先日はテレーザ・サルゲイロのCDが1円という冒涜的と言おうか、はたまたハレンチと言おうか、法外な値段で手に入って、それはそれでありがたかったが、昨夜、何気なく拙著『モノディアロゴス』をアマゾンで検索してみたら、な、な、なんと12冊もの『モノディアロゴス』が1円で売りに出ていた。ときおり「日本の古本屋」などで定価の半値位で出ていたのを見かけたが、まさかアマゾンで、いや正確に言うとそこに「出品」している他の古本屋がそんな値段で販売を依頼したのか。
このあいだのCDも今回の拙著も、どうしてこんな値がつけられたのだろう。これがサギでもウソでもないのは、現に注文したCDが送られてきたことからもはっきりしている。送料・手数料に340円かかったが、それでも全額341円で手に入ったのである。どうもその仕組みが分からない。これがオークションの最初の値で、希望者が増えるにつれて値が上がっていくというなら話は分かるが、どうもそうではなさそうだ。
で、著者としてこのまま放っておくには、可愛い自著があまりに可哀想である。かと言って、12冊全部を買い占めるのも…結局同じ1円でも本の状態が「非常に良い」という2冊だけを注文することにした(店はそれぞれ別々)。待てよ…むしろそのまま放っておいて、読者の数を増やした方がいいか。いや遅かりし由良乃助、もうクリックしてしまった。まだ状態が「良い」のが10冊あるよー、どうだチャンスだよー、買った買った!
まあ、今回のことに限らず、 今の世の中、物や値段が不思議な流れ方をしている。うまく泳げば、というか物流のエアーポケットみたいなところで、それこそ濡れ手に粟の生活が出来るのかも知れない。昔の恥をまた晒すことになるが、昔むかし、先物取引に手を出して00万円損したことがある。いい訳に聞こえるかも知れないが、不思議な金の流れがどんなものか試してみたくなったのだ。子供たちがまだ小さく、そんな大金をドブに棄てるのは悔しかったが、途中でイヤになってしまったのだ。勧誘した若い男は損を取り返す方法をしきりに奨めたが、ほんとイヤになってしまったのだ。
大気はあるところから成層圏が始まるように、世の中のカネの流れもあるところから急に大きく流れが変わることが不思議で、思わず勧誘に乗っかってしまったのだが、毎朝新聞の先物取引欄で相場の変動を確かめるのがほんとイヤになってしまった。いやコワクなってきたのだ。母方の祖父が、株で婿入り先の全財産を失ったという遠い過去が脳裏に甦ったのだったか。いまではもうはっきり思い出せない遠い遠い昔の、ある夏のことでした、チャンチャン♫
そのとき得た教訓。額に汗して働いて、もらった報酬が、これじゃちと足りないわい、というくらいがちょうどいい。
-
※本文中の太字、朱書き、アンダーライン、マーカー等の処理はすべて、死後、息子によって為されたものです。
キーワード検索
投稿アーカイブ
-
最近の投稿
- 【再掲】「サロン」担当者へのお願い(2003年執筆) 2023年6月2日
- 再掲「双面の神」(2011年8月7日執筆) 2022年8月25日
- 入院前日の言葉(2018年12月16日主日) 2022年8月16日
- 1968年の祝電 2022年6月6日
- 青山学院大学英文学会会報(1966年) 2022年4月27日
- 再掲「ルールに則ったクリーンな戦争?」(2004年5月6日執筆) 2022年4月6日
- 『或る聖書』をめぐって(2009年執筆) 2022年4月3日
- 【ご報告】家族、無事でおります 2022年3月17日
- 【3月12日再放送予定】アーカイブス 私にとっての3・11 「フクシマを歩いて」 2022年3月10日
- 『情熱の哲学 ウナムーノと「生」の闘い』 2021年10月15日
- 東京新聞コラム「筆洗」に訳業関連記事(岩波書店公式ツイッターより) 2021年9月10日
- 82歳の誕生日 2021年8月31日
- 思いがけない出逢い 2021年8月12日
- 1965年4月26日の日記 2021年6月23日
- 修道日記(1961-1967) 2021年6月1日
- オルテガ誕生日 2021年5月9日
- 再掲「〈紡ぐ〉ということ」 2021年4月29日
- ある追悼記事 2021年3月22日
- かけがえのない1ページ 2021年3月13日
- 新著のご案内 2021年3月2日
- この日は実質父の最後の日 2020年12月18日
- いのちの初夜 2020年12月14日
- 母は喜寿を迎えました 2020年12月9日
- 新著のご紹介 2020年10月31日
- 島尾敏雄との距離(『青銅時代』島尾敏雄追悼)(1987年11月) 2020年10月20日
- フアン・ルイス・ビベス 2020年10月18日
- 宇野重規先生に感謝 2020年9月29日
- 保護中: 2011年10月24日付の父のメール 2020年9月25日
- 浜田陽太郎さん (朝日新聞編集委員) の御高著刊行のご案内 2020年9月24日
- 【再録】渡辺一夫と大江健三郎(2015年7月4日) 2020年9月15日
- 村上陽一郎先生 2020年8月28日
- 朝日新聞掲載記事(東京本社版2020年6月3日付夕刊2面) 2020年6月4日
- La última carta 2020年5月23日
- 岩波文庫・オルテガ『大衆の反逆』新訳・完全版 2020年3月12日
- ¡Feliz Navidad! 2019年12月25日
- 教皇フランシスコと東日本大震災被災者との集いに参加 2019年11月27日
- 松本昌次さん 2019年10月24日
- 最後の大晦日 2019年9月28日
- 80歳の誕生日 2019年8月31日
- 常葉大学の皆様に深甚なる感謝 2019年8月11日
- 【再掲】焼き場に立つ少年(2017年8月9日) 2019年8月9日
- 今日で半年 2019年6月20日
- ある教え子の方より 2019年5月26日
- 私の薦めるこの一冊(2001年) 2019年5月15日
- 静岡時代 2019年5月9日
- 立野先生からの私信 2019年4月6日
- 鄭周河(チョン・ジュハ)さん写真展ブログ「奪われた野にも春は来るか」に追悼記事 2019年3月30日
- 北海道新聞岩本記者による追悼記事 2019年3月20日
- 柳美里さんからのお便り 2019年2月13日
- かつて父が語っていた言葉 2019年2月1日
- 朝日新聞編集委員・浜田陽太郎氏による追悼記事 2019年1月12日
- 【家族よりご報告】 2019年1月11日
- Nochebuena 2018年12月24日
- 明日、入院します 2018年12月16日
- しばしのお暇頂きます 2018年12月14日