日系中国人

こんな時期に台風、聞き違いだろ、と思ってテレビの音に耳を澄ましてみると、やはり台風らしい。毎年秋口に来るのが十何号とかになっているわけだから、若い番号の台風があっても不思議はないのだが、今の時期とは珍しい。そんなわけで今日は朝から大気が不安定で重苦しい。本当は昨日が大熊詣の日だったが歯医者さんに行ったので、出来れば今日と思っていたのだが、消毒のために今日も通院せねばならず、ウメさんには悪いが、さらに一日延期して明日にした。
 下の歯茎の時は痛みはさほどでないのに両顎とも青黒く腫れ、まるで負け戦のボクサー然となったが、今回の上の歯茎の手術(たぶんまた切って縫ったと思う)で歯茎がわずか隆起しているが、少なくとも今のところ鼻の下が腫れ上がる心配はなさそうだ。
 ところで先日の満州の話でバッパさんから聞いたいくつかの新事実を忘れないうちに書いておこう。たぶんそのうちのいくつかはいずれ修正せねばならないだろうが。まず私たち一家が当時の満州に渡ったのは、昭和16年の4月のことらしい。その直前、やはり満州に渡航するS叔父が結婚し、出発は別々になった。ともかく私たちは4月6日、門司から釜山まで船、そのあと汽車で朝鮮半島を縦断して中国のアントウ(?)まで。
 叔父がその時結婚したということは、従弟のMfは満州で生まれ、その弟のMtは引揚げ時はまさに乳飲み子だったことになる。彼は小学生のころたしか健康優良児になったはずだから、死線を越えてよくぞ大きくなったものだ。
 この叔父は移住後、あの有名な大同学院で学んだはずだが、一体そこで何を勉強したのだったか。ちなみにヤフーで検索してみると、この大同学院に関する資料はだいぶあるようだ。同窓会などがかなりの文献を残しているらしい。それらを取り寄せて読む気は今のところないが、しかし国家的侵略の野望と、それを知りつつも大陸に新天地を求めていった多くの青年たちの夢は、おそらく微妙かつ奇妙に綯い交じっていたはずである。大局的には間違った国策に加担したわけだが、また同時に、巧妙に仕組まれた枠組みの中で踊らされたことも否めない。だからこれがたとえば合法的な(?)ブラジル移民のような経過をたどったしたら、それら純粋な青年たちの夢やロマンは中国自体の発展のための貴重な貢献となりえたかも知れない。だとしたら、さしずめ私には日系中国人として別の人生が待っていたかも知れない。

アバター画像

佐々木 孝 について

佐々木 孝(ささき たかし、1939年8月31日 – 2018年12月20日)は、日本のスペイン思想研究者。北海道帯広市生まれ。2歳から引き揚げまでの5年間を旧満州で暮らす。1961年上智大学外国語学部イスパニア語学科在学中にイエズス会に入会。5年半の修道生活の後、1967年同会を退会、還俗する。同年上智大学文学部哲学科卒業。1971年清泉女子大学講師、助教授を経て、1982年教授となる。1984年常葉学園大学(現・常葉大学)でスペイン語学科の草創に参加。1989年東京純心女子短期大学・東京純心女子大学(現・東京純心大学)教授。その間、講師として専門のスペイン思想、スペイン語を東京外国語大学、駒澤大学、法政大学、早稲田大学などの大学でも教える。2002年、定年を前に退職、病身の妻を伴い福島県原町市(現・南相馬市)に転居。以後16年にわたり、富士貞房(ふじ・ていぼう、fuji-teivo、――スペイン語のfugitivo「逃亡者」にちなむ)の筆名で、専門のスペイン思想研究を通じて確立した人文主義者としての視点から思索をつづったブログ「モノディアロゴス(Monodialogos: ウナムーノの造語で「独対話」の意)」を死の4日前まで書き続けた。担当科目はスペイン思想、人間学、比較文化論、スペイン語など。作家の島尾敏雄は従叔父にあたる。 2018年12月20日、宮城県立がんセンターで死去(享年79)。
カテゴリー: モノディアロゴス パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください