、新潮文庫、1996年、52刷。
「一日の労苦」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
カチカチ山、「ちくま文学の森8」所収。
〈中文)惜別(于小植訳)、新星出版社、2006年。
魚服記、「ちくま文学の森4」所収。
らん惰の歌留多、「ちくま文学の森9」所収。
愛と苦悩の手紙(亀井勝一郎編)、角川文庫、1981年、30版。
太宰治に聞く、井上ひさし編著、文春文庫、2002年。
新潮日本文学アルバム 太宰治,1983.
群像 日本の作家17 太宰治、小学館、1991年。
田代 櫂 グスタフ・マーラー、春秋社、2009年。
多田 茂治 戦中文学青春譜 「こをろ」の文学者たち、海鳥社、2006年。
満州・重い鎖 牛島春子の昭和史、弦書房、2009年。
橘 樸 著作集第一巻、中国研究、1966年。
橘 稲子 一女教師の記録 五つの星に導かれて、1970年。、
立原 えりか アンデルセン作 マッチうりの少女、集英社、1974年、2版1刷。
立花 開 裏目しや満州 開拓一家四代百二十年、1992,改訂再版.
幻か?現実か?満州国 悲劇の満蒙開拓、2008年。
挽歌『開拓と協和』、2009年。
立花 隆 『無限の相のもとに』(埴谷雄高との対談)、岩波書店、1997年。
立原 幹 風のように光のように 父・立原正秋、角川書店,1985,4版.
立原 正秋 冬のかたみに・帰路・薪能・剣ヶ崎(新潮現代文学
61立原正秋),新潮社,1980.
夢は枯野を、角川文庫、1979年。
春の病葉、角川文庫、1979年、5版。
愛をめぐる人生論、新潮文庫、1981年、第10刷。
萩へ津和野へ、随筆集、メディア総合研究所、1997年。
立原 雅子 国鉄2万キロ女一人旅、動輪社、1983年。
立原 道造 立原道造詩集(中村真一郎編)、角川文庫,1965,
32版. 1961,17版.
立原道造詩集(杉浦民平編)、岩波文庫、1988年。
立間 祥介 孫子、中国の人と思想③、集英社、1984年。
辰野 隆 随想全集 1、副武書店、1983年。
2、 1983年。
3、 1983年。
4、 1983年。
5、 1983年。
別巻 1983年。
伊達 宗雄 歌集 古園、東北アララギ会、1978年。
石 博高 スペイン歴史散歩、行路社、2004年。
立野 正裕
・精神のたたかい--非暴力主義の思想と文学、
スペース伽耶、2007年。
・紀行 星の時間を旅して、彩流社、2015年。
・世界文学の扉をひらく 第一の扉、運命をあきらめ
ない人たちの物語、スペース伽耶、2008年。
・〃 第二の扉 愛をつらぬいた女たちの物語、2010年。
・〃 第三の扉 奇怪なものに遭遇した人たちの物語、
2011年。
・スクリーンの中への旅、彩流社、2017年。
・(伊藤龍哉と共著)世界の「聖地」を旅する 第二の旅路、
明治大学リバティーアカデミー、2017年。
・未完なるものへの情熱 英米文学エッセイ集、
スペース伽耶。2016年。
・スクリーン横断の旅、彩流社、2017年。
・根源への旅 神話・芸術・風土、彩流社、2018年。
田中 彰 小国主義ー日本の近代を読み直す、岩波新書、1999年。
田中 克彦 ことばと国家、岩波新書,1987,10刷.
田中 貢太郎 竈の中の顔、「ちくま文学の森」7所収。
田中 小実昌 ショーウィンドーのなか、「海」1979,7月号.
田中 澄江 九條武子、『人類愛に捧げた生涯 女の一生⑧』講談社所収。
田中 艸太郎 「こをろ」の時代 矢山哲治と戦時下の文学、葦書房、1989年。
田中 仁彦 デカルトの旅/デカルトの夢、岩波書店,1989,3刷.
ラ・ロシュフーコーと箴言、中公新書,1986年。
田中 英光 オリンポスの果実、新潮文庫,1960,13刷.
野狐、筑摩現代文学大系 65.
田中 冬二 幼年の日、「福島県文学全集 第二期3」所収。
皿、青い夜道、アスピリン、大根禮讃、故園の莢、
銀行、虹、「福島県文学全集 第二期6」所収。
田中 益三 長く黄色い道ー満洲・女性・戦後、せらび書房、2006年。
田中 康夫 ぼくだけの東京ドライブ、中公文庫、1987年。
田中美知太郎 ソクラテス、岩波新書,1988,44刷.
学問論 現代における学問のあり方、筑摩書房,1972,3刷.
田辺 聖子 おちくぼ姫、角川文庫、43版、2007年。
田部 重治 「山と渓谷」、平凡社「世界教養全集22所収。
谷 譲次 踊る地平線、上下、岩波文庫、1999年。
谷 泰 カトリックの文化史 神・人間・自然をめぐって、NHK
ブックス,1997年
谷内 六郎 北風とぬりえ、天野祐吉作業室、2011年。
谷川 雁 賢治初期童話考、潮出版社,1985.
谷川 健一 南島論序説、講談社学術文庫、1987.
谷川 俊太郎 詩集 空の青さをみつめていると、角川文庫、1987,改版7版.
詩集 朝のかたち、角川文庫、1987,5版.
谷川 徹三 日本人の心、講談社学術文庫、1976年。
「全体と部分」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
谷内 六郎 絵本歳時記、新潮文庫,1981.
谷口 龍男 (富永厚共編著)人間とは何か、北樹出版、1992年。
谷口 雅春 生長の家聖典 生命の實相 地の巻、
光明思想普及会1939年、第68版。
谷崎 潤一郎 陰翳礼賛、筑摩「反近代の思想」所収.
痴人の愛、角川文庫、1962,35刷.
蓼喰う虫、岩波文庫,1961,15刷.
痴人の愛・蓼喰う虫・盲目物語・あし刈・春琴抄・鍵、
筑摩現代文学大系 18.
小さな王国、母を恋うる記、「少年少女日本文学館4」所収。
「或る時」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
美食倶楽部、「ちくま文学の森5」所収。
秘密、「ちくま文学の森4」所収。
或る調書の一節、「ちくま文学の森8」所収。
幇間、「ちくま文学の森9」所収。
母を恋うる記、「ちくま文学の森2」所収。
武州公秘話・聞書抄、中公文庫、1984年。
田沼 利男 宗教改革史概説、中央出版社、1948年。
種田 山頭火 定本句集、弥生書房、1979年、六版。
田部井 淳子 エベレスト・ママ〈抄)、豊な自然が福島の命、
「福島県文学全集 第二期4」所収。
田畑 修一郎 鳥羽家の子供、筑摩現代文学大系 19所収.
田部 重治 わが山旅五十年(抄)、「福島県文学全集第二期5」所収。
田宮 虎彦 無花果・霧の中・天路遍歴・落城・土佐日記・
足摺岬・鷺・絵本・ぎんの一生・銀心中、
筑摩現代文学大系 10.
悲運の城、「福島県文学全集 第一期4」所収。
(田宮千代と共著)愛のかたみ、光文社、1957年、9版。
田村 泰次郎 肉体の悪魔、筑摩現代文学大系 65.
田村 隆一 四千の日と夜、筑摩現代文学大系 67.
田山 花袋 田舎教師・百夜・重右衛門の最後・蒲団・一兵卒・
ある僧の奇跡・露骨なる描写・インキ壼抄、
筑摩現代文学大系 10.
棚倉の思い出、会津の温泉、「福島県文学全集
第二期1」所収。
「湯河原の一日」、平凡社『世界教養全集』別巻1所収。
多和田 叶子 (中文)三人關系、「中日女作家新作大系」、
中国文聯出版公司、2001年。
俵 万智 新・おくのほそ道(抄)、「福島県文学全集 第二期5」所収。
團 伊玖磨 パイプのけむり、朝日新聞社、新装第刷、1981年。
中国語訳、李楊晶・建華訳、国際文化出版公司、2005年。
檀 一雄 火宅の人 上下、新潮文庫,1986,12刷,11刷.
リツ子・その愛、新潮文庫,1986,58刷.
リツ子・その死、新潮文庫,1986,55刷.
檀流クッキング、中公文庫,1985,18版.
美味放浪記、中公文庫,1986,12版.
新潮日本文学アルバム 壇一雄、1987,2刷.
花筐・佐久の夕映え、「檀一雄全集」第一巻、
新潮社、1977年。
小説 太宰治、岩波現代文庫、2000年。
夕日と拳銃、「壇一雄全集」第五巻、新潮社、1977年。
光る道、「ちくま文学の森8」所収。
「檀一雄全集」別巻 研究篇、真鍋呉夫編、沖積舎、1992.
檀 太郎 自由奔放クッキング、新潮文庫,1987.
壇流エスニック料理、中公文庫、1995年。
檀 晴子 檀流クッキング入門日記、集英社文庫,1983.
丹藤 佳紀 中国 現代言葉事情、岩波新書、2000年。
投稿日:2017年10月11日カテゴリーた行
日本の作家 た行の「ち」
近松門左衛門 曽根崎心中・冥土の飛脚・他五篇、松田義雄校注,
(西語訳あり) 岩波文庫、1986,12刷.
茅野 裕城子 韓素音の月、集英社、1996年。
中国帰還者連絡会編 完全版 三光、晩聲社、1984年。
知里 真志保 アイヌ語に入門―とくに地名研究者のために、楡書房、1956年。
千葉 省三 「日本児童文学大系 15 千葉省三集」、ほるぷ出版、1977年。
ちば てつや ボクの満州放浪記、『ボクの満州』所収。
知里 幸恵 アイヌ神謡集、岩波文庫,1978,2刷.
陳 舜臣 日本人と中国人、集英社文庫、1987年。
(司馬遼太郎・金達寿鼎談)歴史の交差路にて、講談社文庫、1991年。
敦煌の旅、平凡社、1976年、3刷。
投稿日:2017年10月11日カテゴリーた行
日本の作家 た行の「つ」
つかこうへい 娘に語る祖国、光文社,1990,5刷.
人は幸せになるためにうまれてきたのです、光文社、1996年。
娘に語る祖国 『満州駅伝』-従軍慰安婦編、光文社、1997年。
文藝別冊 つかこうへい追悼総特集、河出書房新社、2011年。
(井上ひさし対談)国ゆたかにして義を忘れ、角川書店、1985年。
司 修 戦争と美術、岩波新書,1992.
イーハトーヴォ幻想、岩波書店、1996年。
賢治の手帳、岩波書店、1996年。
影について、新潮社、1994年、2刷。
塚瀬 進 満州の日本人、吉川弘文館、2004年。
塚田 大峯 聖道得門、「岩波日本思想大系47」所収、1972年。
塚原 健二郎 古いお靴、他14編、ほるぷ「日本児童文学大系27」所収。
筑紫 政昭 鳥になった人間 亀井文夫の生涯、講談社、1992年。
つげ 義春 つげ義春流れ雲旅、旺文社文庫,1983,重版.
颯爽旅日記(抄)、断片的回想記(抄)、「福島県文学全集
第二期3」所収。
つげ義春作品集、日本文芸社、2007年。
辻 康吾 現代中国文学によせて、『キビとゴマ』所収。
北京激動―中国の民主、岩波ブックレット、No.141、 1989年。
転換期の中国、岩波新書、1983年。
辻 邦生 モンマルトル日記、集英社文庫,1979.
辻邦生作品全六巻 3、河出書房新社,1972.
高瀬川、『流域紀行』(朝日新聞社、1973)所収。
サラマンカの手帖から、新潮文庫,1975.
小説への序章、中公文庫、1979.
安土往還記、新潮文庫、1973,3刷.
青い葡萄、「海」1979,7月号.
吹雪、「海」1977,1月号.
勝利の女神の翼の部分、「海」1980,7月号.
憂愁のジルス・マリアにて、「海」1981,12月号.
作家の世界「辻 邦生」、番町書房、1978年。
吝い、婪り、「少年少女日本文学館21」所収。
辻 まこと 多摩川探検隊、「ちくま文学の森3」所収。
スキー場で、「ちくま文学の森12」所収。
辻 光博 アンダルシィア物語、書肆季節社,1983.
続・アンダルシィア物語、書肆季節社,1987.
辻井 喬 深夜の読書、新潮文庫,1987.年。
辻井喬詩集、思潮社、1967年。
桃幻記、集英社、2003年。
對馬 勝淑 島尾敏雄論、海風社、1990.
津島 美知子 回想の太宰治、講談社文庫,1983
津島 佑子 光の領分、講談社文庫,1984.
夢の道、「海」1979,7月号.
水槽、「海」1977,1月号.
(中文)微笑的狼、中国文聯出版社、2001年。
津田 左右吉 日本の天皇、筑摩「国家の思想」所収.
建国の事情と万世一系の思想、筑摩「戦後思想の出発」所収.
津田 幸男 (編)英語支配への異論、第三書館、1993年。
槌田 満文 (監修)ことわざ辞典、成美堂出版、2006年。
土田 耕平 八の字山、他20編、ほるぷ「日本児童文学大系9」所収。
土田 ヒロミ 土田ヒロミのニッポン、産経新聞社、2007年。
「広重五十三次」を歩く、上下、NHK出版、1997年。
ヒロシマの証(杉原正、兼口芳成)、岩波書店、1982年。
聖地への旅[伊勢神宮]、矢野憲一・文、佼成出版社、1988年。
土屋 文明 山谷集、筑摩現代文学大系 68.
短歌入門、角川文庫、1971年、改版再販。
筒井 康隆 筒井康隆編 実験小説名作選、1982,2刷.
着想の技術、新潮社、1983,8刷.
ジーザス・クライスト・トリックスター、「海」1981,12月号.
嘘人たち、中公文庫,1986,3版.
旅、「実験小説名作選」.
文学部唯野教授、岩波書店,1990,2刷.
時をかける少女、角川文庫、1983年、34版。
鼓 直 ラテンアメリカの小説の世界 想像力の目眩、北栄社、2000年。
堤中納言物語 塚原哲雄校注、「新潮日本古典集成」、1983年。
恒藤 恭 改正憲法の革命的性格、「戦後思想の出発」所収.
角田 房子 甘粕大尉、中公文庫,1987,8刷.
甘粕大尉、中央公論社、1975年、3版。
墓標なき八万の死者、中公文庫、1982年、第6刷。
一死、大罪に謝す、新潮社、1980年、7刷。
壺井 栄 二十四の瞳・屋根裏の記録・日めくり、筑摩現代文学大系 39.
二十四の瞳、偕成社フォア文庫、1981年、第6刷※敦子に返す
小さな物語、坂道、『川をわたる歌声』所収。
(編)野の草のようにー母の地図、光文社、1960年、19版。
坪井 繁治 罪と罰「福島県文学全集 第二期6」所収。
坪内 逍遥 桐一葉・小説神髄・小説三派・「マクベス評釈」の
緒言、筑摩現代文学 大系 1.
坪倉 優介 ぼくらはみんな生きている、幻冬舎、2001年。
坪田 歓一 (堀 秀彦監修) 言典、1973年、第二版。
坪田 譲治 お化けの世界、筑摩現代文学大系 65.
お化けの世界、「ちくま文学の森4」所収。
「日本児童文学大系25 坪田譲治集」、ほるぷ出版、1980年、3刷。
津村 節子 日本やきもの旅行Ⅱ(抄)、風花の街、「福島県
文学全集 第二期4」所収。
津村 秀夫 何を破るべきか 冨山房「近代の超克」所収
鶴岡 賀雄 十字架のヨハネ研究、創文社、2000年。
鶴間 和幸 ファーストエンペラーの遺産 秦漢帝国、
「中国の歴史3」、講談社、2004年。
鶴見 俊輔 わたしのアンソロジー 筑摩「国家の思想」所収
不定形の思想、文藝春秋、1968年。
(中川六平と共編)天皇百話 上下 ちくま文庫、1989年
(久野収と共著)現代日本の思想 その五つの渦、岩波新書,
(長田弘、高畠通敏と共著)日本人の世界地図、潮出版社,1978.
(同時代ライブラリー版)、岩波書店、1997年
(安田武と共著)忠臣蔵と四谷怪談、朝日選書,1983.
(浜田晋・春キスヨ・徳永進と共著)、いま家族とは、岩波書店、
1999年。
埴谷雄高、講談社、2005年。
戦時期日本の精神史、岩波書店、1982年、4刷。
思い出袋、岩波新書、2010年。
(編)老いの生きかた、ちくま文庫、1997年。
鶴屋 南北 東海道四谷怪談、新潮日本古典集成 45、1981年。
投稿日:2017年10月11日カテゴリーた行
日本の作家 た行の「て」と「と」
T.K生 (「世界」編集部編)、岩波新書、1974年、第3刷。
手塚 治虫 丹下左膳、講談社、2000年、7刷。
デュモリン、H.
・全き人間、社会思想研究会出版部、1962年、再版、25刷。
・新訂 全き人間、教養文庫、1988年。
・近代思想とキリスト教、社会思想研究会出版部、1955年重版。
・生きる喜び、現代教養文庫、1955年。
手嶋 龍一 (佐藤優と共著)インテリジェンス 武器なき闘争、 幻冬舎新書、2007年第7。刷
寺内 邦夫 かなしみの袋、大宝文庫、1995年。
島尾紀 島尾敏雄文学の一背景、和泉書院、2007年。
寺尾 五郎 先駆 安藤昌益、徳間書店、1976年。
安藤昌益の闘い、人間選書、農山漁村文化協会、1978年。
寺田 建比古 T.S.エリオットーー砂漠の中心、研究社、1963年。
寺田 透 不可測の振幅、筑摩書房、1990年。
寺田 寅彦
・随筆集(小宮豊隆編)、第一巻、岩波文庫、1963年、第28刷改版。
・第二巻、 1983年、第46刷。
・第三巻、 1963年、第20刷。
・第四巻、 1963年、第20刷。
・第五巻、 1963年、第20刷。
・「化物の進化」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
・比較言語学における統計的…、「ちくま文学の森14」所収。
・蓄音機、「ちくま文学の森11」所収。
寺田 喜久 相馬傅説集、大正11年初版、1972年崙書房復刻。
寺山 修司 モンタヴァル一家の血の呪いについて、「ちくま文学の森 別巻」
所収。
「ちくま日本文学全集 寺山修司」、誰か故郷を思はざる抄、
詩・短歌 他、2001年、6刷。
照井 良彦 少年の曠野 “満州”で生きた日々、影書房、1997年。
天田 愚安 東海遊侠伝、「福島県文学全集 第二期1」所収。
土井 健郎 「甘え」の構造、弘文社、1984年、2版。
「甘え」雑稿、弘文社、1981年、25刷。
表と裏、弘文堂、1995年、21刷。
土井 淑平 反核・反原発・エコロジー 吉本隆明の政治思想
批判,批評社、1986年。
土井 晩翠 野口英世博士の生家を訪ひて、「福島県文学全集第二期2」所収。
荒城の月、野口英世頌 磐梯山のもと、「福島県 文学全集 第二期6」所収。
「日本の詩歌 2 土井晩翠他3名」、中央公論社、1968年。
東海 散士 佳人之奇遇、「福島県文学全集 第一期1」所収。
東京教育大学アジア史研究会 中国近代化の社会構造、教育書籍、1960年。
東京新聞社会部 新編 あの戦争を伝えたい、岩波現代文庫、2011年。
東海 正史 歌集 動く氷河、九芸出版、1994年。
道元
・辧道話、正法眼蔵(第一~第四十)、「岩波日本 思想大系12」
所収、1970年。
・正法眼蔵(第四十一~第七十五)、十二巻正法眼蔵、
「岩波日本思想大系13」所収、1972年。
・正法眼蔵(抄)(玉城康四郎訳)、「中公日本の名著7」、
1974年。
・正法眼蔵随聞記、大久保道舟註、山喜房佛書林、1982年、
第20版。
東野邊 薫 和紙、「福島県文学全集 第一期3」所収。
東北学院 大正デモクラシーと東北学院―杉山元治郎と鈴木義男ー
2006年。(岩本由輝教授寄贈)
東北大学出版会 魯迅と仙台 東北大学留学百周年、2005年、改訂第一版。
遠山 茂樹 昭和史[新版](今井清一、藤原彰共著)、岩波新書、
1967年、12刷。
東野 利夫 汚名「九大生体解剖事件」の真相 文春文庫1985年
遠丸 立 埴谷雄高と神秘宇宙 ユングとの邂逅、武蔵野書房、1989年。
戸門 一衛 (執筆者の一人)社会党の現在と未来、
日本社会党 中央本部機関誌局、 1989.
・(石井陽一共著)スペインーその国土と市場ー、 改訂3版、
科学新聞社、1990年。
・(タマメス他と共著)スペイン現代史、大修館書店、 1999年。
・スペインの実験 社会労働党政権の12年、朝日選書、1994年。
戸川 幸夫 吾妻の白猿神、「福島県文学全集 第一期5」所収。
土岐 善麿 六月(筑摩現代文学大系 68)
「日本の詩歌 11 土岐善麿他3名」、中央公論社、1968年。
時永 正夫 神は直線を描かない、叙階25周年記念委員会、1993年。
徳川 無声 「落語少年」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
徳田 球一 人民に訴う 筑摩「戦後思想の出発」所収
徳田 秋声 仮装人物、新潮文庫、1965年、11刷。
あらくれ、仮装人物、縮図、或売春婦の話、花が咲く、
風呂桶、町の踊り場、チビの魂、のらもの
(筑摩現代文学大系 11)
徳富 蘇峰 将来の日本、吉田松陰、「中公日本の名著40」、1971年。
徳富 正敬 満州建国読本、日本電報通信社、1940年。
徳富 蘆花 自然と人生、岩波文庫、1974年、52刷。
みみずのたはこと、「福島県文学全集 第二期1」所収。
自然と人生 抄、新潮社日本文学全集4、1954年。
健次郎 みみずのたはこと、上下、岩波文庫、1996年、第30刷。
思出の記、東京民友社、明治三十七年、十八刷。
不如帰、岩波文庫、1991年、59刷。
黒潮、岩波文庫、1986年、6刷。
新春、岩波文庫、1999年、7刷。
青山白雲、明治31年、民友社。(祖父幾太郎の本)
健次郎、愛 小説 富士、第一巻、福永書店、大正14年、22版。
々 第二巻、 大正15年、19版。
々 第三巻、 昭和2年、6版。
々 第四巻、 昭和3年、7版。
得永 直 太陽のない町(筑摩現代文学大系 37)
いねむり千葉さん、『川をわたる歌声』所収。
徳山 高明 歌集 ヤポネシア、短歌新聞社、1995年。
戸嶋 靖昌 孤高のリアリズム、戸嶋靖昌記念館、2015年。
戸嶋靖昌 とその時代、甲田洋一・執行草舟、戸嶋靖昌記念館、2013年。
英訳あり。
戸嶋靖昌存在の地層、ー邂逅と回帰、小池寿子、戸嶋靖昌記念館、2016年。
我と汝ー山口長男と戸嶋靖昌の対話、戸嶋靖昌記念館、2013年。
戸田 覚 パソコンを買う賢者の選択、講談社α新書、2000年。
戸田 ヒロコ 本の仕事、沖積舎、1991年。
どちりなきりしたん(長崎版)、海老沢有道校注、岩波文庫、1991年、 第7刷。
戸塚 文卿 (編)カトリック思想史、中央出版社、1960年。
外村 繁 みおつくし、落日の光景、新潮文庫、1969年、6刷。
外村 民彦 宗教は核時代に何ができるか、全記録・アッシジ
の祈り、朝日選書、1988年。
殿谷 みな子 海の城、「実験小説名作選」。
土橋 寛 奥の細道 幻住庵ノ記新釈、1954年。
戸部 実之 満州語入門、泰流社、1989年。
ケチュア語入門、泰流社、1987年。
苫米地 英人 明治維新という名の洗脳、ビジネス社、2015年。
富岡 多恵子 壷中庵異聞、集英社文庫、1978年。
富沢 有為男 谷間の太陽、「福島県文学全集 第一期4」所収。
富田 常雄 姿三四郎、河出「国民の文学14」、1968年。
富永 太郎 詩集(筑摩現代文学大系 67)
富永 仲基 翁の文、出定後語、「中公日本の名著18」、1972年。
富山 妙子 帰らぬ女たち―従軍慰安婦と日本文化ー、
岩波ブックレットNo.261、1992年。
友清 高志 満州慟哭、講談社、1987年。
外山 茂比古 知的創造のヒント 講談社現代新書 1989年20刷。
日本語の個性、中公新書、1976年。
フィナーレの発想、講談社、1979年。
日本語の素顔、中公新書、1981年。
豊島 与志雄 天狗笑い(豊島与志雄童話集) 晶文社 1978年。
著作集全六巻(1965~67) 未来社
1(小説 1)、未来社、1967年。
2 (小説 2) 1965年。
3 (小説 3)、 1966年。
4 (小説 4) 1965年。
5 (小説 5、戯曲) 1966年。
恩人(筑摩現代文学大系 64)
立札、「ちくま文学の森15」所収。
「日本児童文学大系16 豊島与志雄集」、ほるぷ出版、1977年。
豊田 君仙子 句集 柚の花、花桐社(会津若松)、1968年。
豊田 正子 (山住正己編)新編綴方教室、岩波文庫、1995年。
豊田 芳子 つるの恩返し、集英社、1976年、第18刷。
十和田 操 戸の前で(筑摩現代文学大系 65)
寅さん読本 男はつらいよ、PHP研究所、1992年、第2刷。
鳥飼 玖美子 歴史を変えた誤訳、新潮文庫、2004年。
鳥山 喜一 「黄河の水」、平凡社「世界教養全集」18所収。
日本の作家 な行の「な」
内藤 湖南(虎次郎)日本文化史研究、先哲の学問、近世文学史論、
東洋文化史研究、シナ上古史、燕山楚水、
シナ近世史、「中公日本の名著41」、1971年。
支那論、創元社、1938年、十版。
日本文化史研究、平凡社「世界教養全集」17所収。
中 勘助 蜜蜂・余生、岩波文庫、1985年。
銀の匙、岩波文庫、1952年、23冊。
(小堀杏奴編)中 勘助集(沼のほとり、もう宗の陰、静かな夜、
街路樹、貝桶、郊外、妹の死、兵営、衛戍病院)
新潮文庫、1966年、17刷。
鳥の物語、岩波文庫、1987年、8刷。
随筆集、岩波文庫、1985年、第2刷。
犬 他一篇、岩波文庫、1994年、第16刷。
菩提樹の蔭 他二篇、岩波文庫、1987年、第5刷。
雁の話、「ちくま文学の森2」所収。
島守、「ちくあ文学の森2」所収。
中井 清美 介護保険 地域格差を考える、岩波新書、2003年。
中井 正一 地方文化運動報告 筑摩「戦後思想の出発」所収 中井 竹山 非微(総非)、与今村奉行論国事・経済要語、
「岩波日本思想大系47」所収、1972年。
中井 英夫 虚無への供物、講談社文庫、1974年、2刷。
永井 明 ぼくが医者をやめた理由、角川文庫、1998年。
永井 荷風 新帰朝者日記 筑摩「反近代の思想」所収
私家版腕くらべ、狐、監獄署の裏、すみだ川、花火、雨粛々
雪解、あじさゐ、つゆのあとさき、ひかげの花、墨東き譚、
勲章、老人、葛飾土産、偏奇館、吟草抄、偏奇館吟草拾遺抄、
乱余漫吟、西遊日誌抄、断腸亭日乗巻二十九
(筑摩現代文学大系 17)
ふらんす物語、新潮文庫、1979年、第37刷。
「深川の散歩」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
榎物語、「ちくま文学の森15」所収。
荷風随筆集(野口富士男編)、上下、岩波文庫、1990年、8刷。
蛇つかい、「ちくま文学の森13」所収。
摘録 断腸亭日乗(磯田光一編)、上下、岩波文庫,2008年、33刷。
永井 茅乃 娘よ、ここが長崎です、くもん出版、2011年、第5刷。
永井 隆 村医、中央出版社、1985年、第4刷。
亡びぬものを、アルバ文庫、サンパウロ、1996年。
この子を残して(新書版)、中央出版社、1988年、29刷。
(B6版)、中央出版社、1983年、9刷。
長崎の鐘、中央出版社、1991年、第2版第1刷。
いとし子よ、サンパウロ、2005年、6刷。
原子雲の下に生きて、アルバ文庫、サンパウロ、2009年、6刷。
生命の河、中央出版社、1986年、第5刷。
永井 隆 一身上の都合、ソウトバンク クリエイティブ、2007年。
永井 龍男 黒い御飯、絵本、手袋のかたっぽ、『あいびき』
から、胡桃割り、朝霧、青電車、うねり、白い犬、
少年唱歌隊、蜜柑、一個(筑摩代文学大系 51)
黒い御飯、胡桃割り、とこやのいす、
「少年少女日本文学館17所収」
中井 英夫 虚無への供物、講談者文庫、1974年、2刷。
続・星の不在、「海」、1977年1月号。
永井 兵助(助演) がまの油口上、「ちくま文学の森14」所収。
永井 道雄 大学の可能性 実験大学公社案、中央公論社、1969年。
永井 良和 にっぽんダンス物語、リブロポート、1994年。
スパイ・爆撃・監視カメラ、河出ブックス、2011年。
南沙織がいたころ、朝日新書、朝日新聞出版、2011年。
定本 風俗営業取締り、河出ブックス、
中江 丑吉 書簡集、鈴江言一・伊藤武雄・加藤惟孝編、みすず書房、1964年。
中江 兆民 『東洋自由新聞』論説、民約訳解、三酔人経綸
問答、選挙人目ざまし、新聞論説集、一年有半、
続一年有半、「中公日本の名著36」、1970年。
中江 藤樹 文集(二編)、翁問答、孝経啓蒙、藤樹先生年譜、
「岩波日本思想大系29」所収、1974年。
翁問答(山本武夫訳)、「中公日本の名著11」1976年。
中尾 洋一 「フランコ以後」のスペイン、教育社、1979年。
中上 健次 化粧、講談社文庫、1981年。
中川 一政 「画の道」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
中川 忠英 『清俗紀聞』、1,2、東洋文庫62,70、1994年、10,9刷。
中川 浪子 聖イグナチオ・デ・ロヨラ、中央出版社、1993年。
中川 ひろし 句集 祷り石、曲水社、1997年。
長崎市長 増補版 長崎市長への7300通の手紙
永崎 貢 寒夜の集会、面会に行く、靄は東京の隅を流れる、
炭山労働通信員、六郷土手駅、「福島県文学
全集 第二期6」所収。径書房 1989年第2刷
中里 介山 大菩薩峠、河出「国民の文学1」、1969年。
中里 恒子 乱菊、「海」、1979年7月号。
綾の鼓 いすぱにやの土、文春文庫、1987年。
中沢 新一 バルセロナ、秘数3、中央公論社、1990年、再版。
哲学の東北、青土社、1995年、2刷。
中澤 恵 (中文)感受大海的時候、「中日女作家新作大系」、
中国文聯出版公司、2001年。
中路 正恒 古代東北と王権 「日本書紀」の語る蝦夷、
講談社現代新書、2001年。
中島 敦 ちくま日本文学全集36、(名人伝,山月記、弟子、
李陵、狐憑、木乃伊、文字禍、幸福、夫婦、雛、
マリヤン、盈虚、牛人、巡査の居る風景、
かめれおん日記、悟浄出世、悟浄歎異、
和歌でない歌、河馬)1992年。
悟浄出世、悟浄歎異、『存在の探求 上』(学芸書林に収録)
光と風と夢。李陵、新潮文庫、1966年、15刷。
山月記、悟浄出世、悟浄歎異(筑摩現代文学
大系 35)
李陵、弟子、山月記、名人伝、孤憑、旺文社
文庫、1984年、重版。
「全集」、1~3、筑摩書房、1976年。
山月記、「少年少女日本文学館17」、所収。
山月記、「ちくま文学の森4」所収。
名人伝、「ちくま文学の森15」所収。
文字禍、「ちくま文学の森14」所収。
長島 孝一 風土と市民とまちづくり ちいさなマチ逗子のものがたり、
鹿島出版会、2016年。
中嶋 隆蔵 荘子、中国の人と思想⑤、集英社、1984年。
中島 長文 ふくろうの声 魯迅の近代、平凡社、2001年。
永嶋 久子 私のハート・ビジネス、東洋経済新報社、1982年。
MAY愛TALK遊、求龍堂、1995年。
肌にふれ心にふれて、西日本新聞社、2004年。
中島 健蔵 回想の文学(抄)、「福島県文学全集 第二期2」所収。
点描・新しい中国、六興出版部、1958年。
中島 敏夫 (市川桃子・斉藤茂共著)、歳時と風俗、
長瀬 正枝 お町さん 敗戦の安東・サスペンスドキュメント』、
かのう書房、1993年、4刷。
仲宗根 政善 ひめゆりの搭をめぐる人々の手記、角川文庫、1995年、
改版初版。
中薗 英助 北京の貝殻、筑摩書房、1995年。
北京飯店旧舘にて、筑摩書房、1993年、第4刷。
夜よシンバルをうち鳴らせ、現文社、1967年、2版。
何日君再来物語、河出文庫、1993年。
中田 整一 満州国皇帝の秘録、幻戯書房、2005年。
中田ダイマル・ラケット(演) 家族混線曲、「ちくま文学の森14」所収。
永田 文夫 ラテン・フォルクローレ・タンゴ、誠文堂新光社、1977年。
中富 信夫 アメリカ宇宙開拓史、新潮文庫、1984年。
中塚 一碧婁 はかぐら(筑摩現代文学大系 69)
長塚 節 土、病中雑詠(筑摩現代文学大系 7)
歌集(北住敏夫編)、旺文社文庫、1974年。
隣室の客、「福島県文学全集 第一期1」所収。
中西 進 万葉の歌びとたち、角川選書、1980年。
なかにし 礼 兄弟、文藝春秋社、1998年、第3刷。
赤い月、上下、新潮社、2001年。
中根 千枝 タテ社会の人間関係、現代新書 1986年、72刷。
タテ社会の力学、現代新書、1978年。
適応の条件 日本的連続の思考、現代新書、1973年、2刷。
中野 孝次 自分らしく生きる、現代新書、1991年、第20刷。
清貧の思想、草思社、1993年、40刷。
中野 重治 冬に入る 筑摩「戦後思想の出発」所収
中野重治詩集、歌の別れ、むらぎも、春さきの風、
村の家、空想家とシナリオ、五勺の酒、広重、
素朴ということ、「暗夜行路」雑談(筑摩現代文学大系?)
