十勝の片田舎でクリニックを開業している従弟が、先月に続いて、ひょっこり寄ってくれた。専門は確か整形外科のはずだが、田舎町のことだから、万病とは行かなくてもかなり広範囲の治療を受け持たなければならないのではないか。そんな激務のなか、最近はこのように時おり訪ねてくる。東京の息子さんのところに一昨年孫娘が出来たことがいちばんの理由と思うが、でもその度に、往復七時間もかけてばっぱさんに会いに来てくれる。なんともお礼のいいようがないほどありがたいことだと思う。
私が東京の大学に通っているころ、何年間かばっぱさんところから原町の高校に通っていたことがある。どういう経緯からだったか実ははっきり覚えていないのだが、その後帯広の高校に戻って卒業し、北大医学部に進んだと思う。両親を相次いで病気で失ったことがその道に進んだ理由か。少年時代、母方のいとこたちの中でもとりわけ仲の良かった従弟だが、その後はほとんど付き合いのないままにきた。しかし五年ほど前、ばっぱさんと頴美を連れて北海道旅行をした頃から、また付き合いが再開した。広い庭(北海道だからできる贅沢)には綿羊、ヤギ、ブタ、など動物たちが放し飼いになっていたり、家庭菜園があったり、いつかまた訪ねて今度は少しゆっくり滞在したいものと思っている。
その彼が、面白い言葉を教えてくれたのである。お茶を飲んでいるとき、愛が私のことを「おじいちゃん」と呼ぶのを聞いて、自分は孫におじいちゃんとは呼ばせないで「パパのパパ」と言わせているというのだ。なるほどねえ、そこまでは気づかなかった。といって今さら呼び名を変えることも変だろうが。パパのパパ、これだと繋がりがはっきり表現されている。パパやママとおじいちゃんの関係、漠然とは知っているだろうが、ときどきその関係が分からなくなるかも知れない。
というと、ばっぱさんはパパのパパのママか。おっとこれだと余計混乱するか。私はおじいちゃんでいいや。日増しに言語表現が豊かになっていく孫娘の成長が、殺伐たる日常に潤いを与えてくれている。美子はときおりそんな孫を見て微笑むだけだが、もしこんな状態にならなければ、どれほど孫娘を相手に歌を教えたり話を聞かせたり楽しんでいただろうか、と考えると残念でならない。
-
※本文中の太字、朱書き、アンダーライン、マーカー等の処理はすべて、死後、息子によって為されたものです。
キーワード検索
投稿アーカイブ