先日、家庭電器の量販店で除湿機というものを初めて買った。つい最近まで加湿器を使っていたような気がするが、どちらにしても空気の流通がすこぶる良好な木造ボロ家でどんな意味があるのか甚だ疑問である。加湿器の場合は湯気が絶えず出ているので、なんとなく乾燥を和らげてくれるような気がしていたが、今度の除湿機にしても、つけっぱなしにしておくと、3.5リットルのタンクが満杯になり、その度に洗面所に捨てに行く。それにしても溜まった水は透明で美しく、これでいざというときの飲料水は大丈夫だなどと変なことを考えそうになる。ともかく一日7リットル以上の水分を吸収してくれるのではないか。といって、先にも言ったように、外から絶えず空気が入り込む構造(?)の家なので、まるで大気そのものの湿気を取り除こうとしているみたいで、その無謀さには哀れを催すが。
普段は気にしていないが、時たま客があったりすると、室内には動物臭が充満してるんだろうな、と改めて気になる。だから今回の除湿機も、マイナスイオン脱臭という効能書きに吊られて買ったのだが、果たして効果があるのかどうか。動物臭といってもはっきり言えば下半身不随犬の大便小便の臭いである。プラスチックの大きなキャリーの下部分に新聞紙二枚を広げ、その上にさらに紙オシメを二枚敷く。排泄器官そのものが麻痺しているとは思えないのだが、不随になる前からバカ犬なので時を選ばず排泄する。その度に新聞紙を取り替えるので、古新聞のストックは疾うの昔に底を突き、今ではその日の新聞を読んだ先から使っている。もちろん下手をすると昼過ぎには使い切ってしまい、あとは大型広告紙を代用することになってしまう。
1992年(アメリカ「発見」500周年)の11月3日生まれだから、もう11歳の老犬だが、心臓病の薬を一日一錠飲んでいるせいか、すこぶる元気である。一時は運動不足と過食から丸太ん棒か魚河岸の冷凍マグロみたいになったが、「高齢犬・肥満犬用」のドッグフードに換えてからは少しずつ体重が減ってきた。自由に動き回る猫たちを時々羨ましそうに見ているのを見ると可哀想になるが、しかしこうして痛いところもなく生きていることを諒としなければなるまい。と言いながら、風に長髪を靡かせて走り回っていたかつての姿を思い出すと胸が痛くなる。いつか来るその日、涙無しに見送れるよう、妻と今から少しずつ心の準備をしている。
-
※本文中の太字、朱書き、アンダーライン、マーカー等の処理はすべて、死後、息子によって為されたものです。
キーワード検索
投稿アーカイブ
-
最近の投稿
- 再掲「双面の神」(2011年8月7日執筆) 2022年8月25日
- 入院前日の言葉(2018年12月16日主日) 2022年8月16日
- 1968年の祝電 2022年6月6日
- 青山学院大学英文学会会報(1966年) 2022年4月27日
- 再掲「ルールに則ったクリーンな戦争?」(2004年5月6日執筆) 2022年4月6日
- 『或る聖書』をめぐって(2009年執筆) 2022年4月3日
- 【ご報告】家族、無事でおります 2022年3月17日
- 【3月12日再放送予定】アーカイブス 私にとっての3・11 「フクシマを歩いて」 2022年3月10日
- 『情熱の哲学 ウナムーノと「生」の闘い』 2021年10月15日
- 東京新聞コラム「筆洗」に訳業関連記事(岩波書店公式ツイッターより) 2021年9月10日
- 82歳の誕生日 2021年8月31日
- 思いがけない出逢い 2021年8月12日
- 1965年4月26日の日記 2021年6月23日
- 修道日記(1961-1967) 2021年6月1日
- オルテガ誕生日 2021年5月9日
- 再掲「〈紡ぐ〉ということ」 2021年4月29日
- ある追悼記事 2021年3月22日
- かけがえのない1ページ 2021年3月13日
- 新著のご案内 2021年3月2日
- この日は実質父の最後の日 2020年12月18日
- いのちの初夜 2020年12月14日
- 母は喜寿を迎えました 2020年12月9日
- 新著のご紹介 2020年10月31日
- 島尾敏雄との距離(『青銅時代』島尾敏雄追悼)(1987年11月) 2020年10月20日
- フアン・ルイス・ビベス 2020年10月18日
- 宇野重規先生に感謝 2020年9月29日
- 保護中: 2011年10月24日付の父のメール 2020年9月25日
- 浜田陽太郎さん (朝日新聞編集委員) の御高著刊行のご案内 2020年9月24日
- 【再録】渡辺一夫と大江健三郎(2015年7月4日) 2020年9月15日
- 村上陽一郎先生 2020年8月28日
- 朝日新聞掲載記事(東京本社版2020年6月3日付夕刊2面) 2020年6月4日
- La última carta 2020年5月23日
- 岩波文庫・オルテガ『大衆の反逆』新訳・完全版 2020年3月12日
- ¡Feliz Navidad! 2019年12月25日
- 教皇フランシスコと東日本大震災被災者との集いに参加 2019年11月27日
- 松本昌次さん 2019年10月24日
- 最後の大晦日 2019年9月28日
- 80歳の誕生日 2019年8月31日
- 常葉大学の皆様に深甚なる感謝 2019年8月11日
- 【再掲】焼き場に立つ少年(2017年8月9日) 2019年8月9日
- 今日で半年 2019年6月20日
- ある教え子の方より 2019年5月26日
- 私の薦めるこの一冊(2001年) 2019年5月15日
- 静岡時代 2019年5月9日
- 立野先生からの私信 2019年4月6日
- 鄭周河(チョン・ジュハ)さん写真展ブログ「奪われた野にも春は来るか」に追悼記事 2019年3月30日
- 北海道新聞岩本記者による追悼記事 2019年3月20日
- 柳美里さんからのお便り 2019年2月13日
- かつて父が語っていた言葉 2019年2月1日
- 朝日新聞編集委員・浜田陽太郎氏による追悼記事 2019年1月12日
- 【家族よりご報告】 2019年1月11日
- Nochebuena 2018年12月24日
- 明日、入院します 2018年12月16日
- しばしのお暇頂きます 2018年12月14日