試験問題に使われることについて、「海」、1979年7月号。
中野重治詩集、岩波文庫、1978年。
「誠実ということ」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
「茂吉ノート(五)」、平凡社「世界教養全集」別巻2所収。
おじさんの話、「講談社少年少女日本文学館19」所収。
便宜と実例、「ちくま文学の森14」所収。
中野 並助 犯罪の通路、中公文庫、1986年。
中埜 肇 時間と人間、現代新書、1976年。
ヘーゲル 理性と現実、中公新書、1974年、10版。
中野 美代子 中国人の思考様式、現代新書、1974年。
中国の妖怪、岩波新書、2005年、第9刷。
同作品、1983年。
中野 好夫 一つの告白 地区間「戦後思想の出発」所収
ちくま日本文学全集「中野好夫」、1993年。
蘆花徳富健次郎、Ⅰ~Ⅲ、筑摩書房、1974年、第2刷。
中原 中也 中原中也詩集(河上徹太郎偏)、角川文庫、1960年、12版。
在りし日の歌(筑摩現代文学大系 67)
中原中也詩集(大岡昇平編)、岩波文庫、1997年、第36刷。
頑是無い歌、「ちくま文学の森3」所収。
群像日本の作家15 中原中也、小学館、1991年。
中道 操 赤いサフラン、沖積舎、1990年。
遠ざかる風景、日本随筆家協会、1980年。
はりねずみの唄、不識書院、1999年。
母の帯、小沢書店、1999年。
中村 彰彦 二つの山河、新潮文庫、1997年。
会津武士道、PHP文庫、2012年。
落花は枝に還らずとも、上下、中央公論新社、2004年。
中村 菊男 「天皇ファシズム論」より 筑摩「国家の思想」所収
中村 草田男 長子(筑摩現代文学大系 69)
新しい俳句の作り方、角川文庫、1971年、13版。
中村 憲吉 しがらみ(筑摩現代文学大系 68)
中村 真一郎 恋の重荷、(筑摩現代文学大系 66)
三つの曲の時間、「海」、1979年7月号。
「『源氏物語』」、平凡社「世界教養全集」別巻2所収。
中村 誠一 幻の戦士、鈴唐毛の馬慣れ、「実験小説名作選」
中村 達雄 「中国」の練習、生活人新書、NHK出版、2006年。
中村 地平 南方通信(筑摩現代文学大系 65)
中村 汀女 はじめて俳句を作る 主婦の友社 1989年、8刷。
中村 元 「釈尊の生涯」、平凡社「s階教養全集」10所収。
中村 浩 糞尿博士世界漫遊記、現代教養文庫、1983年、17刷。
中村 光夫 「近代」への疑惑 冨山房「近代の超克」所収
日本の近代小説、岩波新書、1974年、第27刷。
「シュノンソーの離宮」、平凡社「世界教養全集」別巻2所収。
老いの微笑、筑摩書房、1985年。
中村 雄二郎 魔女ランダ考 演劇的知とは何か、岩波同時代ライブラリー、1990年 共通感覚論ーー知の組みかえのために、岩波書店、1979年、2刷。
哲学入門ーー生き方の確実な基礎、中公新書、1975年、12版。
哲学の現在ーー生きるとこ考えること、岩波新書、1977年。
知の旅への誘い(山口昌男共著)、岩波新書、1986年。
問題群ーー哲学の贈りもの、岩波新書、1988年。
術語集、岩波新書、1988年、15刷
デジタルな時代、青土社、2000年。
中谷 宇吉郎 「雪を作る話」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
イグアノドンの唄、「ちくま文学の森15」所収。
実験室の記憶、「ちくま文学の森11」所収。
中屋敷 郁子 はるか戦火を逃れて、講談社、1996年。
中山 義秀 厚物咲、碑、テニヤンの末日、散りゆく花の末に、
古老潭、寂光の人、宗れん花、寿永の春
(筑摩現代文学大系 50)
二つの生涯、母の墓碑銘、故里の土ーー
「碑」裏書、ふるさと記、「福島県文学全集
第二期3」所収。
平手造酒、「ちくま文学の森別巻」所収。
芭蕉庵桃青(抄)、「福島県文学全集 第一期5」所収。
武辺往来・新剣豪伝、河出「国民文学18」、1969年。
中山 士郎 死の影、『何とも知れない未来に』所収。
永山 一郎 皮せんこおろぎの唄(筑摩現代文学大系 66)
中山 正道 島尾敏雄論 他、近代文藝社、1989年。
長与 義郎 青銅の基督、竹沢先生と云う人(筑摩現代文学大系 24)
半井 桃水 天狗廻状〈抄)、「福島県文学全集 第一期1」所収。
南雲 智 『魯迅日記』の謎、TBSブリタニカ、1996年。
中国「戯れ歌」ウォッチング、論創社、2000年。
田中英光評伝 無頼と無垢と、論創社、2006年。
中国現代女性作家群像、論創社、2008年。
戯れ歌が謡う現代中国、桜美林学園出版部、2010年。
那須田 稔 チョウのいる丘(市河禎男絵)、講談社、1968年、10刷。
なだ いなだ 帽子を(筑摩現代文学大系 66)
権威と権力、岩波新書、(1974)1993年、第32刷。
人間、この非人間的なもの、ちいくま文庫、1985年。
くるい きちがい考、ちくま文庫、1998年、第14刷。
民族という名の宗教、岩波新書、1996年、第14刷。
<こころ>の定点観測、岩波新書、2001年。
神、この人間的なもの、岩波新書、2002年。
夏目 漱石 それから、岩波文庫、1993年、第68刷。 (淳)
坊ちゃん、岩波文庫、1929年、初版。
漱石全集 第五巻 三四郎、岩波書店、1929年。
第六巻 それから・門、岩波書店、1929年。
漱石全集(新書版)、岩波書店
第一巻~第十巻までは紙魚被害のため廃棄処分にする。(2015.5.22記)
第十一巻 行人
第十二巻 心
第十三巻 道草
第十四巻 明暗 上
第十五巻 下
第十六巻 小品 上
第十七巻 下
第十八巻 文学論
第十九巻 文学評論
第二十巻 評論
第二十一巻 評論 雑篇
第二十三巻 詩歌俳句付印譜
第二十四巻 日記及断片 上
第二十五巻 中
第二十六巻 下
第二十七巻 書簡集 一
第二十八巻 二
第二十九巻 三
第三十巻 四
第三十一巻 五
第三十二巻 別冊 上
第三十三巻 中
第三十四巻 下
第三十五巻 補遺
漱石全集月報(昭和3年、10年版)、岩波書店、1976年。
筑摩書房「夏目漱石全集」別巻、夏目漱石件研究、1976年、第7刷。
硝子戸の中、新潮文庫、1962年、18刷。
我輩は猫である、坊ちゃん、草枕、倫敦塔、夢十夜、
現代日本の開化、私の故人主義(筑摩現代文学大系 13)
夢十夜、「ちくま文学の森4」所収。
文鳥、「ちくま文学の森12」所収。
それから、こころ、道草、硝子戸の中(筑摩現代文学大系 14)
自転車日記、「ちくま文学の森11」所収。
『文学論』序、文芸の哲学的基礎、道楽と職業、現代日本
の開化、文芸と道徳、私の個人主義、思い出す事など、
「中公日本の名著42」、1974年。
★復刻 夏目漱石選集、日本リーダースダイジェスト社、1979年
我輩は猫である(大倉書店、明治38年)
門(春陽堂、明治43年)
行人、大倉書店、大正3年
四篇(文鳥、夢十夜、永日小品、満韓ところどころ)春陽堂、明治43年)
草合(坑夫・野分)、春陽堂、明治41年
虞美人草(春陽堂、明治41年)
鶉籠(坊ちゃん、二百十日、草枕)、春陽堂、明治40年)
それから(春陽堂、明治43年)
心(岩波書店、大正3年)
彼岸過迄(春陽堂、大正元年)
漾虚集(倫敦トウ、カーライル博物館、幻影の盾、琴のそら音、一夜、
薤露行、趣味の遺伝)大倉書店、明治39年。
三四郎(春陽堂、明治42年)
「硝子戸の中」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
(中文)哥儿(坊ちゃん)(胡毓文・薫学昌訳)、
人民文学出版社、2006年。
(中文)心(林少華訳)、青島出版社、2005年。
(中文)我是猫(尤炳圻・胡雪訳)、人民文学出版社、
2006年第二次印刷。
「群像 日本の作家1夏目漱石」、小学館、1995年、第2刷。
夏目 鏡子 漱石の思い出、松岡譲筆録、角川文庫、1977年改版10版。
奈良本 辰也 二宮尊徳、岩波新書、1976年、第11刷。
成沢 弘子 白い光、書肆山田、1980年。
オバンギャルドの主張、廣済堂、1994年。
マニュアル時代の信仰宣言、フリープレス、1997年。
成瀬 駒男 ルネサンスの謝肉祭、小沢書店、1978年。
南條 範夫 名族芦名氏、「福島県文学全集 第一期5」所収。
武士道残酷物語・月影兵庫、河出「国民の文学24」、1968年。
南里 義則 くもの糸 北御門二郎聞き書き、不知火書房、2005年。
投稿日:2017年10月11日カテゴリーな行
日本の作家 な行の「にーの」
仁井田 隆 中国の法と社会と歴史、岩波書店、1967年。
新妻 三男 相馬方言考、相馬市博物館内相馬郷土研究会、
昭和五年初版、平成十年第三版。
新美 南吉 おじいさんのランプ、有光社、1942年(ほるぷ複刻版)。
おじいさんのランプ、岩波書店、1965年。
牛をつないだ椿の木、角川文庫、1980年、21刷。
仁木 悦子 穴、講談社文庫、1979年。
枯葉色の町で、角川文庫、1982年。
夏の終わる日、角川文庫、1983年。
ニコル、C.W. 野生との対話、現代新書、1985年、2刷。
仁坂 参三 民主戦線によって祖国の危機を救え 筑摩「戦後
思想の出発」所収
西 周 百一新論、兵家徳行、兵賦論(抄)、『明六雑誌』より、
自伝草稿、「中公日本の名著34」、1972年。
西 成彦 森のゲリラ 宮沢賢治、岩波書店、1997年。
西順蔵・堀田善衛他三氏 アジアにおける中国 「展望」1965年12月号
西尾 幹二 ニーチェとの対話――ツァラトゥストラ私評、現代新書、1978年。
ヨーロッパの個人主義、現代新書、1975年、10刷。
地図のない時代ーー反時流的考察、読売新聞社、1976年。
懐疑の精神、中央公論社、1974年。
ヨーロッパ像の転換、新潮社、1969年
異なる悲劇 日本とドイツ、文春文庫、1997年。
西尾 忠久 江戸・老舗さんぽ、誠文堂新光社、1982年。
西尾 実 「日本文芸入門」、平凡社「世界教養全集」14所収。
西川 潤 世界経済入門、岩波新書、1988年、第5刷。
錦戸 春憲 句・歌集 風評は人の心を汚染する、2018年。
西澤 龍生 スペイン 原型と喪失、彩流社、1991年。※二冊あり。
(編著)近世軍事史の震央、彩流社、1992年。
(編)「奇妙な戦争」の記録 パリ特電、論創社、1987年。
※二冊あり(一冊を大杉高雄氏に献呈)。板倉進の項にも登録。
ミダース王、清水書院、2010年。
西田 幾多郎 善の研究、岩波文庫、1950年。
哲学概論、岩波書店、1971年、23刷。
善の研究、自覚における直感と反省他より、叡智
的世界、現実の世界の論理的構造、行為的直観、
小篇、「中公日本の名著47」、1970年。
西田 正好 一休 風狂の精神、現代新書、1977年。
西田 亮介(編) 文部省著『民主主義』のエッセンス復刻版、幻冬舎新書、2016年。
西谷 啓治 「近代の超克」試論 冨山房「近代の超克」所収
二科 芳雄 原子力の管理 筑摩「戦後思想の出発」所収
西部 邁 新学問論、現代新書、1989年第2刷。
大衆への反逆、文芸春秋社、1983年。
大衆社会のゆくえ、NHK市民大学テキスト、1986年。
生まじめな戯れ、筑摩書房、1985年、5刷。
西丸 四方 狂気の価値、朝日新聞社、1985年、5刷。
西村 孝次 ロレンスの世界 現代の証人として、中公新書、1974年、再版。
西村 成雄 中国近代東北地域史研究、法律文化社、1984年。
西村 肇 裁かれる自動車、中公新書、1976年。
西村 康彦 天怪地奇の中国、新潮社、1994年。
西山 千明 (G.C.アレン共著)日本経済を考えるーー
イギリス経済との比較から、現代新書、1976年。
西山 俊彦 カトリック教会の戦争責任、サンパウロ、2000年。
西山 松之助+芳賀登 江戸三百年 天下の町人、現代新書、1975年。
西脇 順三郎 海潮音、「海」、1979年7月号。
日 蓮 立正安国論、四恩鉦、教機時国鉦、寺泊御書、
開目抄、観心本尊抄、佐渡御書、撰時抄、消息ほか、
「中公日本の名著8」、1970年。
新田 俊三 (編著)国境を超えた社会民主々義、日本評論社、1991年。
新田 善弘・宇野昌人編 他者の現象学、北斗出版、1982年。
新渡戸稲造 武士道(矢内原忠雄訳)、岩波文庫、2004年、82刷。
二宮 尊徳
・報徳記、二宮翁夜話、三才報徳金毛録、仕法関係
諸編、書簡、日記、「日本の名著 26」、
中央公論社、1960年。
・三才報徳金毛録、仕法四種、二宮翁夜話、「日本
思想大系52」、奈良本辰也校注、岩波書店、1973年。
・(論)守田志郎『二宮尊徳』、朝日選書、1989年。
日本エッセイスト・クラブ編 片手の音、文春文庫、2008年。
日本記号学会編 かたちとイメージの記号論、東海大学出版会、1991年。
日本書記 責任編集 井上光貞 中公「日本の名著 1」 1971年
日本戦没学生記念会編 きけわだつみのこえ、岩波文庫、1992年、27刷。
同上、第二集、岩波文庫、1994年、第18刷。
日本の民話(松谷・瀬川・辺見編)、角川文庫
・ 7.妖怪と人間 1982年、再版。
10 残酷の悲劇 1982年.
11 民衆の笑い話 1982年。
「日本の詩歌」(全
別巻 日本歌唱週、1970年、7刷。
「日本の歴史」(全26巻+別巻全5巻)、中央公論社、1970年、
(初版1967年)第19版。
1.神話から歴史へ(井上光貞)
2.古代国家の成立(直木孝次郎)
3.奈良の都(青木和夫)
4.平安京(北山茂夫)
5. 王朝の貴族(土田直鎮)
6. 武士の登場(竹内理三)
7.鎌倉幕府(石井進)
8.蒙古襲来(黒田俊雄)
9.南北朝の動乱(佐藤進一)
10.下克上の時代(永原慶二)
11.戦国大名(杉山博)
12.天下一統(林屋辰三郎)
13.江戸開府(辻達也)
14.鎖国(岩生成一)
15.大名と百姓(佐々木潤之介)
16.元禄時代(児玉幸多)
17.町人の実力(奈良本辰也)
18.幕藩制の苦悶(北島正元)
19.開国と攘夷(小西四郎)
20.明治維新(井上清)
21.近代国家の出発(色川大吉)
22.大日本帝国の試練(隅谷三喜男)
23.大正デモクラシー(今井清一)
24.ファシズムへの道(大内力)
25.太平洋戦争(林茂)
26.よみがえる日本(蝋山政道)
別巻1.図録 原始から平安
2.図録 鎌倉から戦国
3.図録 織豊から幕末
4.図録 維新から現代
5.年表・地図
日本ペンクラブ (編)それでも私は戦争に反対します、平凡社、2004年。
日本霊異記 水上勉 岩波少年文庫、1997年、第2刷。 .
丹羽 正 私のモーツァルト( )「文学空間」創樹社所収。
私のモーツアルト、河出書房新社、1991年。
まだ手さぐりの天使、冥草舎、1980年。
浄光寺の春、冥草舎、1983年。
白鳥、河出書房新社、1994年。
魅せられた魂、小沢書店、1996年。
丹羽 文雄 菩提樹、厭がらせの年齢、こおろぎ、柔びの人、
小説作法(抄)(筑摩現代文学大系 46)
帰郷、「海」、1979年、7月号。
沼 正三 家畜人ヤプー、上中下、太田出版、1993年、第2刷。
沼野 誠介 魯迅と日本、文芸社、2004年。
農文協(編) 安藤昌益 日本・中国共同研究、農文協、1993年。
東洋的環境思想の現代的意義 杭州大学国際シンポ
ジウムの記録、農文協、1999年。
野上 弥生子 真知子、明月(筑摩現代文学大系 24)
夏目漱石、「海」、1977年、1月号。
海神丸、「少年少女日本文学館4」所収。
桃咲く郷、他十篇、ほるぷ「日本児童文学大系6」所収。
野口 英生・シカ 書簡、「福島県文学全集 第二期1」所収。
野口 一雄 女性と恋愛、「中国古典詩聚花10」、小学館、1984年。
野坂 昭如
・エロトピア、文春文庫、1977年。
・オペレーション・ノア、文芸春秋社、1981年。
・初稿エロ事師たち、とむらい師たち、アメリカひじき、
・火垂るの墓(筑摩現代文学大系 92)
・ひとごろし、「海」、1977年1月号。
野尻 抱影 悲しい山椒ノ魚、「ちくま文学の森12」所収。
三つ星の頃、「ちくま文学の森2」所収。
野添 憲治 中国人と強制連行 劉連仁 穴の中の戦後、三一書房、1995年。
野田 知佑 のんびり行こうぜ、新潮文庫、1990年、3刷。
野田 正彰 戦争と罪責、岩波書店、1998年。
野田 又夫 ルネサンスの思想家たち、岩波新書、1967年、6刷。
野々村 一雄 ソヴェト学入門、中公新書、1972年、8版。
野々山真輝帆 スペインの赤いバラ、白水社、1984年。
野原 一夫 人間 壇一雄、ちくま文庫、1992年。
野原 四郎 革命の展開、『講座 中国』第3巻、筑摩書房、一九六七年
中国革命と大日本帝国、研文出版、1978年。
アジアの歴史と思想、弘文社、1966年。
近代化の抱える問題点、「中国文化史」所収。
野原四郎・増井経夫他 中国文化史■近代化と伝統、研文出版、1981年。
野間 宏
・差別 その根源を問う、上下、朝日新聞社、1984年。
・真空地帯、暗い絵、顔の中の赤い月、第三十六号、
・哀れな歓楽、崩壊感覚、胎児、コレヒドールへ
(筑摩現代文学体系 55)
・夜空の星の数より多い眼が、「福島県文学全集第二期6」所収。
野村 章 植民地そだちの小国民、岩波ブックレットNO.186、1991年。
野村 胡堂 銭形平次捕物控、河出「国民の文学6」、1968年。
野村 茂夫 (武田秀夫と共編)中国思想文集、学術図書
出版社、1982年、第4刷。
野村 進 コリアン世界の旅、講談社、1997年、5刷。
能村 登四郎 NHK俳句入門 俳句の楽しみ、日本放送出版協会、1988年。
野村 良雄
・精神史としての音楽史、音楽の友社、1960年、2刷。
・音楽と宗教、音楽の友社、1952年。
日本の作家 は行の「ほ」
帆足 万里 入学新論、「岩波日本思想大系47」所収、1972年。
ホイヴェルス
・日本人への贈り物(土居健郎・森田明編)、春秋社、1996年。
・戯曲選集、中央出版社、1951年。
北条 民雄
・いのちの初夜、『存在の探求 上』所収。
・いのちの初夜(眼帯記、癩院受胎、癩院記録、続癩院
記録、癩家族、望郷歌、吹雪の産声)、角川文庫、
1982年、改訂21版。
芳地(ほうち)隆之 ハルビン学院と満州国、新潮選書、1999年。
法 然 選択本願念仏集、和語燈録、拾遺和語燈録(抄)、
「中公日本の名著5」、1971年。
外間 守雄 沖縄の歴史と文化、中公新書、1986年。
保坂 弘司 レポート・小論文・卒論の書き方、講談社学術文庫、
1989年、第18刷。
保坂 和志 この人の閾、『群像』合本94/95。
星 新一 ノックの音が、講談社文庫、1972年。
ボッコちゃん(筑摩現代文学大系 66)
ブランコのむこうで、新潮文庫、1981年、11刷。
終末の日、「実験小説名作選」所収。
暑さ、『奇妙な味の小説』所収。
宇宙のあいさつ、新潮文庫、1986年、21刷。(淳)
ごたごた気流、角川文庫、1985年。
人民は強し官吏は弱し、新潮文庫、1997年、18刷。
野口英世、臨席の少年、「福島県文学全集
第二期4」所収。
(編)ショートショートの広場、講談社文庫、1998年、22刷。
明治・父・アメリカ(抄)、「福島県文学全集 第一期6」
の維新史(抄)、「福島県文学全集 第二期5」所収。
星 亮一 満州歴史街道 まぼろしの国を訪ねて、光人社、2000年。
幕末の会津藩、中公新書、2004年、再販。
会津落城、中公新書、2003年。
敗者の維新史、中公新書、1997年、5版。
斗南に生きた会津藩の人々、歴史春秋社、1983年2刷。
偽りの明治維新、大和文庫、2008年、第7刷。
星野 富弘 四季抄 風の旅、1983年、第34刷。
星野 道夫 旅をする木、文春文庫、2016年、37刷。
細井 平洲 嚶鳴館遺草(抄)、平洲先生諸民江教諭書取、「岩波
日本思想大系47」所収、1972年。
細田 民樹 初年兵江木の死(筑摩現代文学大系 64)
ボックス・ストーリー 猫の図鑑、中経出版、2010年。
堀田 郷弘 (訳編)バスク奇聞集、教養文庫、1988年。
堀田 善衛 上海にて,筑摩叢書157、筑摩書房、1969年。
スペイン430日、ちくま文庫、1989年。
日々の過ぎ方、ちくま文庫、1991年。
情熱の行方ーースペインに在りて、岩波新書、1982年。
スペインの沈黙、筑摩書房、1979年。
キューバ紀行、岩波新書、1966年。
スペイン断章ーー歴史の感興、岩波新書、1979年。
インドで考えたこと、岩波新書、1975年、22刷。
美しきもの見し人は、新潮社、1977年、6刷。
ゴヤ 1 スペイン・光と影、新潮社、1974年。
2 マドリード・砂漠と緑 1975年
3 巨人の影に 1976年
4 運命・黒い絵 1977年。
路上の人、新潮社、1985年。
聖者の行進、筑摩書房、1986年。
広場の孤独、灯台へ、影の部分、記念碑、曇り日、
河(新潮日本文全集 67)、1963年。
歯車、広場の孤独(筑摩現代文学大系 61)
ゴヤ、 、朝日文芸文庫、1995年
ミシェル城館の人 第1巻 争乱の時代、1992年、第3刷。
第2巻 自然・理性・運命 1992年。
第3巻 精神の祝祭、1994年。
(編)これからの中国、『講座 中国』、第4巻、
筑摩書房、1976年
誰も不思議に思わない、筑摩書房、1989年、第6刷。
洞 富雄・藤原彰・本多勝一編 南京大虐殺の研究、晩聲社、1992年。
堀 辰雄 風立ちぬ、美しい村、新潮文庫、1962年、36刷。(旧仮名)
風立ちぬ、美しい村、岩波文庫、1995年、45刷。
ルウベンスの偽画、美しい村、風立ちぬ、かげろふの
日記、ほととぎす(筑摩現代文学大系 35)
詩、ルウベンスの偽画、窓、燃ゆる頬、聖家族、
回復期、美しい村、風立ちぬ、菜穂子、かげろうの
日記、ほととぎ、姥捨、荒野、花を持てる女、大和路
・信濃路、雪の上の足跡、プルウスト雑記、リルケ
雑記抄、キジ日記、夏の手紙、小説のことなど、更級
日記など、伊勢物語など、黒髪山(中公日本の
文学 42 )、1964年。
幼年時代・晩夏、新潮文庫、1967年、13刷。
「「辛夷の花」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
風立ちぬ、『少年少女日本文学館9」所収。
燃ゆる頬、「ちくま文学の森1」所収。
堀 秀彦 現代に生きる古典、現代教養文庫、1961年、5刷。
堀江 謙一 「太平洋ひとりぼっち」(抄)
堀尾 青史 年譜 宮澤賢治、中公文庫、1991年。
堀口 大学 霊長類の歌、「海」、1979年、7月号。
勝手口ほか十一篇、「海」、1977年、1月号。
蝉、「ちくま文学の森9」所収。
堀口 捨己 「茶碗の生と躾」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
堀越 信代 真珠の道、バオバブ、2008年。
本多 勝一 (武田文男共編)植村直己の冒険、朝日文庫、1991年。
中国の旅、朝日新聞社、1978年、第21刷。
裁かれた南京大虐殺、晩聲社、1989年。
(長沼節夫と共著)天皇の軍隊、朝日文庫、1993年、4刷。
本田 桂子 父・丹羽文雄 介護の日々、中央公論社、1997年。
本多 秋五 志賀直哉(上)(下)、岩波新書、1990年
古い記憶の井戸、武蔵野書房、1982年、再版。
本田 誠二 セルバンテスの芸術、水声社、2005年。
本田 哲郎 釜ヶ崎と福音、岩波書店、2010年、第12刷。
本田 哲哉 (絵本)どさんこうまのふゆ、福武書店、1991年。
( 士幌の佐々木あずささんよりの寄贈)
本多 利明 西域物語、「中公日本の名著25」、1972年。
本田 昇 雪よ降るな!、「福島県文学全集 第二期6」所収。
本田 靖春 私の中の朝鮮人、文春文庫、1984年。
我、拗ね者として生涯を閉ず、講談社、2005年、2刷。
私戦、潮出版社、1978年。
本田 義憲 日本人の無常観、NHKブックス、1981年、第19刷。
投稿日:2017年10月11日カテゴリーは行, は行
日本の作家 ま行の「ま」
前坂 敏之 海軍大佐の反戦 水野広徳、雄山閣、1993年。
前田 愛 成島柳北、朝日新聞社、1976年。
前田 哲男 戦略爆撃の思想 ゲルニカ・重慶・広島、新訂版、
凱風社、2006年。
前田 俊彦 瓢鰻亭通信 筑摩「現代人間論」所収
前田 普薩 句集(筑摩現代文学大系 69)
前田 正裕 ラテン・アメリカと海 近世対日関係外史、近代文藝社、1995年。
前田 夕暮 水源地帯(筑摩現代文学大系 68)
前野 直彬 中国古典詩総説、「中国古典詩聚花11」、小学館、1985年。
蒲松齢伝、秋山書店、1976年。
前山 隆 ハワイの辛抱人、御茶ノ水書房、1968年。
非相続者の精神史、御茶ノ水書房、第2刷、1986年。
文学の心で人類学を生きる、お茶の水書房、2010年。
異邦に「日本」を祀る、お茶の水書房、1997年。
真尾 悦子 なつかしい町、忍びの酒、「福島県文学全集第二期4」所収。 タンガラの歌、「福島県文学全集6」所収。
真壁 仁 最上川、『流域紀行』(朝日新聞社、1973)所収。
斎藤茂吉の風土 蔵王・最上川、平凡社、1975年。
みちのく山河行、法政大学出版局、1984年、第3刷。
(野添憲治共編)民衆史としての東北、NHKブックス、1976年。
槇 有恒 「山行」、平凡社「世界教養全集」22所収。
牧 逸馬 世界怪奇実話(島田荘司編)、光文社文庫、2003年、2刷。
槇 さわ子 半熟卵の月、啄木鳥、蜘蛛の糸、「福島県文学全集
第二期6」所収。
松平 容頌 日新館童子訓(土田直鎮現代語訳)、三信図書、1984年。
牧野 信一 父を売る子、村のストア派、ゼーロン、鬼涙村、痴日、
裸虫抄、淡雪(筑摩現代文学大系 29)
吊籠と月光と、「実験小説名作選」所収。
ラガド大學参観記、「ちくま文学の森5」所収。
牧野富太郎 「おたくさ Otaaksa],平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
槙本 楠郎 そうじ当番、『川をわたる歌声』所収。
正岡 子規 仰臥漫録、竹の里歌(筑摩現代文学大系 7)
子規句集(筑摩現代文学大系 69)
病床六尺、岩波文庫、1987年、29刷。
はて知らずの記、「福島県文学全集 第二期1」 所収。
「病牀六尺」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
蝶、「ちくま文学の森12」所収。
ベースボール、「ちくま文学の森14」所収。
正木 ひろし 三箇の問題 筑摩「戦後思想の出発」所収
正宗 白鳥 玉突屋、他(筑摩現代文学大系 12)
「明治文壇総評」、平凡社「世界教養全集」別巻2所収。
「軽井沢にて」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
正木 不如丘 診療簿余白(抄)、「福島県文学全集 第二期1」 所収。
マシア、ホアン 限界の哲学、南窓社、1988年。
改訂増補 バイオエシックスの話、南窓社、1988年、第4刷。
解放の神学、南窓社、1986年、第2刷。
増井 経夫 中国の生活と文化、「中国文化史」所収。
升田 幸三 「日日これ勝負」、平凡社「世界教養全集」別巻1 所収。
増田 早苗 日本昔話の霊性、エンデルレ書店、1995年。
増田 四郎 (掘米庸三・中村元・島田謹二共著)西洋と日本
比較文明史的考察、中公新書、1974年、6版。
増田 義郎 略奪の海カリブ、岩波新書、1989年
コロンブス、岩波新書、1979年。
太陽と月と神殿 沈黙の世界史 12、新潮者1972年、4刷。
新世界とユートピア、研究社、1971年。
大航海時代、講談社、1984年。
増田 弘 侮らず、干渉せず、平伏さず 石橋湛山の対中国外交論、
草思社、1993年。
増田 渉 中国文学史研究、岩波書店、2001年、第4刷。
中国文学研究―「文学革命」と前夜の人々、岩波書店、1967年。
マタイス、A. 人間と倫理、南窓社、1975年。
(小林紀由共著)神に栄光 人に正義、聖イグナチオ・デ・
ロヨラとイエズス会の教育、イエズス会日本管区、1993年。
町元 呑空 (編輯)冠註傍解 注心経 全、明治20年、出雲寺文次郎出版。
松浦 純 十字架と薔薇 知られざるルター、岩波書店、1994年、第2刷。
松浦 総三 文芸春秋と天皇、晩声社、1977年、2刷。
松浦 友久 中国古典詩の世界、「中国文化史」所収。
松浦 理英子 (中文)本色女人、「中日女作家新作大系」、
中国文聯出版公司、2001年。
松枝 茂夫 (武藤禎夫共訳)中国笑話選 江戸小噺との交わり、
東洋文庫24、平凡社、1972年、15版。
中国文学のたのしみ、岩波書店、1998年。
松枝茂夫文集、全二巻、研文社、1998、1999年。
松尾 芭 蕉
・紀行文集、中村俊定校注、岩波文庫、1974年、4刷。
・奥の細道 付 曾良随行日記、杉浦正一郎校注、
岩波文庫、1975年.
・芭蕉俳句集、中村俊定校注、岩波文庫、1988年、第23刷
・芭蕉七部集、中村俊定校注、岩波文庫、1989年、25刷。
・芭蕉連句集、中村俊定・萩原恭男校注、岩波文庫、1975年。
・芭蕉書簡集、萩原恭男校注、岩波文庫、1979年2刷。
・許六・去来 俳諧問答、横沢三郎校注、
岩波文庫、1983年、第3刷。
・去来抄・三冊子・旅寝論 岩波文庫 1987年 34刷。
・芭蕉句集、新潮日本古典集成、1982年。
・芭蕉入門、井本農一著、講談社学術文庫、1989年、第15刷。
・芭蕉全集、日本名著全集刊行会、1929年。
・小学館日本古典文学全集 松尾芭蕉、1987年、第17版。
・岩波日本古典文学大系 45 芭蕉句集、1970年第10刷。
・芭蕉文集、1971年第13刷。
・岩波新日本古典文学大系70、芭蕉七部集、
・白石・上野校注、1990年。
・自筆 奥の細道、岩波書店、1997年。
・蕉門名家句選(上)堀切実編注 岩波文庫、1989年、第1刷。
(下) 1989年
・芭蕉句集 小宮豊隆著 岩波新書 1989年 第21刷
(論) 芭蕉を読む、対談・遠藤嘉基編、創柘社、1989。
・角川・観賞日本古典文学第28巻 芭蕉、井本農一編、1975年。
・芭蕉入門、井本農一著、講談社学術文庫、1989年、第15刷
松岡 和子 シェイクスピア「もの」語り、新潮選書、2004年。
松岡 享子 なぞなぞのすきな女の子(大社玲子え)、学習研究社、1973年。
松岡 俊吉 島尾敏雄論、泰流社、1978年、2刷。
松岡 譲 夏目漱石、河出文庫、1954年。
「敦煌物語」、平凡社「世界教養全集」18所収。
松岡 洋子 リンカーン、少年少女講談社文庫、1978年、第7刷。
松方 三郎 老北京の感懐、「中江丑吉の人間像」所収。
松下 圭一 大衆社会の成立とその問題性 筑摩「国家の思想」所収
松下 竜一 その仕事1 豆腐屋の四季、河出書房新社、1998年。
10、底ぬけビンボー暮らし、河出書房新社、1999年。
真継 伸彦 仏教との出会い 筑摩「現代人間論」所収
松田 静江 歌集 潮風、東北アララギ会群山発行所、1981年。
歌集 藪柑子、東北アララギ会郡山発行所、1988年。
松田 亨 天女開眼 佐藤玄々の芸術、萬葉堂出版、1980年。
松田 道雄 基本的人権と医学 筑摩「現代人間論」所収
私は女性にしか期待しない 岩波新書 1990年
君たちの天分を生かそう、筑摩書房、1969年、32版。
松平 容頌(かたのぶ) 日新館童子訓(土田直鎮現代語訳)、
三信図書、1984年。
松谷 みよ子 おふろでちゃぷちゃぷ(岩崎ちひろ絵)、童心社、1971年。
松永 延造 全集 第一巻(小説Ⅰ)、国書刊行会、1984年。
第二巻(小説Ⅱ)、
第三巻(詩・戯曲・評論・随筆・雑篇)
松永 章三 触れたさに、檸檬社、1994年。
天崇、私家本、2005年。
松永 良正 ふたつの鏡 科学と哲学の間で、紀伊国屋書店、1993年。
松浪 信三郎 実存主義、岩波新書、1967年、10刷。
松村 栄子 至高聖所(アパトーン)、「福島県文学全集 第一期6」所収。
松本 栄一、香内三郎、水上勉他 満州昨日今日、
新潮社とんぼの本、1985年。
松本 一弥 55人が語るイラク戦争 9.11後の世界を生きる、岩波書店、2011年。
松本三之助 (編)胎動するアジア、「思想の歴史11」、平凡社、1966年。
松本 昌次 ある編集者の作業日、日本エディタースクール出版部、1980年。
戦後文学と編集者、一葉社、1994年。
松本 たかし 弓(筑摩現代文学大系 69)
松本 剛 略奪した文化―戦争と図書、岩波書店、1993年。
松本 重治 上海時代、中央公論社、1977年。
(伊藤武雄・岡崎嘉平太との鼎談)われらの生涯の
なかの中国、みすず書房、1983年。
松本 仁助 (他編)ラテン文学を学ぶ人のために、世界思想社、 1992年。
松本 清張 或る「小倉日記」伝、新潮文庫、1973年、15刷。
水の肌、新潮文庫、1982年。
霧の旗、新潮文庫、1972年。
夜光の階段、上下、新潮文庫、1985年。
黒い画集、新潮文庫、1971年。
影の地帯、新潮文庫、1978年、16刷。
ゼロの焦点、新潮文庫、1971年。
共犯者、新潮文庫、1980年、2刷。
分離の時間、新潮文庫、1974年、3刷。
けものみち、新潮文庫、1972年、9刷、
鴎外のヒ、新潮文庫、1974年。
眼の壁、新潮文庫、1971年。
文豪、文春文庫、2000年。
象徴の設計、文春文庫、1982年。
高校殺人事件、文春文庫、1977年、3刷。
雑草群落、上下、文春文庫、1984年。
強き蟻、文春文庫、1974年。
不安な演奏、文春文庫、1976年。
ベイルート情報、文春文庫、1977年。
浮遊昆虫、文春文庫、1976年、
真贋の森、角川文庫、1973年、15刷。
殺人奥のほそ道、上下、講談社文庫、1985年、2刷。
虚線の下絵、文春文庫、1979年。
考える葉、角川文庫、1973年、再版。
五十四万石の嘘、中公文庫、1980年、再版。
人間水域、角川文庫、1974年、再版。
失踪の果て、角川文庫、1987年。
内海の輪、角川文庫、1974年。
一九五二年日航機「撃墜」事件、角川文庫、1994年。
顔・白い闇、角川文庫、1974年、37刷。
日光中宮祠事件、角川文庫、1974年。
佐渡流人行、角川文庫、1983年、7刷。
延命の負債、角川文庫、1987年、再版。
連環、講談社文庫、1974年。
棲息分布、講談社文庫、上下、1980年、2刷。
随筆 黒い手帖、中公文庫、1982年、7刷。
状況曲線 上下、新潮文庫、1992年。
黒い空、角川文庫、1992年10版。
名札のない荷物、新潮文庫;1994年。
砂漠の塩、中公文庫、1973年。
渦、新潮文庫、1979年,3刷。
眼の気流;新潮文庫、1976年、5刷。
梅雨と西洋風呂、文春文庫、1979年。
告訴せず、文春文庫、1978年。
葦の浮船、角川文庫;1974年。
喪失の儀礼、新潮社、1972年、2刷。
隠花の飾り、新潮社、1979年。
渡された場面、新潮社、1976年,
馬を売る女、文春文庫、1981年。
ミステリーの系譜、中公文庫、1975年。
憎悪の依頼、新潮文庫、1982年。
岸田劉生晩景、新潮文庫、1983年。
彩り河、上下、文芸春秋社、1983年。
中央流砂、講談社文庫、1983年。
絢爛たる流離、文春文庫、1983年。
砂の器、上下、新潮文庫、1973年。
家紋、 「最新ミステリー選集2」光文社、1972年収録。
Dの複合、カッパノベルズ、1971年、73版。
時間の習俗、カッパノベルズ、1971年107版。
高台の家、文春文庫、1979年。
遠くからの声、講談社文庫、1977年、6刷。
新開地の事件、最新ミステリー選集 3、光文社、
1971年、11版。
火と汐、文春文庫、1976年。
遠い接近、光文社、1972年、27版。
彩色江戸切絵図、講談社文庫、1977年、5刷。
黒の回廊、文春文庫、1979年。
黒い福音、角川文庫、1966年、再版。
事故(別冊黒い画集1)、文春文庫、1975年。
陸行水行(別冊黒い画集2)、文春文庫、1976年、3刷。
不安な演奏、文春文庫、1976年。
小説帝銀事件、講談社文庫、
十万分の一の偶然、文芸春秋社、1981年、8刷。
網、上下;光文社、1984年。
張込み、傑作短行集5,新潮文庫、1972年、12刷。
黒地の絵.傑作短月集2。新潮文庫、1972年、12刷。
草の陰刻、講談社文庫、1971年。
黒の様式、カッパノぺルズ、1972年、42刷。
連環、講談社文庫、1974年。
巨人の磯、新潮文庫、1977年。
弱気の虫、文春文庫、1984年、12刷。
突風、中公文庫、1982年、16刷。
危険な斜面、文春文庫、1984年10刷。
駅路、傑作短行集6、新潮文庫;1967年、4刷。
日本の黒い霧(全)、文芸春秋社、1982年2爪
延命の負債、角川文庫、1987年、再版。
火神被殺、文春文庫、1980年、
潜在光景―恐怖短編集―、角川文庫、1994年。
証明(証明、新開地の事件、密宗律仙教、留守宅の
事件)文春文庫、1998年、32刷。
過ぎゆく日暦、新潮文庫、1984年、2刷。
石の骨(筑摩現代文学大系 65)
奥羽の二人、「福島県文学全集 第一期4」所収。
火の縄・無宿人別帳・他、河出「国民の文学21」、1967年。
草の径、文藝春秋、1991年。
(中文)砂器(孫明徳他訳)、群集出版社、北京、1998年。
「松本清張の世界」、文藝春秋10月臨時増刊号、1972年。
松本 正夫 世紀への展望ーー永遠の哲学の周辺に立ちて、
岩波書店、1970年、3刷。
(共著)哲学 現代の知的状況、上下、日本放送出版協会、 1974年。
松山 壽一 生きることと哲学すること、北樹出版、1990年。
松山 善三 誤診、潮出版社、1981年、8刷。
依田勉三の生涯、上下、潮出版社、1979年。
眞鍋 和子 いのちの重さ伝えたい 沖縄戦1フィート運動と
中村文子のあゆみ、講談社、2004年。
真鍋 呉夫 二十歳の周囲(赤い空)、 沖積舎 1986年
黄金伝説 真鍋呉夫作品集 沖積舎 1985年
評伝 火宅の人 檀 一雄 沖積舎 1988年
句集 雪女、冥草舎、1992年。
眞鍋呉夫句集 定本雪女、邑書林、1998年。
ソラキガエシ、「アンソロジー人間の情景3」、文春文庫、1992年。
句集 花火、沖積舎、1993年。
月と四十九ひきめのカエル、新学社・全家研、1990年、第3刷
雀隠れ、「群像」1994年11月号。
霹靂、「群像」1996年3月号。
湯たんぽ、「群像」1997年1月号。 ※私製合本に収録。
追悼中谷孝雄 冬の旅人、「群像」1995年11月号
※私製合本に収録。
霧のきらめき 昭和期の文人たち、KSS出版、1998年。
夢みる力 わが詞華感愛抄、ふらんす堂、1998年。
異物、書肆パトリア、1958年。
西域小説集 蟲の勇気、財界展望新社、1973年。
赤い空(二十才の周囲、翡翠と首と梨の花、夜汽車の
響き、鶴、大力サムソン)、書肆パトリア、1957年。
眞鍋呉夫「こをろ」掲載作品集、(コピー、自家本)
月魄、邑書林、2009年。
天馬漂泊、幻戯書房、2012年。
三略(San hue)(眞鍋呉夫訳)、中公文庫、2007年再販。
天命、ドリーム出版、1967年。
織田信長、偕成社、1976ねん、改定版19刷。
壇と眞鍋、福岡市文学館、2010年。 島尾伸三氏よりの寄贈。
真船 豊 秋晴の頃、「福島県文学全集 第二期2」所収。
水芭蕉、「福島県文学全集 第一期」所収。
丸尾 常喜 魯迅、中国の人と思想⑫、集英社、1985年。 魯迅「人」と「鬼」の葛藤、岩波書店、1993年。
丸岡 明 ばらいろの霧(筑摩現代文学大系 65)
丸岡 哲史 日中100年史 二つの近代を問い直す、光文社新書238、2006年。
丸木 位里・俊 おきなわ 島の声、小峰書店、1984年。
原爆の図、小峰書店、1983年。
みなまた うみの声(石牟礼道子ぶん)、小峰書店、1982年。
俊 ひろしまのピカ、小峰書店、1980年。
丸谷 才一 日本語のために、新潮社、1975年、13刷。
男のポケット、新潮文庫、1980年、8刷。
エホバの顔を避けて、中公文庫、1978年。
たった一人の反乱、 上下、講談社文庫、1982年。
「新潮現代文学 丸谷才一」
「群像 日本の作家25 丸谷才一」、小学館、1997年。
丸山 昇 魯迅 その文学と革命、東洋文庫47、平凡社、1973年、第10刷。
同作品、1965年。
ある中国特派員、中公新書、1976年。
丸山 真男
軍国支配者の精神形態 筑摩「戦後思想の出発」所収
近代的思惟 同上
戦中と戦後の間、みすず書房、1977年、3刷。
日本の思想、岩波新書、1973年、22刷。
忠誠と反逆 転形期日本の精神史的位相、
ちくま学芸文庫、1998年。
丸山 松幸 伝統思想と近代の思想、「中国文化史」所収。
満洲事情案内所編、満洲生活案内、康徳8年、6版。
満州文藝年鑑 第一輯、昭和12年版、(復刻)、葦書房、1993年。
第ニ輯、昭和13年版、
第三輯、康徳6年版、
マルヤマ・邦昭・ポール 満州 奇跡の脱出(高作自子訳)、柏艪社、
2018年3刷。
萬年 甫 脳の探求者ラモニ・カハール、中公文庫、1991年。
万葉集 1~4 新潮日本古典集成、1979-1984年。
土屋文明訳、国民の文学2、河出書房新社、1963年。
万葉集 名歌の風景、美ジュアル日本27、学研、2004年。
投稿日:2017年10月11日カテゴリーま行
日本の作家 ま行の「み」
・三浦 綾子
・愛すること信ずること、現代新書、1992年、第44刷。
・積木の箱、朝日新聞社、1968年、5刷。
・道ありき、新潮文庫、1988年、25刷。
・氷点、1980年、改装35刷。
・続 氷点、小説選集②、主婦の友社、1991年。
・細川ガラシャ夫人、上下、新潮文庫、2004年、42刷。
・塩狩峠、新潮文庫、2008年、82刷・
三浦 國雄 王安石、中国の人と思想⑦、集英社、1985年。
三浦 朱門 セミラミスの国(筑摩現代文学大系 66)
三浦 つとむ 個人意志・階級意志・国家意志の区別と連関
筑摩「国家の思想」
三浦 哲郎 初夜(筑摩現代文学大系 66)
ユタとふしぎな仲間たち、新潮文庫、1984年。
モーツァルト荘、新潮文庫、1990年。
裏磐梯の旅、「福島県文学全集 第二期3」所収。
三浦 梅園 玄語〈抄)、贅語(抄)、造物餘譚、
「中公日本の名著20」、1972年。
三木 清
・全集 1.パスカルにおける人間の研究 他、 岩波書店、1967年。
2.史的観念論の諸問題 他。
3.唯物史観研究。
4.知識哲学、弁証法、現代思潮 他。
5.哲学諸論稿、人間主義 他。
6.歴史哲学、社会科学概論。
7.哲学入門、技術哲学 他。
8.構想力の論理。
9.アリストテレス、ソクラテス 他。
10.哲学評論、哲学ノート 他。
11.文学論稿、現代階級闘争の文学 他。
12.文学評論、レトリックの精神 他。
13.評論 、宗教・教養と文化1。
14.評論 、教養と文化2。
15.評論 、社会・時局。
16.時代と道徳、現代の記録 他。
17.歴史的研究、小篇 他。
18.語られざる哲学、手記、哲学的人間学 他。
19.遺稿、日記、書簡 他。
・「動物精気」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
・哲学と人生、講談社文庫、1971年、4刷。
・哲学ノート、新潮文庫、1967年、12刷。
・パスカルにおける人間の研究、岩波書店、1965年、16刷。
・読書と人生、新潮文庫、1978年、6刷。
・「人生論ノート」、平凡社「世界教養全集」3所収。
三木 卓 ほろびた国の旅、盛光社、1973年。
われらアジアの子、文藝春秋、1973年。
三国 一郎(きき手) 証言私の昭和史⑤終戦前後、旺文社文庫、1985年重版。
⑥混乱から成長へ、文春文庫、1989年。
三国 一郎・井田麟太郎編 昭和史探訪2日中戦争、角川文庫、1985年。
三島 霜川 ひとつ岩、『福島県文学全集 第一期1」所収。
三島 由紀夫
・文化防衛論 筑摩「国家の思想」所収
・春の雪 豊饒の海(一) 新潮文庫 1984年 15刷
・豊饒の海(二) 新潮文庫 1984年
・暁の寺 豊饒の海(三) 新潮文庫 1984年 11刷
・天人五衰 豊饒の海(四)新潮文庫 1983年 9刷
・禁色、新潮文庫、1990年、51刷。
・新潮日本文学アルバム、1984年、3刷。
・沈める滝、新潮文庫、1963年。
・獣の戯れ、新潮文庫、1970年、9刷。
・花ざかりの森・憂国、新潮文庫、1969年、2刷。
・夏子の冒険、角川文庫、1978年、34版。
・ラディゲの死、新潮文庫、1980年。
・小説家の休暇、新潮文庫、1982年。
・文章読本、中公文庫、1995年、改版。
・仮面の告白、金閣寺、獅子、遠乗会、真夏の死、志賀寺
・上人の恋、海と夕焼、橋づくし、女方、近代能楽集
・(抄)、鹿鳴館(筑摩大系 58)
・音楽、新潮文庫、1995年、63刷
・命売ります、新潮文庫、1998年、第4刷。
・潮騒、新潮文庫、1985年、83刷。
・青の時代、新潮文庫、1990年、56刷。
・中世における一殺人常習者の…、「ちくま文学の森8」所収。
・(中文)『芸術断想』(唐月梅訳)、河北教育出版社、2002年。
・「群像 日本の作家18 三島由紀夫」、小学館、1990年。
水木 しげる 妖怪画談、岩波新書、1992年、第5刷。
不思議旅行、中公文庫、1986年、4版。
幻想世界への旅 妖怪まんが集 3 、ちくま文庫、
1989年、第3刷。
愛蔵版ゲゲゲの鬼太郎、第一巻、中央公論社、1988年。、
娘に語るお父さんの戦記、河出文庫、2005年、新装第三刷。
水谷 尚子 「反日」以前 中国対日工作者たちの回想、文藝春秋、 2006年。
水野 仙子 お三輪、沈みゆく日、「福島県文学全集第一期2」所収。
水野 直樹 創氏改名ーー日本の朝鮮支配の中で、岩波新書、2008年。
水之江 有一 シンボル事典、北星堂、1986年。
水原 秋桜子 葛飾(筑摩現代文学大系 69)
溝口 雄三 (伊東貴之・村田雄二郎と共著)中国という視座、平凡社、1995年。 (他編) 中国思想文化事典、東京大学出版会、2001年、2刷。
李卓吾、中国の人と思想⑩、集英社、1985年。
見田 宗介 宮沢賢治 存在の祭りの中へ、岩波書店、1991年。
三田 幸夫 越後銀山平より会津の山旅、「福島県文学全集第二期1」 所収。
三谷 晃一 夜の訪問者、ほそい雨の糸は、東京急行便、
東京にいくと、「福島県文学全集 第二期6」所収。
三谷 隆正 幸福論、岩波文庫、1992年。
三谷 知代子 歌集 鷺草、1971年。
三田村 鳶魚 佐々木味津三の「旗本退屈男」、「ちくま文学の森14」所収。
三田村 泰助 宦官 側近政治の構造、中公新書、1983年、54版。
光岡 良二 北条民雄、沖積社、1981年。
三留 理男 満州棄民、東京書籍、1988年。
南方 熊楠 随筆集、筑摩叢書118、1988年、初版第17刷。
新文芸読本 南方熊楠、河出書房新社、1993年。
水上 滝太郎 ベルファストの一日(筑摩現代文学大系 64)
水上 勉
・はなれ瞽女おりん、新潮文庫、1988年13刷。
・醍醐の櫻、新潮文庫、1997年。
・金閣寺炎上、新潮文庫、1986年。
・うつぼの筐舟、角川文庫、1980年、14版。
・棺の花・那智滝情死考、角川文庫、1980年、15版。
・白蛇抄、集英社文庫、1983年。
・飢餓海峡、新潮文庫、1978年、21刷。
・霧と影、新潮文庫、1971年、7刷。
・死の流域、角川文庫、1980年、2版。
・耳、角川文庫、1980年、8版。
・海の牙、角川文庫、1966年、3版。
・五番町夕霧楼、新潮文庫、1972年、11刷。
・くも飼い(筑摩大系 66)
・若狭幻想、福武文庫、1986年。
・くるま椅子の歌、中公文庫、1974年、3版。
・良寛、中公文庫、1986年。
・昨日の雪、「海」、1979年7月号。
・薔薇海溝、光文社カッパノぺルズ、1972年.
