末期の眼

最近、どういうわけか「末期の眼」という言葉がしきりに脳裏をかけめぐった。どういうわけか? いや、きっかけははっきりしている。自分たち夫婦の若い時の往復書簡を『峠を越えて』という本にして、いろんな人に献呈するうち、いつかしかその言葉が頭から離れなくなってしまったのだ。つまり死後他人によって公表されるならいざ知らず、二人ともまだ生きているのに、厚かましくも自ら私的書簡を本にするという、考えてみれば奇妙な行為の説明をなんとかしなければ、という強迫観念じみた想念が渦巻いていたからである。
 そんなとき心優しい友人■氏が「田宮虎彦の『愛のかたみ』以来の感動」と評してくれた。で、さっそく古書店から取り寄せてぱらぱらとページをめくってみたが、どうも夫人の死後まとめられたものらしい。いやいやそんな偉い人の例と比較するのは愚かというもの。
 ただこうは言える。もし妻が認知症になっていなければ、私家本とはいえ本にすることはなかったであろう、と。いや、本当にそうかな。確かに、妻にとってこの本は一種の「前倒しの遺書」だと、ときに苦し紛れに言ってみたりなどしたが、しかし心の中では自分なりに出版の意味は漠然とながら納得していた。ただそれを説明するとなると、かなり難しい。「末期の眼」はそのための一つの言い訳として登場した。
 芥川龍之介は自殺(1927年7月24日)する前、ある友人に宛てた遺書の中で「自然はこういう僕にはいつもよりいっそう美しい」と言い、「自然の美しいのは僕の末期の眼に映るからである」と書いたことは有名である。この時、芥川は三十五才、そして芥川のこの言葉に触れて、芥川の死後六年目の一九三三年、川端康成は「末期の眼」という評論を書く。故意か偶然かは知らないが、川端自身もそのとき数え年三十五才であった。
 私自身、どこからその言葉を見つけたのかは覚えていないが、おそらくその原点は芥川に違いない。ただその言葉より前に、私自身はドストエフスキーのエピソードのことが強く印象に残り、たびたびそれに触れて発言してきた。つまり政府転覆の嫌疑を受けてシベリアに流刑となり、一度は死刑台に上りながら突然の特赦によって九死に一生を得たというあの有名なエピソードである。その時のことは後に小説『白痴』の中で登場人物の口を借りて詳しく語られる。そのときも、死刑囚の眼に最後の風景がどれほど新鮮かつ美しく映じたことか。
 ちょっと待て、それと『峠を越えて』刊行とどんな関係がある?やはり説明は難しい。ではこう言ったらどうか。いつのころからか、私は人生を逆算するようになった、と。それは四十代後半になったころから、とも言えるが、更にはっきりと意識しだしたのは、妻の認知症発症に日々立ち会いはじめたころからだと思う。それは芥川やドストエフスキーのような劇的かつ急激な認識の変化ではもちろんない。要するに物事の価値判断に変化が生じたこと、もっとはっきり言えば、残された(限られた)時間の中でやるべきことの順序がおのずと決まってきたことであろう。
 予想通り、これでは「説明」のとば口にも立っていない。頭も混乱してきたので、今晩はここまでとする。ただ誤解がないように(だれも誤解などしないっつーの)断っておくが、「末期の眼」を語った芥川も、そしてそれに敏感に反応した川端もともに自殺する(前者は服毒、後者はガス)が、私自身は「百一回目のプロポーズ」(といって私は観ていない)の武田鉄矢のように「私は死にましぇーん」からご安心のほどを。

アバター画像

佐々木 孝 について

佐々木 孝(ささき たかし、1939年8月31日 – 2018年12月20日)は、日本のスペイン思想研究者。北海道帯広市生まれ。2歳から引き揚げまでの5年間を旧満州で暮らす。1961年上智大学外国語学部イスパニア語学科在学中にイエズス会に入会。5年半の修道生活の後、1967年同会を退会、還俗する。同年上智大学文学部哲学科卒業。1971年清泉女子大学講師、助教授を経て、1982年教授となる。1984年常葉学園大学(現・常葉大学)でスペイン語学科の草創に参加。1989年東京純心女子短期大学・東京純心女子大学(現・東京純心大学)教授。その間、講師として専門のスペイン思想、スペイン語を東京外国語大学、駒澤大学、法政大学、早稲田大学などの大学でも教える。2002年、定年を前に退職、病身の妻を伴い福島県原町市(現・南相馬市)に転居。以後16年にわたり、富士貞房(ふじ・ていぼう、fuji-teivo、――スペイン語のfugitivo「逃亡者」にちなむ)の筆名で、専門のスペイン思想研究を通じて確立した人文主義者としての視点から思索をつづったブログ「モノディアロゴス(Monodialogos: ウナムーノの造語で「独対話」の意)」を死の4日前まで書き続けた。担当科目はスペイン思想、人間学、比較文化論、スペイン語など。作家の島尾敏雄は従叔父にあたる。 2018年12月20日、宮城県立がんセンターで死去(享年79)。
カテゴリー: モノディアロゴス パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください