こんな晩年を迎えるなんて予想もしていませんでしたよ。人生ってほんとに何が起こるか分かったもんじゃありませんね。何年前のことかそれすら今では記憶が薄れてしまいましたが、あるとき隣りのベッドに寝ていた爺さんが何を寝ぼけたのか、立てかけてあったパイプの折りたたみ椅子を足で思い切り蹴っ飛ばしたのです。それが下に寝ていた私を直撃。たぶんそれが直接の引き金となって脳梗塞となり、体の右半分が麻痺してしまいました。病院でリハビリに努めた結果、手摺につかまってならなんとか歩いたり、便所での用便もできるようになりましたが、舌がもつれてうまく話せません。それがなんとも悔しいです。
自分がこんな体になったことで一時は爺さんを恨んだこともありましたが、その爺さんも一昨年の夏、入院していた病院で亡くなってしまいました。爺さんは外面はいいのですが、若いときはいろいろ泣かされました。でも不思議なもんで、死んでしまえば嫌なことは忘れてしまい、今ではひたすら懐かしいだけの存在となりました。自分でも性格的にはきつい人間と思ってましたが、ボケてきたのでしょうか。ほれ、今では爺さんの写真を小さな額に入れて毎日眺めていますよ。
世話になっていた娘夫婦が、東京の生活を切上げて田舎に帰る、ついては私にいい老人施設を見つけたからそこに入ってもらいます、ととつぜん切り出したのは引っ越しのわずか二月前です。今さら反対のしようもないじゃありませんか。確かにここのケアの人たちは皆親切ですし、一棟に九人の老人しか入らず、しかも清潔でゆったりした個室というのは贅沢で、文句など言ったらそれこそ罰があたります。
でもここの施設への入所資格に、少々痴呆があることというのは、娘夫婦は隠していますが、ほんとは私ちゃんと知っていますよ。先日もここの玄関先で娘の夫が撮ってくれた写真を見て、娘や連れてきた犬(これがまた可愛いワンチャンでね、私と同じく梗塞で後足が麻痺しているからなおさら不憫なんですが)はそれと分かるのに、車椅子のばあさんを見て、これは私ではない、と言ったら、あゝやっぱり、といった顔で娘夫婦は私の顔を見てました。長い間鏡を見てないんですから無理もないでしょ…もちろん、すぐ自分だと分かりましたよ。でもねボケで通しましょ、その方が皆にとって都合がいいんですから……
-
※本文中の太字、朱書き、アンダーライン、マーカー等の処理はすべて、死後、息子によって為されたものです。
キーワード検索
投稿アーカイブ
-
最近の投稿
- 【再掲】「サロン」担当者へのお願い(2003年執筆) 2023年6月2日
- 再掲「双面の神」(2011年8月7日執筆) 2022年8月25日
- 入院前日の言葉(2018年12月16日主日) 2022年8月16日
- 1968年の祝電 2022年6月6日
- 青山学院大学英文学会会報(1966年) 2022年4月27日
- 再掲「ルールに則ったクリーンな戦争?」(2004年5月6日執筆) 2022年4月6日
- 『或る聖書』をめぐって(2009年執筆) 2022年4月3日
- 【ご報告】家族、無事でおります 2022年3月17日
- 【3月12日再放送予定】アーカイブス 私にとっての3・11 「フクシマを歩いて」 2022年3月10日
- 『情熱の哲学 ウナムーノと「生」の闘い』 2021年10月15日
- 東京新聞コラム「筆洗」に訳業関連記事(岩波書店公式ツイッターより) 2021年9月10日
- 82歳の誕生日 2021年8月31日
- 思いがけない出逢い 2021年8月12日
- 1965年4月26日の日記 2021年6月23日
- 修道日記(1961-1967) 2021年6月1日
- オルテガ誕生日 2021年5月9日
- 再掲「〈紡ぐ〉ということ」 2021年4月29日
- ある追悼記事 2021年3月22日
- かけがえのない1ページ 2021年3月13日
- 新著のご案内 2021年3月2日
- この日は実質父の最後の日 2020年12月18日
- いのちの初夜 2020年12月14日
- 母は喜寿を迎えました 2020年12月9日
- 新著のご紹介 2020年10月31日
- 島尾敏雄との距離(『青銅時代』島尾敏雄追悼)(1987年11月) 2020年10月20日
- フアン・ルイス・ビベス 2020年10月18日
- 宇野重規先生に感謝 2020年9月29日
- 保護中: 2011年10月24日付の父のメール 2020年9月25日
- 浜田陽太郎さん (朝日新聞編集委員) の御高著刊行のご案内 2020年9月24日
- 【再録】渡辺一夫と大江健三郎(2015年7月4日) 2020年9月15日
- 村上陽一郎先生 2020年8月28日
- 朝日新聞掲載記事(東京本社版2020年6月3日付夕刊2面) 2020年6月4日
- La última carta 2020年5月23日
- 岩波文庫・オルテガ『大衆の反逆』新訳・完全版 2020年3月12日
- ¡Feliz Navidad! 2019年12月25日
- 教皇フランシスコと東日本大震災被災者との集いに参加 2019年11月27日
- 松本昌次さん 2019年10月24日
- 最後の大晦日 2019年9月28日
- 80歳の誕生日 2019年8月31日
- 常葉大学の皆様に深甚なる感謝 2019年8月11日
- 【再掲】焼き場に立つ少年(2017年8月9日) 2019年8月9日
- 今日で半年 2019年6月20日
- ある教え子の方より 2019年5月26日
- 私の薦めるこの一冊(2001年) 2019年5月15日
- 静岡時代 2019年5月9日
- 立野先生からの私信 2019年4月6日
- 鄭周河(チョン・ジュハ)さん写真展ブログ「奪われた野にも春は来るか」に追悼記事 2019年3月30日
- 北海道新聞岩本記者による追悼記事 2019年3月20日
- 柳美里さんからのお便り 2019年2月13日
- かつて父が語っていた言葉 2019年2月1日
- 朝日新聞編集委員・浜田陽太郎氏による追悼記事 2019年1月12日
- 【家族よりご報告】 2019年1月11日
- Nochebuena 2018年12月24日
- 明日、入院します 2018年12月16日
- しばしのお暇頂きます 2018年12月14日