・ものの聲ひとの聲、小学館、1980年。
・中国への旅、平凡社、1983年。
・(中文)飢餓海峡〈何平伊凡訳〉、海峡文芸出版社、1987年、福州。
・秋末の一日、母一夜、雪三景、「少年少女日本文学館21」所収。
・湖笛・城、河出「国民の文学25」、1969年。
日本霊異記、岩波少年文庫、1997年、2刷。
皆川 淇園 問学挙要、「岩波日本思想大系47」所収、1972年。
南相馬市 おだかの人物(おだかの歴史特別変1)、2006年。
南 洋一郎 吼える密林、他3編、ほるぷ「日本児童文学大系29」所収。
南相馬市博物館 将門伝説 相馬と周辺地域、2007年。
南満州教育會教科書編輯部 満州補充読本(1,2,5の巻)
在満日本教育會教科書編輯部
(3,4,6の巻)復刻、国書刊行会、1979年。
南満洲鐵道株式会社編、満洲読本、、1940年8訂版、復刻版、国書刊行会、1985年。
ミネカイズカ、J. 雪は湿っていた、新潮社、1971年。
峰島 旭雄 (編著)概説 西洋哲学史、ミネルヴァ書房 1990年第3刷。
三野 混沌 銀銭、くぬぎ群林、妻を抱く力を失くすほど稼ぐでない、
あわ畑で書く、おれは行ってやつを助け、百姓同志、
「福島県文学全集 第二期6」所収。
三原 幸久 スペイン民族の昔話 岩崎美術社 1970年第2刷
宮 静枝 馬賊と菜の花、熊谷印刷出版部、1977年。
みやこうせい 地球放浪、あすなろ社、1972年。
羊とモミの木の歌、朝日選書、1988年。
宮尾 登美子 朱夏、上下、集英社、1985年、第5刷。
宮川 達二 海を越える翼―詩人小熊秀雄論、コールサック、2014年。
宮川 ひろ おかあさんのつうしんぼ(伊勢英子絵)、偕成社、1979年。
宮城 音弥 性格、岩波新書、1960年。
三宅 雪嶺 真善美日本人 偽悪醜日本人、西郷隆盛とガリバルジー、
明治思想小史 時論、「中公日本の名著37」、1971年。
三宅 艶子 こうもり座序章、「海」、1977年1月号。
三宅 貴夫 キーワードブック医療と医学、クリエイツかもがわ、2008年。
認知症なんでも相談室、日本医療企画、2011年、第4刷。
宮崎 繁樹(編) 現代国際人権の課題、三省堂、1988年。
宮崎 滔天 三十三年の夢(抄)、狂人譚(抄)、炬燵の中より、
書簡、「中公バックス日本の名著45」、1984年。
支那革命軍談、西田勝編・解説、法政大学出版局、1967年。
宮崎 十三八 オハラ庄助談義ーー果たして実在の人物か、
「福島県文学全集 第二期。4」所収。
宮崎 駿 風の帰る場所、文春ジブリ文庫、2013年。
本へのとびらー岩波少年文庫を語るー、岩波新書、2012年、第4刷。
虫眼とアニ眼(養老孟司との対談)、新潮文庫、2010年9刷。
腰抜け愛国談義(半藤一利との対談)、文春ジブリ文庫、2013年。
時代の風音(堀田善衛・司馬遼太郎との鼎談)、朝日文芸文庫、1997年。
シュナの旅、徳間アニメージュ文庫、1983年。
崖の上のポーニョ、徳間アニメ絵本、2088年、7刷。
宮崎 雄行 詩集 黄金の雨、無限刊、1975年。
詩集 泉声、無限刊、1983年。
詩集 幻の塔、沖積舎、1990年。
詩集 海山の光、沖積舎、1996年。
詩集 流転の頌、沖積舎、2006年。
宮沢 賢治
新修宮沢賢治全集、全16巻、筑摩書房。
第一巻 短歌 歌稿 冬のスケッチ 句稿
第二巻 詩 『春と修羅』 同補遺
第三巻 詩 『春と修羅 第二集』
第四巻 詩 『春と修羅 第三集』、「詩ノート」
第五巻 詩 『春と修羅 詩稿補遺』、「疾中」
第六巻 詩 文語詩稿
第七巻 詩 「三原三部」「東京」「装景手記」
第八巻 童話 蜘蛛となめくじと狸、よだかの星、他
第九巻 童話 革トランク おきなぐさ 他
第十巻 童話 ビジテリアン大祭 土神と狐 他
第十一巻 童話 なめとこ山の熊 退く籾のすきな
署長さん他
第十二巻 童話 銀河鉄道の夜 風の又三郎 他
第十三巻 童話 『注文の多い料理店』 他
第十四巻 童話 化物工場 イギリス海岸 初期短篇 他
第十五巻 雑纂 農民芸術概論 手帳・ノート・メモより他
第十六巻 書簡・年譜
別巻 宮沢賢治研究
風の又三郎、他十八篇、谷川徹三編、岩波文庫、 1976年、34刷。
(中文)『風又三郎』〈周龍訳)、上海訳文出版社、2005年。
(中文)『銀河鉄道
宮沢賢治詩集、谷川徹三編、岩波文庫、1977年、31刷。
春と修羅第一集、手帳より、風の又三郎、銀河鉄道の夜、
注文の多い料理店、セロ弾きのゴーシュ、農民芸術
概論(筑摩現代文学体系15)
風の又三郎、「ちくま文学の森3」所収。
やまなし、「ちくま文学の森12」所収。
二十六夜、「ちくま文学の森2」所収。
シグナルとシグナレス、「ちくま文学の森11」所収。
どんぐりと山猫(高野玲子・絵)、偕成社、2010年、36刷。
宮沢賢治研究 1、2、草野信平編、筑摩書房、1981年、新装版第1刷。
Night Train to the Stars and the other stories(translated
by John Bester),Kodansha International,1987.
(中文)銀河鉄道之夜(河童訳)、新世界出版社、2003年。
宮沢賢治への旅(文藝春秋編)、文春文庫、1996年、第5刷。
宮沢賢治万華鏡、天沢退二郎編、新潮文庫、2001年。
宮澤賢治に聞く、井上ひさし編著、文春文庫、2002年。
「群像 日本の作家12 石川啄木」、小学館、1990年。
宮沢 清六 兄のトランク、ちくま文庫、1991年。
宮下 志朗 エラスムスはブルゴーニュワインがお好き、白水社、1996年。
宮下 隆二 イーハトーブと満洲国、PHP研究所、2007年。
宮嶋 資夫 坑夫(筑摩現代文学体系 64)
宮地 たか 情念の哲学、北樹出版、1991年、第3刷。
宮田 毬榮 追憶の作家たち、文春新書、2004年、第3刷。
宮田 光雄 アウシュヴィッツで考えたこと、岩波書店、1989年、第4刷。
キリスト教と笑い、岩波新書、1993年、第3刷。
いま日本人であること、岩波書店、1985年。
生きるということ、岩波ジュニア新書、1997年、第18刷。
宮本 一夫 神話から歴史へ 神話時代 夏王朝、「中国の
歴史01」、講談社、2005年。
宮本 正太郎 宇宙についての基礎知識 講談社学術文庫1989年、第16刷。
宮本 常一 忘れられた日本人、岩波文庫、1987年、8刷。
土佐源氏、「ちくま文学の森2」所収。
宮本 輝 幻の光、新潮文庫、1983年。
命の器、講談社、1983年、2刷。
泥の河、角川文庫、1983年、11版。
道頓掘川、角川文庫、1983年。
星々の悲しみ、文春文庫、1984年。
蛍川、角川文庫、1988年、28刷。
宮本 政於 在日日本人、ジャパンタイムズ、1993年。(淳)
宮本 武蔵 五輪書(渡辺一郎校訂)、岩波文庫、2010年、47刷。
宮本 百合子 現代の主題 筑摩「戦後思想の出発」所収
二つの庭、風知草(筑摩現代文学体系 38)
明治のランプ、村の三代、「福島県文学全集第二期2」所収。
貧しき人々の群、禰宜様宮田、「福島県文学全集第一期2」所収。 ペーチャの話、『川をわたる歌声』所収。
宮脇 真彦 芭蕉の方法 連句というコミュニケ―ション、角川新書、1992年。
明菴 栄西 興禅護国論、「岩波日本思想大系16」所収、1972年。
明 恵 摧邪輪(抄)、栂尾明恵上人遺訓(佐藤成順訳)、
「中公日本の名著5」、1971年。
三好 達治 なつかしい日本 筑摩「戦後思想の出発」所収
略記 冨山房「近代の超克」所収
詩集、(河盛好蔵編)、新潮文庫、1962年、19刷。
詩を読む人のために、岩波文庫、1997年、第16刷。
詩集(桑原武夫・大槻鉄男選)、岩波文庫、1993年 、第25刷。
随筆集(中野孝次編)、岩波文庫、1990年。
測量船、艸千里、一点鐘、花筐、駱駝の瘤にまた
がって抄 、なつかしい日本抄、夏のをはりの日
まわり、正午の夢、朔太郎詩の一面、魂の遍歴、
路、竹とんぼ、「筑摩書房現代文学大系 34」所収。
三好達治随筆集(中野孝次編)、岩波文庫、1990年。
「現代詩概観」、平凡社「世界教養全集」14所収。
「河鹿」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
猫、「ちくま文学の森12」所収。
民衆運動の思想 庄司吉之助他2氏校注、岩波二本思想体系58、1970年。
投稿日:2017年10月11日カテゴリーま行
日本の作家 ま行の「むーも」
向島 成美 山水と風月、「中国古典詩聚花5」、小学館、1984年。
向田 和子(編著) 向田邦子の青春、文藝春秋、1999年。
かけがえのない贈り物、ままと姉・向田邦子、
文春文庫、1997年。
向田 邦子 父の詫び状、文春文庫、1981年。
隣りの女、文芸春秋社、1981年。
無名仮名人名簿、文芸春秋社、1981年、14刷。
あ・うん、文春文庫、1983年、2刷。
全対談、文春文庫、1985年。
女の人差し指、文春文庫、1985年。
男どき女どき、新潮文庫、1986年、9刷。
向田邦子ふたたび、文春文庫、1986年、2刷。
阿修羅のごとく、文春文庫、1999年。
思い出トランプ、新潮文庫、1999年、53刷。
眠る盃、講談社文庫、1982年。
愛という字、文春文庫、1997年、5刷。
眠り人形、文春文庫、1996年、2刷。
(向田和子と共著)暮しの楽しみ、新潮社、2003年、第4刷。
武者小路実篤 真理先生、角川文庫、1959年、38版。
棘まで美し、新潮文庫、1957年。
真理先生、お目出たき人、幸福者、友情、
わしも知らない、人間万歳、だるま、愛欲、
新しき村に就ての対話、レムブラント其他
(筑摩現文学体系 20)
「人間と神のあいだ」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
姉、他7編、ほるぷ「日本児童文学大系12」所収。
務台 理作 現代のヒューマニズム、岩波新書、1967年、12刷。
牟田口 義郎 (編)地中海文化の旅(1)、河出文庫、1990年。
地中海文化の旅(2)、 1990年。
地中海のほとり、朝日新聞社、1976年。
陸奥 宗光 蹇蹇録、書簡、論説、「中公日本の名著35」、1973年。
むの たけじ 雪と足と、文藝春秋社、1964年。
踏まれ石の返書、文藝春秋社、1965年。
定本 たいまつ十六年、理論社、1978年、改訂第11刷。
戦争絶滅へ、人間復活へ(聞き手・黒岩比佐子)、岩波新書
2008年。
希望は絶望のど真ん中に、岩波新書、2011年。
99歳一日一言、岩波新書、2014年、第3刷。
無名草子 桑原博史校注、「新潮日本古典集成」、1976年。
村井 康彦 律令制の虚実、現代新書、1976年。
村岡 元 増補 西和熟語慣用句辞典、東京西班牙学会、1966年。
村上 鬼城 句集(筑摩現代文学体系 69
村上 元三 伊達政宗と黒川城、「福島県文学全集第一期5」所収。
佐々木小次郎 他、河出書房「国民の文学19」、1968年。
花雪の曲・一切空にして、筑摩「昭和国民文学全集11」、1974年。
村上 節 狸、「福島県文学全集 第一期6」所収。
村上 春樹 羊をめぐる冒険、上下、講談社文庫、1995年、第26刷。
蛍・納屋を焼く・その他の短編、新潮文庫、1988年、9刷。
全作品①1979-1989 風の歌を聴け、1973年のピンボール、
講談社、1990年。
ノルウェイの森、上、1988年、題25刷。
下、1988年、第28刷。
アンダーグラウンド、講談社、1997年、2刷。
ねじまき鳥クロニクル、第一部、新潮社、1997年、18刷。
第二部、 、1994年。
第三部、 2006年、10刷。
海辺のカフカ、上下、新潮社、2002年。
(中文)天黒以后(林少貨訳)、上海訳文出版社、2005年、
第二次印刷。
(中文)海辺的卡夫卡(林少華訳)、上海訳文出版社、
2006年、第7次印刷。
「群像 日本の作家26 村上春樹」、小学館、1997年。
村上 兵衛 天皇の戦争責任 筑摩「国家の思想」所収
村上 陽一郎 ペスト大流行 ヨーロッパ中世の崩壊、岩波新書、1983年。
紫 式部 (山岸徳平校注)、源氏物語、岩波文庫、
1967年初版、1976年第12刷。
(谷崎潤一郎訳) 源氏物語、全一巻、中央公論社1987年。
(谷崎潤一郎訳) 源氏物語(新書全8巻)
1959~1960年、初版本。
(以下2冊はバラで)巻一、1962年、第21版。
巻二、1962年、第12版。
日記、池田亀鑑校訂、岩波文庫、1957年、19刷。
日記、中野幸一校注・訳、小学館日本古典文学
全集 18、1987年、19版。
+紫式部集、山元利達校注、「新潮日本古典集成」、1980年。
(中文)上中下、豊子 訳、人民文学出版社、2006年、
第8次印刷(初版1980年)。
村田 栄一 シエスタの夢/私のスペイン、理論社、1983年。
教室のドン・キホーテ、
村野 四郎 体操詩集(筑摩現代文学体系 67)
事件について、「福島県文学全集 第二期6」所収。
村松 友視 百合子さんは何色、筑摩書房、1994年。
アブサン物語、河出書房新社、1996年、16刷。
帰ってきたアブサン、河出書房新社、1996年
男装の麗人、恒文社、2002年。
村松 剛 ユダヤ人 迫害・放浪・建国、中公新書、1980年、48版。
三島由紀夫の世界、新潮文庫、1996年。
会津若松城、「福島県文学全集 第二期4」所収。
村山 暁生 落葉、沖積舎、1990年。
秋の光、沖積社、1984年。
村山 籌(ちゅう)子 童謡・童話・翻訳編、ほるぷ「日本児童文学大系26」所収。
村山 吉廣 (訳編)中国笑話集、現代教養文庫、社会思想社、
1993年、第40刷。
群 ようこ 贅沢貧乏のマリア、角川書店、1996年。
肉体百科、文春文庫、1997年、第9刷。
室 謙二 踊る地平線 長谷川海太郎伝、晶文社、1985年。
室井 光広 おどるでく、『群像』合本94/95。「福島県文学全集
第一期6」所収。
声とエコーの果て 新三位一体論、『群像』合本94/95。
室生 犀生 かげろふの日記遺文、性に眼覚める頃、美しき氷河、
香炉を盗む、あにいもうと、蝶、はるあはれ、叙情
小曲集、随筆、女ひと(抄)(筑摩現代文学体系 30)
「日本の庭」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
幼年時代、{少年少女日本文学館9」所収。
夜までは、「ちくま文学の森6」所収。
生涯の垣根、「ちくま文学の森 別巻」所収。
鍛冶屋の小僧、他27編、ほるぷ「日本児童文学大系9」所収。
室田 元美 いま、話したいこと~東アジアの若者たちの歴史対話と交流、
子どもの末来社、2014年。
明治学院大学 ドキュメント1989、岩波書店、1989年、第3刷。
毛利 和子 日中関係 戦後から新時代へ、岩波新書、2006年。
茂木 一衛 音楽宇宙論への招待、春秋社、2010年。
本居 宣長 宇比山踏、排盧小船、直毘霊、呵刈葭、新古今集
美濃の家づと(抄)、源氏物語玉の小櫛(抄)、
「中公日本の名著21」、1970年。
本橋 成一 二人の画家・丸木位里・俊、晶文社、1995年、4刷。
百瀬 明治 怪傑!大久保彦左衛門、集英社新書、2000年。
百瀬しのぶ 世界を動かすことば、(絵ちーこ)、角川つばさ文庫、2015年、再版。
森 敦 月山、河出書房新社、1979年、第16版。
われもまた、おくのほそ道(抄)、「福島県文学全集
第二期5」所収。
森 有正 霧の朝 筑摩「現代人間論」所収
近代精神とキリスト教、講談社、1972年、3刷。
デカルトとパスカル、筑摩書房、1972年、3刷。
思索と経験をめぐって、講談社学術文庫、1976年。
生きることと考えること、現代新書、1975年、12刷。
いかに生きるか、現代新書、1976年。
遠ざかるノートルダム、筑摩書房、1976年。
(二冊あり、一冊は淳に)
森 正孝 (編著)中国の大地は忘れない、社会評論社、1988年、第3刷。
森 鴎外 鴎外選集、岩波書店。
第一巻 小説一
第二巻 小説二
第三巻 小説三
第四巻 小説四
第五巻 小説五
第六巻 史伝一
第七巻 史伝二
第八巻 史伝二、三
第九巻 史伝四
第十巻 詩歌
第十一巻 評論・随筆一
第十二巻 評論・随筆二
第十三巻 評論・随筆三
第十四巻 諸国物語 上
第十五巻 諸国物語 下
第十六巻 翻訳小説一
第十七巻 翻訳小説二
第十八巻 翻訳戯曲一
第十九巻 翻訳戯曲二
第二十巻 翻訳戯曲三
第二十一巻 日記
雁、渋江抽斎、舞姫、文づかひ、ヰタ・セクスアリス、
普請中、花子、妄想、かのように、興津弥右衞門の
遺書、阿部一族、安井夫人、山椒大夫、じいさん
ばあさん、高瀬舟、寒山拾得、冬の王、仮名遺意見、
歴史其儘と歴史離れ(筑摩現代文学体系 4)
妻への手紙(小堀杏奴編)、ちくま文庫、1996年。
大学の自由を論ず、慈善、鴎外漁史とは誰ぞ、仮名遣
意見、礼儀小言、古い手帳から、知恵袋、心頭語、
慧語、「中公日本の名著42」、1974年。
「空車」、平凡社「世界教養全集」別巻2所収。
「歴史其儘と歴史離れ」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
羽鳥千尋、「ちくま文学の森15」所収。
(中文)森鴎外精選集(高慧勤編選)、北京燕山出版社、2005年。
「群像 日本の作家2 森鴎外」、小学館、1992年。
森 於菟 「屍体異変」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
森 鎮雄 ふるさとの歴史 奥州相馬、スミノ印刷出版事業部、1985年。
森 銑三 「おらんだ正月」、平凡社「世界教養全集」17所収。
史伝閑歩、中央公論社、1986年、五版。
昼日中/老賊譚、「ちくま文学の森8」所収。
猫が物いう話/猫の踊、「ちくま文学の森12」所収。
森 まゆみ 鴎外の坂、新潮文庫、2000年。
森 茉莉 贅沢貧乏 新潮文庫 1982年第7刷
私の美の世界、新潮文庫、1984年。
恋人たちの森、新潮文庫、1983年、14刷。
気違いマリア(筑摩現代文学体系 66)
甘い蜜の部屋、新潮文庫、1981年。
父の帽子、講談社文芸文庫、1996年、9刷。
甘い蜜の部屋、新潮社、1975年、3刷。
黒猫ジュリエットの話(『奇妙な味の小説』)所収。
魔利のひとりごと(佐野洋子画)、筑摩書房、1997年。
ぼやきと怒りのマリア ある編集者への手紙(小島
千加子編)、筑摩書房、1998年。
マリアの気紛れ書き、ちくま文庫、1999年。
マリアのうぬぼれ鏡、ちくま文庫、2000年。
マリアの空想旅行、ちくま文庫、2006年。
注射、「ちくま文学の森3」所収。
森茉莉全集、第5巻(ひともする古都巡礼を、薔薇くひ姫、
マリアの気紛書き、一九七〇―八〇年代のエッセイ、)、
筑摩書房、1993年。
第6巻(ドッキリチャンネル(1))、1993年。
第7巻(ドッキリチャンネル(2)、浮浪草紙、
一九七〇―八〇年代のエッセイ)、1993年。
矢川澄子『「父の娘」たちー森茉莉とアナイス・ニン』、
新潮社、1997年。
群よう子『贅沢貧乏のマリア』、角川書店、1996年。
森 三樹三郎 神なき時代、現代新書、1976年。
森内 俊雄 翔ぶ影、角川文庫、1978年。
使者、角川文庫、1978年。
幼き者はろばに乗って、角川文庫、1980年。
夢のはじまり、福武文庫、1987年。
骨の火、文芸春秋社、1986年。
森川 達也 埴谷雄高、審美社、1968年。
島尾敏雄論、審美社、1965年。
森崎 和江 からゆきさん、朝日新聞社、1976年、17刷。
森島 恒雄 魔女狩り、岩波新書、1972年、10刷。
森嶋 通夫 日本にできることは何か、岩波書店、2001年。
森田 拳次 ぼくの満引き(満州引き揚げ)物語、『ボクの満州』所収。
守田 志郎 二宮尊徳、朝日選書、1989年。
森田 草平 共産党に入るの弁 筑摩「戦後思想の出発」所収
盛田茂徳・岡本良一・森杉夫 ある被差別部落の歴史、岩波新書、1983年、第9刷。
森村 誠一(編) 裁かれた七三一部隊』、晩聲社、1990年。
森本 和夫 道元とサルトル、現代新書、1974年。
森本 哲郎 サハラ幻想行ーー哲学の回廊 河出書房新社 1971年。
そしてぼくは迷宮に行った、芸術生活社、1975年。
生きがいへの旅、ダイヤモンド社、1974年、15版。
あしたへの旅、ダイヤモンド社、1975年、2版。
思想の冒険者たち、文芸春秋社、1982年。
中国幻想行、角川書店、1983年。
信仰のかたち、新潮社、1983年、3刷。
おくのほそ道行、平凡社、1984年。
ぼくの旅のカタログ、角川文庫、1985年。
二十世紀を歩く、新潮選書、1985年。
神のアルバム、文芸春秋社、1986年。
詩人与謝蕪村、至文堂、1986年、3刷。
日本語表と裏、新潮文庫、1988年。
「私」のいる文章、新潮文庫、1988年。
ある通商国家の興亡、PHP研究所、1989年。
続 生き方の研究、新潮新書、1989年。
そして文明は歩む、新潮文庫、1990年。
日本語 根ほり葉ほり、新潮社、1991年。
サムライ・マインド、PHP研究所、1991年。
月は東に 蕉村の夢、漱石の幻、新潮社、1992年。
ウィーン 世界の都市の物語 8、文芸春秋社、1992年。
世紀末を歩く、PHP研究所、1993年。
「世界への旅」3(人間へのはるかな旅、戦争と人間、
ある通商国家の興亡)、新潮社、1994年。
ソクラテス最後の十三日、PHP研究所、1995年。
ぼくの東京夢華録、新潮社、1995年。
旅の半空、新潮社、1997年。
文明の主役、エネルギーと人間の物語、新潮社、2000年。
この言葉!、PHP新書、2000年。
空の名残り ぼくの日本十六景、新潮社、2001年。
ことばへの旅、上下、PHP文庫、2003年。
戦争と人間、PHP文庫、2003年。
生き方の研究、PHP文庫、2004年。
懐かしい「東京」を歩く、PHP文庫、2005年。
我輩も猫である、清流出版、2005年。
ぼくのおみやげ図鑑、シティ出版、2005年。
日神の旅人、PHP文庫、2005年。
旅は人生 日本人の風景を歩く、PHP文庫、2006年。
本人の暮らしのかたち、PHP文庫、2007年。
日本十六景 四季を旅する、PHP文庫、2008年。
我輩も猫である、PHP文芸文庫、2011年。
老いを生き抜く、NTT出版、2012年。
諸井 三郎 吾々の立場から 冨山房「近代の超克」所収
門間 春雄 吐紅漫録、「福島県文学全集 第二期1」所収。
日本の作家 や行の「や」
矢川 澄子 「父の娘」たちーー森茉莉とアナイス・ニン、
新潮社、1997年。
八木 重吉 全集、第1巻、詩集 秋の瞳・詩稿、筑摩書房、1982年。
第2巻、詩集 貧しき信徒・詩稿Ⅱ他、1982年。
第3巻、初期詩稿・日記他 1982年。
八木 誠一 キリスト教は信じうるか 本質の探究、
現代新書、1991年、21刷。
八木 啓代 禁じられた歌 ビクトル・ハラはなぜ死んだか、
晶文社 1991年、2刷。
八木 義徳 その男、「海」、1979年7月号。
柳生 宗矩 兵法家伝書 付・新陰流兵法目録事、岩波文庫、1992年、10刷。
矢崎 源九郎 日本の外来語、岩波新書、1964年、3刷。
保井 克己 満州・民族・言語、第一書房、1982年
(康徳8年第4版、新京特別区発行のものの復刻)。
安井 息軒 弁妄、「岩波日本思想大系47」所収、1972年。
安井 祐一 ホセ・リサールの生涯、芸林書房、1992年。
安岡 章太郎
・安岡章太郎集、岩波書店、1986年。
1(ガラスの靴、ジングルベル、宿題、愛玩、蛾、ハウス・
ガード、陰気な愉しみ、悪い仲間、剣舞、勲章、築地
小田原町、吟遊詩人、家庭、王様の耳、体温計、逆立、
うらない師、科学的人間、夢みる女、秘密、首切り話、
洋袴祭
2(青馬館、青髭、マルタの嘆き、故郷、キリザンショ、
サアカスの馬、音楽の授業、トリと豪蔵、肥った女、松の
木のある町で、職業の秘密、銃、猥褻な飲料、D町の
におい、老人、もぐらの手袋、顔の責任、茶路の馬、微笑、
青葉しげれる
3(美しい瞳、鼻の中の目覚時計、緑色の豚、一年後、
相も変らず、雨、河豚、子供部屋、餓、質屋の女房、
革の臭い、家族団欒図、むし暑い朝、裏庭、軍歌、焼き栗
とアスパラガスの街、野の声、猫の庭、埋まる谷間
・「安岡章太郎集」(海辺の光景、舌出し天使、遁走、ガラスの
靴、悪い仲間、質屋の女房、焼栗とアスパラガスの街、
野の声、わが糞尿譚、他)、河出書房新社、1965年。
・良友・悪友、新潮社、1966年。
・アメリカ感情旅行、1966年、第6刷。
・ソビエト感情旅行、新潮ポケット・ライブラリ、1964年。
(編)現代作家と文章、三省堂新書、1969年。
・思想音痴の発想、芳賀書店、1966年。
・ああいえばこういう、文藝春秋、1966年。
・無精の悪魔、新潮社、1967年。
・幕が下りてから、講談社、1967年、2刷。
大脱走論(小田実との対談)、毎日新聞社、1969年。
アメリカ夏象冬記、中公新書、1969年。
感性の骨格、講談社、1970年。
サルが木から下りるとき、朝日新聞社、1971年。
月は東に、新潮社、1972年。
走れトマホーク、講談社、1973年。
自叙伝旅行、文芸春秋社、1973年。
隅田川、『流域紀行』所収、朝日新聞社、1973年。
犬をえらばば、新潮文庫、1974年、2刷。
とちりの虫、光文社文庫、1984年。
私説聊斎志異、朝日新聞社、1975年。
ドン・キホーテと軍神、講談社、1975年。
人生の隣、講談社、1975年。
驢馬の学校、現代史出版会、1975年。
自選[作家の旅]、山と渓谷社、1976年。
ヨーロッパやきもの紀行、平凡社、1976年。
もぐらの言葉、講談社文庫、1976年、3刷。
快楽 その日その日、新潮社、1977年、2刷。
東海道中膝栗毛、世界文化社、1977年。
方言の感傷、日本書籍、1978年。
絵のある日常、平凡社、1978年。
放屁抄、岩波書店、1979年。
水の神様、講談社、1980年。
志賀直哉私論、講談社文庫、1983年。
花祭、新潮文庫、1984年。
同上、1974年、15刷。
僕の昭和史 I、Ⅱ、Ⅲ、講談社、1984年、第5刷。
大世紀サーカス、朝日新聞社、1984年。
言葉のなかの旅、朝日新聞社、1984年。
街道の温もり、講談社、1984年。
流離潭、上下、新潮文庫、1986年。
小説家の小説家論、福武文庫、1986年。
秘密(『奇妙な味の小説』所収)
歳々年々、講談社、1989年。
酒屋へ三里豆腐屋へ二里、福武書店、1990年。
活動小屋のある風景、岩波書店、1990年。
父の酒、文藝春秋、1991年。
同上、文春文庫、1994年。
夕陽の河岸、新潮社、1991、2刷。
歴史への感情旅行、新潮社、1995年。
果てもない道中記、上下、講談社、第4刷、1996年。
まぼろしの川 私の履歴書、講談社、1996年。
死との対面 瞬間を生きる、光文社、1998年。
愛犬物語、KSS出版、1998年。
でこぼこの名月、世界文化社、1998年。
私の墨東綺譚、新潮社、1999年、3刷。
忘れがたみ、世界文化社、1999年。
わたしの20世紀、朝日新聞社、1999年。
戦後文学放浪記、岩波新書、2000年。
随筆集 風のすがた、世界文化社、2000年。
鏡川、新潮社、2001年。
慈雨、世界文化社、2002年。
天上大風、世界文化社、2003年、第2刷。
観自在、世界文化社、2005年。
カーライルの家、講談社、2006年。
僕の東京地図、世界文化社、2006年。
文士の友情、新潮社、2013年。
歴史の温もり、講談社、2013年。
井上洋治と共著 我等なぜキリスト教徒となりし乎、光文社、1999年。
近藤啓太郎と共著 齢八十いまなお勉強、光文社、2001年。
(編)滑稽糞尿譚 ウィタ・フンニョアリス、文春文庫、1995年。
(編)私の文章作法、文春文庫、1983年。
{安岡章太郎の世界」、「別冊新評」、新評社、1974年。
「群像 日本の作家28 安岡章太郎」、小学館、1997年。
安田 章一郎 T.S.エリオット研究、南雲堂、1964年、改忠版。
保田 与重郎 日本の橋 筑摩「反近代の思想」所収
芭蕉 講談社学術文庫 1989年
勝常寺紀行、「福島県文学全集 第二期2」所収。
「日本の橋」、平凡社「世界教養全集」別巻2所収。
保高 みさ子 バチェラー・八重子、『人類愛に捧げた生涯 女の一生⑧』
講談社、1981年所収。
安永 寿延 (編著)写真集人間安藤昌益、農文協、1986年。
安藤昌益、平凡社選書、1976年。
安本 末子 にあんちゃん 十歳の少女の日記、講談社文庫、1984年、9刷。
矢内原 忠雄 (他)学生への手紙、同文館、1955年。
戦の跡 筑摩「戦後思想の出発」所収。
柳 貞子 スペイン・わが愛と歌、朝日新聞社、1985年。
柳沢 健 よき友・よき本・よき莨、「福島県文学全集 第二期3」所収。
雪の上、喪失、暮れゆく空へ、小さき手、言葉、
「福島県文学全集」第二期6」所収。
柳田 国男 現代日本思想大系29 益田勝実編 筑摩書房 1965
文芸読本 柳田国男、河出書房新社、1976年。
遠野物語・山の人生、岩波文庫、1976年、2刷。
遠野物語、角川文庫、1979年、改版21版。
青年と学問、岩波文庫、1986年、13刷
人生がちょっと変わる、新潮文庫、2001年。
雪国の春、浜の月夜、精光館哀史、不幸なる芸術、笑の本領、
うつぼ舟の話、山の人生、桃太郎の誕生、中公「日本の文学」
勢至堂峠、「福島県文学全集 第二期1」所収。
かけがえのない日々、新潮文庫、1998年、5刷。
後狩詞記、明治大正史 世相篇、北小浦民俗誌、青年と学問、
「中公日本の名著1974年。
「書物を愛する道」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
「不幸なる藝術」、平凡社「世界教養全集」別巻2所収。
「海南小記、山の人生」平凡社「世界教養全集」21所収。
清光館哀史、「ちくま文学の森13」所収。
柳田 聖山 良寛 漢詩でよむ生涯、NHKライブラリー、2000年。
柳原 孝敦 ラテンアメリカ主義のレトリック、エディマン、2007年。
柳瀬 尚紀 翻訳困りっ話、河出文庫、1992年。
ナンセンス感覚、現代新書、1986年。
柳父 章 翻訳語成立事情、岩波新書、1982年。
矢作 俊彦 スズキさんの休息と遍歴、新潮社、1991年、6刷。
矢吹 晋 毛沢東と周恩来、ネットからのコピー、2010年。
矢部 宏治 日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか、
集英社、2015年、9刷。(Sr.松本よりの寄贈)
山井和則・斎藤弥生 体験ルポ 日本の高齢者福祉、岩波新書、2000年、18刷。
山内ジョージ わが故郷、大連、『ボクの満州』所収。
山内 昌之 鬼平とキケロと司馬遷と、岩波書店、2005年。
山岡 荘八 坂本竜馬・他、河出「国民の文学18」、1968年。
山鹿 素行 配所残筆、武教小学、山鹿語類(抄)、「中公日本の名著12」、
山片 蟠桃 夢の代(抄)、「中公日本の名著23」1971年。
山川 暁 満洲に消えた分村 秩父・中川村開拓団顛末記、草思社、
1995年。
山川 健一 月夜の風、「海」、1982年12月号。
山川 均 民主戦線のために 筑摩「戦後思想の出発」所収
山川 浩(健次郎) 京都守護職始末 1~2、平凡社東洋文庫、1973年、
11刷。
山川 方夫 愛のごとく、新潮文庫、1974年。
海岸公園、新潮文庫、1975年
安南の王子・その一年、旺文社文庫、1973年。
最初の秋(筑摩現代文学体系 66)
八牧 美喜子 いのち 戦時下の一少女の日記、白帝社、1996年。
八牧美喜子集 日本現代俳句シリーズ・九期25、俳人協会、
1999年。
山岸 外史 人間太宰治、筑摩書房、1985年、22刷。
山岸 徳平 平安物語文学、学燈文庫、※1953年求む。
歌論・連歌論、学燈文庫、学燈社、14刷。
山口 泉 新しい中世がやってきた(巻末埴谷雄高との対談)、
岩波支店、1994年。
山口 誓子 凍港(筑摩現代文学体系 69)
山口 青邨 雪国(筑摩現代文学体系 69)
山口 直樹 漢詩百景、上下、岩波同時代ライブラリー、1997年。
山口 瞳 昭和の日本人(筑摩現代文学体系 66)
常盤湯本温泉、熱塩温泉、「福島県文学全集
第二期4」所収。
山口 昌男 本の神話学、中央公論社、1976年、3版。
歴史・祝祭・神話、中央公論社、1976年、再版。
文化と両義牲、岩波書店、1975年、2刷。
文化と詩学 1、岩波書店、1984年3刷。
流行論、朝日出版社、1984年。
道化的世界、ちくま文庫、1986年。
知の旅への誘い(中村雄二郎共著)、岩波新書、1986年、
知の遠近法、岩波書店、1984年、8刷。
「挫折」の昭和史、岩波書店、1995年。
山口 盈文 僕は八路軍の少年兵だった、草思社、1994年。
山口 百恵 蒼い時、集英社文庫、1983年、22刷。
山口 淑子 (藤原作弥と共著)李香蘭 私の半生、新潮社、1987年、第8刷。
「李香蘭」を生きて、日本経済新聞社、2005年、第2刷。
戦争と平和と歌 李香蘭 心の道、東京新聞出版局、1993年。
誰も書かなかったアラブ、サンケイ新聞社出版局、1974年。
山口 ヨシノ 五島の思い出、聖母の騎士社、1990年。
山崎 省一 安岡章太郎論、沖積舎、2004年。
山崎 信三 ドン・キホーテのことわざ・慣用句辞典、論創社、2013年。
山崎 朋子 サンダカンまで 私の生きた道、朝日新聞社、2002年、第2刷。
山崎 豊子 大地の子、全4巻、文春文庫、1996年、第16刷。
私と『大地の子』、文藝春秋社、1996年。
ムッシュ・ムラタ、新潮文庫、1993年。
山崎 正一 (市川浩と共著)現代哲学事典、現代新書、1974年、3刷。
山崎 正和 劇的なる精神、河出書房、1966年。
海の桃山記、朝日新聞社、1975年。
不機嫌の時代、講談社学術文庫、 1989年、 第5刷
山崎 庸一郎 サン=テグジュペリの生涯、新潮選書、1974年、4刷。
山路 愛山 現代日本教会史論、、近世物質的の進歩、頼嚢を
論ず、明治文学史、日本現代の史学および史家
、「中公日本の名著40」、1971年。
山下 清 山下の話はまんざいみたいだ、「ちくま文学の森14」所収。
はだかの外国女/やさしい国・オランダ、
「ちくま文が悪の森13」所収。
山下 肇 ドイツ・ユダヤ精神史、講談社学術文庫、1995年。
山下 龍二 王陽明、中国の人と思想⑨、集英社、1984年。
山代 巴 岩で出来た列島 筑摩「戦後思想の出発」所収
かきつばた(『何とも知れない未来へ』所収)
