或る新聞が豆本歌詞集にも触れた記事を出してくれるというので、正直いささかの期待を持っていた。第二面に写真入りで、しかも問い合わせ先のメール・アドレスやURLまでつけて大きく報じてくれたのだが、反応は少なくとも私のところにはこれまで一切届いていない。豆本が欲しいと殺到するかもしれぬ(まさか!)ので、その節は応援頼むと伝えた友人などには「大山鳴動ネズミ一匹」の可能性大だからあまり期待していないが、とは言っていたが、ネズミ一匹さえ出てこないことにかなりがっかりしている。
だいいち(ほら矛先が変わったぞ!)このブログを訪ねてくださる方からも、数人の友人以外、これまで何の問い合わせもなかったのだから、他は推して知るべしなんだが…
でも「喝采」のちあきなおみではないが、「それでもわたしは 今日も平和の歌 うたってる」。
現在632個。その製造技術も少し上達して、縦8センチが今や7センチと、どこかの国の弾道ミサイルよろしく小型化も進んだ。
反応の無さにがっかりはしているが、しかしだからなお一層、この老躯に鞭打って、当初の目標千冊などみみっちいことを言わないで、生涯作り続けようとさえ、いまは思っている。つまり日本中(世界中はちと無理)を平和菌で埋め尽くしたいわけだ。どこかの反原発集会あるいは安保法制撤廃のデモかなんかで、「おや、あなたの胸ポケットにちょっと覗いているの、それ『平和菌の歌』とちゃう?」「あっ君も持ってるの?」なんて具合に、平和菌感染者同志がデモで出会うなんて場面を夢想しながら…
ついでに言うが、最近のニュースで少しばかり嬉しいのが一つあった。それは今春卒業する防衛大学生の任官拒否が昨年の二倍になったことである。関係者は、これは民間企業が好調で就職受け入れ先が増えたからだろう、なんて誰にもウソと分るとんまな答え方をしている。もちろんこれは例の安保関連法案成立を受けての賢い卒業生の選択の結果である。NHKでさえ(だからこそ?)任官希望の父兄たちからのコメントは報じるが、任官拒否学生の父兄のコメントは一切報じていない。報じられないのであろう。また国費で四年間勉学した義理もあって、本人たちも明言を避けるであろう。ともかく「考える」若者が少しでも増えたことを諒としたい。
※ところで気になさってる方がいらっしゃるかも知れないので(そんな人いないぞーっ、との野次が聞こえてくる)、もし平和菌拡散に協力していただけるなら、豆本歌詞集無料で喜んで差し上げます。ただ希望者が多いかもしれませんので(それ杞憂ってやつ、ともう一つの野次)、豆本自体は無料ですが郵送用の切手を同封していただければありがたい。1冊なら通常料金の82円切手、10冊なら定形外郵便で250円くらいになります。宛先は
〒975- 福島県南相馬市 佐々木孝 です。 よろしく。
モノディアロゴスの中で、先生が「平和菌」という言葉を最初に使われたのは「ペンは剣よりも弱し(2003年2月16日)」だと記憶しています。今から13年前、先生63歳の時です。平和とは、その字の中に含まれている平等と調和が保たれている状態(社会)のことではないでしょうか。この言葉の中に永遠とか普遍というものが内在していると私は感じます。今の安倍政権の目指しているものは、これらとは真逆の社会のことであり、格差が拡大し、強い者だけが生き残れるアメリカ式国家のように思います。人間は誰もが一人では生きられないし、あらゆるものとの繋がりの中で生かされていることに気づくべきです。文章を拝読して、「平和菌」を先生が提唱されてからの長い年月の重みを感じています。この継続こそが平和への道の力であり、その鍵だと私は信じています。
阿部さん、いつもいつ的確なご指摘痛み入ります。実は自分でもいつから「平和菌」のことを言いだしたのかすっかり忘れていたのです。ぜひ再録というか再掲載させていただきます。