石原保徳さんが病と闘いながら仕上げたラス・カサスの『インディアス史』が、編者代送というかたちで岩波書店から届いた。「大航海時代叢書」第二期第21~25巻として長南実訳で出たものを、石原さんが十分の七に圧縮編集して文庫本で出した七冊である。圧縮編集と簡単に言ったが、それがどれほど困難な仕事か、その作業経過を石原さん自身からときおり知らせてもらっていたので、そのおおよその事情は分かっていたつもりだ。しかしそのずしりと重い成果を実際に手にして、改めてその壮挙のすごさを思い知らされた。
これほどまでに『インディアス史』を読み込んだ人は本国スペインにもいないし、ましてやそれを圧縮編集した人もスペインのみならず全世界広しといえど石原さん以外にいないであろう。医師からは昨年の夏までもつかどうか、などと言われながら、とうとうやり遂げたのだ。最近では椅子に座っているのがつらいのでほとんど立ったままの作業だったらしい。
そんな労作をいただいて、私がやれることといえば、文庫本の装丁者には申し訳ないが、革と布を使って、超豪華な合本を作ることぐらいだ。それで今日の午前中を使って2冊の合本を作った。つまり文庫本の1巻から3巻までを、そして4巻から7巻までを合体させて2冊の合本にしたのである。背革は妻が使わなくなった化粧品入れ(ポーチ?)を解体して用意した赤い牛のなめし皮を、そして表紙を飾るのはバッパさんの箪笥から調達した茶色のビロード地。
最後は栞代わりの太目の黄色い刺繍糸を背中につけて、なかなか豪華に仕上がった。もちろんいつも手もとに置いて、言葉のもっとも実質的な意味合いで長南先生と石原さんの「合作」と呼ぶべきこの『インディアス史』を読んでいくためだが、石原さんにもその勇姿(?)を見せたくて、デジカメで写真に撮って、午後の便の速達で送った。「お仕事の完成、ほんとうにおめでとう。でもこれで安心してどっと疲れがでるようなことがありませんように。次の目標に向ってがんばれ! それからもしお望みなら、石原さん用の、もっとましな合本を作ってさしあげますので、その時はもう一組お送りください」などと、無情な激励とありがた迷惑な申し出での言葉を添えて。
いまその超豪華な合本の2冊目の末尾にある(つまり文庫本では第7巻の)石原さんの「解説」を読んでいるのだが、ラス・カサスがこの畢生の大作を書き始めたのが、なんと68歳であったことに初めて気が付いた。つまりまさに今の私の歳なのだ!
-
※本文中の太字、朱書き、アンダーライン、マーカー等の処理はすべて、死後、息子によって為されたものです。
キーワード検索
投稿アーカイブ
-
最近の投稿
- 【再掲】「サロン」担当者へのお願い(2003年執筆) 2023年6月2日
- 再掲「双面の神」(2011年8月7日執筆) 2022年8月25日
- 入院前日の言葉(2018年12月16日主日) 2022年8月16日
- 1968年の祝電 2022年6月6日
- 青山学院大学英文学会会報(1966年) 2022年4月27日
- 再掲「ルールに則ったクリーンな戦争?」(2004年5月6日執筆) 2022年4月6日
- 『或る聖書』をめぐって(2009年執筆) 2022年4月3日
- 【ご報告】家族、無事でおります 2022年3月17日
- 【3月12日再放送予定】アーカイブス 私にとっての3・11 「フクシマを歩いて」 2022年3月10日
- 『情熱の哲学 ウナムーノと「生」の闘い』 2021年10月15日
- 東京新聞コラム「筆洗」に訳業関連記事(岩波書店公式ツイッターより) 2021年9月10日
- 82歳の誕生日 2021年8月31日
- 思いがけない出逢い 2021年8月12日
- 1965年4月26日の日記 2021年6月23日
- 修道日記(1961-1967) 2021年6月1日
- オルテガ誕生日 2021年5月9日
- 再掲「〈紡ぐ〉ということ」 2021年4月29日
- ある追悼記事 2021年3月22日
- かけがえのない1ページ 2021年3月13日
- 新著のご案内 2021年3月2日
- この日は実質父の最後の日 2020年12月18日
- いのちの初夜 2020年12月14日
- 母は喜寿を迎えました 2020年12月9日
- 新著のご紹介 2020年10月31日
- 島尾敏雄との距離(『青銅時代』島尾敏雄追悼)(1987年11月) 2020年10月20日
- フアン・ルイス・ビベス 2020年10月18日
- 宇野重規先生に感謝 2020年9月29日
- 保護中: 2011年10月24日付の父のメール 2020年9月25日
- 浜田陽太郎さん (朝日新聞編集委員) の御高著刊行のご案内 2020年9月24日
- 【再録】渡辺一夫と大江健三郎(2015年7月4日) 2020年9月15日
- 村上陽一郎先生 2020年8月28日
- 朝日新聞掲載記事(東京本社版2020年6月3日付夕刊2面) 2020年6月4日
- La última carta 2020年5月23日
- 岩波文庫・オルテガ『大衆の反逆』新訳・完全版 2020年3月12日
- ¡Feliz Navidad! 2019年12月25日
- 教皇フランシスコと東日本大震災被災者との集いに参加 2019年11月27日
- 松本昌次さん 2019年10月24日
- 最後の大晦日 2019年9月28日
- 80歳の誕生日 2019年8月31日
- 常葉大学の皆様に深甚なる感謝 2019年8月11日
- 【再掲】焼き場に立つ少年(2017年8月9日) 2019年8月9日
- 今日で半年 2019年6月20日
- ある教え子の方より 2019年5月26日
- 私の薦めるこの一冊(2001年) 2019年5月15日
- 静岡時代 2019年5月9日
- 立野先生からの私信 2019年4月6日
- 鄭周河(チョン・ジュハ)さん写真展ブログ「奪われた野にも春は来るか」に追悼記事 2019年3月30日
- 北海道新聞岩本記者による追悼記事 2019年3月20日
- 柳美里さんからのお便り 2019年2月13日
- かつて父が語っていた言葉 2019年2月1日
- 朝日新聞編集委員・浜田陽太郎氏による追悼記事 2019年1月12日
- 【家族よりご報告】 2019年1月11日
- Nochebuena 2018年12月24日
- 明日、入院します 2018年12月16日
- しばしのお暇頂きます 2018年12月14日