山田 昌 朝と夕の歌、新地書房、1986年。
アウグスティヌス講話、新地書房、1987年、6刷。
山田 太一 (編)生きるかなしみ、ちくま文庫、1995年。
山田 経三 (ルーベン・アビトと共著)開放の神学が問いかけるもの、女子パウロ会、
1985年。
教皇フランシスコ、明石書房、2014年。
山田 慶児 (編集・解説)中国革命、「現代革命の思想3」、
筑摩書房、1970年。
朱子の自然学、岩波書店、1978年。
山田 風太郎 わが愛しの妻よ(『奇妙な味の小説』所収)
新装版 戦中派不戦日記、講談社文庫、2002年。
山田 稔 スカトロジア 糞尿譚、福武文庫、1991年。
(編訳)フランス短編傑作選、岩波文庫、1991年、3刷。
山田 洋次 映画館がはねて、中公文庫、1989年。
山手 樹一郎 桃太郎侍・崋山と長英、河出「国民の文学16」、1967年。
山中 峯太郎 敵中横断三百里、亜細亜の曙、黒星博士、見えない飛行機、
団子二等兵、「少年小説大系第三巻」三一書房、1991年。
山之内 正彦 (成瀬哲生共著)美酒と宴遊、「中国古典詩聚花7」、
小学館、1985年。
山村 暮鳥 雲(筑摩現代文学体系 67)
風景、囈語、だんす、風景、収穫の時、人間の神、
秋のよろこびの詩、春の河、雲、おなじく、或る日曜日の詩、
月夜の牡丹、「福島県文学全集 第二期6」所収。
囈語、「ちくま文学の森8」所収。
ちるちる・みちる、鉄の靴、他、ほるぷ「日本児童文学大系14」所収。
山室 静 童話とその周辺、朝日選書、1980年。
山室 信一 キメラ 満州国の肖像、中公新書、1993年。
山本 恵一郎 東海のほとり 評伝小川国夫(1)、麦書房、1976年。
小川国夫を読む、静岡新聞社、2009年。
山本 健吉 現代俳句 角川文庫 1988年改版20版。
奥の細道、「福島県文学全集 第二期4」所収。
「俳句の世界」、平凡社「世界教養全集」別巻2所収。
山本 七平 聖書の旅(写真 白川義員)、文藝春秋社、1986年、第7刷。
比較文化論の試み、講談社学術文庫、1976年、2刷。
「常識」の研究、文春文庫、1987年。
山本 周五郎 もみの木は残った、上下、新潮文庫、1963年。
あんちゃん、新潮文庫、1981年。
その木戸を通って(筑摩現代文学体系 65)
寝ぼけ署長、新潮文庫、1981年。
二十三年、「福島県文学全集 第一期3」所収。
ちいさこべ、「少年少女日本文学館17」所収。
よじょう「ちくま文学の森9」所収。
さぶ・二本婦道記、筑摩「昭和国民文学全集10」、1974年。
山本 昌 いまは見ぬ、慶応大英文科、旧山本昌研究会、2014年。
エマソンの「文明」論、慶應義塾大学出版会、2017年。
山本 新 トインビー、講談社、1978年。
周辺文化論 欧化と土着、刀水書房、1986年、2刷。
「山本新研究」、吉沢五郎・他、1982~1987年、私製仮綴本。
山本新・秀村欣二 (編)トインビーの中国観、現代教養文庫、1978年
山本 雅基 山谷でホスピス始めました、実業乃日本社、2006年。
山谷でホスピスやってます。、実業乃日本社、2010年。
山本 有三 波、路傍の石、無事の人、同志の人々、ウミヒコ
ヤマヒコ、国語に対する一つの意見、もじと国民、
芸術は「あらわれ」なり、すわり、正方形と円
(筑摩現代文学体系 26)
路傍の石、ウミヒコヤマヒコ、心に太陽を持て、くちびる
に歌を持て、竹(少年少女現代日本文学全集 14)、 階成社、1963年。
心に太陽を持て 他12編、ほるぷ「日本児童文学大系23」
(石森延男・川端康成と)、1977年。
山本 勇造 (編)「満州国」の研究、緑蔭書房、1995年。
〈編著)満洲 記憶と歴史、京都大学学術出版会、2007年。
矢山 哲治 矢山哲治全集 未来社 1987年
梁 石日(ヤン・ソギル) 闇の想像力、開放出版社、1995年。
投稿日:2017年10月11日カテゴリーや行
日本の作家 や行の「ゆーよ」
湯浅 譲二 (西村朗と共著)未聴の宇宙、作曲の冒険、春秋社、2008年。
湯浅 泰雄 ユングとキリスト教、人文書院、1986年、第8刷。
結城 哀草果 甲子温泉行、「福島県文学全集 第二期2」所収。
結城 昌治 うまい話(『奇妙な味の小説』)
偽名、新潮文庫、1989年。
結城 信一 湖畔(筑摩現代文学体系 65)
柳(ゆう)美里(みり)
柳美里の「自殺」、河出書房新社、1995年。
私語辞典、朝日新聞社、1996年。
窓のある書店から、角川春樹事務所、1997年、2刷。
水辺のゆりかご、角川書店、1997年。
家族シネマ、講談社、1997年、2刷。
タイル、文芸春秋、1997年。
家族の標本、朝日新聞社、1996年、2刷。
仮面の国、新潮社、1998年。
言葉のレッスン、朝日新聞社、1998年。
ゴールドラッシュ、新潮社、1999年、6刷。
フルハウス、文春文庫、1999年、4刷。
女学生の友、文芸春秋、1999年。
魚が見た夢、新潮社、
命、小学館、2000年。
生、小学館、2001年。
魂、小学館、2001年。
言葉は静かに踊る、新潮社、2001年。
世界のひびわれと魂の空白を、新潮社、2001年。
声、小学館、2002年。
石に泳ぐ魚、新潮社、2002年。
交換日記、新潮社、2003年。
八月の果て、新潮社、2004年。
雨と夢のあとに、角川書店、2005年。
ファミリー・シークレット、講談社、2011年、5刷。
ピョンヤンの夏休み、講談社、2011年。
まちあわせ、河出文庫、2016年。
国家への道順、河出書房新社、2017年。
春の消息、佐藤弘夫と共著、第三文明社、2017年。
JR上野駅公園口、河出文庫、2017年(著者より)
人生にはやらなくていいことがある、KKベストセラーズ、2016年。(著者より)
ねこのおうち、河出書房新社 、2017年、6刷(著者より)
飼う人、文芸春秋社、2017年(著者より)
(佐藤弘夫と共著)春の消息、第三文明社、2017年(著者より)
湯川 秀樹 「アインシュタイン先生の想い出」、平凡社「世界教養
全集」別巻1所収。
由起 しげ子 女中っ子(筑摩現代文学体系 65)
磐梯高原の熊、「福島県文学全集 第二期2」所収。
弓削 達 地中海世界、現代新書、1976年、5刷。
柚木(ゆずき)象吉 ああ!五郎、実業乃日本社、1970年、4版。
(2015.12.24 翔太に)
夢野 久作
・死後の恋、「ちくま文学の森」7所収。
・いなか、の、じけん 抄、「ちくま文学の森5」所収。
・髪切虫、「ちくま文学の森12」所収。
・怪夢 抄、「ちくま文学の森11」所収。
・ドグラ・マグラ、上下、角川文庫、2008年、62刷。
夢枕 獏 ねこひきのオルオラネ、「実験小説名作線」所収。
ユリイカ、1989年10月号増頁特集「中国文学の現在」、青土社。
ユンイルジュ 空と風と星と詩(伊吹 郷約)、記録社、1984年。
養老 孟司 続・涼しい脳味噌、文藝春秋、1995年。
横井 小楠 国是三論、海軍問答書、沼山対話ほか、「中公日本
の名著30」、1970年。
横田 喜三郎 戦争犯罪と国際法の革命 筑摩「戦後思想の出発」所収
横田 順弥 メグロの決死圏、「実験小説名作線」所収)
横田 一 介護が裁かれるとき、岩波書店、2007年。
横松 宋 魯迅の思想 民族の怨念、河出書房新社、1973年。
横光 利一
・上海、紋章、日輪、蝿、静かなる勝利、ナポレオンと
田虫、春は馬車に乗って、花園の思想、機械、
時間、榛名、秋(筑摩現代文学体系32)
・蝿、「福島県文学全集 第一期2」所収。
・「純粋小説論」、「作家の生活」、平凡社「世界
教養全集」別巻2、1所収。
横山 伊勢雄 政治と戦乱、「中国古典詩聚花1」、小学館、1984年。
横山 孝雄 豆チョロさんの戦争体験記、『ボクの満州』所収。
横山 宏章 中華思想と原題中国、集英社新書、2002年。
与謝 蕪村 新潮日本古典集成 32、1979年。
蕉村俳句集、尾形 仂校注、岩波文庫、1989年、第3刷
蕉村書簡集、大谷・藤田校注、岩波文庫、1992年。
※萩原朔太郎『郷愁の詩人与謝蕪村』
与謝野 晶子
・歌集、旺文社文庫、1982年。
・みだれ髪(筑摩現代文学体系 67)
・初版本 みだれ髪、光文社、1947年。
・金魚のお使、他12編、ほるぷ「日本児童文学大系6」所収。
「群像 日本の作家6 与謝野晶子」、小学館、1992年。
吉井 勇 俳諧亭句楽の死(筑摩現代文学体系 64)
吉井 忠 私の文人交遊録、「福島県文学全集 第二期4」所収。
吉岡 忍 墜落の夏 日航123便事故全記録、新潮社、1986年。
吉岡 実 静物(筑摩現代文学体系 67)
吉川 英治
・慚愧の念で胸裂く 筑摩「戦後思想の出発」所収
・随筆新平家(抄)、「福島県文学全集 第二期2」所収。
・随筆 私本太平記、吉川英治歴史時代文庫、1990年。
・三国志 1~8巻、講談社吉川英治歴史時代文庫、1993年、13刷。
・親鸞1~4巻、講談社吉川英治歴史時代文庫、2007年、28刷。
・宮本武蔵 1~8巻、講談社吉川英治歴史文庫、2000年、25刷。
・新・平家物語 1~16巻、講談社吉川英治歴史時代文庫、2005年、 33刷。
吉川 幸次郎
・旧体制の中国、『講座 中国』第2巻、筑摩書房、1967年。
・中国散文論、筑摩叢書48、1966年。
・漱石詩注、岩波文庫、2008年、第4刷。
・人間詩話、岩波新書、1965年、第8刷。
・続人間詩話、岩波新書、1971年、第2刷。
・増補吉川幸次郎全集 全24巻、筑摩書房、1973年
・第一巻 中国通説篇 上
・第二巻 中国通説篇 下
・第三巻 先秦篇
・第四巻 論語・孔子篇 Ⅰ
・第五巻 論語・孔子篇 Ⅱ
・第六巻 漢篇
・第七巻 三国六朝篇
・第八巻 唐篇 Ⅰ
・第九巻 唐篇 Ⅱ
・第十巻 唐篇 Ⅲ
・第十一巻 唐篇 Ⅳ
・第十二巻 杜甫篇
・第十三巻 宋篇
・第十四巻 元篇 上
・第十五巻 元篇 下・明篇
・第十六巻 清・現代篇
・第十七巻 日本篇 上
・第十八巻 日本篇 下
・第十九巻 外国篇
・第二十巻 雑篇・詩篇
・第二十一巻 補篇 Ⅰ
・第二十二巻 補篇 Ⅱ
・第二十三巻 補篇 Ⅲ
・索引
好川 誠一 花よ おかえりなさい、ひめ鱒の村、不具な仲間、
「福島県文学全集 第二期6」所収。
芳沢 ルミ子 のら猫生活、日本出版社、2002年。
吉田 敦彦 日本神話の源流、現代新書、1976年。
吉田 一穂 暗黒系(筑摩現代文学体系 67)
吉田 健一 流転、「海」、1977年1月号。
「三楽」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
マンモスは生きている、「ちくま文学の森12」所収。
吉田 兼好 徒然草、西尾実・安良岡康作校注、岩波文庫、1987年、75刷。
全釈 徒然草、山口正編著、福音館書店、1964年、23刷。
吉田 弦二郎 天までとどけ、他7編、ほるぷ「日本児童文学大系12」所収。
吉田 松陰 講孟余話(抄)、武教全書講録、野山獄文稿(抄)、
留魂録ほか、幽囚録、回顧録、戌午幽室文稿
(抄)ほか、「中公日本の名著31」、1973年。
吉田 司 王道楽土の戦争 戦前・戦中編、NHKブックス、2005年。
戦後60年編、2005年。
宮沢賢治殺人事件、太田出版、1997年。
吉田 秀和 一枚のレコード、中公文庫、1978年。
吉田 知子 大興安嶺死の八〇〇キロ、新潮社、1979年。
満州は知らない、新潮社、1985年。
吉野 源三郎 君たちはどう生きるか、岩波文庫、1983年、7刷。
吉野 作造 民衆的示威運動を論ず、憲政の本義を説いて
その有終の美を済すの途を論ず、北京大学学生
騒擾事件について、朝鮮青年会問題、明治文化
の研究に志せし動機、スタイン、グナイストと伊藤
博文、自由民権時代の主権論ほか、「中公日本
の名著48」、1972年。
吉野 せい 洟をたらした神、弥生書房、1975年、4版。
道、弥生書房、1977年、2版と3版の2冊あり。
暮鳥と混沌、弥生書房、1975年、2版。
梨花鎮魂(日記)、「あるとき」創刊号、1978年。
菊竹山記、「あるとき」(特集吉野せい)第7号、1978年。
梨花、「ちくま文学の森3」所収。
春、「ちくま文学の森12」所収。
吉野 秀雄 寒蝉集(筑摩現代文学体系 68)
定本 全歌集、第1巻(天井凝視・苔径集・早梅集)、弥生書房、1977年。
第2巻(寒蝉集・晴陰集)
第3巻(含紅集)
吉野 裕子 隠された神々ーー古代信仰と陰陽五行、現代新書、1975年。
吉原 泰助 講演録、小高九条の会、2006年。
吉満 義彦 文化と宗教の理念、みすず書房、1947年。
近代超克の神学的根拠 冨山房「近代の超克」所収
吉村 昭 石狩川、『流域紀行』(朝日新聞社、1973)所収。
吉村 作治 ピラミッドの謎、現代新書、1983年、11冊。
吉本 ばなな NP、角川文庫、1993年、5版。
Kitchen,福武書店、1993年。
Tsugumi、中公文庫、1993年、5版。
白河夜船、福武文庫、1993年、第9刷。
Fruits Basket,福武文庫、1993年、第2刷。
うたかた/サンクチュアリ、福武文庫、1993年、第2刷。
アナザー・ワールド 王国その4、「新潮」2010年2月号。
善元 幸夫 黄花菜よ、いま再び、筑摩書房、1987年。
吉本 隆明 全著作集 2 初期詩編 、勁草書房、1968年。
3 1972年、4刷。
9 作家論 島尾敏雄 1975年。
10 思想論 、心的現象論序説、1979年、5刷。
14 講演・対談集 1972年、2刷
15 初期作品集 1976年、2刷。
悲劇の解読、筑摩書房、1979年。
書物の解体学、中央公論社、1975年、5刷。
戦後詩史論、大和書房、1979年、6刷。
共同幻想論、河出書房新社、1972年、23刷。
異端と正系、現代思潮社、1965年
論註と喩、言叢社、1978年。
言葉という思想、弓立社、1981年、5刷。
叙情の論理、未来社、1965年、4刷。
芸術的抵抗と挫折、未来社、1965年、4刷。
高村 光太郎 決定版、春秋社、1966年。
詩集、思潮社、1967年、8刷。
自立の思想的拠点、徳間書店、1967年、3刷。
模写と鏡、春秋社、1967年、5刷。
擬制の終焉、現代思潮社、1966年、5刷。
初源への言葉、青土社、1979年。
情況、河出書房新社、1972年、8版。
(対談集)どこに思想の根拠をおく、筑摩書房、1972年。
(栗本慎一郎との対話)相対幻論、冬樹社、1983年。
源 実朝、筑摩書房、1971
天皇および天皇制について 筑摩「国家の思想」所収
川上春雄さんを悼む、「福島県文学全集第二期5」所収。
宮沢賢治 筑摩書房、1989年第5刷。
(山本哲士との対談)教育・学校・思想、日本エディター
スクール出 版部、1983年。
素人の時代(対談集)、角川書店、1983年。
空虚としての主題、福武文庫、1986年。
改訂新版 言語にとって美とは何か、角川文庫3版、
甦えるヴェイユ、JICC出版局、1992年。
「ならずもの国家」異論、光文社、2004年。
批評にとって作品とは何か、蓮日重彦との対談、
「海」、1980年7月号。
老いの超え方、朝日新聞社、2006年。
生涯現役(聞き手今野哲男)、洋泉社、2006年。
吉行 淳之介 暗室、講談社、1975年、第13刷。
樹に千びきの毛虫、角川文庫、1977年。
私の文学放浪、講談社文庫、1976年。
街角の煙草屋までの旅、講談社、1979年。
菓子祭、潮出版社、1979年。
夕暮まで、1980年、44刷。
面白半分のすすめ、角川文庫、1982年、17版。
詩とダダと私と、福武文庫、1986年。
目玉、新潮社、1989年。
特別恐怖対談、新潮文庫、1987年。
手品師、『奇妙な味の小説』所収。
やややのはなし、文藝春秋、1992年、第3冊。
「群像 日本の作家21 吉行淳之介」、小学館、1991年。
吉行 理恵 小さな貴婦人、新潮社、1981年、6刷。
読売新聞大阪社会部 中国孤児、角川文庫、1985年。
中国慰霊、角川文庫、1985年。
中国侵略、角川文庫、1985年。
満蒙開拓団、角川文庫、1986年。
吉原 泰助 講演録、小高九条の会、2006年。
吉屋 信子 鈴蘭、他、ほるぷ「日本児童文学大系6」」所収。
与田 準一 童謡・少年詩篇・童話、ほるぷ「日本児童文学大系27」所収。
米原 万里 「ユリイカ」特集¥米原万里、2010年第4刷。
※「米原万里を語る」、井上ひさしの項にあり。
四方田 犬彦 哲学書簡、哲学書房、1987年。
(編)李香蘭と東アジア、東京大学出版会、2001年。
魯迅 めざめて人はどこへ行くか、ブロンズ新社、
1995年、第2刷。
日本の作家 ら行とわ行
ラブ、ジョセフ 教えるヒント学ぶヒント、新潮選書、1983年、4刷。
灤平会 長城の壁のもとで、灤平県記念文集、1988年。
李 良枝
・由熙、講談社、1989年、4刷。
・石の聲、講談社、1992年。
李 恢成
・禁じられた土地(見果てぬ夢1)、講談社文庫、1986年。
・はらからの空)見果てぬ夢2)、講談社文庫、1986年。
・七月のサーカス(見果てぬ夢3)、講談社、1978年。
・燕よ、なぜ来ない(見果てぬ夢4)、講談社文庫、1986年。
・魂が呼ぶ荒野(見果てぬ夢5)、講談社文庫、1986年。
・伽倻子のために、新潮文庫、1975年、2刷。
・砧をうつ女、文春文庫、1977年。
・サハリンへの旅、講談社文芸文庫、1989年。
・風よ海をわたれ 十年の対論、同時代社、1982年。
・百年の旅人たち、新潮文庫、1997年。
梁塵秘抄(和漢朗詠集と一緒)、岩波古典文学大系、1976年、13刷
若松 賤子 忘れ形見、「福島県文学全集 第一期1」所収。
若松 丈太郎
・詩集 海のほうへ 海のほうから、花神社、1987年。
・若松丈太郎詩集、土曜美術社出版販売、1996年。
・銅林社版アンソロジー『悲歌』,1994年に「かなしみ
の土地」収録。
・非詩集成1 イメージの中の都市、ASYL社、2002年。
・詩集 越境する霧、弦書房、2004年。
・詩集 峠のむこうと峠のこちら、私家本、2007年。
・詩集 北緯37度25分の風とカナリア、弦書房、2010年。
・福島原発難民、コールサック社、2011年。
・「詩と詩人」詩人集2007、土曜美術社出版販売、2007年。
・月刊誌「新現代詩、2008年1月冬号、創風社。
若松 隆 スペイン現代史 、 岩波新書、1992年。
若松 みき江
・作品集、若松雅迪発行、2011年。
・遺稿・追悼集、若松雅迪編集・発行、2011年。
・約束の夏、北海道新聞社、2005年。
・夏天的諾言(李建華 昌泳訳)、当代世界出版社、2006年。
若山 牧水
・死か芸術か、山桜の歌抄、黒松抄(筑摩現代文学体系 16)
「比叡山」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
・紀行文集、改造文庫、1939年、15刷。
・全集 1 短歌一 雄鶏社、1958年。
・2 短歌二
・3 歌論・歌話一
・4 歌論・歌話二
・5 紀行・随筆一
・6 紀行・随筆二
・7 紀行・随筆三
・8 紀行・随筆四
・9 小説・長詩・童謡・その他
・10 雑篇
・11 日記・書簡一
・12 書簡二
・13 書簡三
若宮 啓文 闘う社説、講談社、2008年。
和漢朗詠集・梁塵秘抄 岩波日本古典文学大系、1976年、13刷
脇 英世 日本語ワード・プロセッサ入門、講談社ブルーバックス、1982年。
わきたあきこ (永田萌絵)イエスさまがうまれた、女子パウロ会、1985年。
脇田 はる 駄菓子屋日記、新日本出版社、1995年、3刷。
和合 亮一 空襲、・(ピーチ)、ローラ、「福島県文学全集第二期6」所収。
和田 登 旧満州開拓団の戦後、岩波ブックレットNO.304、1993年。
和田 芳恵 一葉の日記、福武文庫、1986年。
和多田 進 ドキュメント帝銀事件、ちくま文庫、1988年。
ドキュメント帝銀事件、晩聲社、1996年、第3刷。
渡辺 一技
・ひなまつり、情報センター出版局、1987年、2刷。
・いちえさんの春・夏・秋・冬、講談社、1988年2刷。
・いつも読みたい本ばかり、講談社、1989年。
・王様の耳はロバの耳、講談社、1990年。
・金色のライオン、あすなろ書房、1990年。
・モンゴルの少女がくれた鳥の羽根、トレヴィル、1990年。
・自転車いっぱい花かごにして、講談社文庫、1991年。
・気が向いたら風になって、講談社文庫、1993年。
・桜を恋う人、集英社文庫、1995年。
・空行く雲を追いかけて、講談社文庫、1995年。
・眺めのいい部屋、1995年。
・ハルビン回帰行、朝日新聞社、1996年。
・チベットを馬で行く、文藝春秋、1996年。
・またひなまつり、集英社、1997年。
・絣のもんぺでトレビアン、1998年。
・わたしのチベット紀行、集英社文庫、2003年
・時計のない保育園、集英社文庫、2006年、9刷。
・風の馬[ルンタ](渡辺葉訳)、本の雑誌社、2008年。
・消されゆくチベット、集英社新書、2013年、2刷。
・(クンサン・ハモ名で) 小さい母さんと呼ばれて、集英社、2006年。
・福島の声を聞こう!、オフィスエム、2014年。
渡辺 修 オルテガ、清水書院、1996年。
渡辺 崋山 退役願書乃稿、慎機論、外国事情書、獄中書簡、
「中公日本の名著25」、1972年。
渡辺 一夫
・筑摩日本文学全集 58 渡辺一夫、1993年。
・うらなり抄、光文社カッパ・ブックス、1955年、28版。
・へそ曲がりフランス文学、光文社カッパブックス、1961年、6版。
・白日夢、毎日新聞社、1973年。
・私のヒューマニズム、現代新書、1964年。
・ヒューマニズム考、現代新書、1973年。(上記作品の改訂・改題)
・フランス・ルネサンスの人々、白水社、1979年。
・フランス・ユマニスムの成立、岩波書店、1976年。
・思想との対話 人間と機械など、講談社、1968年。
・文学に興味を持つ若い人へ、弥生書房、1995年。
・狂気について 他二十二篇、岩波文庫、1993年。
・異国残照、文藝春秋、1973年。
・To the unhappy few、「ちくま文学の森11」所収。
渡辺 京二
・娘への読書案内、朝日文庫、1989年。
・黒船前夜 ロシア・アイヌ・日本の三国志、洋泉社、
2011年、第6刷。
渡辺 吉鎔(キルヨン) 朝鮮語のすすめ、講談社現代新書、1981年。
渡辺 水巳 白日(筑摩現代文学体系 69)
渡辺 順三 貧乏の歌(筑摩現代文学体系 68)
渡部 昇一 「人間らしさ」の構造、学術文庫、1977年。
渡辺 泰輔 聖域 バチカン銀行、日本経済新聞社、1985年。
渡辺 大濤 安藤昌益と自然真営道、勁草書房、1972年、第4刷。
農村の救世主 安藤昌益、小駅論集2、農文協、1995年。
渡辺 哲郎 バスク もう一つのスペイン、彩流社、1984年。
渡部 信義 黒吹雪、水田の形骸、犬が吠える、吹雪の葬式、
藁が燃え上がる、「福島県文学全集 第二期6」
所収。
渡辺 敏 原町こそわが命ーー町長・市長二十年、1983年。
渡辺 昌美 中世の奇跡と幻想 、 岩波新書、1989年。
巡礼の道、中公新書、1980年。
渡辺 裕 考える耳 記憶の場、批評の眼、春秋社、2007m年。
音楽は社会を映す、春秋社、2010年。
渡辺 雄二 体を壊す13の医薬品・生活用品・化粧品、幻冬舎新書、
2013年、2刷。
渡辺 葉 ニューヨークの天使たち。、集英社文庫、2007年。
わたり むつこ
・いちごばたけのちいさなおばあさん、福音館書店、1973年。
・霧に消えた少女、国土社、1985年、2刷。
・手のひらカスタネット、国土社、1991年、第2刷。
・さいこうにいい日、「ゆめが大きくふくらむ話」所収。
・はなはなみんみ物語、リブリオ社、1991年、第11刷。
・ゆらぎの詩の物語、リブリオ社、1992年、第9刷。
・よみがえる魔法の物語、リブリオ社、1996年、第11刷。
・ペペとチッチ、あかね書房、1999年、第3刷。
・金色の時間、2007年、第5刷。
・ぶーぶーぶぶちゃん、、福音館書店、2007年。
・はるよこい、福音館書店、1990年。
和辻 哲郎
・風土、岩波文庫、1979年、2刷。
・鎖国、上下、岩波文庫、1982年。
・古寺巡礼、岩波文庫、1979年、2刷。
・人間の学としての倫理学、岩波全書、1975年、48刷。
・「面とペルソナ」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
・古川哲史と校訂 葉隠、上中下、岩波文庫、2011年、33刷。
中国関係書目
※旧満州関係書目を除く
魯迅
〇魯迅選集(佐藤春夫・増田渉訳)、岩波書店、1938年、第7刷。
〇魯迅選集、岩波書店、1980年、10刷。
一 作品一(吶喚、野草)
二 作品二(彷徨、朝花夕拾)
三 作品三(故事新編、両地書第一集)
四 作品四(両地書第二・三集)
五 評論一(墳)
六 評論二(熱風、華蓋私有、華蓋集続編)
七 評論三(華蓋集続編、続編の続編、両巳集)
八 評論四(三閒集、二心集)
九 評論五(南腔北調集、偽自由書)
十 評論六(准風月談、花辺文学)
十一 評論七(且介亭雑文、且介亭雑文二集)
十二 評論八 詩他(且介亭雑文末編、補遺、詩、日本語で書いた文章)
十三 日記、書簡、年譜
魯迅案内
〇魯迅全集、第十四巻、書簡1、学習研究社、1985年。
第十五巻、書簡2
第十六巻、書簡3 1986年。
第十七巻、日記1
第十八巻、日記2
第十九巻、日記3 1986年、第2刷
〇魯迅作品集(竹内好訳) ⒈(吶喊、彷徨)、筑摩書房、1966年。
⒉(野草、朝花夕拾、故事新編)、1966年。
⒊(雑文)、一九六六年。
中国小説史略(中島長文訳)、上下、東洋文庫618,619、平凡社、1997年。
魯迅集(尾上兼英・丸山昇編)、平凡社「中国の革命と文学1」、1971年。
吶喊(高橋和巳訳)、中公文庫、一九九四年、十五版。
藤野先生(松枝茂夫訳)、全国学校図書館協議会、2001年、第12刷。
阿Q正傳・他、「現代中国文学全集1」、河出書房、1954年。
鑄剣 魯迅作品集(増田渉訳)、ゆまにて、1975年。
魯迅美術論集、上下、張望編(小野田耕三郎訳)、未来社、1975年。
魯迅関係図書目録(日本出版)、丸山昇・丸尾常喜編、内山書店、1999年。
〇(中文)魯迅全集、全十六巻、人民文学出版社、北京、1981年
第一巻 墳、熱風、吶喊
二 彷徨、野草、朝花夕拾、故事新編
三 華蓋集、華蓋集続編、而巳集
四 三閒集、二心集、南腔北調集
五 偽自由書 、准風月談、花邊文学
六 且介亭雑文、且介亭雑文二集、且介亭雑文末編
七 集外集、集外集拾遺
八 集外集拾遺補編
九 中国小説史略、漢文学史綱要
十 古籍序跋集、譯文序跋集
十一 両地書、書信
十二 書信
十四 日記
十五 日記
十六 (附集)魯迅著譯年表、全集篇目
索引 全集』忠作索引
〇(中文)(郭沫若・巴金などと共著)我的日本印象、復旦大学出版社、2005年。
(中文)一土・編 21世紀:魯迅和我[人門]、人民文学出版社、2001年。
(スペイン語訳)狂人日記、Una familia feliz,Restauracion de
la boveda celeste,en “Diez grandes cuentos chinos”所収。、
〇魯迅特集雑誌など
中華人民共和国 魯迅展 逝世四十年記念、日本経済新聞社、1976年。
魯迅と三十年代の中国文学(「文学」昭和51年4月号)
魯迅・東洋的思惟の復権(「ユリイカ」昭和51年4月号)
文芸読本「魯迅」、河出書房新社、1980年。
魯迅と中日文化交流、向陽社、1976年。
魯迅と仙台 留学百周年、東北大学出版会、2005年、改訂第一版。
「文学」、1956年10月号。 魯迅特集
「文学」、1976年4月号。《魯迅と三十年代の中国文学》 〇魯迅論
尾崎 秀樹 『魯迅との対話』、南北社、一九六二年。
片山 智行 『魯迅』、中公新書、二〇〇三年、再版。
裘沙・王偉君 『画集 魯迅の世界』、岩波書店、一九八六年。
小泉 譲 『魯迅と内山完造』、講談社、一九七九年。
許 廣平 『暗い夜の記録』(安藤彦太郎訳)、岩波新書、1955年、第2刷。
『魯迅回想録』(松井博光訳)、筑摩叢書117、1985年、第6刷。
高田 淳 『魯迅詩話』、中公新書、1971年。
竹内 好 『新編 魯迅雑記、勁草書房,1976年。
『魯迅』、未来社,1983年、18刷。
中島 長文 『ふくろうの声 魯迅の近代』、平凡社、2001年。
沼野 誠介 『魯迅と日本』、文芸社、2004年。
檜山 久雄 『魯迅と漱石』、第三文明社、1977年。
藤井 省三 『ロシアの影 夏目漱石と魯迅』、平凡社選書、1985年。
丸尾 常喜 『魯迅 「人」「鬼」の葛藤』、岩波書店、1993年。
横松 宋 『魯迅の思想 民族の怨念』、河出書房新社、1973年。
四方田犬彦 『魯迅 めざめて人はどこへ行くか』、ブロンズ新社、1995年、第2刷。
李 国棟 『魯迅と漱石』、明治書院、1993年。
丸山 昇 『魯迅 その文学と革命』、東洋文庫47、平凡社、1973年、第10刷。
●現代中国文学
老舎 『駱駝祥子、趙子曰』、集英社デュエット版世界文学
全集62、1974年。
『駱駝祥子(中文)』、最新校正本、香港南華書店。
『東海巴山集』(千田九一訳)、岩波新書、1953年。
『四世同堂』(鈴木擇郎・魚返義雄・實藤恵秀・桑島
信一訳)、上中下、
「現代中国文学全集4,5,6」、河出書房、1954年。
(中文)『四世同堂』、北京出版社・北京十月文芸出版社、
2000年。
『張さんの哲学』(竹中伸訳)、筑摩書房、1953年。
『猫城記(中文)』、香港彙通書店、1976年。
(中文)『大家小集 老舎集』、花城出版社、2006年。
(スペイン語訳)Luna creciente,en “Diez grandes cuentos
chinos”所収。
茅盾 『腐蝕』(小野忍訳)、岩波文庫、1961年。
『霜葉は二月の花に似て紅なり』(立間祥介訳)、岩波文庫、
1980年。
『子夜』(小野忍・高田昭二訳)、上下、岩波文庫、196年。
『霜葉は二月花よりも紅く、西北見聞記、他、「現代中国
文学全集3」、河出書房新社、1958年。
『香港陥落』、平凡社「中国の革命と文学6」所収。
『西北見聞記』、平凡社「中国の革命と文学8」所収。
々 々 「中国現代文学選集15」所収。
『短編集 藻を刈る男』、JICC出版局、1991年。
『中国の一日 一九三六年五月二十一日』(中島長文訳)、
平凡社、1984年、第2刷。
『少女的心(中文)』、香港南華書店。
丁玲 『霞村にいた時 他六篇』(岡崎俊夫訳)、岩波文庫、
1976年、第4刷。
『丁玲の自伝的回想』(中島みどり編訳)、朝日選書、1982年。
(中文)『大家小集 丁玲集』、花城出版社、2006年。
巴金 『リラの花散る頃 巴金短編集』山口守訳)、JICC出版局、1991年。
『随想録』(石上韶訳)、筑摩書房、1982年。
『探索集(石上韶訳)、筑摩書房、1983年。
『真話集』(石上韶訳)、筑摩書房、1984年。
『病中集』(石上韶訳)、筑摩書房、1985年。
『無題集』(石上韶訳)、筑摩書房、1988年。
『憩園』(村岡圭子訳)、幻洋社、1993年。
『家』(飯塚朗訳)、上下、岩波文庫、1991年、第6刷。
『雪』(嶌静子訳)、大雅堂、1949年。
『巴金回想集』(池田武雄編訳)、秋山書店、1978年。
(中文)家《激流三部曲》之一、人民文学出版社、1990年、第19次印刷。
(中文)春《激流三部曲》之二、一九九〇年、第11次印刷。
(中文)秋《激流三部曲》之三、一九九〇年、第11次印刷。
(中文)随想録、生活・読書・新知三聯書店、1989年、第2次印刷。
(中文)短編小説集、湖南文芸出版社、1998年。
李香田 『引力』(岡崎俊夫訳)、岩波新書、1952年、第2刷。
粛 紅 (中文)『大家小集 粛紅集』、花城出版社、
郭沫若 『歴史小品』(平岡武夫訳)、岩波文庫、1981年。
『私の幼少年時代他 自伝1』(小野忍・丸山昇訳)、
平凡社東洋文庫101、1980年、初版第5刷。
『黒猫・創造十年他 自伝2』、東洋文庫126、1968年。
『続創造十年他 自伝3』、東洋文庫153、1969年。
『北伐の途上で他 自伝4』、東洋文庫178、1971年。
『続海濤集・帰去来 自伝5』、東洋文庫199、1987年、初版第4刷。
『抗日戦回想録 自伝6』、東洋文庫224、1982年、初版第3刷。
々 、「中国現代文学選集15」所収。
『中国古代の思想家たち』、上下、岩波諸点、1962年、第7刷
(中文)『大家小集 郭沫若集』、花城出版社、2006年。
郁達夫 (中文)『小説全編』、浙江文藝出版社、1991年、第2次印刷。
(スペイン語訳)春風沈酔の夜、血と涙、過去、
”Diez grandes cuentos chinos”所収。
林語堂 『北京好日』(佐藤亮一訳)、上下、芙蓉書房出版、1996年。
『生活の発見』(坂本勝訳)、創元社、1953年、3版。
『西域の反乱』(佐藤亮一訳)、芙蓉書房、1953年。
周作人 『随筆集』、改造社、1938八年。
『日本談義集』(木山英雄編訳)、東洋文庫701、平凡社、
『魯迅小説のなかの人物』(水野正大訳)、新風舎、 2002年。
(中文)『自己的園地』、人民文学出版社、1998年。
周立波 『奔流』、三一書房、
王安憶 『終着駅』(現代中国文学翻訳研究会訳)、NGS、 1987年。
胡適 『胡適自伝』(吉川幸次郎訳)、養徳社、1946年。
(中文)中国現代作家選集 胡適、三聯書店香港分店、1987年
施 蟄存 『梅雨の夕べ』(西野由希子訳)、『中国現代文学珠玉選』1所収
『砂の上の足跡――或る中国モダニズム作家の
回想』(青野繁治訳)、大阪外大学術出版
委員会、1999年。
北島・史鉄生 『紙の上の月』 (宮崎正樹監修)、「発見と冒険の
中国文学⑦」、JICC出版局、1991年。
沙 汀 (中文)中国現代作家選集 沙汀、三聯書店香港分店、1984年。
沙 柚 『父の帽子』、幻戯書房、2003年。
史鉄生 『遥かなる大地』(山口守訳)、宝島社、1994年。
(中文)史鉄生散文、上下、中国廣播電視出版社、1998年。
(中文)中国当代作家選集叢書、人民出版社、1997年。
高 行健 『ある男の聖書』(飯塚容訳)、集英社、2001年。
『霊山』(飯塚容訳)、集英社、2003三年。
チアン、ユン 『ワイルド・スワン』(土屋京子訳)、上下、講談社、
第25刷、1994年。
黄 濚 『詩集 瑞枝』、ボン書店、1934年(蒼土舎、1982年、復刻)
「紫陽花咲く頃」、「暦程」、No.311、1984年9月号。
※佐藤 竜一 『黄瀛 その詩と数奇な生涯』、日本地域社会
