玄関先のインターホンからの呼び出し音で眼が覚めた。バッパさんの部屋につけたインターホンでないことは音で区別できるのだが、でも今までこんな時間に鳴ったことはない。受話器をとってみると、なにやらモグモグとしゃべるじいさんの声。聞きかえすと、千代先生に会いたいとのこと。言葉のもつれはたぶん障害者だからであろう。階段を降りしなに時計を見るとまだ七時前だ。じいさんたちにとっては決して早い時間じゃないだろうが、私たちにとっては「まだ早い」時間。
バッパさんに来客があることを告げて、またベッドにもぐりこもうとしたら、今度はバッパさんのインターホンからのSOS。つまり先ほど招じ入れたじいさん、金を貸せなどと変なことを言い出したとのこと。いつもは威勢のいいバッパさんも音をあげたようだ。こちらの西田敏行風(つまり恐怖ではなく寝起きのために総毛立った頭髪)のパジャマ姿、そしてドスのきいた低音に恐れをなしたのか、彼は意外と素直に帰り支度を始めた。ちょっと乱暴な応対だったかな、と反省し始めた途端、上がりかまちに腰を下ろしたままケータイで長話を始めた。そうであればもちろん外に出てもらうしかあるまい。
午後になってもはっきりしない天気が続く。実は三日ほど前、F病院から、ウメさんの血圧がだいぶ下がってきたので、急変の可能性ありという連絡が入った。それ以来いつもそのことが頭のどこかにひっかかっていて気が晴れない。そうだこんな時には、いずれウメさんを迎え入れるであろう仏間(最近フローリングにした)の整理でもしようか。しかし古い夜具や、薄汚い提灯などは捨てるにしても、段ボールの中から出てきた百冊あまりの祖父幾太郎の手帳類は、さてどうしたものだろう。大部分は肖像画の「外交」の記録や小金貸しの利息計算らしいが、中に純粋な日記も含まれているようだ。
そんなとき、今度は帯広に住む健次郎叔父から珍しいものが届いた。単身満州に渡った父から、誠一郎叔父(バッパさんの直ぐ下の弟で当時麻布獣医大の学生だったか)宛ての葉書、そして二年後、博多海軍航空隊第三分隊にいた健次郎叔父宛ての便箋三枚の書簡である。先日、名古屋の親戚から送られてきたものと同じく、律儀な書体の、真面目そのものの文面。やっぱ肉筆かな、これがワープロ印字だったらこんなに胸が熱くなることはあるまいに。
-
※本文中の太字、朱書き、アンダーライン、マーカー等の処理はすべて、死後、息子によって為されたものです。
キーワード検索
投稿アーカイブ
-
最近の投稿
- 再掲「双面の神」(2011年8月7日執筆) 2022年8月25日
- 入院前日の言葉(2018年12月16日主日) 2022年8月16日
- 1968年の祝電 2022年6月6日
- 青山学院大学英文学会会報(1966年) 2022年4月27日
- 再掲「ルールに則ったクリーンな戦争?」(2004年5月6日執筆) 2022年4月6日
- 『或る聖書』をめぐって(2009年執筆) 2022年4月3日
- 【ご報告】家族、無事でおります 2022年3月17日
- 【3月12日再放送予定】アーカイブス 私にとっての3・11 「フクシマを歩いて」 2022年3月10日
- 『情熱の哲学 ウナムーノと「生」の闘い』 2021年10月15日
- 東京新聞コラム「筆洗」に訳業関連記事(岩波書店公式ツイッターより) 2021年9月10日
- 82歳の誕生日 2021年8月31日
- 思いがけない出逢い 2021年8月12日
- 1965年4月26日の日記 2021年6月23日
- 修道日記(1961-1967) 2021年6月1日
- オルテガ誕生日 2021年5月9日
- 再掲「〈紡ぐ〉ということ」 2021年4月29日
- ある追悼記事 2021年3月22日
- かけがえのない1ページ 2021年3月13日
- 新著のご案内 2021年3月2日
- この日は実質父の最後の日 2020年12月18日
- いのちの初夜 2020年12月14日
- 母は喜寿を迎えました 2020年12月9日
- 新著のご紹介 2020年10月31日
- 島尾敏雄との距離(『青銅時代』島尾敏雄追悼)(1987年11月) 2020年10月20日
- フアン・ルイス・ビベス 2020年10月18日
- 宇野重規先生に感謝 2020年9月29日
- 保護中: 2011年10月24日付の父のメール 2020年9月25日
- 浜田陽太郎さん (朝日新聞編集委員) の御高著刊行のご案内 2020年9月24日
- 【再録】渡辺一夫と大江健三郎(2015年7月4日) 2020年9月15日
- 村上陽一郎先生 2020年8月28日
- 朝日新聞掲載記事(東京本社版2020年6月3日付夕刊2面) 2020年6月4日
- La última carta 2020年5月23日
- 岩波文庫・オルテガ『大衆の反逆』新訳・完全版 2020年3月12日
- ¡Feliz Navidad! 2019年12月25日
- 教皇フランシスコと東日本大震災被災者との集いに参加 2019年11月27日
- 松本昌次さん 2019年10月24日
- 最後の大晦日 2019年9月28日
- 80歳の誕生日 2019年8月31日
- 常葉大学の皆様に深甚なる感謝 2019年8月11日
- 【再掲】焼き場に立つ少年(2017年8月9日) 2019年8月9日
- 今日で半年 2019年6月20日
- ある教え子の方より 2019年5月26日
- 私の薦めるこの一冊(2001年) 2019年5月15日
- 静岡時代 2019年5月9日
- 立野先生からの私信 2019年4月6日
- 鄭周河(チョン・ジュハ)さん写真展ブログ「奪われた野にも春は来るか」に追悼記事 2019年3月30日
- 北海道新聞岩本記者による追悼記事 2019年3月20日
- 柳美里さんからのお便り 2019年2月13日
- かつて父が語っていた言葉 2019年2月1日
- 朝日新聞編集委員・浜田陽太郎氏による追悼記事 2019年1月12日
- 【家族よりご報告】 2019年1月11日
- Nochebuena 2018年12月24日
- 明日、入院します 2018年12月16日
- しばしのお暇頂きます 2018年12月14日