昨日と今日、二日続けて朝方、布団の中で右足のふくらはぎが吊った、運動もしていないのに吊った。こんなことは初めての経験である。そればかりでなく、夢うつつの中で右手中指が、コの字型にやはり吊っていて、元に戻すとき、嫌な痛さが走った。指が吊ることはここ二月ばかりの症状だが、クリニックでの定期健診のとき相談したら、別に心配はない、と言われて安心していたのだが。血圧・尿検査など特に異常はなかったのだが、やはり疲れのせいだろうか。
午後、十和田に行った孫の愛から手紙が届いた。手紙と言っても、B5の白い無地の便箋に三つのジャガイモが描かれ、その周りにキティーちゃんシールが貼られただけのものである。しかし良くみると、それらはジャガイモではなく、眼や口もある人の顔のようだ。さらに良くみると、それぞれの下に、「あいちゃん」、「おじいちゃんだって」、「おばあちゃんだって」、と頴美の但し書きがついている。愛はピンク、おじいちゃんは青、おばあちゃんはオレンジと描き分けているところなど工夫のあとも見られる。あと一月で三歳になる愛の最初の手紙である。
それに元気付けられたわけでもないが(いや、どうしたってそうだろう)、いつもの散歩の途中、そろそろ私も再開しようかな、と考えた。再開と言っても店ではなくスペイン語教室のことである。あのクソ忌々しい原発事故のためにいつまでも打ちひしがれているわけにもいくまい。会場の文化センターはまだ使用できないであろうから、自宅でやってはどうか。夕食後、相馬市の O さんに電話してみた。世話役の西内さんや A さんに相談して後日知らせてくれることになった。初めから勉強というわけにもいくまいから、最初はお茶でも飲みながら元気付け合う会に、時間もこれまでのように夜ではなく、皆さん今は仕事がないから日中にする、という線で相談することになった。
小高浮舟文化会館での文学講座の方は、いまのところまったく見通しが立たない。警戒区域で全員が避難しているからだ。年内に再開できれば御の字というところか。ところでばっぱさんの従妹のよっちゃんは今頃どこにどうしているんだろう。息子や娘(つまり私のまたいとこたち)が側にいるから大丈夫とは思うが。
今日も通りすがりにテレビで辛いものを見てしまった。飯舘の酪農農家の牛たちがトラックに載せられて、たぶん殺処分場に行くところだろう。中に一頭、痩せ細ってはいるが、最後の力を振り絞ってトラックへの渡り板を昇っていこうとしない。待ち受ける運命を察知したのだろうか。やっと載ったトラックの板の間から飼い主が涙ながらに手を入れて牛を撫でていた光景が眼に焼き付いて離れない。
-
※本文中の太字、朱書き、アンダーライン、マーカー等の処理はすべて、死後、息子によって為されたものです。
キーワード検索
投稿アーカイブ