夕刻、雨の中、郵便受けにT. M氏の二冊の古本が入っていた。義兄の病気・手術などがあって昨年の十一月以来久しぶりに帰省した姉と、巡回司祭の順番でこのところ月に二度ほどミサのためにS市から帰省する兄と、きょうだい三人が珍しく一堂に会しての(もちろんバッパさんと妻も一緒の)夕食のあと、やっと家事から開放されてその二冊の本と対面した。T. M氏が大手の新聞記者を辞めて故郷Y市に帰り、長らく個人紙を発行してきた人であることは漠然と知っていたし、何回かテレビの画面で見たこともあった。昭和三十九年と四十年に相次いで出版されたその二冊の本を古本リストで見つけて読んでみようかな、と思ったのは、地方でいかにして執筆活動を続けていくべきか、そのヒントを無意識裡に探していたからであろう。
末尾にあった略歴を見て、氏が東京外語のスペイン語科を卒業したことを初めて知った。だからどうというのではないが、にわかに親近感が増したことは事実である。そしてとりあえず読んだ「S学会会員への反批判」という文章を読んで、さらに氏との気質的類似性を感じた。
一昨日も書いたように、今日はちょうどこの「モノディアロゴス」開始一周年に当たる。折りしも一地方紙から求められて三週間ごとに六回ほどエッセイを寄せることになって、昨日その最初の原稿をファックスで送ったのだが、そこでもこれからは少しずつ外に出て、地域のためになにか役立ちたいという趣旨のことを書いてしまった。具体的にどういうことが出来るのか、実はまったくの白紙状態である。もちろんT. M氏のように個人紙発行など考えてもいないが、ともかくこのモノディアロゴスは一応ここでピリオドを打とうと思う。具体的に言うと、昨年七月初旬から書いてきたすべての文章を、ひとまずは「富士貞房作品集」に押し込んで、これまでの場所をまったく純粋の「日録」にしようかな、と考えている。あれっ、いままでのも日記じゃなかったの、と言われるとちょっと反論のしようがないが、微妙に違うのである。
■がさっそく便りをくださり、これまでのすべてのモノディアロゴスをコンピュータに保存したのでこれからゆっくり読み直します、と言ってくださったのを嬉しい餞の言葉と受け取らせてもらいます。みなさんも今度は「作品集」の方で、ときどき読み直していただければ幸いです。長いあいだのご愛読心から感謝いたします。
(7/7)
-
※本文中の太字、朱書き、アンダーライン、マーカー等の処理はすべて、死後、息子によって為されたものです。
キーワード検索
投稿アーカイブ
-
最近の投稿
- 【再掲】「サロン」担当者へのお願い(2003年執筆) 2023年6月2日
- 再掲「双面の神」(2011年8月7日執筆) 2022年8月25日
- 入院前日の言葉(2018年12月16日主日) 2022年8月16日
- 1968年の祝電 2022年6月6日
- 青山学院大学英文学会会報(1966年) 2022年4月27日
- 再掲「ルールに則ったクリーンな戦争?」(2004年5月6日執筆) 2022年4月6日
- 『或る聖書』をめぐって(2009年執筆) 2022年4月3日
- 【ご報告】家族、無事でおります 2022年3月17日
- 【3月12日再放送予定】アーカイブス 私にとっての3・11 「フクシマを歩いて」 2022年3月10日
- 『情熱の哲学 ウナムーノと「生」の闘い』 2021年10月15日
- 東京新聞コラム「筆洗」に訳業関連記事(岩波書店公式ツイッターより) 2021年9月10日
- 82歳の誕生日 2021年8月31日
- 思いがけない出逢い 2021年8月12日
- 1965年4月26日の日記 2021年6月23日
- 修道日記(1961-1967) 2021年6月1日
- オルテガ誕生日 2021年5月9日
- 再掲「〈紡ぐ〉ということ」 2021年4月29日
- ある追悼記事 2021年3月22日
- かけがえのない1ページ 2021年3月13日
- 新著のご案内 2021年3月2日
- この日は実質父の最後の日 2020年12月18日
- いのちの初夜 2020年12月14日
- 母は喜寿を迎えました 2020年12月9日
- 新著のご紹介 2020年10月31日
- 島尾敏雄との距離(『青銅時代』島尾敏雄追悼)(1987年11月) 2020年10月20日
- フアン・ルイス・ビベス 2020年10月18日
- 宇野重規先生に感謝 2020年9月29日
- 保護中: 2011年10月24日付の父のメール 2020年9月25日
- 浜田陽太郎さん (朝日新聞編集委員) の御高著刊行のご案内 2020年9月24日
- 【再録】渡辺一夫と大江健三郎(2015年7月4日) 2020年9月15日
- 村上陽一郎先生 2020年8月28日
- 朝日新聞掲載記事(東京本社版2020年6月3日付夕刊2面) 2020年6月4日
- La última carta 2020年5月23日
- 岩波文庫・オルテガ『大衆の反逆』新訳・完全版 2020年3月12日
- ¡Feliz Navidad! 2019年12月25日
- 教皇フランシスコと東日本大震災被災者との集いに参加 2019年11月27日
- 松本昌次さん 2019年10月24日
- 最後の大晦日 2019年9月28日
- 80歳の誕生日 2019年8月31日
- 常葉大学の皆様に深甚なる感謝 2019年8月11日
- 【再掲】焼き場に立つ少年(2017年8月9日) 2019年8月9日
- 今日で半年 2019年6月20日
- ある教え子の方より 2019年5月26日
- 私の薦めるこの一冊(2001年) 2019年5月15日
- 静岡時代 2019年5月9日
- 立野先生からの私信 2019年4月6日
- 鄭周河(チョン・ジュハ)さん写真展ブログ「奪われた野にも春は来るか」に追悼記事 2019年3月30日
- 北海道新聞岩本記者による追悼記事 2019年3月20日
- 柳美里さんからのお便り 2019年2月13日
- かつて父が語っていた言葉 2019年2月1日
- 朝日新聞編集委員・浜田陽太郎氏による追悼記事 2019年1月12日
- 【家族よりご報告】 2019年1月11日
- Nochebuena 2018年12月24日
- 明日、入院します 2018年12月16日
- しばしのお暇頂きます 2018年12月14日