田島佳奈子さんからCDとDVDのセット『夏鳥』が届いた。『人間学紀要』第七号で、腎臓が片方しかない未熟児ながら六年間生き続けた弟の死を感動的な構成と筆致で語ってくれたあの田島さんの作品である。CDには「数年前の人間学のレポートに書いた内容とほとんど同じ内容を音楽で表現」したというピアノ連弾曲、そしてDVDの方にはその曲に映像をつけたものと、彼女が書いた詩が収められている。
私の下手な解説よりジャケットに書かれている彼女自身の言葉を引用しよう。
「人間の生はいつか終わり肉体は滅びますが、魂はどこかで生き続けているということを表現したくてこの曲を作りました。調性は深い音色を持っていると私が感じる変ニ長調を選びました。特に考えたのは、単純な主旋律を引き出すための和音の構成です。この曲の低音域と高音域は、人間と天や空の距離は確かにあるものの、ひとつの存在であることを表しています」
最後の部分はちょっと分かりにくい表現になっているが、曲そのものを聞けば答は実に明快である。つまりそれは、時に雲、時に空、また別の時には彼女のすぐ側にまで飛来する夏鳥の形をした亡き弟の魂であり、またその魂を守り慈しむ他の死者たちのことなのだ。彼女は、世の人たちが死者たちのことをたやすく忘れて、あたかも彼らが存在しないかのように、騒がしい日常に流されていることがどうしても理解できない。だって「こうちゃん」の魂は、それ、そんな近くで、生きていたときよりはるかに親しく私に語りかけているというのに。
音楽的センスがまるでない私でも、彼女の単純でありながらなぜか懐かしい旋律に魂が洗われるような、不思議な感動を覚えた。『人間学紀要』の文章でもそうだったが、弟の死を繰り返し追懐してきた彼女にとって、その死が啓示したものの方が、目の前の現象世界よりはるかに深い意味をはらんだ現実なのである。
彼女は現在、東京純心女子大の研究生として、パイプオルガンと作曲の勉強を続けながらCM音楽も手がけているという。ロッテのチョコレート「紗々」やアイスクリーム「クーリッシュ」のCM音楽は彼女の作品ということです。テレビなどでお聞きになったときはぜひ彼女のことを思い出してください。彼女の切ないまでに繊細で美しい旋律に耳をそばだてたプロデューサーも偉いですね。なお『夏鳥』は、Aereo Music Createの制作です。