我が家はボロ屋だけれど、階段には生意気にも緑色のフェルトが敷きつめられている。いつのまにか猫たちの毛がこびりついているので、昨日の夕方久しぶりに掃除機をかけた。夕食後、階段を降りながら家内に振り返りざま「きれいになったよ」と声をかけたとたん、ツルリと足元がすべって、仰向けのまま転倒し思い切り背中と両肘を打ちつけた。一瞬息が止まった。しまった、どこか骨折して、あーあ病院行きか、と思ったが、幸いそこまではいかなかった。これでも昔柔道をしていたことがあり、受身の動作が……いや、受身をする前に叩きつけられていた。つまり階段だから、背中が受身に入る前にもう板の角に叩きつけられていたということである。転倒して息が止まったのは、小学六年生のとき、高い鉄棒(たしかこの地方では金棒と言う)から手を滑らせて地面に背中から落ちたとき以来である。
息をすると少し背中あたりに痛みが走り、曲げた角度によって肘が時おり痛む程度で終わったが、人は家の中の怪我でも死ぬことがある、と考えてゾッとした。あの勢いだったら、後頭部を思い切り角度のある板にぶつければ、どうにかなってしまう。桑原桑原!
三年ほど前も、夜、家の近くでバイクの転倒事故を起こし、あやうく「たけし症候群」になるところだった。だからテレビの中のたけしが、ときどき指で頬を持ち上げる仕草をすると、あのときのことを思い出す。あのときはYシャツの胸ポケットが引きちぎれ、左肩を強打し、腕時計のベルトが吹っ飛んだ。半年ばかり腕が上がらなかったが、結局病院には行かなかった。僥倖である。
いや、自分が不死身であることを自慢しているのではない。人間がいかに傷つきやすい(vulnerable)生き物であるかを確認しているだけである。アメリカ映画はその点だけでも嘘っぽい。「ダイ・ハード」の主人公は絶対に死なない。任天堂のゲームに出てくるキャラクターたちもまるで化け物である。根が痛がりで臆病な私にはとても好きになれないが、デージーカッターのような大量殺戮兵器を振り回すよりかはいいか、と思う。ところがこのごろ世界の兵器を特集する雑誌が大々的に購読者を募集している。この世はどうなってるんだ、狂ってるぞーっ。
まっそうは言っても、人間という種はもともと病んだ動物。「…嫌い(フォビア)」と「…好き(マニア)」がほどよく並んでる。要はバランスの問題か。(10/9)
-
※本文中の太字、朱書き、アンダーライン、マーカー等の処理はすべて、死後、息子によって為されたものです。
キーワード検索
投稿アーカイブ
-
最近の投稿
- 再掲「双面の神」(2011年8月7日執筆) 2022年8月25日
- 入院前日の言葉(2018年12月16日主日) 2022年8月16日
- 1968年の祝電 2022年6月6日
- 青山学院大学英文学会会報(1966年) 2022年4月27日
- 再掲「ルールに則ったクリーンな戦争?」(2004年5月6日執筆) 2022年4月6日
- 『或る聖書』をめぐって(2009年執筆) 2022年4月3日
- 【ご報告】家族、無事でおります 2022年3月17日
- 【3月12日再放送予定】アーカイブス 私にとっての3・11 「フクシマを歩いて」 2022年3月10日
- 『情熱の哲学 ウナムーノと「生」の闘い』 2021年10月15日
- 東京新聞コラム「筆洗」に訳業関連記事(岩波書店公式ツイッターより) 2021年9月10日
- 82歳の誕生日 2021年8月31日
- 思いがけない出逢い 2021年8月12日
- 1965年4月26日の日記 2021年6月23日
- 修道日記(1961-1967) 2021年6月1日
- オルテガ誕生日 2021年5月9日
- 再掲「〈紡ぐ〉ということ」 2021年4月29日
- ある追悼記事 2021年3月22日
- かけがえのない1ページ 2021年3月13日
- 新著のご案内 2021年3月2日
- この日は実質父の最後の日 2020年12月18日
- いのちの初夜 2020年12月14日
- 母は喜寿を迎えました 2020年12月9日
- 新著のご紹介 2020年10月31日
- 島尾敏雄との距離(『青銅時代』島尾敏雄追悼)(1987年11月) 2020年10月20日
- フアン・ルイス・ビベス 2020年10月18日
- 宇野重規先生に感謝 2020年9月29日
- 保護中: 2011年10月24日付の父のメール 2020年9月25日
- 浜田陽太郎さん (朝日新聞編集委員) の御高著刊行のご案内 2020年9月24日
- 【再録】渡辺一夫と大江健三郎(2015年7月4日) 2020年9月15日
- 村上陽一郎先生 2020年8月28日
- 朝日新聞掲載記事(東京本社版2020年6月3日付夕刊2面) 2020年6月4日
- La última carta 2020年5月23日
- 岩波文庫・オルテガ『大衆の反逆』新訳・完全版 2020年3月12日
- ¡Feliz Navidad! 2019年12月25日
- 教皇フランシスコと東日本大震災被災者との集いに参加 2019年11月27日
- 松本昌次さん 2019年10月24日
- 最後の大晦日 2019年9月28日
- 80歳の誕生日 2019年8月31日
- 常葉大学の皆様に深甚なる感謝 2019年8月11日
- 【再掲】焼き場に立つ少年(2017年8月9日) 2019年8月9日
- 今日で半年 2019年6月20日
- ある教え子の方より 2019年5月26日
- 私の薦めるこの一冊(2001年) 2019年5月15日
- 静岡時代 2019年5月9日
- 立野先生からの私信 2019年4月6日
- 鄭周河(チョン・ジュハ)さん写真展ブログ「奪われた野にも春は来るか」に追悼記事 2019年3月30日
- 北海道新聞岩本記者による追悼記事 2019年3月20日
- 柳美里さんからのお便り 2019年2月13日
- かつて父が語っていた言葉 2019年2月1日
- 朝日新聞編集委員・浜田陽太郎氏による追悼記事 2019年1月12日
- 【家族よりご報告】 2019年1月11日
- Nochebuena 2018年12月24日
- 明日、入院します 2018年12月16日
- しばしのお暇頂きます 2018年12月14日