一気に真夏に逆戻りといった感じの一日だった。夕方になっても熱気があたり一面に立ち込め、いつもははっきり見える国見山周辺のシルエットがぼんやりしている。いやほぼ完全に空に溶解している。黄昏どきになっても、隣家の庭の百日紅がやけに生き生きとしている。我が家の百日紅だけでなく町中の百日紅がもうすっかり盛りを過ぎたというのに。百日紅にも狂い咲きがあるのか。
誰に聞いたのかもう忘れてしまったが(最近のことなのに)、百日紅が勢いよく咲くときは豊作を意味するとか。それで昔、百日紅は庄屋など偉い人の家にしか植えることが許されなかったらしい。つまり、豊作であることがばれるといろいろ不都合が起こるので(こんな豊作だったら少しは自分たちにも食わせてくれないか、など邪< よこしま>な欲望に火を付けたりするので)、百姓など下々の者には豊作であることは秘匿されなければならなかったから、という。
いやそんな昔のことはどうでもいいことで、今日、この暑さの中、川口に住む娘夫婦が孫を連れて初めての里帰りをしてくれたのだ。新車の後部座席に据え付けられたチャイルド・シートにでんと坐った翔太君のご来駕だ。まだ生後三ヶ月半ちょっとなのに、はや風格がある(そら始まったぞ、孫自慢)。ケータイで送られてくる写真によってリアル・タイムで成長振りは見てきたが、この子、夜泣きもせずぐずりもせず、いつもニコニコ笑っている。百日記念の写真では、豪快な笑い顔で背後の若夫婦を完全に食っている。
夜、風呂好きの翔ちゃんが上機嫌で天花粉(とは言わないか、つまりベビーパウダー)を振られているところを、老夫婦ありがたく見物させてもらった。この子、いわゆる堅肉(かたじし)で、抱くとずしんと重い。実がいっぱい詰まってるのだろう。
かくして滞在予定二泊三日の初日が過ぎて行く。妻は、嬉しいんだか悲しいんだか分からない、などとつぶやいている。やはり初めての里帰りで気が張っていたのだろう、変な疲れ方をしている。夕食には、スーパーで見つけたペルー産のムール貝などをふんだんに入れたパエーリャを作ったが、我ながら感心する出来だった。翔ちゃんのパパも美味しそうに二皿も食べてくれた。
でも明日は少しペースダウンして、ゆったり孫とのつかの間のふれあいを楽しもう。といって海と百尺観音には連れて行きたいしなー。
-
※本文中の太字、朱書き、アンダーライン、マーカー等の処理はすべて、死後、息子によって為されたものです。
キーワード検索
投稿アーカイブ
-
最近の投稿
- 再掲「双面の神」(2011年8月7日執筆) 2022年8月25日
- 入院前日の言葉(2018年12月16日主日) 2022年8月16日
- 1968年の祝電 2022年6月6日
- 青山学院大学英文学会会報(1966年) 2022年4月27日
- 再掲「ルールに則ったクリーンな戦争?」(2004年5月6日執筆) 2022年4月6日
- 『或る聖書』をめぐって(2009年執筆) 2022年4月3日
- 【ご報告】家族、無事でおります 2022年3月17日
- 【3月12日再放送予定】アーカイブス 私にとっての3・11 「フクシマを歩いて」 2022年3月10日
- 『情熱の哲学 ウナムーノと「生」の闘い』 2021年10月15日
- 東京新聞コラム「筆洗」に訳業関連記事(岩波書店公式ツイッターより) 2021年9月10日
- 82歳の誕生日 2021年8月31日
- 思いがけない出逢い 2021年8月12日
- 1965年4月26日の日記 2021年6月23日
- 修道日記(1961-1967) 2021年6月1日
- オルテガ誕生日 2021年5月9日
- 再掲「〈紡ぐ〉ということ」 2021年4月29日
- ある追悼記事 2021年3月22日
- かけがえのない1ページ 2021年3月13日
- 新著のご案内 2021年3月2日
- この日は実質父の最後の日 2020年12月18日
- いのちの初夜 2020年12月14日
- 母は喜寿を迎えました 2020年12月9日
- 新著のご紹介 2020年10月31日
- 島尾敏雄との距離(『青銅時代』島尾敏雄追悼)(1987年11月) 2020年10月20日
- フアン・ルイス・ビベス 2020年10月18日
- 宇野重規先生に感謝 2020年9月29日
- 保護中: 2011年10月24日付の父のメール 2020年9月25日
- 浜田陽太郎さん (朝日新聞編集委員) の御高著刊行のご案内 2020年9月24日
- 【再録】渡辺一夫と大江健三郎(2015年7月4日) 2020年9月15日
- 村上陽一郎先生 2020年8月28日
- 朝日新聞掲載記事(東京本社版2020年6月3日付夕刊2面) 2020年6月4日
- La última carta 2020年5月23日
- 岩波文庫・オルテガ『大衆の反逆』新訳・完全版 2020年3月12日
- ¡Feliz Navidad! 2019年12月25日
- 教皇フランシスコと東日本大震災被災者との集いに参加 2019年11月27日
- 松本昌次さん 2019年10月24日
- 最後の大晦日 2019年9月28日
- 80歳の誕生日 2019年8月31日
- 常葉大学の皆様に深甚なる感謝 2019年8月11日
- 【再掲】焼き場に立つ少年(2017年8月9日) 2019年8月9日
- 今日で半年 2019年6月20日
- ある教え子の方より 2019年5月26日
- 私の薦めるこの一冊(2001年) 2019年5月15日
- 静岡時代 2019年5月9日
- 立野先生からの私信 2019年4月6日
- 鄭周河(チョン・ジュハ)さん写真展ブログ「奪われた野にも春は来るか」に追悼記事 2019年3月30日
- 北海道新聞岩本記者による追悼記事 2019年3月20日
- 柳美里さんからのお便り 2019年2月13日
- かつて父が語っていた言葉 2019年2月1日
- 朝日新聞編集委員・浜田陽太郎氏による追悼記事 2019年1月12日
- 【家族よりご報告】 2019年1月11日
- Nochebuena 2018年12月24日
- 明日、入院します 2018年12月16日
- しばしのお暇頂きます 2018年12月14日