今日は朝から、というより昨夜から雨。大地が潤っている、と考えるべきなのだろうが、テレビや新聞で報じられるわが日本の現状がいよいよ息苦しくなってきたせいか、この恵みの雨もいささか鬱陶しい。
今年の新入社員の意識調査で、「良心より社命に従う」と答えた若者が四三パーセントもいると知って、暗澹たる思いがした。日ごろ国や親のことなど屁とも思っていない若者たちが、三人の人質に関しては、「国や親に迷惑をかけるのは良くない」などと「にわか良い子」に豹変するのを見て、あゝこれこそ「苛めの構造」そのものと思った。つまり個人より全体を、と見様によってはまことに見上げた精神も、なんのことはない、自分の良心を抑えて強いものにつく、なんとも情けない付和雷同性の表れなのである。苛めにまわる生徒たちは、その子を苛めることが、先生の、クラスの、皆の「ため」になると考えてのことなのだ。
そんな「ため」など考えず、熟慮の末に自分の正しいと思ったことを勇気をもって実行する若者たちが(たぶん今井君もそうだったと思うが)増えんことを!われらの「メディオス・クラブ」の究極の願いもそこにあるのだが、メンバー一人ひとりにその願いが浸透するには、まだまだ時間がかかりそうだ。もちろん、彼らの誰かが危険なことに向かおうとするなら、体を張ってでも止めるだろうが、しかし世界の平和のために心を砕く若者に成長してほしいというのが、「世話人」の心からなる願いであることには変わりがない。(〇〇君◇◇さん読んでくれてる?)
いよいよおかしくなってきた世界や日本の動向に、なんら実効的な行動を起こせない自分に苛立つこともあるが、そんなとき、埴谷さんの『永久革命者の悲哀』を読み直す。そして今日も自分の無力さに「歯軋り」しながら、微量の「平和菌」を撒くことにする。
-
※本文中の太字、朱書き、アンダーライン、マーカー等の処理はすべて、死後、息子によって為されたものです。
キーワード検索
投稿アーカイブ