研究所、1994年。
毛沢東 『実践論、矛盾論、人民民主々義、独裁について、
「河出世界の大思想 35」、0197-年。
『毛沢東選集』、第一巻、三一書房、1963年、第8刷。
郝懿行 『模糊集』(松枝茂夫訳)、生活社、1944年。
残 雪 『黄泥街』(近藤直子訳)、河出書房新社、1992年。
『魂の城 カフカ解読』’(近藤直子訳)、平凡社、2005年。
『カッコウが鳴くあの一瞬』(近藤直子訳)、河出書房新社、1991年。
莫 言 『中国の村から』(藤井省三・長堀祐造訳)、JIC出版局
1991年、第2刷。
『赤い高粱』(井口晃訳)、岩波現代文庫、2003年。
々 、徳間書店版
『至福のとき 莫言中短編集』(吉田富夫訳)、平凡社、2002年。
楊 コウ 『風呂』(中島みどり訳)、みすず書房、1992年。
『お茶をどうぞ』(中島みどり訳)、平凡社、1998年。
『幹校六記』(中島みどり訳)、みすず書房、1985年。
李 馮(リー・フォン) もうひとりの孫悟空(飯塚容訳)、
中央公論新社、2001年。
呉 運鐸 『すべてを党に』(竹内実訳)、「中国現代文学選集15」所収。
★「現代中国文学全集」全十五巻、河出書房、1954―8年
1 魯迅(阿Q正傳・他)
2 郭沫若(少年時代、屈原、正続創造十年)
3 茅盾(霜葉は二月花よりも紅く、西北見聞記、他)
4 老舎(四世同堂 上)
5 々(四世同堂 中)
6 々(四世同堂 下)
7 巴金(寒夜、第四病室)
8 沈従文(邊城、従自文傳、他)
9 丁玲(太陽は桑乾河にかがやく、新しい信念、霞村にいた時、夜)
10 趙樹理(経験らしいもの、李家荘の変遷、小二黒の結婚、李有才板話、土地)
11 黄谷柳(蝦球物語 上)
12 々 (蝦球物語 下)
13 曹禺(日出、蛻變)
14 短編集[謝冰心・葉紹鈞・落華生・郁達夫・艾蕪・張天翼・粛軍・粛紅]
15人民文学篇[粛三・卲子南・李季・田間・康濯・胡可・馬烽・
興台村劇団・駱賓基・艾蕪・高玉宝・張天翼・馬凡陀]
★新版「現代中国文学全集」全十二巻、河出書房新社、1971年
7 李劼人(死水微爛、暴風雨前)、
8 趙樹理(李家荘の変遷、結婚登記、三里湾)
9 曲波(林海雪原)
10 短編集(許地山・柔石・艾蕪・葉紫・粛紅・粛軍・張天翼・沙汀・
周立波・駱賓基)
「現代中国文学選集」全六巻、徳間書店、1987年。
1 王蒙(淡い灰色の瞳・他)
2 古華(芙蓉鎮)
3 史鉄生(わが遥かなる清平湾・他)
4 賈平凹」(野山――鶏巣村の人びと・他)
5 張辛欣(同じ地平に立って・他)
6 莫言(赤い高粱)
別巻 遇羅錦(春の童話)
ある冬の童話(安本実・竹内久美子訳)、現代アジア叢書、
田畑書店、1986年。
★現代中国女性文学傑作選、①②、鼎書房、2001年。
★陳栄賦主編『年軽人要読的50篇散文』、(中文)、光明日報出版社、2005年。
★中国女流文学選『キビとゴマ』(加藤幸子・辻康吾編)、研文出版、1985年。
衛 慧 『上海ベイビー』(桑島道夫訳)、文春文庫、2001年、第10刷。
芒 克 『時間のない時間』(是永駿訳)、書肆山田、1991年。
銭 鍾書 結婚狂詩曲(囲城)(荒井・中島・中島訳)、岩波文庫、1988年。
虹 影 『裏切りの夏』(浅見淳子訳)、青山出版社、1997年。
『飢餓の娘』(関根謙訳)、集英社、2004年。
北 島 『北島詩集』(是永駿訳)、土曜出版社1988年。
★「中日女作家新作大系」全二十巻、中国文聯出版公司、2001年。
方方『暗示』
松浦理英子『本色女人』
川上弘美『沈溺』
中澤恵『感受大海的時候』
柳美里『女学生之友』
遅子建『清水洗塵』
小川洋子『妊娠日歴』
多和田葉子『三人関係』
高樹信子『透光的樹』
徐坤『小青是一条魚』
池莉『一夜盛開如玫瑰』
張抗抗『鐘点人』
残雪『蚊子与山歌』
山田詠美『床上的眼晴』
笙野頼子『无尽的噩梦』
津島佑子『微笑敵狼』
王安 『弟兄達』
陳染『凡 都是
鉄凝『馬路動作』
林白『猫的激情時代』
★「中国革命文学選」全十五巻、新日本出版社、1963―64年。
1 羅広城・楊易言 『紅岩』上
2 々 々 中
3 々 々 下
4 胡万春 『光は大地を照らす』
5 李英儒 『ホト河でのたたかい』
6 馮徳英 『迎春花』上
7 中
8 下
9 高雲覧 『小城の春秋』上
10 々 下
11 漢水 『勇猛邁進』
12 周立波 『山郷巨変』、上、
13 々 中
14 々 下
15 楊朔 『長白山脈を越えて』
呉 強 『真紅の太陽』(鹿地亘訳)、上下、「世界革命文学選」
新日本出版社、1963年。
★「中国現代文学選集」全二十巻、平凡社、1962年。
1、清末・五四前夜集、平凡社、1963年。
3、五・四文学革命集、 1963年。
4、長編小説Ⅰ、 1963年。
7、抗戦期文学集Ⅰ、 1962年。
8、抗戦期文学集Ⅱ、 1963年。
11、長編小説Ⅲ 1962年。
12、長編小説Ⅳ 李英儒『野火と春風は古城に闘う』(立間祥介訳)。
13、長編小説Ⅴ 徐懐中『われら愛情の種をまく』 付人民中国短編集。
14、長編小説Ⅵ、李六如『六十年の変遷』 1962年。2冊あり
15、記録文学集Ⅰ、 1962年。
16、記録文学集Ⅱ、 1963年。
17、記録文学集Ⅲ、 1963年。
18、記録文学集Ⅳ、 1962年。
★「中国の革命と文学」全十三巻、平凡社、1971年。
1.魯迅集、尾上兼英・丸山昇編
2.五・四文学革命集、増田渉編
3.郭沫若・郁達夫集、松枝茂夫編
4.老舎・曹禺集伊藤敬一・松枝茂夫訳
5.抗戦期文学Ⅰ、竹内好編
6.抗戦期文学Ⅱ、小野忍編
7.趙樹理集、駒田信二編
8.抗日戦の記録、竹内好編
9.延安の思い出、小野忍編
10.革命回想録、新島敦良・松井博光編
11.人民公社史、竹内実編
12.詩・民謡集、中野重治・今村与志雄編
13.少数民族文学集、千田九一・村松一弥編
★(中文)「中国現代文学作品選」全四巻、復旦大学出版社、1986年
第一冊 魯迅、郭沫若、胡適、郁達夫、冰心、周作人など十八人
第二冊 茅盾、巴金、老舎など二十二人
第三冊 丁玲など二〇人
第四冊 粛軍、趙樹理など二〇人
★(中文)中国現代文学作品選読、上下冊、華東師苑大学出版社、1985年。
★(中文)当代女作家作品選、1、2、広東人民出版社、1980年。
★丸山昇監修『中国現代文学珠玉選』1~3、二玄社、200年。
★「中国告発小説集」〈田畑佐知子・光永編訳)、亜紀書房、1981年。
★「ユリイカ」、1989年10月号 増頁特集「中国文学の現在」、青土社。
●中国史・中国文化全般
『新中国大事典』(中文)
『中国文化史』上下(中文)
溝口有三他編 『中国思想文化事典』、東京大学出版会、2001年2刷。
浅田 次郎 蒼穹の昴、上下、講談社、1998年,第16刷。
安藤正士・太田勝洪・辻康吾 文化大革命と現代中国、岩波新書、1986年。
青木 正児 『江南春』、東洋文庫、平凡社、1979年、第2刷。
『琴棊書画』、東洋文庫520、平凡社、1990年。
『酒中趣、筑摩叢書289、筑摩書房、1985年、第二刷。
東 史郎 『わが南京プラトーン』、青木書店、1987年。
天児 慧 『中国とどう付き合うか』、NHKブックス、2003年。
石垣 綾子 愛ある限り―若き日のスメドレー、偕成社、1975年。
回想のスメドレー、みすず書房、1967年。
石島 紀之 『中国抗日戦争史』、青木書店、1985年、第二刷。
石田 幹之助 『長安の春』、平凡社「世界教養全集」第18巻所収。
イエズス会士 『中国書簡集』1、東洋文庫175、平凡社、1970年。
2、東洋文庫190、1971年。
3、東洋文庫210、1989年、第3刷。
4、東洋文庫230,1988年、第3刷。
5、東洋文庫251、1987年、第2刷。
6、東洋文庫263、1987年、第2刷。
伊藤 武雄 満鉄に生きて、中国新書7、勁草書房、1964年。
稲葉 昭二 『郁達夫 その青春と詩(うた)』、東方書店、1982年。
井波 律子 『奇人と異才の中国史』、岩波新書、2005年、第4刷。
『酒池肉林』、講談社現代新書、1997年、第10刷。
『中国文章列伝』、岩波新書、2000年。
『三国志演義』、岩波新書、1994年。
井上ひさし 『シャンハイムーン』、集英社、1991年。
今田 好彦 『現代中国百景』、中公新書、一九八六年。.
岩見 宏 (谷口規矩雄と共著)『伝統中国の完成 明・清』、
講談社現代新書、1977年。
ウェールズ、ニム 『中国に賭けた青春――エドガー・スノウとともに』
(春名徹・入江曜子訳)、岩波書店、1991年。
内山 完造 『中国人の生活風景 内山完造漫語』、東方書店、1979年。
江口 圭一 『日本帝国主義論』、青木書店、1975年。
『日中アヘン戦争』、岩波新書、1988年。
尾崎 秀実 『現代支那論』、中国新書8、勁草書房、1964年。
尾崎 文昭 (編)『「規範」からの離脱 中国同時代作家たちの探索』、
山川出版社、2006年。
NHK「新シルクロード」プロジェクト編著
1 楼蘭 トルファン,2005年。
2 草原の道 タクラマカン、2005年。
3 天山南路 敦煌、2005年。
4 青海 カラホト、2005年。
5 カシュガル 西安、2005年。
王 柯 『他民族国家 中国』、岩波新書、2005年。
王 樞之 『孫文傳』、改造社、1931年。
王 独清 『長安城中の少年』(田中謙二訳)、東洋文庫57、平凡社、1965年。
小倉 和夫 『パリの周恩来 中国革命家の西欧体験』、中公叢書、1992年。
小野 和子 『中国女性史 太平天国から現代まで』、平凡社選書、1978年。
夏 暁虹 『纏足をほどいた女たち』、藤井省三監訳、朝日選書1998年。
貝塚 茂樹 『中国史』、上中下、岩波新書、1995年、第49刷。
加々美光行 『日本と中国 中国学とコ・ビヘイビオリズムの視座』、
日本評論社、2007年。
金谷 治 『中国思想を考える 未来を開く伝統』、中公新書、1993年。
亀井勝一郎 『中国の旅』、講談社、1962年。
川勝 義雄 『中国人の歴史意識』、平凡社選書、1986年。
河野 健二(編)『中国紀行30日』、朝日新聞社、1973年。
北山 康夫 『近代における中国と日本』、法律文化社、1958年。
牛 汝辰(編)(中文)『中国地名由来詞典』、中央民族大学出版社、1999年。
クリスティー、ドュガルド 奉天三十年、矢内原忠雄訳、上下、
岩波新書特装版、1982年。
クリストフ、N.&ウーダン。S 『新・中国人』(伊藤正・伊藤
由紀子訳)、新潮社、1996年。
厳 家其 『中国への公開状』(末吉作訳)、学生社、1990年。
胡 美芳 『海路遥かに』、静山社、1985年。
胡 縄 『中国近代史1840-1924』(小野・狭間・藤田共訳)、
平凡社、1974年。
顧 頡剛 ある歴史家の生い立ち(平岡武夫訳)、岩波書店、1953年。
顧 蓉・葛金芳 『宦官』(尾鷲卓彦訳)、徳間文庫、2000年。
呉 玉章 『辛亥革命の体験』(渡辺竜策訳)、弘文堂、1964年。
黄 卓越(主編) (中文)『中国大書典』、中国書房、1994年。
講座 『近代アジア思想史』、弘文堂、1960年。
興梠 一郎 『中国激流 13億のゆくえ』、岩波新書、2006年、第8刷
小島晋治・丸山松幸 『中国近現代史』、岩波書店、1986年。
駒田 信二 『対の思想 中国文学と日本文学』、岩波同時代
ライブラリー、1992年。
近藤 邦康 『章炳麟における革命思想の形成』、東洋文化研究所
紀要抜刷、第28冊。
紺野 大介 中国の頭脳 精華大学と北京大学、朝日新聞社、2006年。
阪谷 芳直・鈴木正 (編)中江丑吉の人間像、風媒社、1970年。
斯波 六郎 『中国文学における孤独感』、岩波書店、1964年、第5刷。
司馬遼太郎 『韃靼疾風録』、上下、中央公論社、1988年、11版。
『長安から北京へ』、中央公論社、一九七六年、第3版。
島尾 伸三 中華人民生活百貨遊覧、新潮社、1984.
登久子 香港市民生活見聞、新潮文庫、1984.
絵本中華三昧、旺文社文庫、198
中華図案見学、新潮文庫、1989年。
中国庶民生活誌 裏街春秋、東京書籍、1994年。
凝裸儒的中華天地、三交社、1994年。
中国茶読本、平凡社、1996年。
中国のかわいいおもちゃ、平凡社、1997年。
中国製造 China Products、パロル舎、2004年。
島田 虎次 『中国革命の先駆者たち』、筑摩叢書45、1965年。
島田虎次・小野信爾 (編)『辛亥革命の思想』、筑摩叢書98、1968年。
下里 正樹 『隠された連隊史 「20i」下級兵士の見た南京
事件の実相』、青木書店、1988年,第3刷。
下村 湖人 『論語物語』、平凡社「世界教養全集」第八巻所収。
朱 建栄 『中国 第三の革命』、中公新書、2002年。
徐 水生 『近代日本の知識人と中国哲学』(阿川修三・佐藤一樹訳)、
東方書店、2008年。
彰 見明 『山の郵便配達』(大木康訳)、集英社、2001年、第4刷。
ジョンストン、E.F. 『紫禁城の黄昏』(入江曜子他訳)、岩波文庫、1989年4刷。
杉本 信行 『大地の咆哮 元上海総領事が見た中国』、PHP、 2006年、第7刷。
鈴江 言一 『中国開放闘争史』、石崎書店、1953年。
鈴木 孝昌 『現代中国の禁書 民主・性・反日』。講談社α新書、 2005年。
スタイン、ガンサー 『延安 一九四四年』(野原四郎訳)、みすず書房、1962年。
ストロング、A.L. 『人民公社は拡がり深まる』(西園寺公一訳)、
岩波新書、1960年、2刷。
Letters from China,New World Press,Peking,1963.
スノー、エドガー 『中国の赤い星』、筑摩叢書29、筑摩書房、1975年。
『革命、そして革命』(松岡洋子訳)、朝日新聞社、1972年。
『目覚めへの旅(松岡洋子訳)、紀伊國屋書店、1972年、第7刷。
『今日の中国 もうひとつの世界』(松岡洋子訳)、
筑摩書房、1963年。
『中共雑記』(小野田・津留共訳)、未来社。
『抗日開放の中国 エドガー・スノーの革命アルバム』、
サイマル出版会、1986年。
スメドレー、アグネス 『偉大なる道ーー朱徳の生涯とその時代』
(阿部知二訳)、上下、岩波文庫、1977年
『中国は抵抗する 八路軍従軍記』(高杉一郎訳)、
岩波書店、1965年。
『中国紅軍は前進する』(中理子訳)、東邦出版社、1969年。
『中国の歌ごえ』(高杉一郎訳)、現代史大系4、
みすず書房、1957年。
戴 季陶 『日本論』(市川宏訳・竹内好解説)、社会思想社、1972年。
戴 国輝 『台湾―人間・歴史・心性』、岩波新書、1988年。
孫 文 『三民主義』(安藤彦太郎訳)、上下、岩波文庫、
上1957年。第2刷、下1967年第11刷。
高木 桂蔵 『客家(ハッカ)』、講談社現代新書、1991年。
高杉 一郎 『大地の娘ーアグネス・スメドレーの生涯』、岩波書店、1988年。
高田 淳 『中国の近代と儒教』、紀伊國屋新書、1970年
竹内 実 『中国の思想 伝統と現代』、NHKブックス、1972年、 第6刷。
『毛沢東と中国共産党』、中公新書、1972年。
『毛沢東』、岩波新書、1989九年。
(荻野脩二共著)『閑適のうた』、中公新書、1990年。
(編)『文化大革命』、「ドキュメント現代史16」、平凡社、
1974年、第4刷。
『中国 同時代の知識人』、合同出版、1967年、第2刷。
『毛沢東』、岩波新書、1989年。
『茶館』、大修館書店、1974年。
(萩野脩二共編著)『中国文学最新事情』、サイマル出版会、1987年。
竹内 好 『近代の超克』、冨山房「近代の超克」所収.
(野村浩一共編)『革命と伝統』、『講座 中国』第1巻、
筑摩書房、1967年。
(山口一郎・斎藤秋男・野原四郎と共著)『中国革命の
思想』、岩波新書、1953年。
『中国を知るために』、第1~3集、勁草書房、1973年、第7刷。
『評論集』第一巻 新編現代中国論、筑摩書房、1976年、第9刷。
第二巻 新編日本イデオロギイ、1973年、第7刷。
第三巻 日本とアジア、1971年、第5刷。
『著作ノート』(立間祥介編著)、圖書新聞社、1965年。
『竹内好全集』第15、17巻、筑摩書房、1981、82年。
『現代中国論』、中国選書1.普通社、1963年。
竹内 康浩 『「生き方」の中国史 中華の民の生存原理』、
岩波書店、2005年。
武田 泰淳(竹内実と共著)『毛沢東 その詩と人生』、文藝春秋
新社、1965年、第2刷。
(堀田善衛と共著)『対話 私はもう中国を語らない』、
朝日新聞社、1973年。
『史記の世界』、平凡社「世界教養全集」第18巻所収。
『わが中国抄』、中国新書5、普通社、1963年。
橘 樸 『著作集』第一巻、中国研究、1966年。
譚嗣同 『仁学 清末の社会変革論』(西順蔵・坂元ひろ子、訳注、
岩波文庫、1989年。
段 躍中 〈編)『壁を取り除きたい 第二回中国人日本語コン
クール』、日本僑報社、2006年。
(編)『私の知っている日本人、第四回中国人日本語作文
コンクール』、日本僑報社、2009年。
茅野 裕城子 『韓素音の月』、集英社、1996年。
中国社会科學院民族研究所編 (中文)『満族史研究集』、中国社会
科學出版社、1988年。
『中国民話集』 飯倉照平編訳、岩波文庫、1993年。
中国民話選 君島久子編訳 けものたちのないしょ話、岩波少年文庫、2001年。
張 承志 紅衛兵の時代(小島晋治・田所竹彦訳)、岩波新書、1992年。
張 辛欣+桑華 『インタビュー中国女性事情』、草風館、1986年。
『金は天から降ってこない』、平凡社、1987年。
張 和平 (中文)『落日孤城』、湖南文藝出版、1993年。
陳 凱歌 『私の紅衛兵時代』(苅間文俊訳)、講談社現代新書、
1995年、第7刷。
陳桂棣・春桃 『中国農民調査』(納村公子、椙田雅美訳)、
文藝春秋、2006年。
陳 若曦 『北京のひとり者』(竹内実訳)、朝日新聞社、1979年。
辻 康吾 『北京激動―中国の民主』、岩波ブックレット、No.141、1989年。
『転換期の中国』、岩波新書、1983年。
辻井 喬 『桃幻記』、集英社、二〇〇三年。
鄭 義 『中国の地の底から(藤井省三監訳)、朝日新聞社、1993年。
『小説 中国共産党(林啓旭訳)、イースト・プレス、1991年。
『小説・中国共産党三国志 天安門の六人(丸山勝訳)、
読売新聞社、1993年
『食人宴席 抹殺された中国現代史(黄文雄訳)、光文社
カッパ・ブックス、1993年。
唐 亜明 『ビートルズを知らなかった紅衛兵 中国革命のなかの
一家の記録』、同時代ライブラリー、岩波書店1990年。
陶 晶 『日本への遺書』、普通社、1963年。
湯 志鈞・近藤邦康 『中国近代の思想家』、岩波書店、1985年。
東京教育大学アジア史研究会 『中国近代化の社会構造』、
教育書籍、1960年。
鳥山 喜一 「黄河の水」、平凡社「世界教養全集」第18巻所収。
内藤 湖南 『支那論』、創元社、1938年、十版。
中江 丑吉 『書簡集』、鈴江言一・伊藤武雄・加藤惟孝編、
みすず書房、1964年
中川 忠英 『清俗紀聞』、1,2、東洋文庫62,70、1994、10,9刷。
中島 健蔵 『点描・新しい中国』、六興出版部、1958年。
中野美代子 『中国の妖怪』、岩波新書、1983年。
『中国人の思考様式』、講談社新書、1974年。
中村 達雄 『「中国」の練習』、生活人新書、NHK出版、2006年。
仁井田 隆 中国の法と社会と歴史、岩波書店、1967年。
西順蔵・堀田善衛他三氏 『アジアにおける中国』、 「展望」1965年12月号
西村 康彦 『天怪地奇の中国』、新潮社、1994年。
農文協編 『東洋的環境思想の現代的意義 杭州大学国際
シンポジウムの記録』、農文協、1999年。
野原 四郎 『中国革命と大日本帝国』、研文出版、1978年。
『アジアの歴史と思想』、弘文社、1966年。
野原四郎・増井経夫他 『中国文化史■近代化と伝統』、
研文出版、1981年。
野村 茂夫 (武田秀夫と共編)中国思想文集、学術図書出版社、
1982年、第4刷。
浜口 充子 『北京三里屯第三小学校』、岩波新書、1976年。
藤井 省三 『百年の中国人』、朝日新聞社、2000年。
『現代中国文化探検』、岩波新書、1999年。
『中国映画を読む本』、朝日新聞社、1996年。
『中国見聞一五〇年』、生活人新書、NHK出版、2003年。
『中国文学この百年』、新潮選書、1991年。
パール・バック『大地』(朱牟田夏雄訳)、豪華版世界文学全集36、
37、講談社、 1976年
大地(新居格訳)、第一書房、1936年、第2刷。
息子達(新居格訳)、第一書房、1936年。
分裂せる家(新居格訳)、第一書房、1936年。
原田 種成 『漢文のすすめ』、新潮選書、1992年。
ハン・スーイン 長兄 周恩来(川口洋・美樹子訳)、新潮社、1996年。
范 長江 『中国の西北角』(松枝茂夫訳)、筑摩叢書279、1983年。
ヒントン、W.『翻身 ある中国農村の革命の記録』上下(加藤祐三
他訳)、平凡社、1972年。
フォーゲル、ジョシュア・A 『中江丑吉と中国』(阪谷芳直訳)、
岩波書店、1992年。
蒲松齢 聊斎志異(立間祥介編訳)、岩波少年文庫、2000年、新版第1刷。
堀田 善衛 上海にて,筑摩叢書157、筑摩書房、1969年。
Behr,Edward Last Emperor,Futura Publications,London,1987.
方 励之 中国よ変われ(末吉作訳)、学生社、1989年、4刷。
ホバート、アリス 揚子江(須川博子訳)、大陸文学叢書1、改造社、1938年。
洞富雄・藤原彰・本多勝一編 南京大虐殺の研究、晩聲社、1992年。
本多 勝一(編)『裁かれた南京大虐殺』、晩聲社、1989年。
前田 哲男 『戦略爆撃の思想 ゲルニカ・重慶・広島』新訂版、凱風社、2006年。
前野 直彬 中国古典詩総説、「中国古典詩聚花11」、小学館、1985年。
蒲松齢伝、秋山書店、1976年。
増田 渉 『中国文学史研究』、岩波書店、2001年、第4刷。
『中国文学研究―「文学革命」と前夜の人々』、
岩波書店、1967年。
松枝 茂夫 『文集』、全二巻、研文社、1998、1999年。
「紅楼夢」の魅力…松枝茂夫・杉浦民平対談など
「文学」、1977年5月号。
松岡 譲 「敦煌物語」、平凡社「世界教養全集」第18巻所収。
松本 健一 『竹内好論』、岩波現代文庫、2005年。
松本三之助 (編)『胎動するアジア』、「思想の歴史11」、平凡社、1966年。
松本 重治 『上海時代』、中央公論社、1977年。
丸岡 哲史 『日中100年史 二つの近代を問い直す』、光文社新書238、2006年。
丸山 昇 『ある中国特派員』、中公新書、1976年。
水上 勉 『中国への旅』、平凡社、1983年。
(中文)『飢餓海峡』〈何平伊凡訳〉、海峡文芸出版社(福州)、1987年、
宮崎 滔天 『支那革命軍談』、西田勝編・解説、法政大学出版局、1967年。
ミュルダール、イアン 『中国人民の声』(大久保和郎訳)、筑摩書房、1965年。
村山 吉廣(訳編)『中国笑話集』、現代教養文庫、社会思想社、1993年、第40刷。
毛 丹青 『にっぽん虫の眼紀行』、法蔵館、1998年、第2刷。
孟 森 (中文) 『満州開国史』、上海古籍出版社、1992年。
穆 欣 (編著)『中国に革命を 先駆的言論人鄒韜奮』
(田島淳訳)サイマル出版会、1986年。
森嶋 通夫 『日本にできることは何か』、岩波書店、2001年。
森村 誠一(編)『裁かれた七三一部隊』、晩聲社、1990年。
森本 哲郎 『中国幻想行』、角川書店、1983年。
矢吹 晋 『毛沢東と周恩来』、ネットからのコピー、2010年。
山口 直樹 『漢詩百景』、上下、岩波同時代ライブラリー、1997年。
山田 慶児 (編集・解説)『中国革命』、「現代革命の思想3」、
筑摩書房、1970年。
『朱子の自然学』、岩波書店、1978年。
山本新・秀村欣二 (編)『トインビーの中国観』、現代教養文庫、 1978年。
余 秋雨 『余秋雨精粋ーー中国文化を歩く』(新谷秀明他訳)白帝社、2002年。
『千年一嘆』(楊品・加藤優子訳)、上下、阿部出版、2002年。
楊 逸(ヤン・イー) ワンちゃん、文藝春秋、2008年。
楊 威理 『豚と対話ができたころ 文革から天安門事件へ』、
同時代ライブラリー、岩波書店、1994年。
吉川幸次郎 {中国散文論』、筑摩叢書48、1966年。
李 寧 『老舎と漱石ー―生粋の北京人と江戸っ子』、新典社、1997年。
リービ・英雄 『我的中国』、岩波書店、2004年。
梁 漱溟 『東西文化とその哲学』(アジア問題研究会編・
長谷部茂訳)、農文協、2000年。
梁 恒+ジュディス・シャピロ 『中国の冬』(田畑光永訳)、
サイマル出版会、1984年。
劉 傑 『中国人の歴史観』、文春新書、2006年、第8刷。
羅 銀勝 (中文) 楊夅伝、文化芸術出版社、2005年。
劉 賓雁 『第二種の忠誠』(陳逸雄訳)、学生社、1991年。
『劉賓雁自伝』(鈴木博訳)、みすず書房、1991年。
『中国の幻想と現実』(陳逸雄訳)、学生社、1990年。
リンドレー 『太平天国』1,2,3,4(増井経夫・今村与志雄訳)、
東洋文庫11、1964年
ワトソン、バートン 『司馬遷』(今鷹真訳)、筑摩叢書36、1972年第5刷。
Say,Allen:”El chino”,Houghton Mifflin Comoany Boston,1990.
Vollbracht,James R.”El camino del Circulo”,Ediciones Obelisco,3 ed.,2003.
瀋陽傅説故事選 (中文)風物集、春風文芸出版社、1985年。
遼寧満族史話 (中文)遼寧民族出版社、2001年。
満族大辞典 (中文)遼寧大学出版社、瀋陽、1990年。
張 武氷 (中文)『中国地図集』、中国地図出版社、1994年。
大衆東北菜500例、天津科学技術出版社、2006年。
★ 「中国の歴史」全十二巻、講談社、2004~2005年
01 『神話から歴史へ 神話時代 夏王朝』、宮本一夫
02 『都市国家から中華へ 殷周春秋戦国』、平勢隆郎
03 『ファーストエンペラーの遺産 秦漢帝国』、鶴間和幸
04 『三国志の世界 後漢三国時代』、金 文京
05 『中華の崩壊と拡大 魏晋南北朝』、川本 芳昭
06 『絢爛たる世界帝国 隋唐時代』、気賀沢保規
07 『中国思想と宗教の奔流 宋朝』、小島毅
08 『疾駆する草原の征服者 遼・西夏・金・元』、杉山正明
09 『海と帝国 明清時代』、上田 信
10 『ラストエンペラーと近代中国 清末・中華民国』、菊地秀明
11 『巨龍の胎動 毛沢東VS鄧小平』、天児 慧
12 『日本にとって中国とは何か』尾形 勇 (鶴間和幸・上田信・
葛剣雄・王勇、蠣波護共著)
★「講座 中国」全五巻+別巻、筑摩書房、1967~68年
Ⅰ 『革命と伝統』、竹内好・野村浩一編
Ⅱ 『旧体制の中国』、吉川幸次郎編
Ⅲ 『革命の展開』、野原四郎編
Ⅳ 『これからの中国』、堀田善衛編
Ⅴ 『日本と中国』、貝塚茂樹・桑原武夫編
別 『中国案内』、 白石 凡編
★「岩波講座 現代中国」全六巻+別巻二巻、1989~90年
① 現代中国の政治世界、編集責任野村浩一
② 中国経済の転機、編集責任山内一男
③ 静かな社会変動、編集責任宇野重昭
④ 歴史と近代化、編集責任小島晋治
⑤ 文学芸術の新潮流、責任編集竹内実
⑥ 中国をめぐる国際環境、責任編集岡部達味
別巻① 民主化運動と中国社会主義、
別巻② 現代中国研究案内
★「中国古典文学大系」全六十巻、平凡社
① 書経・易経(抄)
② 春秋左氏伝
③ 論語・孟子・荀子・礼記(抄)
④ 老子・荘子・列子・孫子・呉子
⑤ 韓非子・墨子(抄)
⑥ 淮南子・説苑(抄)
⑦ 戦国策・国語(抄)・論衡(抄)
⑧ 抱朴子・列仙伝・神仙伝・山海経
⑨ 世説新語・顔氏家訓
⑩⑪⑫ 史記
⑬ 漢書・後漢書・三国志列伝選
⑭ 資治通鑑選
⑮ 詩経・楚辞
⑯ 漢・魏・六朝詩集
⑰ ⑱唐代詩集
⑲ ・元・明・清詩集
⑳ 宋代詞集
21 洛陽伽藍記・水経注(抄)
22 大唐西遊記
23 漢・魏・六朝・唐・宋散文選
24 六朝・唐・宋小説選
25 宋・元・明通俗小説選
26 27 三国志演義
28 29 30 水滸伝
31 32 西遊記
西遊記、上中下(伊藤貴麿編訳)、岩波少年文庫、2004年、新版、第2刷。
33 34 35 金瓶梅
36 平妖伝
37 38 近古奇観・(付)嬌紅記
39 剪燈新話・剪燈余話・西湖佳話(抄)・棠陰比事
40 41 聊斎志異
42 閲微草堂筆記(抄)・子不語(抄)他
43 林外史
44 45 46 紅楼夢
47 児女英雄伝(抄)
48 三侠五義(抄)
49 海上花列伝
50 51官場現形記・老残遊記・老残遊記続集
52 53 戯曲集
54 文学芸術論集
55 近世随筆集
56 記録文学集
57 明末清初政治評論集
58 清末民国初政治評論集
59 歴代笑話集
60 仏教文学集
昌炳麟集 西順蔵・近藤邦康編訳、岩波文庫、1990年。
彰遵泗他 『蜀碧・嘉定屠城記略・揚州十日記』、東洋文庫36、
1978年、第3刷。
春秋左氏伝 上中下(小倉芳彦訳)、岩波文庫、1988年。
陳 寿 (中文)『三国志』(全訳)、1,2,3、貴州人民出版社、1994年。
洪 自誠 『菜根譚』(今井宇三郎訳注)、岩波クラシックス、1983年、第3刷。
陶淵明全集 松枝茂夫・和田武司訳注、上下、岩波文庫、1990年。
蒲松齢 『聊斎志異』、上下、商務印書館、1935年初版、1957年重印刷、上海。
曹雪芹 『紅楼夢』、上下、人民文学出版社、2002年、第10次印刷。
★中国の人と思想 全十二巻 集英社、1984―85年
①孔子 時を越えて新しく 加地 伸行著
②孟子 民を貴しと為す 鈴木 修次著
③孫子 戦わずして勝つ 立間 祥介著
④老子 柔よく剛を制す 楠山 春樹著
⑤荘子 俗中に俗を超える 中嶋 隆蔵著
⑥司馬遷 起死回生を期す 林田慎之助著
⑦王安石 濁流に立つ 三浦 國雄著
⑧朱子 老い易く学成り難し 佐藤 仁著
⑨王陽明 百死千難に生きる 山下 龍三著
⑩李卓吾 正道を歩む異端 溝口 雄三著
⑪康有為 ユートピアの開花 坂出 祥伸著
⑫魯迅 花のために腐草となる 丸尾 常喜著
★中国古典詩聚花、全十一巻、小学館、1984―85年
① 政治と戦乱 横山伊勢雄著
② 隠逸と田園 石川 忠久著
③ 歴史と詠物 市川 桃子、斉藤 茂著
④ 思索と詠嘆 大上 正美著
⑤ 山水と風月 向島 成美著
⑥ 歳時と風俗 中島敏夫、市川桃子、斉藤茂著
⑦ 美酒と宴遊 山之内正彦、成瀬哲生著
⑧ 友情と別離 高島俊男、成瀬哲生著
⑨ 行旅と辺塞 佐藤 保著
⑩ 女性と恋愛 野口 一雄著
⑪ 中国古典詩総説 前野 直彬著
★中国詩人選集 一・二集 吉川幸次郎・小川環樹編集・校閲、
1957―73年
一集(全十八巻)
①②詩経国風 上・下 吉川幸次郎
③曹植 伊藤 正文
④陶淵明 一海 知義
⑤寒山 入矢 義高
⑥王維 都留 春雄
⑦⑧李白 上・下 武部 利男
⑨⑩杜甫 上・下 黒川 洋一
⑪韓愈 清水 茂
⑫⑬白居易 上・下 高木 正一
⑭李賀 荒井 健
⑮李商隠 高橋 和巳
⑯李煜 村上 哲見
⑰唐詩概説 小川 環樹
⑱総索引
二集(全十五巻)
①宋詩概説 吉川幸次郎
②元明詩概説 吉川幸次郎
③梅尭臣 筧 文生
④王安石 清水 茂
⑤⑥蘇軾 上・下 小川 環樹
⑦黄庭堅 荒井 健
⑧陸游 一海 知義
⑨元好間 小栗 英一
⑩高啓 入谷 仙介
⑪袁宏道 入矢 義高
⑫呉偉業 福本 雅一
⑬王士禛 高橋 和巳
⑭龔自珍 田中 謙二
⑮黄遵憲 島田久美子
李白 上、武部利男注、岩波中国詩人選集7、1957年。
『唐詩名篇的人生哲理』、海潮出版社、2006年。
★ 中国語と日本語
相原 茂 『はじめての中国語』、講談社現代新書、2004年、第26刷。
『必ず話せる中国語入門』、主婦の友社、2004年。
新井一二三 『中国語はおもしろい』、講談社現代新書、2004年。
今富 正巳 『中国語⇄日本語翻訳の要領、光生館、1974年、再版。
王 浩智 『日本語から学ぶ中国語・中国語から学ぶ日本語』、
東京図書、2004年。
小川 環樹(西田太一郎共著)『漢文入門』、岩波全書、1987年、第31刷。
呉 越華 『覚えておきたい中国語の歌』、中経出版、2005年、第5刷。
丹藤 佳紀 『中国 現代ことば事情』、岩波新書、2000年。
鈴木義昭・王延偉 『中国語が面白いほど身につく本』、2003年、第20刷。
倉石武四郎 『岩波中国語辞典』、1985年、第23刷。
倉石武四郎・折敷瀬興編『岩波日中辞典』、1983年。
田中慶太郎(編譯)『支那文を読む為の漢字典』、山本書店、1974年、6版。
北京・対外経済貿易大学、北京・商務印書館、小学館共同編集
『日中辞典』、小学館、1995年、初版14刷。
北京商務印書館・小学館共同編集『中日辞典』、小学館、2000年、初版19刷
。
東方書店・北京商務印書館共同編集『東方中国語辞典』、2004年。
長谷川良一他監修 『中日辞典』、講談社、1998年。
北浦藤郎他編著 『五〇音引き 基礎中国語辞典』、講談社、1993年、第4刷。
劉 徳有 日本語と中国語、講談社、2006年。
日本語の面白さ(村山孚訳)、サイマル出版会、1986年。
日本探索十五年(田島淳訳)、サイマル出版会1982年。
、
★日中関係
伊藤武雄・岡崎嘉平太・松本重治
『われらの生涯のなかの中国』、みすず書房、1983年。
王 輯五 『中国日本交通史』、商務印書館、1998年、北京。
王 有 『中国史の中の日本像』、農文協、2000年。
王 敏 『謝々!宮沢賢治』、河出書房新社、1996年。
『宮沢賢治、中国に翔る想い』、岩波書店、2001年。
『本当は日本に憧れる中国人』、PHP選書、2005年、第4刷。
〈編著〉 『〈意〉の文化と〈情〉の文化』、中公選書、2004年。
岡崎 嘉平太 『私の記録 飛雪、春の到るを迎う』、東方書店、1979年。
厳 安生 『日本留学精神史――近代中国知識人の軌跡』、
岩波書店、1991年。
師 永剛・楼河(編著) 『鄧麗君私家相冊典蔵本』、作家出版社、
2005年。
浙江大学日本文化研究所(編)『江戸・明治期の日中文化交流』、
農文協、2000年。
高島 俊男 『本と中国と日本人と』、ちくま文庫、2004年、第2刷。
人民中国雑誌社(編)『わが青春の日本』、東方書店、1982年。
竹内 実 『日本人にとっての中国像』、岩波書店、1992年。
『紀行 日本の中の中国』、朝日選書、1976年。
竹内 好 『中国の近代と日本の近代』、筑摩「現代人間論」所収.
