「九月二十六日 はれ 大島にて
昨夜あわただしく修院を出発して、十時に竹芝桟橋出港の藤丸(1200トン)にのり、大島に向かった。だが十時半から十二時までは、羽田空港沖で時間調整のため停泊したなければならなかった。波はほとんどなく、快適な旅。旅客も少なかった。
五時、元町港に着く。まだ明けておらず、あけの明星が異様なまでに明るく大きかった。三原山がぼんやりと見え、雲が空をおおっていた。
山頂行きの臨時バスや、旅館からの迎えのバスが五台ほど待っていたが、早朝の冷涼の中を歩くことに決めた。十五分ほど歩いて、教会を見つけた。道の真中に白い十字架が行く手をさえぎるように立っている。道はそこから折れて下ってゆくので、そんなふうに見えるのである。
まだ誰も起きている様子が見えないので、聖堂の中に入って…」
ふつうは夕食を終えたあたりから、今晩書くものの大体の内容が、時には(いやその方が多いか)題名だけがぼんやりと頭に浮かんでいるのだが、今日はどうしたことか、なんにも頭に浮かんでこない。今日は、午後すこし気温が上ったとはいえ、珍しくいい天気で、美子の世話もうまく行き、とりたてて疲れていたわけではないのだが、全くなにも浮かんでこないのだ。
こんなときは休むべきだが、一度途切らせると、そのまままた書けなくなるのでは、との恐怖心があって、ともかくなにか書こうとした。この間のように三好達治の詩みたいな愛唱歌でも写そうか、とも思ったのだが、それさえいいものが思いつかない。それで四十三年も前(一九六七年)の日記を写しだしたのである。この大島からの帰途、藤枝の小川国夫さん宅に寄ったことは、以前に書いたことがあるのだが、その前後のことが記憶の中でぼんやりしており、この際はっきりさせようと思った…のだが、馬鹿らしくなって途中でやめた。今日は潔く休むことにしよう。