以前、といってもかなりの昔、島尾敏雄さんが亡くなってすぐの頃だから、正確には1987年(昭和62年)、確かその島尾さんを偲ぶ会に出てこられた埴谷さんが、紙袋に大量の、というより色とりどりのの薬を携帯されていることにびっくりした記憶がある。それだけ多様な持病を患っておられたわけだ。氏はこのとき77歳、それから10年も生きられたのは、薬のおかげもあったであろう。
のっけから薬や病気の話で申し訳ない(だれに?)が、いつのまにか私も薬の助けを借りるようになってしまった。こんな話だれにも興味のないことだろうが、もしかして同病相憐れんでくれる人や、その予備軍になるかも知れぬと戦々恐々としている人には、あるいはいっときの慰めになるやも知れぬから、この際詳しく書いてみよう。
現在飲んでいる薬は4種類。すなわち血糖を下げるアマリール1mg錠(朝夕1錠ずつ)、アレルギー性疾患の治療薬アレロック錠5(朝夕1錠ずつ)、体内のインスリンの作用を助けるアクトス錠15(朝1錠)、そして高脂血症のためのリバロ錠2mg(朝1錠)である。数値は安定していて特に心配はないそうだが、最後の悪玉コレステロール対策の薬は数ヶ月前に増えた薬で、これだけは早く飲まないようにしたいと願っている。
ところがこの暑さで、散歩はすっかりサボっているため、私も美子も体重が増えている。それで数日前からネットで購入したサプリメントを毎日二人で3錠ずつ飲み始めた。ライオンから出ている「ラクトフェリン」で、鉄吸収促進、細胞増殖および分化、免疫機能調節、抗菌、脂質の過酸化抑制に効くらしい。平たく言えばポッコリお腹をへこませるためである。
美子は特に薬は飲まず、その代わり森永の「カルシウムの達人」というミルクを毎日飲ませてきたが、今回それにラクトフェリンが加わったわけだ。「薬漬け」などといういやな言葉もあるが、いまどきのサプリメントにはだいぶ良いものがあるようだ。実はばっぱさんにも、一月ほど前から「皇潤」を飲ませている。三国連太郎と八千草薫のコマーシャルで有名なあの皇潤である。押し車を押すときに、膝がカクカク言って、歩行が難しくなっていたのに、これを飲むようになって心もち滑らかに(?)歩けるようになった。
九十八歳のばっぱさんに「わたし、これで楽に歩けるようになりました」などとしゃべらせて、コマーシャル代を稼ごうかな、と思ったが……まさかウソですよ。
薬の話ばかりで、なんだか自分でも悲しくなってきました。実を言えば今日、わたし七十一歳になりましたです。島尾敏雄より二歳年上です。でもまだ元気です。だからもう薬の話は終わりにします。
-
※本文中の太字、朱書き、アンダーライン、マーカー等の処理はすべて、死後、息子によって為されたものです。
キーワード検索
投稿アーカイブ
-
最近の投稿
- 【再掲】「サロン」担当者へのお願い(2003年執筆) 2023年6月2日
- 再掲「双面の神」(2011年8月7日執筆) 2022年8月25日
- 入院前日の言葉(2018年12月16日主日) 2022年8月16日
- 1968年の祝電 2022年6月6日
- 青山学院大学英文学会会報(1966年) 2022年4月27日
- 再掲「ルールに則ったクリーンな戦争?」(2004年5月6日執筆) 2022年4月6日
- 『或る聖書』をめぐって(2009年執筆) 2022年4月3日
- 【ご報告】家族、無事でおります 2022年3月17日
- 【3月12日再放送予定】アーカイブス 私にとっての3・11 「フクシマを歩いて」 2022年3月10日
- 『情熱の哲学 ウナムーノと「生」の闘い』 2021年10月15日
- 東京新聞コラム「筆洗」に訳業関連記事(岩波書店公式ツイッターより) 2021年9月10日
- 82歳の誕生日 2021年8月31日
- 思いがけない出逢い 2021年8月12日
- 1965年4月26日の日記 2021年6月23日
- 修道日記(1961-1967) 2021年6月1日
- オルテガ誕生日 2021年5月9日
- 再掲「〈紡ぐ〉ということ」 2021年4月29日
- ある追悼記事 2021年3月22日
- かけがえのない1ページ 2021年3月13日
- 新著のご案内 2021年3月2日
- この日は実質父の最後の日 2020年12月18日
- いのちの初夜 2020年12月14日
- 母は喜寿を迎えました 2020年12月9日
- 新著のご紹介 2020年10月31日
- 島尾敏雄との距離(『青銅時代』島尾敏雄追悼)(1987年11月) 2020年10月20日
- フアン・ルイス・ビベス 2020年10月18日
- 宇野重規先生に感謝 2020年9月29日
- 保護中: 2011年10月24日付の父のメール 2020年9月25日
- 浜田陽太郎さん (朝日新聞編集委員) の御高著刊行のご案内 2020年9月24日
- 【再録】渡辺一夫と大江健三郎(2015年7月4日) 2020年9月15日
- 村上陽一郎先生 2020年8月28日
- 朝日新聞掲載記事(東京本社版2020年6月3日付夕刊2面) 2020年6月4日
- La última carta 2020年5月23日
- 岩波文庫・オルテガ『大衆の反逆』新訳・完全版 2020年3月12日
- ¡Feliz Navidad! 2019年12月25日
- 教皇フランシスコと東日本大震災被災者との集いに参加 2019年11月27日
- 松本昌次さん 2019年10月24日
- 最後の大晦日 2019年9月28日
- 80歳の誕生日 2019年8月31日
- 常葉大学の皆様に深甚なる感謝 2019年8月11日
- 【再掲】焼き場に立つ少年(2017年8月9日) 2019年8月9日
- 今日で半年 2019年6月20日
- ある教え子の方より 2019年5月26日
- 私の薦めるこの一冊(2001年) 2019年5月15日
- 静岡時代 2019年5月9日
- 立野先生からの私信 2019年4月6日
- 鄭周河(チョン・ジュハ)さん写真展ブログ「奪われた野にも春は来るか」に追悼記事 2019年3月30日
- 北海道新聞岩本記者による追悼記事 2019年3月20日
- 柳美里さんからのお便り 2019年2月13日
- かつて父が語っていた言葉 2019年2月1日
- 朝日新聞編集委員・浜田陽太郎氏による追悼記事 2019年1月12日
- 【家族よりご報告】 2019年1月11日
- Nochebuena 2018年12月24日
- 明日、入院します 2018年12月16日
- しばしのお暇頂きます 2018年12月14日