午後、Mちゃんのご主人のK君からメールが入っていた。昨日医者から遠いところの親戚には連絡するように、と言われたらしい。いつ死が訪れてもおかしくない、と言われて何日か経つ。島の生活をたたんで娘夫婦のもとから通院するようになって間もなく、とうとう暮れには入院を余儀なくされていたのだが…
見舞いには行かないことにした。元気になったら会いに行くか、それともご夫婦で相馬に遊びに来てもらうかのどちらかなので、今は見舞いに行かないから、と伝えてもらった。先日の娘の話だと、Mちゃんは病床の父親に毎日一編ずつ「モノダイアローグ」を読んであげている、という話だった。少しは気が紛れるなら、と先日も続きのコピーを送ったところだった。今はこんなことしかできない。(頑張ってくれーっ)
今日の落日も、遠い国見山あたりが、昔あった「光」という煙草の箱の図柄のように、やたら金粉を空中にばらまいていた。そのうち本当に烏が山に帰っていく光景も見られるはずである。
烏、なぜ啼くの
烏は山に
かわいい七つの
子があるからよ
人にはなぜ病があり死があるのか。いずれ誰のところにも訪れるものだが、なぜ思いもかけない時に、思いもしない方角から訪れるのか。先日の牛島氏のように仕事に油が乗ってきたときに、無理に、引き剥がすふうに、死が訪れると思えば、家のバッパさんのように、九十を過ぎても物凄いエネルギーを巻き上げながら生きている人もいる。
先日、残っていた左の瞼を少し吊り上げる手術をして一泊入院から帰って来たバッパさん。さすがに初日は元気がなかったが、今日あたりはまたいつものクソ元気が戻っている。夕方、下の部屋に姿が見えない。二階寝室を覗いたが、そこにもいない。今日は日曜、まさか三時からのミサに行ったのだろうか。しばらくすると、干ししいたけや各種佃煮をどっさり買い込んで帰って来た。
「毎日、買物の前に何か好きなものねーか、って訊いてるべ。どうしてそんなもん自分で買ってくるの?」
「これが生きてる証拠だべー」
「………」
-
※本文中の太字、朱書き、アンダーライン、マーカー等の処理はすべて、死後、息子によって為されたものです。
キーワード検索
投稿アーカイブ