『日本と中国のあいだ』、文藝春秋社,1973年。
高見 邦雄 『ぼくらの村にアンズが実った 中国植林プロジェクト
の10年』、日本経済新聞社、2003年。
段 躍中 (編)壁を取り除きたいー第二回中国人の日本語作文
コンクール受賞作品集、日本僑報社、2006年。
唐 月梅 『日本文学』、上海三聯書店、2006年。
水谷 尚子 『「反日」以前 中国対日工作者たちの回想』、
文藝春秋、2006年。
毛利 和子 『日中関係 戦後から新時代へ』、岩波新書、2006年。
ライシャワーE.D. 『円仁 唐代中国への旅』(田村完誓訳)、講談社
学術文庫、1999年。
劉 徳有 『日本探索十五年』(田島淳訳)、サイマル出版会、1982年。
劉 文兵 『中国10億人の日本映画熱愛史』、集英社新書、2006年。
★中国語訳日本(他)文学
周氏兄弟合訳文集 『現代日本小説集』、新星出版社、2006年。
収録作品:国木田独歩(少年的悲哀・巡査)、夏目漱石(挂幅・
克莱喀先生)、森鴎外(沈黙之搭ほか一編)、鈴木三重吉(
金魚・黄昏・照相)、武者小路実篤(第二敵母親・久米仙人)、
有島武郎(與幼小者・阿末的死)、長与善郎(亡姉・山上的
観音)、志賀直哉(網走まで・清兵衛の瓢箪)、千家元麿(深夜
的喇叭・薔薇花)、江馬修(小小的一個人)、江口漢(峡谷
的夜)、菊池寛(三浦右衛門的最後、仇討的話)、芥川龍之介
(鼻・羅生門)、佐藤春夫(我的父親….。黄昏的人・形影問答・
雉鳩的…)、加藤武雄(糸愁)
芥川龍之介 『中国遊記』(陳生保・張青平訳)、北京出版社出版集団、2006年。
『羅生門』(高慧勤他訳)、中国 出版社、2005年。
アンネ・フランク 『安妮日記』(宁瑛訳)浙江少年児童出版社、
2005年、第3次印刷。
井上 靖 『穂高的月光』(鄭民欣訳)、河北教育出版社、2002年。
大江健三郎 『我在曖昧的日本』(王中■・庄焔訳)、南海出版公司、2005年。
『個人的体験』(王中■他訳)北京燕山出版社、2001年。
『広島・沖縄札記』(王新新訳)、河北教育出版社、2002年。
『康復的家庭』(鄭民欽訳)、2004年。
『被倫換的孩子』(竺家榮訳)南海出版公司、2004年。
莫言など『大江健三郎文学研究 2006年論文集』、百花文藝出版社、
2008年。
小川 洋子 『博士的愛情算式』(李建云訳)、人民文学出版社、2005年。
『妊娠日歴』 「中日女作家新作大系」
鴨長明、吉田兼好 『方丈記・徒然草』(李均洋訳)、河北教育出版社、2002年。
川上 弘美 『沈溺』 「中日女作家新作大系」
川端 康成 『雪国・古都・千羽鶴』(叶清渠他訳)、訳林出版社、
2006年、第8次印刷。
笙野 頼子 『无尽的噩梦』 「中日女作家新作大系」
鈴木 牧之 『北越雪譜』(邱嶺他訳)、河北教育出版社、2002年。
清少納言 『枕草子圖典』(于雷訳)、上海三聨書店、2005年。
高樹 信子 『透光的樹』 「中日女作家新作大系」
太宰 治 『惜別』(于小植訳)、新星出版社、2006年。
多和田葉子 『三人関係』 「中日女作家新作大系」
津島 佑子 『微笑敵狼』 「中日女作家新作大系」
中澤 恵 『感受大海的時候』 「中日女作家新作大系」
夏目 漱石 『哥儿(坊ちゃん)』(胡毓文・薫学昌訳)、人民文学
出版社、2006年。
『心』(林少華訳)、青島出版社、2005年。
『我是猫』(尤炳圻・胡雪訳)、人民文学出版社、
2006年第二次印刷。
松浦理英子 『本色女人』 「中日女作家新作大系」
松本 清張 『砂器』(孫明徳他訳)、群集出版社、1998年。
三島由紀夫 『芸術断想』(唐月梅訳)、河北教育出版社、2002年。
宮沢 賢治 『銀河鉄道之夜』(河童訳)、新世界出版社、2003年。
『風又三郎』〈周龍訳)、上海訳文出版社、2005年。
村上 春樹 『天黒以后』(林少貨訳)、上海訳文出版社、2005年、
第2次印刷。
『海辺的卡夫卡』(林少華訳)、上海訳文出版社、
2006年、第7次印刷。
紫式部 『源氏物語』(豊子 訳)、上中下、人民文学出版社、
2006年、第8次印刷。
森 鴎外 『森鴎外精選集』(高慧勤編選)、北京燕山出版社、
2005年。
山田 詠美 『床上的眼晴』 「中日女作家新作大系」
吉本芭娜娜 『厨房』(李萍訳)上海訳文出版社、2004年。
柳 美里 『女学生之友』 「中日女作家新作大系」
★スペイン語関係
翁妙瑋他編著 『実用西班牙語口語句典』、中国宇航出版社、
2005年。
趙士鈺 『漢語・西班牙語 双語比較』、外語教学与研究出版社、
1999年。
常福良 『西班牙語 語法新編』、北京大学出版社、2006年、
第2次出版。
★西班牙文学・思想関係
セルバンテス『ドン・キホーテ(堂吉詞徳)』,(屠孟超訳)、訳林出版社、
2005年、第4次印刷。
(楊こう訳)上下、人民文学出版社、
(1978年北京第1版)、 2006年、第1次印刷。
沈石岩 『西班牙文学史』、北京大学出版社、2006年。
★外国文学
オルコット 小婦人、曁南大学出版社、2005年。
カフカ
審判・城堡〈銭満素他訳)、中国書籍出版社、2006年。
ドイル、コナン 福尓摩斯探案(ホームズ探偵)(周克希他訳)
訳林出版社、2005年第9次印刷。
ドストエフスキー 罪与罰(非琴訳)、訳林出版社、2000年、第5次出版。
カラマーゾフの兄弟(榮如徳訳)、上海訳文出版社、2006年。
トルストイ 復活(牟文正縮写)、金盾出版社、2007年。
フランク、アンネ (中文)安ネ日記(宁瑛訳)浙江少年児童出版社、
2005年、第三次印刷。
ヘミングウェイ 誰が為に鐘は鳴る(程中瑞訳)、上海訳文出版社、2006年。
投稿日:2017年10月11日カテゴリー中国関係書目
旧満州関係書目
※ 以下の書籍は、「貞房文庫」が現在所蔵する旧満州関係の本である。他にも平凡社の「中国古典文学大系」全六十巻から現代中国文学まで、相当数の本を集めた(「中国関係書目一覧」を参照のこと)。父の生きた時代、父の見た世界像をなんとか再構築したいという思いで各地のネット古本屋から少しずつ取り寄せたものであるが、さてこれらを渉猟して何か形ある報告ができるかどうか、正直言って自信がない。
※
●当時出版されたもの(復刻版を含む)
奥村 義信 『満州娘娘考』、満州事情案内所、1940年の復刻版
(第一書房、1982年)
大同学院満州行政學会 『論叢』第二輯、1940年。
徳富 正敬 『満州建国読本』、日本電報通信社、1940年。
坂本 其山 『歴史より見たる日本と満州』、日比谷出版、1942年。
『満州補充読本【復刻版】』 全六巻、国書刊行会、1979年。
『満州文藝年鑑』第一、二、三輯(昭和12、13、14年)、復刻版、
葦書房、1993年。
『満洲読本』、南満洲鐵道株式会社編、1940年8訂版、復刻版、
国書刊行会、1985年。
『満洲生活案内』、満洲事情案内所編、康徳8年、6版。
●満州国論・日中戦争
愛新覚羅顕琦 『清朝の王女に生れて 日中のはざまで』、
中央公論社、1986年。
(江守五夫と共編)『満族の家族と社会』、第一書房、1996年。
愛新覚羅鳥拉熙春 『最後の公爵 愛新覚羅恒煦』(吉本道雅訳)、
朝日選書561、1996年。
愛新覚羅溥儀 『わが半生―満州国皇帝の自伝―』、筑摩書房、1988年。
『溥儀日記』(王慶祥編集)、学生社、1994年。
青木 茂 『偽満州国に日本侵略の跡を訪ねる』、日本僑報社、2007年。
安住 義人 『満洲随想 あのころの日本人』、洛文社、1974年。
新井利男・藤原彰編 『侵略の証言 中国における日本人戦犯自筆
供述書、岩波書店、2000年、第3刷。
荒井 とみよ 中国戦線はどう描かれたか 従軍記を読む、岩波書店、2007年。
有吉佐和子 『有吉佐和子の中国レポート』、新潮社、1979年、 第5刷。
飯沼 二郎(編) 『熱河宣教の記録』、未来社、1965年。
石上 正夫 『平頂山事件 消えた中国の村』、青木書店、1991年。
石川 達三 『生きている兵隊』(筑摩現代文学大系「石川達三集」所収)。
井出 孫六 『中国残留邦人ーー置き去られた六十余年』、岩波新書、2008年。
『終わりなき旅 「中国残留孤児」の歴史と現在』、
岩波書店、1986年、第8刷。
犬養 健 『揚子江は今も流れている』、文藝春秋、1960年。
井上 俊夫 『初めて人を殺す』、岩波現代文庫、2005年。
今井 和也 中学生満州敗戦日記、岩波ジュニア新書、2008年。
ヴォートリン、ミニー 南京事件の日々(岡田・伊原共訳)、大月書店、
2006年、第3刷。
臼井 勝美 『満州事変 戦争と外交』、中公新書、1974年。
『日中戦争』、中公新書、1977年、15版。
易顕石 『日本の大陸政策と中国東北』、六興出版、1989年。
江崎 富雄 『思い出 熱河戦記』、1982年。
衛藤 利夫 『韃靼』、中公文庫、1992年。
王魁喜・常城・李鴻文・朱建華 『満州近現代史』、現代企画室、1988年。
大江志乃夫 『張作霖爆殺 昭和天皇の統帥』、中公新書、1989年。
『満州歴史紀行』、立風書房、1995年。
大杉 一雄 『日中十五年戦争史』、中公文庫、1996年。
太田 尚樹 『満州裏史 甘粕正彦と岸信介が背負ったもの』、講談社、2005年。
岡田 英樹 『文学にみる「満洲国」の位相、研文出版、2000年。
小川津根子・石川小夜子 『国に棄てられるということ 「中国残留
婦人」はなぜ国を訴えたか』、岩波ブックレtット、No.666、2005年。
『祖国よ 「中国残留婦人」の半世紀、岩波新書、1995年。 尾崎 秀樹 『上海1930年』、岩波新書、1989年。
尾崎 秀実 『愛情はふる星のごとく』、光文社カッパ・ブックス、1960年。
『現代支那論』、岩波新書、1982年。
小都 晶子 日本人移民政策と「満州国」政府の制度的対応
―ー拓政司、開拓総局を中心に―ー、『アジア経済』
XLVII-4(2006.4)、ネットよりコピー。
小野賢二・藤原彰・本多勝一編 南京大虐殺を記録した皇軍兵士
たち、大月書店、2004年、第3刷。
笠原十九司 『南京事件』、岩波新書、1997年。
『南京難民区の百日』、岩波書店、1995年。
梶居 佳広 イギリスから見た日本の満州支配(2・完)、「立命館法学 2003年
5号(291号)、ネットよりコピー
加藤 陽子 『満洲事変から日中戦争へ』、岩波新書、2007年、2刷。
神尾 弌春 『まぼろしの満州国』、日中出版、1983年。
久保 尚之 『満州の誕生 日米摩擦のはじまり』、
丸善ライブラリー、1996年。
川村 湊 『異郷の昭和文学 「満州」と近代日本』、岩波新書、1990年。
『満洲崩壊』、文藝春秋社、1997年。
『満洲鉄道まぼろし紀行』、ネスコ、1998年、第2刷。
『文学から見る「満洲」 「五族協和」の夢と現実』、
吉川弘文館、1998年。
関紀新編 『満族現代文学家芸術家伝略』、遼寧人民出版社、1987年。
神吉 晴夫 (編)三光 日本人の中国における戦争犯罪の
告白、光文社カッパブックス、1963年、第21版。
北小路健(文) 渡部まなぶ(写真)『満州の旅 1981 撫順・本渓・
丹東・遼陽・鞍山』、国書刊行会、1981年。
近代日中関係史年表編集委員会 近代日中関係史年表
(1799ー1949)、岩波書店、2006年。
児島 襄 『満州帝国』、全三巻、文芸春秋社、1975年。
小林 慶二 『観光コースでない「満州」』、写真・福井理文、高文研、2005年。
小林 多美男 『忘れられた墓標』、
第一部/時の渦、熱河省終戦処理・黒龍江・牡丹江編、
人間の科学社、1987年、第5刷
第二部/般若の舞、熱河省ーー外蒙古・シベリア、1987年、第2刷
第三部/一場の夢、熱河省終戦処理・完結編、1989年。
小林 英夫 日中戦争 殲滅戦から消耗戦へ、講談社現代新書、2007年。
五味川 純平 『虚構の大義』、文藝春秋、1973年、第6刷。
小峰 和夫 『満州(起源・殖民・覇権)』、お茶の水書房、1992年第2刷。
小宮 清 『満州メモリー・マップ』、筑摩書房、1990年。
近藤 富枝 「長谷川テル」、『人類愛に捧げた生涯 女の一生⑧』
講談社、1981年所収。
櫻本 富雄 『満蒙開拓青少年義勇軍』、青木書店、1987年。
佐々木 到一 『ある軍人の自伝』、中国選書6、普通社、1963年。
佐野 真一 『阿片王』、新潮社、2005年。
島田 俊彦 『関東軍』、中公新書、1965年。
徐(シュ)焔(イエン) 『一九四五年 満州進軍』(朱建栄訳)、三五館、1993年。
湘 湘 『中国で成功した残留孤児たち』(横堀幸絵訳)、
日本僑報社、2006年。
庄 幸司郎 原郷の「満洲」、文游社発行、影書房発売、1995年。
太平洋戦争研究会 『「満州帝国」がよくわかる本』、PHP文庫、
2005年、第2刷。
『満州帝国』、河出文庫、二〇〇五年。
『写説 満洲』、ビジネス社、2005年。
高杉 一郎 『中国の緑の星 長谷川テル 反戦の生涯』、
朝日選書、1980年。
高野 悦子 『黒龍江への旅』、新潮社、1986年、第3刷。
武田 徹 『偽満州国論』、河出書房新社、1995年。
多田 茂治 戦中文学青春譜 「こをろ」の文学者たち、海鳥社、2006年。
満州・重い鎖 牛島春子の昭和史、弦書房、2009年。
田中 益三 『長く黄色い道ー満洲・女性・戦後』、せらび書房、2006年。
中国帰還者連絡会編 『完全版 三光』、晩聲社、1984年。
中国社会科学院近代史研究所 靖国神社に合祀されているA級
戦犯、2005年。
趙 朝勲(再話)『ゆうかんなアジク』(関野喜久子訳)、「こどものとも」
465号、福音館書店、一1994年。
照井 良彦 『少年の曠野 “満州”で生きた日々』、影書房、1997年。
戸部 実之 『満州語入門』、泰流社、1989年。
長瀬 正枝 『お町さん 敗戦の安東・サスペンスドキュメント』、
かのう書房、1993年、4刷。
中田 整一 『満州国皇帝の秘録』、幻戯書房、2005年。
西村 成雄 『中国近代東北地域史研究』、法律文化社、1984年。
野添 憲治 『中国人と強制連行 劉連仁 穴の中の戦後』、三一書房、1995年。
野田 正彰 『戦争と罪責』、岩波書店、1998年。
長谷川テル 『嵐の中のささやき』(高杉一郎訳)、新評論、1980年。
編集委員会編 『長谷川テル』、せせらぎ出版、2007年。
秦 郁彦 『南京事件 「虐殺」の構造』、中公新書、1989年、7版。
羽田 令子 李香蘭、そして私の満洲体験、社会評論社、2006年。
馬場 伸也 『満州事変への道 幣原外交と田中外交』、中公新書、1972年。
早坂 隆 『日本の戦時下のジョーク集 満洲事変・
日中戦争編』、中公新書ラクレ、2007年。
班 忠義 『近くて遠い祖国』、ゆまに書房、1996年。
『曽おばさんの海』、朝日新聞社、1992年。
『 ガイサンシーとその姉妹たち』、梨の木舎、2006年。
姫田光義・陳平(共著)『もうひとつの三光作戦』、青木書店、1989年。
藤原彰・姫田光義(編) 日中戦争下中国における日本人の反戦
運動、青木書店、1999年。
船木 繁 『皇弟溥傑の昭和史』、新潮社、1989年、第5刷。
古屋 哲夫 『日中戦争』、岩波新書、1985年。
北京市政協文史資料研究委員会編 『北京の日の丸』(大沼正博訳)、
岩波書店、1991年。
星 亮一 『満州歴史街道 まぼろしの国を訪ねて』、光人社、2000年。
本田 勝一 『中国の旅』、朝日新聞社、1978年、第21刷。
松本栄一・ 香内三郎・水上勉他『満州昨日今日』、新潮社、1985年。
松本 剛 『略奪した文化――戦争と図書』、岩波書店、1993年。
三国一郎・井田麟太郎編『昭和史探訪2日中戦争』、角川文庫、1985年。
宮下 隆二 『イーハトーブと満洲国』、PHP研究所、2007年。
村松 友視 『男装の麗人』、恒文社、2002年。
孟 森 (中文)『満州開国史』、上海古籍出版社、1992年。
山川 暁 『満洲に消えた分村 秩父・中川村開拓団顛末記』、
草思社、1995年。
山口 昌男 『「挫折」の昭和史』、岩波書店、一1995。
山口 淑子(藤原作弥と共著)『李香蘭 私の半生』、新潮社、1987年、8刷。
『「李香蘭」を生きて』、日本経済新聞社、2005年、第2刷。
『戦争と平和と歌 李香蘭 心の道』、東京新聞
出版局、1993年。
山室 信一 『キメラ 満州国の肖像』、中公新書、1993年。
山本 勇造(編) 『「満州国」の研究』、緑蔭書房、1995年。
(編) 『満洲 記憶と歴史』、京都大学学術出版会、
2007年。
姚 遠方 〈編著)『将軍と孤児』(田島淳訳)、サイマル出版会、
1982年。
吉田 司 『王道楽土 戦前・戦後編』、NHKブックス、2005年。
『王道楽土 戦後六十年編』 2005年。
四方田犬彦(編)『李香蘭と東アジア』、東京大学出版会、2001年。
保井 克巳 『満州・民族・言語』、一九八二年。
李 克異(袁犀) 『大地の谺 シベリア鉄道建設綺譚』(中薗英助
監訳)、徳間書店、1991年。
劉 傑 『漢奸裁判 対日協力者を襲った運命』、中公新書、2000年。
林懐秋・石上正夫 『中国少年の見た日本軍』、青木書店、1985年。
ラーベ、ジョン 南京の真実(平野卿子訳)、講談社、1997年、第3刷。
呂 元明 『中国語で残された日本文学』(西田勝訳)、法政大学
出版局、2001年。
別冊歴史読本『満州国最後の日』、新人物往来社、1992年。
「歴史寫真」昭和八年四月号(第239号)熱河総攻撃特輯号
「熱河の展望」編輯兼印刷者 山崎一郎、大正写真工芸所 大連
営業部、昭和12年、再版(初版昭和10年)
「熱河 Jehol」、ジャパン・ツーリスト・ビューロ、昭和12年。
図説 昭和の歴史 4、大陸制覇への夢、集英社、1980年。
アジア遊学 N0.44 特集「日中から見る旧満州」、2002年。
N0.85 特集「中国残留孤児の叫び」、2006年。
瀋陽傅説故事選 (中文)風物集、春風文芸出版社、1985年。
遼寧満族史話 (中文)遼寧民族出版社、2001年。
満族大辞典 (中文)遼寧大学出版社、瀋陽、1990年。
●引き揚げ
浅井 計弥 『続 遥かなる旅路 感涙日中友好』、中日新聞社、1996年。
朝日新聞中国・東北取材班 『旧満州はいま 日中交流の十字路』、
朝日新聞社、1983年。
石飛 仁 『中国人強制連行の記録 花岡暴動を中心に、
太平出版社、1978年、第6刷。
井出 孫六 『終わりなき旅 「中国残留孤児」の歴史と現在』、
岩波書店、1986年、第8刷。
江成 常夫 『シャオハイの満州』、集英社、1984年。
川村 湊 『満洲崩壊』、文藝春秋社、一1997年。
北小路 健(文)渡部まなぶ(写真)『満州の旅 一九八一 撫順・
本渓・丹東・遼陽・鞍山』、国書刊行会、1981年。
城戸 久枝 『あの戦争から遠く離れて』、情報センター出版局、
2008年、第5刷。
木村 清紹編 『アルゼンチンからの手紙――満州引揚げ者の手記 と手紙より』、麦秋社、1996年。
後藤 蔵人 『満州 修羅の群れ 満蒙開拓団難民の記録』、太平
出版社、1977年、第5刷。
坂本 龍彦 『満州難民 祖国はありや』、岩波同時代ライブラリー、
1995年。
『集団自決 棄てられた満州開拓民、岩波書店、
2000年、第2刷。
(三奈子と共著)『北に吹く風「満州難民」の街から』、
すずさわ書店、1987年。
『祖国まで 岩間典夫の半世紀』、恒文社、1997年。
『残留日本人への旅 四十年目の「満州」』、
朝日イブニングニュース社、1986年。
『孫に語り伝える「満州」』、岩波ジュニア新書、1998年、第2刷。
澤地 久枝 『もうひとつの満州』、文藝春秋、1982年。
島村 喬 『馬賊無頼 徳光武久と満州』、番町書房、1973年。
榛葉 栄治 『満州国崩壊の日』、上下、評伝社、1982年。
杉山 春 『満州女塾』、新潮社、1996年。
鈴木 政子 『満州そして私の無言の旅』、立風書房、1987年。
大同学院同窓会 『大いなる満州』、1966年。
武田繁太郎 『沈黙の四十年 引き揚げ女性強制中絶の記録』、
中央公論社、1985年。
武田 英克 『満州脱出 満州中央銀行幹部の体験』、中公新書、
1985年、再版。
立花 開 『裏目しや満州 開拓一家四代百二十年』、1992年、
改訂再版。
中国引揚げ漫画家の会編 『ボクの満州』、亜紀書房、1995年。
中国中日関係史学会編 『新中国に貢献した日本人たち』
(武吉次朗訳)、日本僑報社、2003年)。
つかこうへい 『娘に語る祖国-―満州駅伝 従軍慰安婦編』、
光文社、1997年。
塚瀬 進 『満州の日本人』、吉川弘文館、2004年。
友清 高志 『満州慟哭』、講談社、1987年
橋本カツ子・編・訳 『一九四五年ー慟哭の満州 日本人孤児から
の手紙』、太平出版社、1978年。
林 郁 『満州・その幻の国ゆえ 中国残留妻と孤児の記録』、
筑摩書房、1983年。
原田 靜 『二つの祖国・ひとつの家族』、鉱脈社、二〇〇四年。
半藤 一利 『ソ連が満州に侵攻した夏』、文藝春秋、一九九九年。
「日の出」編輯局 『熱河長城血戦録 従軍記者六氏決死の秘記』、
「日の出」六月号附録、一九三三年、新潮社。
引揚体験集編集委員会 生きて祖国へ 流亡の民 満州篇(上)、国書刊行会、
1981年。
満州さ・よ・な・ら、満州篇(下)、1981年。
平島 敏夫 『楽土から奈落へ 満州の終焉と百万同胞引揚げ実録』、
講談社、一九七二年。
藤井 省三 『東京外語支那語部 交流と侵略のはざまで』、
朝日選書458、一九九二年。
藤原 作弥 『満州の風』、集英社、一九九六年
三留 理男 『満州棄民』、東京書籍、一九八八年。
山口 盈文 『僕は八路軍の少年兵だった』、草思社、一九九四年。
吉田 知子 『大興安嶺死の八〇〇キロ』、新潮社、一九七九年。
読売新聞大阪社会部『中国孤児』、角川文庫、一九八五年。
『中国慰霊』、角川文庫、一九八五年。
『中国侵略』、角川文庫、一九八五年。
『満蒙開拓団』、角川文庫、一九八六年。
●「季刊 中帰連」、中国帰還者連絡会、一九九八~
第14、15、30、33、34、35、36、37、38、39、40、41,、42、,43、44、 45、46,47、48
●満州体験を小説化したもの
唐 十郎 『少女と右翼 満州浪人伝』、角川文庫、一九七五年。
五味川純平 『人間の條件』、上、中、下、三一書房、一九七八年、新装第十五刷。
清岡 卓行 『アカシアの大連』、講談社文庫、一九七三年。.
『邯鄲の庭』、講談社、一九八〇年。
武田 泰淳 『全集』、 第一巻 小説(慮州風景・他二十七篇)、一九七八年,増補一刷,筑摩書房.
第九巻 小説 九(十三妹・他三篇)、一九七八、増補一刷.
第十一巻 評論 一(司馬遷・他).
第十二巻 評論 二(中国の作家たち・他).
別 巻 二 対談 ②(同文同種というけれど・他).
中薗 英助 『夜よシンバルをうち鳴らせ』、現文社、一九六七年、二版。
『何日君再来物語』、河出文庫、一九九三年。
『北京飯店旧舘にて』、筑摩書房、一九九三年、第四刷。
『わが北京留恋の記』、岩波書店、一九九四年。
『北京の貝殻』、筑摩書房、一九九五年。
藤原 作弥 『満州、少国民の戦記』、新潮文庫、一九八八年。
吉田 知子 『満州は知らない』、新潮社、一九八五年。
堀田 善衛 『歯車、広場の孤独』(筑摩現代文学大系 61)
三木 卓 『ほろびた国の旅』、盛光社、一九七三年。
『われらアジアの子』、文藝春秋、一九七三年。
宮尾登美子 『朱夏』、上下、集英社、一九八五年、第五刷。
山崎 豊子 『大地の子』、全四巻、文春文庫、一九九六年、第十六刷。
『私と「大地の子」』、文藝春秋社、一九九六年。
DVD/VHS映画 あ行
ああ結婚(1964年、イタリア) K-3 DVD 35
あゝ声なき友(1972年、日本) S-5 DVD 41
愛がこわれるとき(1990年、アメリカ) X-12 DVD 33
アイガーサンクション(1975年<アメリカ) J-6 DVD 35
愛情の花咲く樹(1957年、アメリカ) J―2 DVD 27
愛人関係(1973年、フランス) K-3 DVD 36
愛人 ラマン(1992年、フランス) L-5 DVD 10 37
愛、断了線 DVD 17
愛という名の疑惑(1992年、アメリカ) U-12 DVD 42
愛と栄光への日々(1986年、アメリカ) J―9 DVD 35
愛と喝采の日々(1977年、アメリカ) DVD 19
愛と哀しみの果て(1985年、アメリカ) F-1 DVD 29
愛と死の天使(1983年、アメリカ) イー7 DVD 2
愛と精霊の家(独・丁・葡合作、1993年) アー1 DVD 16
愛と名誉のために O-7
愛と野望のナイル(1990年、アメリカ) G-7 DVD 39
愛なき女(ブニュエル監督、メキシコ、1951年) G-3 DVD 16
愛の讃歌(1967年、山田洋二監督) S-6 DVD
愛は静けさの中に(1986年、アメリカ) O-10 DVD 5
愛よりも非情(1993年、スペイン) Z-42 DVD 5
愛を殺さないで(1991年、アメリカ) Z-23 DVD 44
アイリス(2001年、イギリス) DVD 10
アウト・オブ・サイト 録画不良 L―8
アウトフォージャスティス V-2
アウトブレイク(1995年、アメリカ) Y-3 DVD 33
青い珊瑚礁(1980年、アメリカ) O―5 DVD 41
青い山脈(1949年、原節子主演) 日本映画永遠の名作集DVD9枚組み
青いパパイヤの香り(1993年、フランス) X-6 DVD 36
青い誘惑(1984年、アメリカ) L-10 DVD 5
赤い河(1948年、モンゴメリー・クリフト出演) OriginalDVD 7
赤いコーリャン(1987年、中国) L-10 DVD 3
赤毛のアン(1989年、完全版、吹き替え) VHS2巻
赤西蛎太(1936年、志賀直哉原作) Q-4 DVD 27
赤ひげ E-6
々 「黒澤明映画の世界」DVD
秋立ちぬ DVD
秋日和(1960年、小津安二郎監督) DVD 22
悪魔を憐れむ歌(1996年、アメリカ) エー4 DVD 32
悪魔の陽の下に(1987年、仏) A-3 DVD
悪魔のような女(1955年、フランス) D-9 DVD 12
アサシン L-9
足ながおじさん(1955年、アメリカ) Original Video
明日に向かって撃て!(1969年) DVD 13 16
アスファルト・ジャングル(1950年、マリリン・モンロー)
「ハードボイル・コレクション」DVD
アタメ(1989年、スペイン) Q-8 DVD 5
新しき土 P-3 DVD
熱いトタン屋根の猫(1958年、アメリカ) F-7 DVD 9
アデルの恋の物語(1975年、フランス) エー11 DVD 31
アトランティック・シティ(1980年、仏・加) M-8 DVD 5
あなたが寝ている間に(‘95、アメリカ) DVD 21
あにいもうと(成瀬巳喜男監督、1953年) Z-11 DVD 34
アニー・ホール(1977年、W.アレン監督主演) F-6 DVD 15
アニーよ銃をとれ(1950年、ベティ・ハットン)「ミュージカル映画大全集」DVD10枚組 アパートの鍵貸します(1960年、アメリカ) DVD 6
アビス(1989年、アメリカ) Z-6 DVD 34
アフュー・グッドマン T-2
アフリカの女王(1951年) P-12 N-11(不良) DVD 43
々 「アカデミー賞大全集」DVD10枚組
あふれる熱い涙(1992年、日本) R-11 DVD 41
甘い活(1959年、イタリア) DVD 14
Amanece,que no es pocoスペイン語版DVD
阿弥陀堂だより(2001年) オー2 DVD 10
雨に唄えば(1952年、アメリカ) G-5 DVD 36
々 「ミュージカル映画大全集」DVD10枚組
雨のしのび逢い(1960年、フランス) N-7 DVD 6
雨のニューオリンズ(1965年、アメリカ) B-2 DVD 38
アメリカが泣いた夜(1987年、アメリカ)H-3 DVD 39
嵐が丘(1939年、ローレンス・オリヴィエ)「映画で楽しむ世界文学2」DVD10枚組
嵐の中で輝いて Z-32
アラバマ物語(1962年、グレゴリー・ペック) DVD 13
アラビアのロレンス(1962年、イギリス) G-2 DVD 4 18
アラベスク(1966年、アメリカ) D-9 DVD 12
荒鷲の要塞(1968年、米・英) ウー1 DVD 8
アラン・ドロンの刑事物語(2001年、フランス)オー10 DVD 32
アルカトラズからの脱出 M-10 DVD
ある愚か者の悲劇(1981年、イタリア) G-8 DVD 39
ある日どこかで(1980年、アメリカ) R-9 DVD 41
暗殺者のメロディー(1972年、英・仏) ウー4 DVD 8
暗黒の恐怖(1948年、アメリカ、エリア・カザン監督) DVD 12
暗殺のオペラ(ボルヘス原作、1969年、イタリア) K-10 DVD
暗殺の森(モラビア原作、1970年、伊・仏・西独合作)K-10 DVD
安息の地 G-5 DVD 36
アンタッチャブル(1987年、ケビン・コスナー) DVD 13
アンナ・カレニナ(1948年、ヴィヴィアン・リー)「映画で楽しむ世界文学2」DVD
10枚組
あんなに愛しあったのに(1974年、イタリア) D-5 DVD 29
アンネの日記(1959年、アメリカ) P-10 DVD 44
アンネ・フランク(2001年、アメリカ) DVD 4
アンフォゲタブル(1996ねん、アメリカ) Z-42 DVD 45
イヴの総て(1950年、アメリカ) DVD
々 「アカデミー賞大全集」DVD10枚組
碇を上げて(1945年、ジーン・ケリー主演) 「ミュージカル映画大全集」DVD10枚組
怒りの葡萄(1940年、J.フォード監督) DVD 13
生きものの記録(1955年、黒澤明監督) X-10 DVD 32
生きる X―8
々 「黒澤明映画の世界」DVD
居酒屋(1956年、フランス) V-2 DVD 31
イージーライダー(1969年、アメリカ) X-10 DVD 33
イスタンブール(1956年、アメリカ) D-8 DVD 28
伊豆の踊子(1974年、山口百恵) Z-17 DVD 6
イタリア式離婚狂想曲(1961年、イタリア) F-10 DVD 5
イタリア旅行(1953年、イタリア) R-2 DVD 41
苺とチョコレート(1993年、キューバ/メキシコ/スペイン)Z-26 DVD 4
いちご白書(1970年、アメリカ) Q-9 DVD 28
いつも2人で(ヘプバーン主演、1967年) DVD 18
愛しのシバよ帰れ X-5 36
田舎司祭の日記(1950年、仏) アー9 DVD 2
犬神家の一族(1976年、日本) 未整理 DVD 22 32
イノセント・ボイス DVD 21
If..もしも..(1969年、イギリス ウー10 DVD 8
イブラヒムおじさんとコーランの花たち DVD 20
いま、会いにゆきます(土井裕泰監督、2004年) DVD 22
いますぐ抱きしめたい Z-31
今そこにある危機 Z-15
イヤー・オブ・ザ・ガン(1991年、アメリカ)Z-5 DVD 34
鰯雲(1958年、成瀬巳喜男作品) S-11 DVD 25
依頼人(1994年、アメリカ) Y-10 DVD 34
イルマーレ(2001年、韓国) X-1 DVD 36
イレイザー(1996年、)アメリカ) X-9 DVD 36
イワン雷帝(1944年、エイゼンシュテイン監督)「史劇大全集」DVD10枚組
イン・ザ・スープ(1992年、アメリカ・日本) Y-6 DVD
インソムニア(2002年、アメリカ) DVD 21
インディ・ジョーンズ 最後の聖戦(1989年、アメリカ)Q-3 DVD 28
イン・ハー・シューズ(2005年、アメリカ) DVD 16
ウイスキー(2004年、アメリカ) DVD 10
ウィットマン・ボーイズ(1997年,ハンガリ-) エー7 DVD
ウィットマン・ブラザーズ DVD 31
ウエディング(1978年、アメリカ) K-9 DVD 44
ヴェラクルス Z-14 DVD
ウェルカム・トゥ・サラエボ ウー11
ウォーゲーム(1983年、アメリカ) M-8 DVD 5
ウォーターダンス(1991年、アメリカ) Y-8 DVD 33
ウォッチャー Z-7
ウォリアーズ(1979年、アメリカ) D-4 DVD 29
美しい夏キリシマ(黒木和雄監督、柄本佑、 DVD
浮草 I-6 DVD
浮き雲(1996年、フィンランド) M-3 DVD
浮雲(成瀬巳喜男監督、1954年) Q-7 DVD 29
(新)動く標的(1975年) Q-3 DVD 11
雨月物語 イー2
「日本映画永遠の名作集9枚組」DVD
失われた週末(1945年、アメリカ) N-4 DVD 3
うず潮(1975年、アメリカ) D-8 DVD 28
うたかたの恋(1936年、ダニエル・ダリュー)「フランス映画名作コレクション」
10枚組DVD
美しい夏 キリシマ DVD 17
埋もれ木(2005年、小栗康平監督) DVD 22
埋れた青春(1954年、仏) O-1 DVD 20
海辺のレストラン(1990年、(フランス) M―3 DVD 29
海を飛ぶ夢(2004年、西仏合作) DVD 11
海を渡るジャンヌ(1991年、フランス) V-9 DVD 30
麗しのサブリナ(1954年、アメリカ) DVD
エアフォース・ワン アー8
英雄 DVD 23
エイリアン(1979年、アメリカ) A-9 DVD 37
エクソシスト3( V-8 DVD 4
エスピオナージ(1973年、フランス) G―4 DVD 38
エデンの東(1955年、エリア・カザン監督) T-8 DVD 13
エノケンのびっくりしゃっくり時代 T-5
FX 引き裂かれたトリック(1986年、アメリカ)D-4 DVD 28
F/X2(1991年、アメリカ) Z-16 DVD 18
エバースマイル・ニュージャージー Z-13
エル(elles)(1997年、葡・仏・ルクセンブルグ・白)イー6 DVD 2
L・Aコンフィデンシャル アー9
エル・グレコ さまよえる魂 Z-10
エル・スール(1983年、スペイン) S-4 DVD 24
エレンディラ(1983年、墨・仏・西独) イー12 DVD 8
お熱いのがお好き(1959年、アメリカ) I―6 DVD 43
追いつ追われつ(1999年、インドネシア) G-11 DVD 38
追いつめられて E-11
王になろうとした男(1975年、アメリカ) イー6 DVD 2
大いなる幻影(1937年、フランス) P-6 DVD 14
黄金(1948年、アメリカ) I-7 DVD 26
同上 「ハードボイル・コレクション」DVD
黄金の腕(1955年、フランク・シナトラ)「ハードボイル・コレクション」DVD
狼たちの街(1996年、アメリカ)―18J―1 G-3 DVD 32
狼よさらば(1974年、アメリカ) H-11 DVD 20
桜桃の味(1997年、イラン) DVD 20
おかあさん(成瀬巳喜男監督、1952年) DVD
掟/ブレイキング・ザ・コード(1996年、イギリス) DVD 8
おしゃれ泥棒(1966年、ヘプバーン、オトゥール) DVD 18
オーシャンズ12(2004年、アメリカ) DVD 9
オズの魔法使い(1939年、アメリカ) Original Video
々 「ミュージカル映画大全集」DVD10枚組
恐るべき子供たち(1950年)「フランス映画名作コレクション」10枚組DVD
落ちた偶像(1948年、イギリス) イー10 DVD 8
々 「映画で楽しむ世界文学2」DVD10枚組
堕ちた天使たち(その3話)(1993年、アメリカ) Z―18 DVD 33
オデッサ・ファイル(1974年、イギリス/西ドイツ)Y-11 DVD 9
男の叫び(1953年、ジョン・ウェイン)「ハードボイル・コレクション」DVD
男の闘い(1969年、アメリカ) イー6 DVD 2
大人は判ってくれない(1959年、フランス) P-7 DVD 40
踊る大紐育(1949年、ジーン・ケリー主演)「ミュージカル映画大全集」DVD10枚組
おばあちゃんの家 DVD 19
オフィシャルストーリー(1985年、アルゼンチン、英語字幕)B-3、DVD 16
おふくろ H-11 DVD 22
オブローモフの生涯より(1979年、ソ連) H-9 DVD 40
オープン・ユア・アイズ(1997年、スペイン) DVD 5
オペラ座の怪人(2004年、アメリカ、イギリス) DVD 18
オペラハット(1936年) 「クーパー大全集」DVD10枚組
オーメン(1976年、アメリカ) DVD 12
Ⅲ最後の闘争(1981年) W-7 DVD 16
Ⅳ(1991年) W-12 DVD 43
おもいでの夏(1970年、アメリカ) Original DVD.
