トラだけは自然のままに育てたかった。つまり去勢など不自然なことをしないで。しかし三日ほど前、トラの口から涎が出ているのに気づき様子を見ていたが、昨日になってもいっこうに止まらない。風邪なら鼻水のはず。口内炎らしいと見当をつけ、しかるべき本を見てみると、いろいろ心配なことが書いてある。簡単に言えば猫エイズの心配。近くの動物病院に電話で相談してみると、口内炎だけでない場合があるのでともかく連れて来いという。この際治療だけでなく、しっかり検査のうえワクチンを打ってもらい、さらには去勢手術もお願いすることにした。獣医さんの話だと、この町にも猫エイズが多いという。
朝方、家のバッパさんが、先日石屋さんに修築を頼んだ墓が出来上がったので見に行くと言う。隣町のはずれにある母方の一族の墓である。昼頃帰ってきたが、しばらくして、すぐ裏の産婦人科に点滴をうってもらいに行ってくっから、というインタホンからの声。出かけてからかなりの時間が経って少し心配になってきた頃、そこの医院から電話があり、突然意識が混濁してきたので近くのI病院に救急車で運ぶから先に行って待っているように、との連絡。突然のことで動転したが、ともかくバイクで駆けつけるとまもなく救急車で運ばれてきた。口の回りに血の混じった嘔吐物があり、ボロ雑巾のように担架の上に乗っかっている。これはヤバイと思った。しかし手を握って「バッパさん頑張れ!」と言うと「はいよっ」という素っ頓狂な答えが返ってきた。いろいろと検査がありその結果を待っていると、どうも熱中症らしく、熱が下がれば心配ないという担当医の説明。ともかく熱を下げ、絶食させて様子を見ると言う。明治生まれは根性だけは人に負けない。
トラの方の検査も、結局は全てマイナス反応が出た。獣医さんの説明を聞いているあいだ、体中の筋肉が一瞬弛緩するような安堵感を覚えた。一晩外泊した弟猫を姉さん猫のシロが嬉しそうに迎えてくれた。
さて、90歳の誕生日を迎えた当日にとんでもない体験を強いられたバッパさんだが、なんとか持ち直しそうだ。今回のことで少しは自分の強引さを反省するだろうか。いや、おそらくは今までどおり、人の意など忖度することなく強引に突っ走るであろう。それがあの人の取り得でもある。しかし無理をするのは人間だけ。動物は絶対無理をしない。無理すんなー、無理して死んだ人あっからなー。
(7/30)
-
※本文中の太字、朱書き、アンダーライン、マーカー等の処理はすべて、死後、息子によって為されたものです。
キーワード検索
投稿アーカイブ
-
最近の投稿
- 再掲「双面の神」(2011年8月7日執筆) 2022年8月25日
- 入院前日の言葉(2018年12月16日主日) 2022年8月16日
- 1968年の祝電 2022年6月6日
- 青山学院大学英文学会会報(1966年) 2022年4月27日
- 再掲「ルールに則ったクリーンな戦争?」(2004年5月6日執筆) 2022年4月6日
- 『或る聖書』をめぐって(2009年執筆) 2022年4月3日
- 【ご報告】家族、無事でおります 2022年3月17日
- 【3月12日再放送予定】アーカイブス 私にとっての3・11 「フクシマを歩いて」 2022年3月10日
- 『情熱の哲学 ウナムーノと「生」の闘い』 2021年10月15日
- 東京新聞コラム「筆洗」に訳業関連記事(岩波書店公式ツイッターより) 2021年9月10日
- 82歳の誕生日 2021年8月31日
- 思いがけない出逢い 2021年8月12日
- 1965年4月26日の日記 2021年6月23日
- 修道日記(1961-1967) 2021年6月1日
- オルテガ誕生日 2021年5月9日
- 再掲「〈紡ぐ〉ということ」 2021年4月29日
- ある追悼記事 2021年3月22日
- かけがえのない1ページ 2021年3月13日
- 新著のご案内 2021年3月2日
- この日は実質父の最後の日 2020年12月18日
- いのちの初夜 2020年12月14日
- 母は喜寿を迎えました 2020年12月9日
- 新著のご紹介 2020年10月31日
- 島尾敏雄との距離(『青銅時代』島尾敏雄追悼)(1987年11月) 2020年10月20日
- フアン・ルイス・ビベス 2020年10月18日
- 宇野重規先生に感謝 2020年9月29日
- 保護中: 2011年10月24日付の父のメール 2020年9月25日
- 浜田陽太郎さん (朝日新聞編集委員) の御高著刊行のご案内 2020年9月24日
- 【再録】渡辺一夫と大江健三郎(2015年7月4日) 2020年9月15日
- 村上陽一郎先生 2020年8月28日
- 朝日新聞掲載記事(東京本社版2020年6月3日付夕刊2面) 2020年6月4日
- La última carta 2020年5月23日
- 岩波文庫・オルテガ『大衆の反逆』新訳・完全版 2020年3月12日
- ¡Feliz Navidad! 2019年12月25日
- 教皇フランシスコと東日本大震災被災者との集いに参加 2019年11月27日
- 松本昌次さん 2019年10月24日
- 最後の大晦日 2019年9月28日
- 80歳の誕生日 2019年8月31日
- 常葉大学の皆様に深甚なる感謝 2019年8月11日
- 【再掲】焼き場に立つ少年(2017年8月9日) 2019年8月9日
- 今日で半年 2019年6月20日
- ある教え子の方より 2019年5月26日
- 私の薦めるこの一冊(2001年) 2019年5月15日
- 静岡時代 2019年5月9日
- 立野先生からの私信 2019年4月6日
- 鄭周河(チョン・ジュハ)さん写真展ブログ「奪われた野にも春は来るか」に追悼記事 2019年3月30日
- 北海道新聞岩本記者による追悼記事 2019年3月20日
- 柳美里さんからのお便り 2019年2月13日
- かつて父が語っていた言葉 2019年2月1日
- 朝日新聞編集委員・浜田陽太郎氏による追悼記事 2019年1月12日
- 【家族よりご報告】 2019年1月11日
- Nochebuena 2018年12月24日
- 明日、入院します 2018年12月16日
- しばしのお暇頂きます 2018年12月14日