珍しく曇り空の下、大熊に行ってきた。ウメさんは相変わらず眠った(?)ままだけれど、時おり眼を開ける。しかしこちらの呼びかけに、ちょっと前までは明らかに反応していたのに、最近はそれもなくなって、物凄く寂しい。でも今日は一度だけ、おそらく、いや確かに、こちらの訪問が分かったのでは、と思われる瞬間があり、それだけを慰めにして、また曇り空の下を帰ってきた。
これが歳のせいなんだろう、ちょっとした疲れがなかなか抜けてくれない。このところの愚かしいかぎりのすったもんだで、精神的にも疲れたが、さらにこの暑さで、身体の疲労も加わり、いちいちの動作に「よっこらしょっ!」と気合を入れなければならない。
でも昨日午後訪ねて来た▢君と心置きなく話せたことで、ここ数日のもやもやした気分がだいぶ消えていった。彼も今回のすったもんだの当事者の一人として悲しい思いをしてきたのだが、さらにそれ以上の心配事を同時にかかえていたことを初めて知った。途中から妻も加わって彼を励ましたのだが、しかし後から考えてみると、逆に彼から大きな激励を受けたように思われる。彼はここ数日、以前彼にやった『人間学紀要』第七号の巻頭を飾る田島佳奈子さんの「私が考える生と死」を何度も繰り返し読んでいたそうだ。未熟児として生まれ、腎臓が片方しかないまま、それでも六年間も生き抜いた弟の死を語ったあの文章である。
ほんとにそうだ。人間の生き死にに比べたら、自分たちが大層に思っていることなど、なんと取るに足らぬちっぽけな悩みであることか。こうして生きていられることの、なんと素晴らしい恵み!
十六歳という若さで試練に耐えなければならないのはちと酷かもしれないが、この老人の私も、半身不随のクッキーや、私が記憶係としてたえずそばに付き添わなければならぬ妻(少し大袈裟か)、私が死ねば途端に野良に戻らなければならぬミルクとココアのために、日々頑張ってる。交通事故やヤクザとのイザコザ(なんでまた唐突に!)などで思わぬ死を迎えることが無いように絶えず注意しているんだから、▢君、きみも頑張って!
(あっ、バッパさんのこと忘れてた!)
-
※本文中の太字、朱書き、アンダーライン、マーカー等の処理はすべて、死後、息子によって為されたものです。
キーワード検索
投稿アーカイブ
-
最近の投稿
- 再掲「双面の神」(2011年8月7日執筆) 2022年8月25日
- 入院前日の言葉(2018年12月16日主日) 2022年8月16日
- 1968年の祝電 2022年6月6日
- 青山学院大学英文学会会報(1966年) 2022年4月27日
- 再掲「ルールに則ったクリーンな戦争?」(2004年5月6日執筆) 2022年4月6日
- 『或る聖書』をめぐって(2009年執筆) 2022年4月3日
- 【ご報告】家族、無事でおります 2022年3月17日
- 【3月12日再放送予定】アーカイブス 私にとっての3・11 「フクシマを歩いて」 2022年3月10日
- 『情熱の哲学 ウナムーノと「生」の闘い』 2021年10月15日
- 東京新聞コラム「筆洗」に訳業関連記事(岩波書店公式ツイッターより) 2021年9月10日
- 82歳の誕生日 2021年8月31日
- 思いがけない出逢い 2021年8月12日
- 1965年4月26日の日記 2021年6月23日
- 修道日記(1961-1967) 2021年6月1日
- オルテガ誕生日 2021年5月9日
- 再掲「〈紡ぐ〉ということ」 2021年4月29日
- ある追悼記事 2021年3月22日
- かけがえのない1ページ 2021年3月13日
- 新著のご案内 2021年3月2日
- この日は実質父の最後の日 2020年12月18日
- いのちの初夜 2020年12月14日
- 母は喜寿を迎えました 2020年12月9日
- 新著のご紹介 2020年10月31日
- 島尾敏雄との距離(『青銅時代』島尾敏雄追悼)(1987年11月) 2020年10月20日
- フアン・ルイス・ビベス 2020年10月18日
- 宇野重規先生に感謝 2020年9月29日
- 保護中: 2011年10月24日付の父のメール 2020年9月25日
- 浜田陽太郎さん (朝日新聞編集委員) の御高著刊行のご案内 2020年9月24日
- 【再録】渡辺一夫と大江健三郎(2015年7月4日) 2020年9月15日
- 村上陽一郎先生 2020年8月28日
- 朝日新聞掲載記事(東京本社版2020年6月3日付夕刊2面) 2020年6月4日
- La última carta 2020年5月23日
- 岩波文庫・オルテガ『大衆の反逆』新訳・完全版 2020年3月12日
- ¡Feliz Navidad! 2019年12月25日
- 教皇フランシスコと東日本大震災被災者との集いに参加 2019年11月27日
- 松本昌次さん 2019年10月24日
- 最後の大晦日 2019年9月28日
- 80歳の誕生日 2019年8月31日
- 常葉大学の皆様に深甚なる感謝 2019年8月11日
- 【再掲】焼き場に立つ少年(2017年8月9日) 2019年8月9日
- 今日で半年 2019年6月20日
- ある教え子の方より 2019年5月26日
- 私の薦めるこの一冊(2001年) 2019年5月15日
- 静岡時代 2019年5月9日
- 立野先生からの私信 2019年4月6日
- 鄭周河(チョン・ジュハ)さん写真展ブログ「奪われた野にも春は来るか」に追悼記事 2019年3月30日
- 北海道新聞岩本記者による追悼記事 2019年3月20日
- 柳美里さんからのお便り 2019年2月13日
- かつて父が語っていた言葉 2019年2月1日
- 朝日新聞編集委員・浜田陽太郎氏による追悼記事 2019年1月12日
- 【家族よりご報告】 2019年1月11日
- Nochebuena 2018年12月24日
- 明日、入院します 2018年12月16日
- しばしのお暇頂きます 2018年12月14日