思い出の瞳(1946年、フランス) R-8 DVD 41
お遊さま(1951年、溝口健二監督) 「日本映画永遠の名作集」9枚組
オリヴァ・ツイスト(1947年、デヴィット・リーン監督)「映画で楽しむ世界文学2」
DVD10枚組
オリヴィエ オリヴィエ(1992年、フランス) W-2 DVD 17
オリエント急行殺人事件(1974年、イギリス) DVD 4
オール・アバウト・マイ・マザー(1998年、スペイン)エー4 DVD 32
オルランド(1992年、英・仏・露・伊合作) W-5 DVD
俺たちに明日はない(1967年、アメリカ) J―1 DVD 12
女の顔(スウェーデン、1938年) R-3 DVD 9
男はつらいよ
第1作 1969年(昭和44年) 男はつらいよ J-5
DVD 光本幸子
第2作 1969年(昭和44年) 続・男はつらいよ K-2 DVD 佐藤オリエ
第3作 1970年(昭和45年) フーテンの寅Z-38 S-7 DVD 新珠三千代
第4作 1970年(昭和45年) 新・男はつらいよ E-5,M-10 DVD 栗原小巻
第5作 1970年(昭和45年) 望郷篇 エー12、A-4 DVD 長山藍子
第6作 1971年(昭和46年) 純情篇 K-2 D-3 DVD 若尾文子
第7作 1971年(昭和46年) 奮闘篇 T-2 DVD 榊原るみ
第8作 1971年(昭和46年) 寅次郎恋歌 W-10 DVD 池内淳子
第9作 1972年(昭和47年) 柴又慕情W―10 DVD 吉永小百合
第10作 1972年(昭和47年) 寅次郎夢枕 W-10 DVD 八千草薫
第11作 1973年(昭和48年) 寅次郎忘れな草 S-8 DVD 浅丘ルリ子
第12作 1973年(昭和48年) 私の寅さん S-8 DVD 岸恵子
第13作 1974年(昭和49年) 寅次郎恋やつれ DVD 吉永小百合
第14作 1974年(昭和49年) 寅次郎子守歌 B-1 DVD 十朱幸代
第15作 1975年(昭和50年) 寅次郎相合い傘 DVD B-1 浅丘ルリ子
第16作 1975年(昭和50年) 葛飾立志篇 DVD 樫山文枝
第17作 1976年(昭和51年) 寅次郎夕焼け小焼けM-12DVD 太地喜和子
第18作 1976年(昭和51年) 寅次郎純情詩集 B-2 DVD 京マチ子
第19作 1977年(昭和52年) 寅次郎と殿様 DVD 真野響子
第20作 1977年(昭和52年) 寅次郎頑張れ! G-3 DVD 藤村志保
第21作 1978年(昭和53年) 寅次郎わが道をゆくF-10DVD 木の実ナナ
第22作 1978年(昭和53年) 噂の寅次郎 C-8 大原麗子
第23作 1979年(昭和54年) 翔んでる寅次郎 桃井かおり
第24作 1979年(昭和54年) 寅次郎春の夢 A-1、DVD 香川京子
第25作 1980年(昭和55年) 寅次郎ハイビスカスの花 L-1 浅丘ルリ子
第26作 1980年(昭和55年) 寅次郎かもめ歌 DVDD-7 伊藤蘭
第27作 1981年(昭和56年) 浪花の恋の寅次郎Uー2録画不良 松坂慶子
第28作 1981年(昭和56年) 寅次郎紙風船 K-7 DVD 音無美紀子
第29作 1982年(昭和57年) 寅次郎あじさいの恋 K-6 DVD いしだあゆみ
第30作 1982年(昭和57年) 花も嵐も寅次郎 DVD A-1 田中裕子
第31作 1983年(昭和58年) 旅と女と寅次郎 K-7 DVD 都はるみ
第32作 1983年(昭和58年) 口笛を吹く寅次郎E-1 DVD 竹下景子
第33作 1984年(昭和59年) 夜霧にむせぶ寅次郎DVD K―7 中原理恵
第34作 1984年(昭和59年) 寅次郎真実一路 M-2 大原麗子
第35作 1985年(昭和60年) 寅次郎恋愛塾 U-2録画不良 樋口可南子
第36作 1985年(昭和60年) 柴又より愛をこめて K-6 DVD 栗原小巻
第37作 1986年(昭和61年) 幸福の青い鳥 Q-3 DVD 志穂美悦子
第38作 1987年(昭和62年) 知床慕情 録画不良廃棄 竹下景子
第39作 1987年(昭和62年) 寅次郎物語 T-2 秋吉久美子
第40作 1988年(昭和63年) 寅次郎サラダ記念日 T-4 三田佳子
第41作 1989年(平成元年) 寅次郎心の旅路 K―6 DVD 竹下景子
第42作 1989年(平成元年) ぼくの伯父さん J-5 DVD 後藤久美子
第43作 1990年(平成2年) 寅次郎の休日 M-5 後藤久美子
第44作 1991年(平成3年) 寅次郎の告白 Z-17 DVD6 後藤久美子
第45作 1992年(平成4年) 寅次郎の青春R-12 DVD 後藤久美子
第46作 1993年(平成5年) 寅次郎の縁談 DVD Z-2 松阪慶子
第47作 1994年(平成6年) 拝啓車寅次郎様 DVD Z-1 かたせ梨乃
第48作 1995年(平成7年) 寅次郎紅の花 Z-14 録画不可 浅丘ルリ子
後藤久美子
DVD映画 か行
戒厳令(1973年、仏・伊) O-9 DVD 43
凱旋門(1948年、アメリカ) I-7 DVD 26
外人部隊フォスター少佐の栄光(1977年、イギリス) DVD 9
外套と短剣(1946年) 「クーパー大全集」DVD10枚組
帰らざる河 (1954年、アメリカ) X-2 DVD 15
鏡の女たち DVD 22
隠し砦の三悪人(1958年) E-7 DVD
々 「黒澤明映画の世界」DVD
革命児サパタ(1952年、エリア・カザン監督) Original DVD
かけがえのない日々 M・アリ(1996年) エー9 DVD 32
影なき男(1934年、アメリカ) T-3 DVD 18
影なき恐怖(1956年、アメリカ) N―9 DVD 6
影なき殺人者 コロンボ U-9
影の軍隊(1969年、フランス) P-11 DVD 32
賭けはなされた(1947年、フランス) R-5 DVD 40
影武者(1980年) 「黒澤明映画の世界」 DVD
かげろう怪盗伝(1933年、仁科熊彦監督) 「日本映画永遠の名作集」9枚組
臥虎蔵龍 DVD 23
過去のない男(2002年、フィンランド) DVD 10
過去を逃れて(1947年、ロバート・ミッチャム主演) Original DVD
過去を持つ愛情(1954年、フランス) D-10 DVD 14
カサブランカ(1942年、アメリカ) DVD 13
カサンドラ・クロス(1976年、アメリカ) W-9 DVD 32
火山のもとで(1984年、米・メキシコ合作) Y-8 DVD 33
華氏911(2004年) オー7 DVD
カジュアリティーズ U-4
ガス燈(1944年、バークマン) H-12 DVD 20
々 「アカデミー賞大全集」DVD10枚組
カスパー・ハウザーの謎( P-6 DVD 14
風とライオン(1975年、アメリカ) H-4 DVD 39
風の輝く朝に(1984年、香港) N-9 DVD 6
家族ゲーム(1983年、日本) I-11 DVD 26
家族の絆(1984年、アメリカ) M-6 DVD 29
家族の肖像(1974年、伊・仏) S-1 DVD 24
片目のジャック(マーロン・ブランド監督・主演、1960年)OriginalDVD
学校(1993年、山田洋二監督) W-4 DVD 36
カッコーの巣の上で(1975年、アメリカ、J.ニコルソン) DVD 13
哀しみのトリスターナ(1970年、伊・仏・西) ウー1 DVD 8
彼女を見れば DVD 19
カビリアの夜(1957年、イタリア) N-11 DVD
カフカ 迷宮の悪夢(1991年、アメリカ) V-10 DVD 31
ガーブの世界(1982年、アメリカ) C-3 DVD 25
蒲田行進曲(1982年) Y-2 DVD 35
神の道化師 フランチェスコ D-1 DVD 1
神の羊(2008年、アルゼンチン・フランス・チリ) DVD 18
髪結いの亭主 U-1 DVD 9
カミーラ(1984年、アルゼンチン・スペイン) アー5 DVD 1
仮面の真実(2003年、イギリス) DVD 12
カラスの飼育(1975年、スペイン) D-6 DVD 11
カリートの道 W-5
カリフォルニア・ドールズ N-4
カルメン(1948年、リタ・ヘイワース主演)「映画で楽しむ世界文学2」DVD10枚組
華麗なる激情(1964年、アメリカ・イタリア) E-10 DVD 19
華麗なる週末(1969年、アメリカ) V-5 DVD 35
渇いた太陽(1962年、ポール・ニューマン主演、米) DVD 20
カンザス・カンザス経由→NY行き(1988年、米)V-3 DVD 30
ガンジー(1982年、イギリス/インド) H-8 DVD
完全犯罪(1999年、アメリカ) イー5 DVD 2
間奏曲(スェーデン、1938年) R-3 DVD 9
関於愛 About Love(中・台・日2005年) DVD 23
がんばれ!ベアーズ(1976年、アメリカ) A-8 DVD 37
黄色い家の記憶(1989年、ポルトガル) G-7 DVD 39
記憶の扉(1994年、フランス/イタリア) ウー2 DVD 5
祇園囃子(1953年、溝口健二監督) 「日本映画永遠の名作集」9枚組
飢餓海峡(1965年、内田吐夢作品) Z-30 DVD 30
危険がいっぱい(1964年、フランス) N-12 DVD 27
危険な遊び(1993年、アメリカ) M-8 DVD 37
危険な情事(1987年、アメリカ) C-3 DVD 25
危険なめぐり逢い(1975年、フランス)L-11 B-5 DVD 25
傷だらけのカーボーイ(1994年、アメリカ) エー6 DVD 27
君たちのことは忘れない(1978年、ソ連) H-9 DVD 40
君とボクの虹色の世界(‘05、アメリカ) DVD 10
君のいた永遠 DVD 23
戯夢人生(1993年、台湾) S-12 DVD 17
客途秋恨(1990年、台湾・香港) A―12 DVD 17
キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002年、アメリカ) DVD 10
Q&A(1990年、アメリカ) R-7 DVD
共犯者(1995年、アメリカ) Original Video
恐怖の逢引(1955年、スペイン) DVD 11
恐怖の一夜(1950年、アメリカ) D-9 DVD 18
恐怖の報酬 K-12 DVD 12
恐怖のメロディー A-12
疑惑(1982年、松本清張作品) アー7 DVD 3
キー・ラーゴ(1948年、ハンフリー・ボガード主演) DVD 13
きらめきの季節 美麗時光(台湾・日本、2001年) DVD 45
キリマンジェロの雪(1952年、グレゴリー・ペック)「映画で楽しむ世界文学2」
DVD10枚組
禁じられた遊び(1951年) オー3 DVD 14
同じ 「フランス映画名作コレクション」10枚組DVD
空中ブランコ(1956年、バート・ランカスター主演) DVD 13
クォ・ヴァディス(1951年、ロバート・テイラー主演)「史劇大全集」DVD10枚組
草の上の昼食(1959年、フランス) Q―2 DVD 28
九時から五時まで D-12 DVD 18
孔雀 我が家の風景(中国 DVD 23
孔雀の家(1995年、タイ) Y-2 DVD 35
鯨の中のジョナ(1993年、イタリア) A-5 DVD 39
口笛高らかに(1998年、キューバ) ウー11 DVD 32
グッド・ウィル・ハンティング(1997年、アメリカ) DVD 4
グッドモーニング・バビロン!(1987年、イタリア) Original Video
グッドモーニング、ベトナム(1987年、アメリカ)J-12 DVD 24
靴に恋して(2002年、スペイン) DVD 11
蜘蛛女 Y-6
蜘蛛女のキス(1985年米 O-7 A-7 DVD 38
蜘蛛巣城 W-11
々 「黒澤明映画の世界」DVD
雲流るるままに(1946年、J.ガーラント主演)「ミュージカル映画大全集」DVD10枚組
グライド・イン・ブルー(1973年、アメリカ) イー7 DVD 2
クライングゲーム(1992年)イギリス) Z-15 DVD 33
暗くなるまで待って(1967年、米) アー1 DVD 18
暗闇のささやき L-9
クリスマスのフロスト(1992年、イギリス) エー4 DVD 33
クリフハンガー(1993年、米・仏合作) W-8 DVD 32
グリマーマン(1996年、アメリカ) Z-43 DVD 1
クリムゾン・タイド Z-4
クリムゾン・リバー 1&2 M-9 DVD
グリーン・カード 録画不良 Q-8
グリーン・デスティニー(2000、米中合作) DVD
クルーシブル(1996年、アメリカ) DVD 5
クレイマー・クレイマー(1979年、アメリカ) P-9 DVD 40
クレオパトラ(1934年、セシルB.デビル監督) 「史劇大全集」DVD10枚組
黒い雨(1989年今村昌平監督) F-11 DVD 24
黒いオルフェ(1959年、仏) A-3 DVD 16
黒い画集 あるサラリーマンの証言(1960年) DVD 22
黒い情事(1963年、仏・伊合作) A-2 DVD 11
クロコダイル・ダンディー(1986年、オーストラリア)I-8 DVD 43
クロスゲージ(1997年、アメリカ) イー11 DVD 2
クロッシング・ガード(1995年、アメリカ) V-4 DVD 12
群集 0-1 20
軍曹(1978年、アメリカ) V-10 DVD 31
K9 友情に輝く星(1988年、アメリカ) U-1 DVD 43
刑事(1959年、イタリア) B-3 DVD 19
刑事コジャック ザ・ベラルス・ファイル(1985年)A-11 DVD 38
刑事コロンボ 黒のエチュード DVD 11
刑事ジョン・ブック 目撃者 (1985年、アメリカ)E-1 DVD 12
刑事ニコ(1988年、アメリカ) C-4 DVD 25
警視の告白1971年、フランス) C-9 DVD 43
刑事マデガン DVD 18
刑事マルティン・ベック Y-3
軽蔑(1953年、フランス) M-10 DVD 27
ケイン号の叛乱(1954年、アメリカ) R-6 DVD 40
汚れなき悪戯(1955年、スペイン) オー4 DVD 27
Marcelino Pan y Vino スペイン語版
激突 ?
ゲッタウェイ (1972年、アメリカ) アー2 L-4 DVD 24
ゲット・ショーティ(1995年、アメリカ) Z-28 DVD 30
訣別の街(1996年、アメリカ) G-1 DVD 4
ケラーマン(1971年、アメリカ) イー8 DVD 2
検察官(1981年、フランス) G-12 DVD 39
現金に体を晴れ(1956年) V-7 DVD 11
コイサンマン(1989年、ボツワナ) E-3 DVD 27
恋しくて(1987年、アメリカ) O-4 DVD 4
恋する惑星 Z-31
恋におちたコロンボ アー9
恋のためらい エー4
恋のゆくえ エー4
恋は魔術師(1985年、スペイン) P-3 DVD 11 29
恋人たち(1958年、フランス) R-2 DVD 3
恋人たちの場所(1968年、デ・シーカ作品) R-1 DVD 29
公園からの手紙(キューバ/スペイン) Z-26 DVD 4
交渉人(1998年、アメリカ) DVD 15
幸福の向こう側 W-8
幸福の黄色いハンケチ(1977年、山田洋二監督)R-5 DVD 40
荒野の決闘(1946年、ジョン・フォード監督) DVD 16
荒野の用心棒〈1964年、イタリア〉 DVD 16
氷の微笑(1992年、アメリカ) W-1 DVD 32
五月の恋(中台合作、04年) DVD 23
告白(1981年、アメリカ) ウー7 DVD 31
告発の行方(1988年、アメリカ) N-3 DVD 3
小熊物語(1988年、フランス) DVD 19
ココシリ(2004年、中国) DVD 3
地上(ここ)より永遠(とわ)に(1953年) P-4 DVD 13
心の旅 T-6
心の秘密(1997年、西・仏・葡合作) イー4 DVD 2
仔鹿物語(1946年、アメリカ) Originl Video
ゴースト ニューヨークの幻(1990年、アメリカ)S-9 DVD 26
ゴスフォード・パーク(2001年、アメリカ) DVD 6
ゴッドファーザー (1972年) V-11 DVD 13
Ⅱ(1974年) DVD 13
Ⅲ (1990年) Z-32 DVD 13
コップランド(1997年、アメリカ) M-1 DVD 3
胡同のひまわり( DVD 23
ゴー・トラビ・ゴー(1990年、ドイツ) J-9 DVD 21 35
この庭に死す(1956年、フランス・スペイン) Z-4 DVD 34
小早川家の秋 K-10 DVD
湖畔のひと月(1995年、イギリス) エー7 DVD 31
コピーキャット Z-12
コブラ J―1
コラテラル(2004年、アメリカ) DVD 9
コールガール(1971年、アメリカ) B-4 DVD
ゴルゴタの丘(1935年、ジャン・ギャバン主演) 「史劇大全集」DVD10枚組
々 「フランス映画名作コレクション」10枚組DVD
ゴールデンチャイルド V-11
コレクター N-1
コレクター エー2
殺しのアーティスト(1991年、アメリカ・ブラジル)S-8 DVD 44
殺しのターゲット(2003年、アメリカ) DVD 12
殺しのドレス(1980年、アメリカ) S-11 DVD 25
殺しのプロット(1990年、アメリカ) E-10 DVD 30
殺しのベストセラー(1987年、アメリカ) T-6 DVD 43
殺し屋とセールスマン(1973年、仏・伊) H-1 DVD 38
コロンボ 影なき殺人者、 U-9
コンドル(1939年、ケーリー・グラント)「ハードボイル・コレクション」DVD
こんなに近く、こんなに遠く DVD 20
DVD映画 さ行
再会の街(1988年、アメリカ) N-2 DVD 3
西鶴一代女(1952年、溝口健二監督) 「日本映画永遠の名作集」9枚組
再見 また逢う日まで(中国、2001年、文庫本あり) DVD
サイコ G-1
最後的愛、最初的愛 DVD 17
最後の接吻 N-1
最後の標的 必殺ビッグガン(1982年、フランス)P-8 DVD 40
サイゴン(1988年、アメリカ) K-4 DVD 35
最初の教師(1965年、ソ連) C-10 DVD 5
倩女幽魂 2,3 DVD 17
最前線物語(1980年、アメリカ) I-2 DVD 41
ザ・インターネット Z-13
サウス・セントラル(1992年、アメリカ) Z-11 DVD 34
サウンド・オブ・サイレンス(2001年、アメリカ) DVD
ザ・クラウド(1998年、アルゼンチン、仏・独・伊)エー3 DVD 44
ザ・コップ(1987年、アメリカ) I―11 DVD 26
ザ・シークレット・ハンター(1993年、アメリカTV)T-6 DVD 43
ザ・スタンド 録画不良 Q-8
殺意(1966年、フランス) G-4 DVD 37
殺意のサン・マルコ駅(199オ年、イタリア) Original Video
殺人(ヒッチコック)(1930年、)イギリス) C-8 DVD 43
殺人課 Z-7
殺人ゲームへの招待(1985年、アメリカ) C-1 DVD 37
殺人調書101(1991m年、アメリカ) Z-5 DVD 34
殺人論文 アー8
ザ・テレフォン(1988年、アメリカ) Y-11 DVD 29
ザ・パッケージ 暴かれた陰謀(1989年、アメリカ)P―7 DVD 6
ザ・ファン(1996年、アメリカ) Z-28 DVD 44
ザ・プレイヤー1992年、アメリカ) Z-20 DVD 44
サムシング・ワイルド(1986年、アメリカ) U-6 DVD 33
サムソンとデリラ(1949年、ヴィクター・マチュア主演)「史劇大全集」DVD10枚組
サムバディ・トゥラブ Z-40
サムライ(1967年、仏) イー10 DVD 8
ザ・メキシカン(2001年、アメリカ) DVD 21
侍(岡本喜八監督、三船敏郎主演、1965年) DVD 22
SAYURI(2005年、アメリカ) DVD 10
さよなら子供たち(1987年、フランス) A-9 DVD 38
さらば愛しき女よ(1975年、米) Z-37 DVD 18
さらば友よ(1968年、フランス) G-1 DVD 4
さらば、わが愛 覇王別姫(香港) DVD 17
サラーム・ボンベイ R-8 DVD 40
ザ・リバー(1984年、アメリカ) N-7 DVD 6
山河遥かなり(1947年、アメリカ) Original DVD
サンダーボルト(1974年、アメリカ) G-11 DVD 38
秋刀魚の味 E-4 DVD
ジェイコブス・ラダー(1990年、アメリカ) Q-12 DVD 28
JFK (1991年、アメリカ) M-6 DVD 29
ジェニイの肖像(1947年、アメリカ) H-12 DVD 20
シェーン(1953年) E-11 DVD 16
ジェーン・エア(1944年、オーソン・ウェルズ)「映画で楽しむ世界文学2」DVD10枚組
潮風とベーコンサンドとヘミングウェイ DVD 21
シー・オブ・ラブ(1989年、アメリカ) N-10 DVD 5
市街戦(1936年、アメリカ) D-5 DVD 29
ジキル博士とハイド氏(1941年、バークマン)「映画で楽しむ世界文学2」DVD10枚組
死刑執行人もまた死す(1943年、アメリカ) P-2 DVD 30
死刑台のエレベーター F-6 DVD 15
事件を追え(1988年、アメリカ) イー3 DVD 2
地獄の殺人救急車 T-7 DVD 10
地獄の黙示録(1979年、アメリカ) E-7 DVD 30
地獄門(1953年、衣笠貞之助監督) 「日本映画永遠の名作」9枚組
司祭(1994年、イギリス) Z-34 DVD 30
シーズ・ガッタ・ハヴ・イット Z-19
静かな生活 Z-12
静かなる決闘(三船敏郎、1949年)「黒澤明映画の世界」 DVD
仕立屋の恋 DVD 9
七人の侍 W-9 「黒澤明映画の世界」DVD
シックス・センス(1999年、アメリカ) Original Video
失踪(1993年、アメリカ) DVD 12
シティー・ヒート ※録音状態悪し A-6 DVD
シテール島への船出(1983年、ギリシア) K-8 DVD 37
自転車泥棒 X-11 DVD
死の接吻 (1947年、アメリカ) S-9 DVD 15
死の接吻 (1995年のリメーク版) X―2 DVD 26
死の時(1985年、コロンビア、G.マルケス原作) U-4 DVD 11
死の棘(1990年、日本) Q-11 DVD 28
死の標的 I-10
至福のとき{2001年、中国} DVD 23
シービスケット DVD 20
シベールの日曜日(1962年、フランス) F-3 DVD 24
市民ケーン(1941年、オーソン・ウェルズ作品) P-1 DVD 5
ジャガーノート(1974年、イギリス) U-10 DVD 42
シャーキーズマシーン(1982年、アメリカ) V-5 DVD 35
ジャグラー ニューヨーク 25時(1980年、米)L-4 DVD 39
ジャスティス(2001年、アメリカ) H-1 DVD 21
ジャッカル(1997年、アメリカ) ウー3 DVD 8
ジャッカルの日(1973ネン、アメリカ) R-4 DVD 18 40
ジャッキー・ブラウン(1997年、アメリカ) イー12 DVD 8
ジャック・ルビー(1992年、アメリカ) W-3 DVD 16
邪魔者は殺せ‘(1947年、イギリス) O-7 DVD 1
シャラコ(1968年、アメリカ) A-11 DVD 37
Shall We ダンス?(1996年、日本) F-9 DVD 36
シャレード L-12 DVD 16
シャロウグレイブ Z-31
ジャンク・メール(1996年、ノルウェー) DVD 5
ジャンヌ・ダルク(1948年、I.バークマン主演)「史劇大全集」DVD10枚組
上海から来た女(1947年、オーソン・ウェルズ) L-8 DVD 9
上海の伯爵夫人(2005年、英・米・独・中) DVD 3
驟雨(1956年、成瀬巳喜男監督、原節子、1956年) DVD
13デイズ〈2000年〉 キー7
十七歳のカルテ(1999年、アメリカ) ウー12 DVD 31
十字軍(1935年、セシルB.デミル監督) 「史劇大全集」DVD10枚組
終着駅(1953年、イタリア) Original DVD
十二人の怒れる男(1957年、アメリカ) O-6 DVD
醜聞
々 「黒澤明映画の世界」DVD B-5
12人の優しい日本人(1991年、日本) Q-12 DVD 28
十面埋伏 DVD 23
自由を我らに(1931年、ルネ・クレール監督)「フランス映画名作コレクション」
10枚組DVD
宿命(1957年、フランス) DVD 16
ジュリアス・シーザー(1970年、チャールトン・ヘストン主演)「史劇大全集」DVD10
秋菊の物語(1992年、中国・香港、チャン・イーモー監督、コン・リー主演)
Z-37 DVD 17
純愛譜(2000年、台湾・日本) クー11 DVD 32
将軍たちの訓練 E-8 DVD
将軍たちの夜(1966年、アメリカ) U-7 DVD 9
少年阿虎 DVD 17
少年の町 D-1 DVD 1
勝負師(1958年、フランス) Z-9 DVD 34
勝利への脱出 F-10
勝利への旅立ち(1986年、アメリカ) S-11 DVD 25
ショコラ(2001年、アメリカ) DVD
処女の泉(11960年、スエーデン) H-1 DVD 38
ショーシャンクの空に Z-6 DVD 11
ショック療法(1972年、フランス) C-12 DVD 1
ジョニーは戦場に行った(1971年、アメリカ) B-4 DVD 37
ショウボート(1951年、J/シドニー監督) 「ミュージカル映画大全集」DVD10枚組
ジョンとメリー(1969年、アメリカ) R-1 DVD 29
ションヤンの酒家(2002年、中国) DVD 23
シリアナ(2005年、アメリカ) DVD
シルエット 殺しの陰影(1990年、アメリカ) Y-2 DVD 35
シルクウッド(1983年、アメリカ) U-3 DVD 26
白い嘘 C-12 DVD 1
白い恐怖(1945年、アメリカ) I-9 DVD 26
白い刻印(1998年、アメリカ) イー11 DVD 2
次郎物語(1987年、加藤剛出演) Original Video (コピーあり)4
新刑事コロンボ 狂ったシナリオ(1989年) M-5 DVD 8
汚れた超能力 R-2
恋に落ちたコロンボ(1993年) アー9 DVD 8
紳士協定(1947年、E.カザン監督) U-7 DVD 19
真実の瞬間(1991年、アメリカ) Y-10 DVD 33
真実の行方(1996年、アメリカ) Z-35 DVD 12
シンシナティ・キッド(1965年、S.マクイーン主演)Originl Video
紳士は金髪がお好き(M・モンロー) 「ミュージカル映画大全集」DVD10枚組
ジンジャーとフレッド(1985年、伊・仏・西独) U-8 DVD 11
心動(1999年、香港) DVD 17
シンドラーのリスト(1993年) X-7 DVD 13
審判 カフカ(1963年、フランス) W-4 DVD 36
尋問(1982年、ポーランド) L―6 DVD 10
深夜カフェのピエール(1991年、仏・伊合作) W―5 DVD 32
スウィーティー(1989年、オーストラリア) M-3 DVD 29
推定無罪(1990年、アメリカ) K-1 エー4 DVD 25
スイート・スイート・ビレッジ(1985年チェコ) F-6 DVD 9
スカイ・オブ・ラブ(原題「愛、断了線」、2003年、香港) DVD
姿三四郎 「黒澤明映画の世界」DVD
スケアクロウ(1973年、アメリカ) O-10 DVD 21
スコーキー(1981年、アメリカ V-1 DVD 31
スサーナ(1950年、メキシコ) I-8 DVD 43
頭上の敵機(1949年、アメリカ) U-6 DVD 33
スティング(1973年、アメリカ P-11 DVD 13
ステート・オブ・グレース(1990年、アメリカ)ウー10 DVD 27
ストーリービル L-6
ストレート・アウト・オブ・ブルックリン(1991年) Y-7 DVD 11
ストレート・トーク(1992年、アメリカ) エー11 DVD 31
スナッチ
砂の器(最初の映画化)※ファナライズできず N-12 DVD 17
スニーカーズ(1992年、R.レッドフォード) T-1 DVD(2枚)15 21
スパイ(1957年、フランス) T―5 DVD 5
素晴らしい風船旅行(11960年、フランス) K-9 DVD 37
スーパーマン(1978年、アメリカ) S-3 DVD 44
素晴らしき日曜日 「黒澤明映画の世界」DVD
スパルタカス(1960年、アメリカ) H-4 DVD 39
スペシャリスト(1994年、アメリカ) Y-10 DVD 34
スモーク(1995年、アメリカ) U-4 DVD 3
スール その先は…愛(仏・アルゼンチン) Z-22 DVD 11、 44
スリーリバーズ Z-15
青春かけおち篇 C-2 DVD 22
青春デンデケデケデケ(1992年) Z-16 DVD 20
西部戦線異状なし(1930年、アメリカ) P-9 DVD 40
々 original DVD
世界(日本・フランス・中国合作) DVD 23
セックスと嘘とビデオテープ(1989年、アメリカ)V-3 DVD 30
Z(1969年、フランス) K-11 DVD 37
セブン(1995年、アメリカ) アー6 DVD 3
セブン・イヤーズ・イン・チベット V-4
蝉しぐれ DVD 22
戦艦バウンティ号の叛乱(1935年、アメリカ) DVD 14
々 「アカデミー賞大全集」DVD10枚組
戦艦ポチョムキン(1925年、ソ連) O-12 DVD 1
戦火のかなた(1946年、イタリア) P-1 G-4 DVD
1375km(2005年、ベトナム) DVD 4
戦場の小さな天使たち(1987年、イギリス) G-12 DVD 39
セント・オブ・ウーマン(1992年、アメリカ) T-11 DVD 24
セントラル・ステーション(1998年、ブラジル) エー9 DVD 32
セントルイス銀行強盗(1959年、S.マックィーン主演)「ハードポイル
コレクション」DVD
1492年・コロンブス(1992年、米) S-6 DVD 41
双旗鎮刀客(1992年、中国) O-4 DVD 23
捜索者(アメリカ、1956年、アメリカ) DVD
早春(1956年、小津安二郎作品) C-7 DVD 26
双頭の鷲(1948年、ジャン・コクトー)「フランス映画名作コレクション」
10枚組DVD
象を喰った連中(1947年、日本) F-12 DVD 38
続姿三四郎 「黒澤明映画の世界」DVD
卒業(1967年、アメリカ) G―1 DVD 4、9
ソナチネ(1984寝ん、カナダ) F-12 DVD
その男ゾルバ(1964年、ギリシア) P-2 DVD 30
DVD映画 た行
タイガー・ウッズ Z-21
大河のうた(1956年、インド) Q-9 DVD 28
第三の男 Z-19 DVD 13
大草原の小さな家 第一巻(1990年)吹き替え版 Original VHS
第二巻(1993年) 々
大脱走(1963年、アメリカ) Z―21 O-2 DVD 28
大地のうた(1955年、インド) P-7 G-11 DVD 38
大統領の陰謀 Z-4 DVD
タイトロープ(1984年) Y-7 DVD 11
ダイハード(1988年、アメリカ) E-11 DVD 44
ダイハード3 H-5
ダイヤルMを廻せ(1954年、アメリカ) X-3 DVD 36
太陽と月に背いて(1995年、英・仏・ベルギー)X-5 DVD 36
太陽に灼かれて(1994年、露・仏合作) アー3 DVD 3
太陽の少年(1994年、中国) W-7 DVD 16
太陽はひとりぼっち(1962年、伊・仏) S-1 DVD 17
大理石の男(1977年、ポーランド) J-4 DVD 26
ダ・ヴィンチ・コード(2006年、アメリカ) DVD 21
ダウンタウン物語(1976年、イギリス) P-4 DVD 5
誰がために鐘は鳴る(1943年、アメリカ) Z-9 DVD 34
々 「クーパー大全集」DVD10枚組
打撃王(1942年) 「クーパー大全集」DVD10枚組
黄昏のチャイナタウン(1990年、アメリカ) H-5 DVD 39
戦ふ兵隊(1939年、亀井文夫作品) Original VHS
タッカー(1988年、アメリカ) H-10 DVD 40
脱走特急(1965年、アメリカ) Z-16 DVD 18
タッチ(1996年、アメリカ) イー7 DVD 2
タップス D-4
ダーティーコップ エー2
ダーティー・ハリー I-7 DVD
2(1973年、アメリカ) W-12 DVD 43
3(1976年、アメリカ) S-2 DVD 41
5(1988年) X-2 DVD 15
ダーティーランドリー F-3
旅芸人の記録(1975年、ギリシア) E-3 DVD 27
旅立ちの時(1988年、アメリカ) L-1 DVD 37
ダブル・リベンジ 地獄の標的(1988年、米)アー5 DVD 1
ターミナル(2004年、アメリカ) DVD 18
ターミナル・ベロシティー(1994年、アメリカ)Z―43 DVD 1
ターミネーター(1984年、アメリカ) C-4 DVD 25
ダリ 天才日記 O-3
誰かに見られてる(1987年、アメリカ) X-7 DVD 36
誰がレベッカを殺したのか DVD 11
タワーリング・インフェルノ(1974年) Original Video
丹下左膳余話 百万両の壷(1935年、大河内傳次郎)、Original DVD
続・丹下左膳(1953年、マキノ雅弘監督、大河内主演)、Original DVD
ダンケルク(1964年、フランス/イタリア) P-8 DVD 6
ダンス・ウィズ・ウルブズ(1990年、アメリカ) N-3 DVD 3
探偵物語(1951年、カーク・ダグラス)「ハードボイル・コレクション」DVD
タンデム DVD
小さな中国のお針子(2002年、フランス・中国) DVD 23
チェーン・リアクション コピー不可 F-9
地下鉄のザジ(1960年、フランス) U-3 DVD 26
地下室のメロディー(1953年、仏) イー10 DVD 8
地上最大のショー(1952年、チャールトン・ヘストン)「アカデミー賞大全集」
DVD10枚組
地上より永遠に(1953年、M.クリフト)「アカデミー賞大全集」DVD10枚組
父ありき(小津安二郎) エー5 DVD
父親たちの星条旗(2006年、アメリカ) DVD 10
父の恋人(1989年、アメリカ) F-7 DVD
チップス先生さようなら(1939年、S・ウッド監督)「アカデミー賞大全集」DVD10枚組
血と砂(1941年、タイロン・パワー主演) O-8 DVD 14
血と砂 R-2
チャイナタウン(1974年、アメリカ) キー3 DVD 32
チャイニーズ・ゴースト・ストーリー2,3(1990年、香港)DVD
チャップリン
殺人狂時代(チャップリン作、1947年) Z-35 DVD 6
サーカス・担え銃(チャップリン) D―2 DVD 26
犬の生活 O-9 DVD 5
チャップリンの偽牧師 T-5 DVD 5
独裁者(1940年) O-11 DVD 13
街の灯(1931年、アメリカ) F―3 DVD 24
ライムライト(1952年、アメリカ) K-5 F-6 DVD 14
黄金狂時代(1925年、チャップリン) P-5 DVD 6
モダン・タイムス(1936年、アメリカ) K-4 DVD 24
キッド(1921年) 給料日(1922年) O-12 DVD 1
伯爵夫人(1969年、アメリカ) K-3 DVD 36
茶の味 クー7
チャンス(1979年、アメリカ) DVD 6
長距離ランナーの孤独(1962年、イギリス) N-4 DVD 3
沈黙の戦艦 L―3
沈黙の断崖(1997年、S。セガール主演) Original Video
沈黙は金(1946年、フランス) S-3 DVD 27
追憶(1973年、アメリカ) O―9 DVD 19
追想のワルツ(1989年、デンマーク) X-11 DVD 33
追想(1956年、アメリカ) X-5 DVD 36
ツインズ(1988年、アメリカ) M-2 DVD 37
月はどっちに出ている(1993年、日本) V-9 DVD 31
椿三十郎 W-11 DVD 44
椿姫(1936年、グレタ・ガルボ主演) 「映画で楽しむ世界文学2」DVD10枚組
妻(成瀬巳喜男監督、1953年) DVD
罪と罰(1935年、ピーター・ローレ主演)「映画で楽しむ世界文学2」DVD10枚組
冷たい月を抱く女(1993年、アメリカ) Y-3 DVD 34
ディア・ハンター(1978年、アメリカ) I-4 DVD 42
D.O.A(1988年、アメリカ) V-10 DVD
デイジー DVD 20
ディスクロージャー(1994年、アメリカ) Y-9 DVD 33
ディーバ(1981年、フランス) アー2 DVD
ティファニーで朝食を(1961年、アメリカ) W-7 DVD 16
ティルト 青春ピンボール(1979年、アメリカ)U-10 DVD 42
デ・ジャ・ヴェ(1987年、スイス・ドイツ・フランス) Q-11 DVD 28
手錠のままの脱獄(1958年、アメリカ) U-9 DVD 31
テス(1979年、イギリス・フランス合作) VHS オリジナル
デスティニー 愛は果てしなく(1988年、アメリカ)U-2 DVD 34
鉄道員(1957年、イタリア) I-8 DVD 14
デッドカーム(1989年、オーストラリア・米合作) S-12 DVD 25
デッドマン・ウォーキング1995年、アメリカ)Z-37 DVD 45
デランシー・ストリート(1988年、アメリカ) R-8 DVD 41
デルス・ウザーラ(1975年) U-8 DVD 14
テレーズ(1986年、フランス) Original Video DVD 5
テロリスト・ゲーム(1993年、アメリカ) Z-41 DVD 1
天国と地獄(1963年) 未整理 DVD
天国の半分(1986年、スペイン) DVD 11
天使の贈り物(1996年、アメリカ) DVD 19
天井桟敷の人々(1945年、フランス) Z-8 DVD 10
天上草原(2002年、中国) DVD 23
天地英雄 DVD 17
点と線(1958年) DVD 22
遠い太鼓(1951年) 「クーパー大全集」DVD10枚組
東京画(1985年、西ドイツ) T-8 DVD 42
東京物語(1953年、小津安二郎作品) C-7 DVD 26
東京暮色(1957年、小津作品) ウー8 DVD 30
道化師(1970年、独・仏・伊、フェリーニ監督) G-6 DVD 20
ドゥ・ザ・ライト・シング(1989年、アメリカ) Z-11 DVD 34
逃走迷路(1942年、ヒッチコック作品) F-8 DVD 21
道中の点検(1971年、ソ連) H-3 DVD 39
盗聴作戦(1971年、アメリカ) V-1 DVD 31
逃亡者(1993年、ハリスン・フォード) V―6 O-12 DVD 1
逃亡者(1990年、ミッキー・ローク主演)※ハンフリー・ボガード「必死の逃亡者」のリメーク版 O-12 DVD 16
トゥーマ(2005年、アメリカ) DVD 19
トゥルーライズ(1994年、アメリカ) X―6 DVD 36
トゥルー・ロマンス Z-27
遠い日の家族(1985年、フランス) N-10 DVD 7
遠い夜明け(1987年、アメリカ) J-4 DVD 26
遠い雷鳴(1973年、インド) G-8 DVD 39
トーク・トゥ・ハー(2002年、スペイン) エー8 DVD 11
ドクトル・ジバゴ(1965年、米・伊) I-5 DVD 14
トスカーナの休日 DVD 21
トーチソング・トリロジー Q-6 DVD 27
ドッグ・イン・パラダイス(1990年、伊・西・仏)Z―38 DVD 19
突破口(1973年、アメリカ) エー3 DVD 44
どですかでん(1970年) 未整理 DVD
飛べないアヒル(1992年、アメリカ) F―2 DVD
ドミノ・ターゲット(1976年、アメリカ) R-5 DVD 40
友よ風に抱かれて(1987年、アメリカ) R-7 DVD 27
TOMORROW DVD 22
ドライビング・ミス・デイジー(1989年、米) G-9 DVD 38
虎の尾を踏んだ男たち 「黒澤明映画の世界」DVD
トレスパス(1992年、アメリカ) Z-17 DVD
泥棒成金(1955年、アメリカ) O-5 DVD 41
どん底・生きる・続姿三四郎 X―8
どん底(1936年、ジャン・ギャバン)「フランス映画名作コレクション」10枚組
DVD
DVD映画 な行
内海の輪(1971年、松本清張作品) J-6 DVD 35
ナイト・アンド・シティ L-9
ナイト・オン・ザ・プラネット U-11
眺めのいい部屋(1986年、イギリス) E-6、 DVD 15
流れる(成瀬巳喜男監督、田中絹代、1956年) DVD
渚にて(1959年、G.ペック、エヴァ・ガードナー) DVD
※ネビル・シュートの原作あり
嘆きのテレーズ(1952年、フランス) N-5 DVD 30
々 「フランス映画名作コレクション」10枚組DVD
ナタリーの朝(1969年、アメリカ) イー8 P-10 DVD
ナチュラル C-10
ナナ通りのラブシック(1995年、イスラエル) ウー2 DV 2
ナニー・マクフィーの魔法の杖(2005年。英米仏) DVD 19
ナーバディーズ・フール DVD 33
ナバロンの要塞(1961年、アメリカ) アー6 DVD 3
鉛の時代(1981年、ドイツ) E-8 DVD 9
南極物語(1983年、日本) DVD 6
ニアダーク J-3
ニキータ(1990年、フランス) H-7 DVD 40
にごりえ(1953年、今井正監督) Q-7 DVD 45
にぎやかな森(1987年、スペイン) DVD 11
二十四の瞳 クー8 DVD 22
二重誘拐(2004年、アメリカ) DVD 12
尼僧物語(1959年、アメリカ) Z-8 DVD 34
尼僧ヨアンナ(1960年、ポーランド) エー1 DVD 24
日曜日には鼠を殺せ A-2 DVD 10
日本のいちばん長い日 (日本) DVD
ニューシネマ・パラダイス(イタリア) P-5
完全オリジナル版(1989年) DVD 19
N・Y検事局(1997年、アメリカ) アー3 DVD 3
ネイキッド・タンゴ(1990年、アメリカ) R-4 DVD 16
ネイビー・シールズ (1990年、アメリカ) Q-12 DVD 28
ネゴシエーター(1997年、アメリカ) Z-40 DVD 42
ネバダ・スミス(1966年、アメリカ) Q-6 DVD 44
ネバーランド(2004年、イギリス・アメリカ) DVD 12
狙われた証言(1990年、アメリカ) Z-39 DVD 42
野菊のごとき君なりき(木下恵介、有田紀子、1966年) DVD 22
野のユリ(1963年、アメリカ) M-11 DVD 28
ノーバディーズ・フール(1994年、アメリカ) Y-8 DVD
ノー・マーシー 非情の愛(1986年、アメリカ)I-10 DVD 26
ノーマ・レイ(1979年、アメリカ) DVD 19
ノーマンズランド(1987年、アメリカ) F-2 DVD 12
野良犬 X-9
々 「黒澤明映画の世界」DVD
のるかそるか(1989年、アメリカ) R-9 DVD 41
日本の作家 は行の「ほ」
帆足 万里 入学新論、「岩波日本思想大系47」所収、1972年。
ホイヴェルス
・日本人への贈り物(土居健郎・森田明編)、春秋社、1996年。
・戯曲選集、中央出版社、1951年。
北条 民雄
・いのちの初夜、『存在の探求 上』所収。
・いのちの初夜(眼帯記、癩院受胎、癩院記録、続癩院
記録、癩家族、望郷歌、吹雪の産声)、角川文庫、
1982年、改訂21版。
芳地(ほうち)隆之 ハルビン学院と満州国、新潮選書、1999年。
法 然 選択本願念仏集、和語燈録、拾遺和語燈録(抄)、
「中公日本の名著5」、1971年。
外間 守雄 沖縄の歴史と文化、中公新書、1986年。
保坂 弘司 レポート・小論文・卒論の書き方、講談社学術文庫、
1989年、第18刷。
保坂 和志 この人の閾、『群像』合本94/95。
星 新一 ノックの音が、講談社文庫、1972年。
ボッコちゃん(筑摩現代文学大系 66)
ブランコのむこうで、新潮文庫、1981年、11刷。
終末の日、「実験小説名作選」所収。
暑さ、『奇妙な味の小説』所収。
宇宙のあいさつ、新潮文庫、1986年、21刷。(淳)
ごたごた気流、角川文庫、1985年。
人民は強し官吏は弱し、新潮文庫、1997年、18刷。
野口英世、臨席の少年、「福島県文学全集
第二期4」所収。
(編)ショートショートの広場、講談社文庫、1998年、22刷。
明治・父・アメリカ(抄)、「福島県文学全集 第一期6」
の維新史(抄)、「福島県文学全集 第二期5」所収。
星 亮一 満州歴史街道 まぼろしの国を訪ねて、光人社、2000年。
幕末の会津藩、中公新書、2004年、再販。
会津落城、中公新書、2003年。
敗者の維新史、中公新書、1997年、5版。
斗南に生きた会津藩の人々、歴史春秋社、1983年2刷。
偽りの明治維新、大和文庫、2008年、第7刷。
星野 富弘 四季抄 風の旅、1983年、第34刷。
星野 道夫 旅をする木、文春文庫、2016年、37刷。
細井 平洲 嚶鳴館遺草(抄)、平洲先生諸民江教諭書取、「岩波
日本思想大系47」所収、1972年。
細田 民樹 初年兵江木の死(筑摩現代文学大系 64)
ボックス・ストーリー 猫の図鑑、中経出版、2010年。
堀田 郷弘 (訳編)バスク奇聞集、教養文庫、1988年。
堀田 善衛 上海にて,筑摩叢書157、筑摩書房、1969年。
スペイン430日、ちくま文庫、1989年。
日々の過ぎ方、ちくま文庫、1991年。
情熱の行方ーースペインに在りて、岩波新書、1982年。
スペインの沈黙、筑摩書房、1979年。
キューバ紀行、岩波新書、1966年。
スペイン断章ーー歴史の感興、岩波新書、1979年。
インドで考えたこと、岩波新書、1975年、22刷。
美しきもの見し人は、新潮社、1977年、6刷。
ゴヤ 1 スペイン・光と影、新潮社、1974年。
2 マドリード・砂漠と緑 1975年
3 巨人の影に 1976年
4 運命・黒い絵 1977年。
路上の人、新潮社、1985年。
聖者の行進、筑摩書房、1986年。
広場の孤独、灯台へ、影の部分、記念碑、曇り日、
河(新潮日本文全集 67)、1963年。
歯車、広場の孤独(筑摩現代文学大系 61)
ゴヤ、 、朝日文芸文庫、1995年
ミシェル城館の人 第1巻 争乱の時代、1992年、第3刷。
第2巻 自然・理性・運命 1992年。
第3巻 精神の祝祭、1994年。
(編)これからの中国、『講座 中国』、第4巻、
筑摩書房、1976年
誰も不思議に思わない、筑摩書房、1989年、第6刷。
洞 富雄・藤原彰・本多勝一編 南京大虐殺の研究、晩聲社、1992年。
堀 辰雄 風立ちぬ、美しい村、新潮文庫、1962年、36刷。(旧仮名)
風立ちぬ、美しい村、岩波文庫、1995年、45刷。
ルウベンスの偽画、美しい村、風立ちぬ、かげろふの
日記、ほととぎす(筑摩現代文学大系 35)
詩、ルウベンスの偽画、窓、燃ゆる頬、聖家族、
回復期、美しい村、風立ちぬ、菜穂子、かげろうの
日記、ほととぎ、姥捨、荒野、花を持てる女、大和路
・信濃路、雪の上の足跡、プルウスト雑記、リルケ
雑記抄、キジ日記、夏の手紙、小説のことなど、更級
日記など、伊勢物語など、黒髪山(中公日本の
文学 42 )、1964年。
幼年時代・晩夏、新潮文庫、1967年、13刷。
「「辛夷の花」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
風立ちぬ、『少年少女日本文学館9」所収。
燃ゆる頬、「ちくま文学の森1」所収。
堀 秀彦 現代に生きる古典、現代教養文庫、1961年、5刷。
堀江 謙一 「太平洋ひとりぼっち」(抄)
堀尾 青史 年譜 宮澤賢治、中公文庫、1991年。
堀口 大学 霊長類の歌、「海」、1979年、7月号。
勝手口ほか十一篇、「海」、1977年、1月号。
蝉、「ちくま文学の森9」所収。
堀口 捨己 「茶碗の生と躾」、平凡社「世界教養全集」別巻1所収。
堀越 信代 真珠の道、バオバブ、2008年。
本多 勝一 (武田文男共編)植村直己の冒険、朝日文庫、1991年。
中国の旅、朝日新聞社、1978年、第21刷。
裁かれた南京大虐殺、晩聲社、1989年。
(長沼節夫と共著)天皇の軍隊、朝日文庫、1993年、4刷。
本田 桂子 父・丹羽文雄 介護の日々、中央公論社、1997年。
本多 秋五 志賀直哉(上)(下)、岩波新書、1990年
古い記憶の井戸、武蔵野書房、1982年、再版。
本田 誠二 セルバンテスの芸術、水声社、2005年。
本田 哲郎 釜ヶ崎と福音、岩波書店、2010年、第12刷。
本田 哲哉 (絵本)どさんこうまのふゆ、福武書店、1991年。
( 士幌の佐々木あずささんよりの寄贈)
本多 利明 西域物語、「中公日本の名著25」、1972年。
本田 昇 雪よ降るな!、「福島県文学全集 第二期6」所収。
本田 靖春 私の中の朝鮮人、文春文庫、1984年。
我、拗ね者として生涯を閉ず、講談社、2005年、2刷。
私戦、潮出版社、1978年。
本田 義憲 日本人の無常観、NHKブックス、1981年、第19刷。
投稿日:2017年10月11日カテゴリーは行, は行
DVD映画 は行
灰色の服を着た男(1956年、アメリカ) K-8 DVD 38
陪審員(1996年、アメリカ) アー10 DVD 8
背徳の囁き(1989年、アメリカ) I-10 DVD 42
灰とダイヤモンド(1958年、ポーランド) Z-35 DVD 14
パイナップル・ツアーズ(1992年、日本) R-11 DVD 41
バウンティフルへの旅(1985年、アメリカ) V-2 DVD 31
麦秋(1951年、小津安二郎監督) F―12 DVD 22
白痴(1951年) 「黒澤明映画の世界」DVD 白鳥の歌(1988年、ポーランド) L-12 DVD 16
幕末太陽伝(1957年、日本) DVD
白馬の伝説(1993年、イギリス) Z-39 DVD 42
走り来る人々 D-12 DVD 18
パステルナーク Z-34
ハスラー(1961年、アメリカ) K-4 DVD 24
裸足の伯爵夫人(1954年、アメリカ) Q-1 DVD 27
8 2/1(1963年、イタリア) I-12 DVD
八月の鯨(1987年、リリアン・ギッシュ主演) Q-5 DVD 19
八月のクリスマス DVD 19
八月のメモワール イー4 DVD 2
バックストリート・ドリームズ(1990年、アメリカ)Q-11 DVD 28
バックドラフト(1991年、アメリカ) X-9 DVD 36
初恋(1951年、ヘプバーン初出演、アメリカ) F-8 DVD 21
初恋のきた道 DVD 23
バッド・ボーイズ(1983年、アメリカ) Z―13 J-8 DVD 35
バット21 E-10
八百万の死にざま アメリカ) D-11 DVD
果てなき航海(1940年、アメリカ) V-6 DVD 34
バード(1988年、アメリカ) Q-2 DVD 28
ハード・ウェイ(1991年、アメリカ) イー2 DVD 29
バード・オン・ワイアー 録画不良 R-12
ハード・トゥ・キル(1990年、アメリカ) U-3 DVD 26
波止場 A-10 DVD 13
ハートブルー(1991年、アメリカ) T-3 DVD 18
パトリオット・ゲーム T-10
花のようなエレ(1971年、仏) ウー1 DVD 8
花嫁の来た村(1999年、スペイン) エー1 DVD 24
ハバナ(1990年、アメリカ) T-11 DVD 24
パパは出張中(1985年、ユーゴスラビア) C―12 DVD 1
パーフェクト・サークル(1997年、ボスニア・フランス)K-1 DVD 25
パピヨン Y-7 DVD 11
バベットの晩餐会(1987年、デンマーク) G-2 DVD 4
パーマネント・バケーション(1980年、アメリカ)F-1 DVD 29
ハムレット(1948年、オリヴィエ監督・主演)「アカデミー賞大全集」DVD10枚組
パラダイン夫人の恋(1947年、アメリカ) V-5 DVD 34
薔薇のスタビスキー(1974年、フランス) Q-9 DVD 28
薔薇の名前(1986年、仏・伊・西独) K-9 DVD 44
ハリウッドにくちづけ(1990年、アメリカ) V-7 DVD 11
パリ空港の人々(1993年、フランス) Z-10 DVD 34
張り込み(1988年、アメリカ) U-5 DVD 18
ハリーとトント(1974年、アメリカ) D-4 DVD 29
巴里のアメリカ人(1951年、アメリカ) Original DVD
々 「アカデミー賞大全集」DVD10枚組
ハリーの災難(1955、ヒッチコック作品) Original Video
針の眼(1981年、アメリカ) アー2 DVD 24
巴里の屋根の下(1930年、フランス) P-2 DVD 30
々 「フランス映画名作コレクション」10枚組DVD
パリは霧にぬれて(1971年、フランス) U-9 DVD 31
パリは燃えているか(1966年、仏・米) Z-38 DVD 19
遥かなる青い海(1971年、イタリア) V-8 DVD 4
バルカン超特急 1938年、ヒッチコック作品) F-2 DVD
パルプ・フィクション(1994年、アメリカ) Z-21 DVD 36
バーレスク(2010年、アメリカ) original DVD
バロック Z-27
バロン(1989年、英・米・伊) S-6 DVD 41
晩菊(成瀬巳喜男監督、1954年) DVD
バング・ザ・ドラム・ストーリー(1973年、米)C-1 DVD 38
犯罪心理捜査官(1993年、アメリカ) Y-9 DVD 33
晩秋(1989年、アメリカ) DVD 10
晩春 P-3 C-10 DVD
ハンター(1980年、アメリカ) L―4 DVD 24
ハンナとその姉妹(1986年、ウッディ・アレン)N-7 DVD 6
反撥(1964年、イギリス) P-1 DVD 1
ピアノ・レッスン(1993年、仏・ニュジーランド・オーストラリア)
G-10 DVD 38
BLストライカー(1990年、アメリカ) U-10 DVD 42
彼岸花 L-5 DVD
ピクニック(1955年、W・ホールデン、キム・ノバック) DVD 19
非行少女クリス N-10
ピショット F-11
美女と野獣(1946年、ジャン・コクトー監督) E-1 DVD 11
ビッグ・ビジネス(1988年、)アメリカ) I-9 DVD 26
羊たちの沈黙 N-1
ひとりぼっちの青春(1970年、アメリカ) S―4 DVD 24
一人息子(1936年、小津監督初のトーキー) ウー1 DVD 8
ビバリーヒルズ・コップ(1984年、アメリカ)J-8 DVD 35
ビフォア・ザ・レイン(1994年、英・仏・マケドニア)Z-30 DVD 30
ひまわり I-5 DVD 14
秘密と嘘(1996年、イギリス) Z-43 DVD 1
秘密諜報機関レッド・オーケストラ(1989年、仏)H-2 DVD 39
百日咳(1986年、ハンガリー) G-5 DVD 36
ビューティフル・ガールズ(1995年、アメリカ) イー5 DVD 2
評決(1982年、アメリカ) J-12 DVD 24
ビリーバスゲイド Z-2
昼顔(ブニュエル監督、カトリーヌ。ドヌーブ主演) VHS
昼下がりの情事(ヘプバーン、クーパー) DVD 18
ビルマの竪琴(1956年、市川昆監督) DVD 22
同上 (1985年、リメイク版) DVD 17
ヒーロー Z-1
ピロスマニ(1969年、ソ連) O―3 DVD 41
ファーゴ(1996年、アメリカ) DVD 3
ファーザー(1990年、オーストラリア、英) V-12 DVD 31
ファースト・スピード(2004年、アメリカ) DVD 12
ファミリービジネス(1989年、アメリカ) O-11 DVD 1
ファミリー・プロット(1976年、ヒッチコック)V-8 DVD 4
ファンダンゴ(1984寝ん、アメリカ) H-10 DVD 40
フィアレス(1993年、アメリカ) DVD 18
フィオナの海(1994年、アメリカ) X-6 DVD 36
フィッツカラルド(1982年、ドイツ) L-11 DVD 37
フィールド・オブ・ドリームズ(1989年、米) Aー11 DVD 38
フェアゲーム(1995年、アメリカ) W-8 DVD 32
フェイク Z-42
フェイス・オフ アー1 フォーエヴァーヤング(1992年、アメリカ) イー8 DVD 2
フォーリング・ダウン(1993年、アメリカ) Z-28 DVD 44
フォールームス(1995年、アメリカ) エー3 DVD 44
フォローミー 未整理(頴美)、DVD D-5 21
ブカレスト・コネクション(1988年、アメリカ) G-9 DVD 38
武器よさらば(1932年、アメリカ) Original DVD
々 「クーパー大全集」DVD10枚組
袋小路(1965年、イギリス) P-5 DVD 6
武状元貴飛鴻 DVD 17
フーズ・ザットガール(1987年、アメリカ) M-11 DVD 28
二つの過去を持つ男(2003年、ドイツ) DVD 12
二人でお茶を(1950年、ドリス・デイ) 「ミュージカル映画大全集」DVD10枚組
ブーベの恋人(1963年、イタリア) B-3 DVD 14
不法侵入(1992年、アメリカ) W-3 DVD 16
ブーメランのように(1976年、フランス) D-11 DVD 30
フライド・グリーン・トマト(1991年、アメリカ)エー10 DVD 6
プライドと偏見(2005年、アメリカ) Original DVD
フラガール(2006年、日本) DVD 10
ブラザーフッド(2004年、韓国) DVD
ブラジルから来た少年(1978年、イギリス) T-7 DVD 10
ブラック&ホワイト エー2
ブラック・ウィドー(1986年、アメリカ) A-7 DVD 38
ブラックレイン(1989年、アメリカ) H-7 DVD 40
ブラッド・ワーク(2002年、クリント・イーストウッド) DVD
プラトーン(1986年、アメリカ) K-12 DVD 37
フラメンコ(1995年、スペイン) ウー3 DVD 8
フリーウィリー(1993年、アメリカ) W-1 DVD 32
ブリット L-1
フリーダ・カーロ L―10
プリティーベビー(1978年、アメリカ) J-10 DVD 35
フリー・マネー(1998年、アメリカ) イー2 DVD 29
ブリンクス(1978年、アメリカ) Q-7 DVD 28
ブルーアイス Y-6
ブルー・イン・ザ・フェイス (1995年、アメリカ)T-10 DVD 41
ブルーシティ 非情の街 ウー7
ブルー・スチール(1990年、アメリカ) O-12 DVD 1
ブルックリン横丁(1945年、E.カザン監督) D-1 DVD 1
プルーフ・オブ・マイ・ライフ(2005年、アメリカ) DVD 19
ブルーベルベット(1986年、アメリカ) Original DVD
ブレイキング・ザ・コード(1996年、イギリス) ウー3 DVD
ブレイクアウト(1974年、アメリカ) H-11 DVD 20
プレイス・イン・ザ・ハート(1984年、アメリカ) DVD 21
プレシディオの男たち(1988年、アメリカ) W―1 DVD 32
プレタポルテ(1994年、アメリカ) エー11 DVD 31
フレッシュ(1994年、アメリカ) Z-1 DVD 29
ブレンダ・スター(1988年、ブルック・シールズ) M―1 DVD 4
フレンチ・コネクション D-12 DVD 18
フレンチ・コネクション2 DVD 12
ブローニュの森の貴婦人たち(1945年、フランス)T-4 DVD 43
々 「フランス映画名作コレクション」10枚組DVD
プロビデンス(1977年、フランス) J-3 DVD 42
ブローン・アウェイ ウー10
北京ヴァイオリン(2002年、中国) DVD 23
北京的西瓜(1989年、日本) イー9 DVD 8
ベスト・キッド(1984年、アメリカ) U-5 DVD 18
ベスト・キッド3(1989年、アメリカ) K-5 DVD 25
ヘッドライト(1955年、フランス) Z-18 DVD 33
ベニスに死す(1971年、伊・仏) カー6 DVD 4
ペーパー・ムーン(1973年、アメリカ) J-12 DVD 24
ヘブン・アンド・アース 天地英雄(2003年、中国) DVD
ベラクルスの男(1967年、フランス) Z-9 DVD 34
ベルナルダ・アルバの家 A-12
ベルリン 天使の詩(1987年、ドイツ) J-10 DVD 35
ヘレンに何が起こったか(1971年、アメリカ) エー10 DVD 6
ベンガルの槍騎兵(1935年) 「クーパー大全集」DVD10枚組
ベン・ハー〈1925年、ラモン・ノヴァロ主演)「史劇大全集」DVD10枚組
ボイジャー Z-12 DVD
ボーイズ・ライフ(1993年、アメリカ) アー3 DVD 3
ボーイ・ミーツ・ガール(1983年、フランス) F-1 DVD 29
法王の旅(1985年、アメリカ) K-5 DVD 25
冒険者たち(1967年、フランス ) D-11 DVD 29
暴行(1964年、アメリカ、ポール・ニューマン主演) DVD
ボー・ジェスト(1939年) 「クーパー大全集」DVD10枚組
放蕩一代息子(山田洋次・渥美清、1973年) Z―11 DVD 34
暴力脱獄(1967年、アメリカ) DVD 9
ボゥリング・フォー・コロンバイン(2002年) オ―7 DVD
朗らかに歩め ウー9 DVD
僕の美しい人だから(1990年、アメリカ) Z-41 DVD 2
ぼくの伯父さん J-5
ぼくの兄さん(1986年、ユーゴスラビア) S-4 DVD 24
僕の村は戦場だった F-11
僕を愛したふたつの国(1991年、独・仏・波) アー7 DVD 2
北北西に進路を取れ(1959年、アメリカ) Original DVD
ボージェスト(1939年) Original DVD
星降る夜のリストランテ(2000年、イタリア)イー9 DVD 8
ポセイドン・アドベンチャー(1972年、アメリカ)G-7 DVD 39
墨攻(中・日・韓、 DVD 23
ホット・スポット(1981年、アメリカ) Z-7 DVD 35
ホット・ロック(1971年、R.レッドフォード) DVD 18
ボディ(1992年、アメリカ) X-3 DVD 36
ボディーガード (1992年、アメリカ) T-1 DVD 21
ボディ・バンク アー8
ホールドアップ(1985年、フランス) J-3 DVD 42
ホワイト・ナイツ(1985年、アメリカ) F-5 DVD 19
ホワイトハウスの陰謀 アー7
ホワイト・ローズ(1989年、ユーゴ/イギリス) S-9 DVD 26
ボンペイ最後の日(1935年、ブレストン・フォスター主演)「史劇大全集」DVD10枚組
DVD映画 ま行
まあだだよ(1993年) DVD
マイアミブルース(1990年、アメリカ) U-6 DVD 33
マイガール W-2 17
迷子の大人たち T-9
マイ・ドッグ・スキップ(2000年、アメリカ) DVD 19
マイノリティ・リポート(2002年、アメリカ) DVD 9
マイ・ビューティフル・ランドレッド(1985年、英)N-2 DVD 3
マイ・フェア・レデイ(1964年、アメリカ) DVD 14
マイ・ライフ・アズ・ア・ドッグ(1985年、スウェーデン) オー11DVD 19
マイ・レフト・フット(1989年、イギリス) H-8 DVD 39
マカロニ(1985年、イタリア) P-7 DVD 40
マーキュリー・ライジング アー11
マグノリアの花たち(1989年、アメリカ) L―3 DVD 44
魔幻厨房(2004年、香港) DVD 17
マスター・アンド・コマンダー(2003年、アメリカ) DVD 9
マダム・スザーツカ(1988年、イギリス) N-12 DVD 27 マッシュ(1970年、アメリカ) O-5 DVD 13
マーティ(1955年、アメリカ) DVD 21
摩天楼を夢みて(1992年、アメリカ) O-2 DVD 28
摩天楼ブルース(1979年、アメリカ) N-11 DVD 43
窓 ベッドルームの女(1986年、アメリカ) A-8 DVD 37
マドンナのスーザンを探して(1985年、アメリカ) V-7 DVD 4
マーニー(1964年、アメリカ) F-8 DVD 21
マネートレイン Z-32
魔の山(1981年、西独・仏・伊) DVD 14
真昼の決闘(1952年、アメリカ) O―1 DVD 16 20
真昼の死闘(1969年、アメリカ) DVD
魔法のサイ オットー(1983年、デンマーク)U-12 DVD 42
まぼろしの市街戦(1967年、フランス) DVD 19
間宮兄弟 DVD 22
真夜中の男 C-9
真夜中のカーボーイ(1969年、アメリカ) P-11 DVD 32
真夜中のパーティー(1970年、アメリカ) N-2 DVD 3
マラソンマン T-7 DVD 10
マリアの恋人(1984年、アメリカ) S-12 DVD 25
マルコヴィッチの穴(1999年、アメリカ) DVD 10
マルタの鷹(1941年、H.ボガード主演)「ハードボイル・コレクション」DVD
マン・オン・ワイヤー(2008年、イギリス、第81回アカデミー賞受賞)DVD
マンハッタン(1957m年、アメリカ) キー1 DVD 32
マンハッタン・ラプソディ(1996年、 イー9 DVD 8
身代わりの樹(1988年、イギリス) Z-26 DVD 4
見覚えのある他人(1996年、フランス) V-4 DVD 4
ミザリー A-8 DVD 37
みじかくも美しく燃え(1967年、スウェーデン)G-10 DVD 38
ミシシッピー・バーニング(1988年、アメリカ) E-8 DVD
ミシシッピー・ワン(1991年、フランス) R-9 DVD 41
見知らぬ乗客(特別版、1951年、ヒッチコック監督) Original DVD
ミスター・グッドバーを探して(1977年、アメリカ)P-4 DVD 3
ミスティック・リバー(2003年、アメリカ) DVD 9
水の中のナイフ(1962年、ポーランド) I-11 DVD 26
★溝口健二監督作品 中国語
ただしパソコンでしか観れない。
雨月物語(1953年)
お遊さま(1951年)
西鶴一代女(1952年)
祇園囃子(1953年)
近松物語(1954年)
山椒太夫(1954年)
楊貴妃(1955年)
新平家物語(1955年)
道(1954年、イタリア) S-3 DVD 13
未知との遭遇(1997年ファイナル・カット版) DVD
未知への飛行 (1964年、アメリカ) エー6 DVD 27
密告者(1991年、D.サザーランド主演) Origibnal Video
ミッション(1986年、イギリス) A-3 DVD 16
ミッション・インポッシブル(1996年、アメリカ)F-9 DVD 36
三つ数えろ(1946年、アメリカ) M-11 DVD 28
同上 「ハードボイル・コレクション」DVD
ミッドナイト・エクスプレス(1978年) DVD 18
ミッドナイト・クロッシング(1988年、アメリカ)R-4 DVD 40
ミッドナイト・クロス J―1
ミッドナイト25時 H-2
ミッドナイト・ラン(1988年、)アメリカ) I-9 DVD 26
ミツバチのささやき(1973年、スペイン) J-10 DVD 35
乱れ雲(成瀬巳喜男監督、司葉子主演、1967年) DVD
皆殺しの天使(1962年、メキシコ) T-8 DVD 42
港町(1961年、フランス) H-5 DVD 39
ミニョンにハートブレイク(1988年、イタリア) P-9 DVD 40
ミニヴァー夫人(1942年、アメリカ) DVD
壬生義士伝 DVD 22
ミュージック・ボックス(1989年、アメリカ)Z-34 DVD 30
ミラノの奇跡(1951年、イタリア) I-12 DVD 42
ミラーを拭く男(日本) DVD 10
ミル・マスカラスの幻の美女 O-8
無垢なる聖者(1984年、スペイン) B-5 DVD 25
武蔵野夫人(1951年、溝口健二監督作品)「日本映画永遠の名作」9枚組。
息子(1991年、山田洋二作品) J-6 DVD 35
宗方姉妹 ウー9 DVD
無防備都市 P-6 13
無法松の一生(1943年版、阪妻主演) C-6 DVD 25
MUSA 武士 Z-33 DVD 17
名探偵再登場(1976年、アメリカ) N-9 DVD 6
めぐり逢う朝(1991年、フランス) R-6 DVD 40
めぐり逢ったが運のつき(1993年、フランス) Z-40 DVD 42
めし(成瀬巳喜男監督、1951年) DVD
眼の壁(佐田啓二)※ファナライズ出来ず A-6 DVD
メフィストの誘い(1995年、ポルトガル、フランス) ウー7 DVD 31
メリー・ポピンズ(1964年、アメリカ) Original Video DVD 19
もう一度殺して(1989年、アメリカ) R-7 DVD
燃えつきた納屋(1973年、フランス) J-2 DVD 27
萠の朱雀(1997年、川瀬直美作品第一作) DVD 5
殯(もがり)の森(2007年、川瀬作品) DVD 22
目撃(1997年、クリント・イーストウッド) Z-41 DVD 14
黙示録の四騎士( L-5 DVD 10
黙秘 録画不可 Z-14
モーターサイクル・ダイアリーズ(アメリカ・イギルス) DVD 10
悶え(1959年、原作『響きと怒り』) C-4 DVD 26
モナリザ(1986年、イギリス)C-5 M-10 DVD 25
モナリザ・スマイル(2003年、アメリカ) DVD 12
モーニング・アフター(1986年、アメリ K-11 DVD 37
モロッコ(1930年、アメリカ A-9 DVD 37
々 「クーパー大全集」DVD10枚組
モンゴリアン・ピンポン(2005年、中国) DVD 23
モンテ・ウォルシュ(1970年、アメリカ) N―5 DVD 30
モンティ・パイソン/人生狂想曲<未>(1983年、英) DVD 18
DVD映画 や行
約束の旅路(2005年、フランス) DVD 21
夜行列車(1959年、ポーランド) DVD 20
野獣捜査線 DVD 18
八つ墓村(1977年、日本) V―12 DVD 31
山の郵便配達 DVD 23
山猫(1963年、イタリア) C-6 DVD 25
ヤーバ(1989年、仏、ブルキナファソ、スイス)A-7 DVD 38
ヤング・ヒットマン アー1
ヤング・ブラック・スタリオン(2003年、アメリカ) DVD 19
郵便配達人は2度ベルを鳴らす(1942年、イタリア)R-6 DVD 40
郵便配達は二度ベルを鳴らす(1982年、アメリカ)O-11 DVD 8
雪に願うこと(2005、日本) DVD 22
雪夫人絵図(1950年、溝口健二監督)「日本映画永遠の名作集」9枚組
ユージュアル・サスペクツ アー5 DVD 1
恐喝(ゆすり)(1929年、イギリス) I-4 DVD 42
ユートピア(2003年、スペイン/フランス) H-6 DVD 12 39
ユニバーサル・ソルジャー X-10
ゆりかごを揺らす手 U-11 J-11(?)
許されざる者(1959年、ヘプバーン主演) T-9 DVD 16
夢(1990年) 未整理 DVD
酔いどれ天使(1948年、三船敏郎)「黒沢明映画の世界」 DVD
容疑者(1987年、アメリカ) O-8 DVD 9
用心棒(1961年、三船敏郎) W-11 DVD 43
予感(2007年、イラン) DVD 3
ヨーク軍曹(1941年) 「クーパー大全集」DVD10枚組
欲望という名の電車(1952年) DVD 6
欲望の法則(1987年、スペイン) Z-19 DVD 36
予告された殺人の記録(1987年、仏・伊) G-8 DVD 39
夜ごとの夢 イタリア幻想譚(1991年、イタリア)エー6 DVD 27
寄席芸人(1960年、イギリス) W-2 DVD 21
世にも怪奇な物語(1967年、仏・伊)ウー2 G-6 DVD(2枚)5 20
世にも不思議なアメージング・ストーリー3(1987年、米)
C-9 DVD 43
夜の終りに(1961年、ポーランド) W-3 DVD 16
夜の大捜査線(1967年、アメリカ) R-11 DVD 9
夜はやさしく 録画不良 Q-6
48時間(1982年、アメリカ) J-8 DVD 35
48時間 パート2 K-11
DVD映画 ら行
ライアンの娘(1970年、イギリス) Z-24 DVD 44
ライオンハート(1991年、アメリカ) S-2 DVD 41
ライジング・サン(1993年、アメリカ) Z-2 DVD 34
ライフ・イズ・ビューティフル(1997年、イタリア)Original Video
ラヴェンダーの咲く庭で(2004年、イギリス) DVD 21
ラウンド・ミッドナイト(1986年、米・仏) DVD 6
ラジオ・デイズ1987年、アメリカ) O-3 DVD 41
ラスト・シューティスト(1976年、アメリカ) J-9 DVD 35
ラスト・ジゴロ(1987年、オーストラリア) H-7 DVD 39
ラストダンス(1996年、アメリカ) Z―39 DVD 42
ラスト・ボーイスカウト(1991年、アメリカ) K-1 DVD 25
Lovers 十面埋伏(2004年、中国) DVD
ラブ・フィールド(1992年、アメリカ) Z-5 DVD 34
ラブマザー(1986年、ハンガリー) X-11 DVD 33
ラ・マンチャの男(1972年、伊) オー8L-6 DVD 4
ラルジャン(1983年、フランス) D―8 DVD 28
乱(1985年) DVD
ランページ 裁かれた狂気(1987年、アメリカ) T-6 DVD 43
ランボー怒りの脱出(1985年、アメリカ) M-2 DVD 37
リオ・ブラボー(1959年、アメリカ) DVD 15
リクルート(2003年、アメリカ) DVD 12
リコシュ DVD
リーサル・ウェポン(1987年、アメリカ) B-2 DVD
リーサル・ウェポン 2(1989年、アメリカ) H-2 DCD 39
リスボン特急(1972年、フランス) DVD 12
リスボン物語(1995年、ドイツ・ポルトガル) original DVD
リトル・ブッダ(1993年、アメリカ) G-10 DVD 38
リーバス警部2 ゆれる愛(2000年、イギリス) エー1 DVD 24
リベンジ・コップ(1995年、アメリカ) Z-20 DVD 44
略奪者(2002年、仏) オー6 DVD
理由(1995年、アメリカ) H-10 キー6 DVD 6
旅愁(1950年) ) DVD
リリー(1953年、アメリカ) M-5 DVD 11
輪舞曲 DVD 17
ルイジアナの夜明け(1987年、アメリカ) V-6 DVD 33
ルイス・ブニュエル DVD 24
ルシアンの青春(1973年、フランス) N-5 DVD 30
レイジング・ケイン(1992年、アメリカ) W-12 DVD 43
レイジング・ブル(1980年、アメリカ) P-12 DVD 44
レインマン(1988年、アメリカ) DVD 21
レクィエム(1998年、スイス・フランス・ポルトガル)ウー10 DVD 27
レザボアドッグス(1991年、米)U-11 J-11(?)、 DVD 42
レッド・オクトーバーを追え!(990年、アメリカ)Q―4 DVD 27
レッド・スパイダー I-4
レッドチェリー(1995年、中国) イー5 DVD 2
レッド・ドラゴン(2002年、アメリカ) U-1 DVD 43
レベッカ(ヒッチコック、1940年) A-2 DVD
々 「アカデミー賞大全集」DVD10枚組
レ・ミゼラブル(1995年、フランス) DVD 14
レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語(2004年、米) DVD 19
老親(槙坪多鶴子監督、萬田久子、2000年) DVD 22
魯冰花(ろひょうか)(1989年、台湾) V-12 DVD 31
六月の夜(バーグマン)(1940年、スエーデン) C-8 DVD 43
露骨な顔 録画不良 Y-9
ロシアハウス(1990年、アメリカ) V-9 DVD 31
ロシアン・ルーレット(1991年、アメリカ) イー4 DVD 2
ロス市警特捜刑事 I-2
ローズマリーの赤ちゃん(1968年、アメリカ) O-10 DVD 5
ロックアップ(1989年、アメリカ) S-5 DVD 41
ロベレ将軍 (1959年、イタリア) O-4 DVD
ローマの休日 Z-20 DVD 14
ローラ(1960年、フランス) R-1 DVD 29
ローラ殺人事件1944年、アメリカ) S-5 DVD 41
ロルカ、暗殺の丘(1997年、スペイン・アメリカ)イー11 DVD 2
ロング・キス・グッドバイ(1996年、アメリカ) DVD 9
ロング・グッドバイ(1973年、アメリカ)Original DVD コピーあり 30
ロンゲスト・ヤード(1974年、アメリカ) Q-1 DVD 27