実は昨夜が、息子夫婦、とりわけ頴美が連日の掃除片付けの末に整えてくれた下の部屋で迎えた最初の夜でした。四年ほど前、微妙に床が沈むので丈夫なフローリングに張り替えておいて正解でした。大工さんが帰ったあとの工事中のがらんとした部屋で、美子が嬉しそうに椅子に坐っている写真が残っていますが、あのころはまだ普通にしゃべれたのに、と悔しい思いがこみ上げてきます。
部屋が変わったことにも気づかない風ですが、しかし愛たちとの同居が始まってから、気のせいか表情が生き生きしてきたように見えます。そしてときおり断片的ですが、しっかり意味のある言葉をつぶやくこともあって家人を喜ばせています。
今日の午後は量販店に行って、カーテンやリール、襖や障子が滑りやすくなるもの(テフロンシートのテープ)などを買ってきました。カーテンは十二畳ほどになる部屋を灯油ストーブで暖めるのは少し無理があり、三分の二ほどのところに白いカーテンを引いて暖房効果を上げるためであり、テープは人が住まなくなってから久しいので、引き戸のすべりが悪くなっていたからです。
町の中は、こんな年ながらやはり大晦日、買い物客の車でごった返していました。帰ってきてから、カーテンを取り付け、襖と障子の滑りを良くする作業を無事終えましたが、久し振りの労働で、少し疲れました。夫婦二人だったら、すべて略式の大晦日だったはずですが、頴美は夕飯のあと、年越しソバも作るそうです。それで美子はそのまま、九時まで愛たちと紅白を見るとになり、私はパソコンのある二階に来て、こうして今年最後のメッセージを書いているところです。このあと私も皆のいる居間に戻り、年越しソバを食べる予定です。寝る前には風呂を用意しているから入ってください、と頴美が言ってくれてます。
美子は先日、入浴ケア・サービスを受けましたが、私は実はもう…月も風呂に入っていません。いえ自分で言うのもなんですが、そんなに汚れてませんから、引かないでくださいな。ともかく有難いです、今年の垢を落として年が越せます。でもそんな当たり前のことが出来ずに年を越す人も、たくさんいるに違いありません。どうかその人たちにも、当たり前の生活が、当たり前の幸福が一日も早く戻ってきますように。
最後に、今年一年、とりわけ3.11以降、このブログの周りに集ってくださった皆様、いろいろお世話になりました。皆さまの心からなる温かなご声援にどれだけ励ましと勇気をいただいたことか、ここに改めて心から感謝申し上げます。どうぞ来年が、皆さま一人ひとりの上に幸せと健康と、そして喜びが満ち溢れる一年となりますように!
-
※本文中の太字、朱書き、アンダーライン、マーカー等の処理はすべて、死後、息子によって為されたものです。
キーワード検索
投稿アーカイブ
-
最近の投稿
- 【再掲】「サロン」担当者へのお願い(2003年執筆) 2023年6月2日
- 再掲「双面の神」(2011年8月7日執筆) 2022年8月25日
- 入院前日の言葉(2018年12月16日主日) 2022年8月16日
- 1968年の祝電 2022年6月6日
- 青山学院大学英文学会会報(1966年) 2022年4月27日
- 再掲「ルールに則ったクリーンな戦争?」(2004年5月6日執筆) 2022年4月6日
- 『或る聖書』をめぐって(2009年執筆) 2022年4月3日
- 【ご報告】家族、無事でおります 2022年3月17日
- 【3月12日再放送予定】アーカイブス 私にとっての3・11 「フクシマを歩いて」 2022年3月10日
- 『情熱の哲学 ウナムーノと「生」の闘い』 2021年10月15日
- 東京新聞コラム「筆洗」に訳業関連記事(岩波書店公式ツイッターより) 2021年9月10日
- 82歳の誕生日 2021年8月31日
- 思いがけない出逢い 2021年8月12日
- 1965年4月26日の日記 2021年6月23日
- 修道日記(1961-1967) 2021年6月1日
- オルテガ誕生日 2021年5月9日
- 再掲「〈紡ぐ〉ということ」 2021年4月29日
- ある追悼記事 2021年3月22日
- かけがえのない1ページ 2021年3月13日
- 新著のご案内 2021年3月2日
- この日は実質父の最後の日 2020年12月18日
- いのちの初夜 2020年12月14日
- 母は喜寿を迎えました 2020年12月9日
- 新著のご紹介 2020年10月31日
- 島尾敏雄との距離(『青銅時代』島尾敏雄追悼)(1987年11月) 2020年10月20日
- フアン・ルイス・ビベス 2020年10月18日
- 宇野重規先生に感謝 2020年9月29日
- 保護中: 2011年10月24日付の父のメール 2020年9月25日
- 浜田陽太郎さん (朝日新聞編集委員) の御高著刊行のご案内 2020年9月24日
- 【再録】渡辺一夫と大江健三郎(2015年7月4日) 2020年9月15日
- 村上陽一郎先生 2020年8月28日
- 朝日新聞掲載記事(東京本社版2020年6月3日付夕刊2面) 2020年6月4日
- La última carta 2020年5月23日
- 岩波文庫・オルテガ『大衆の反逆』新訳・完全版 2020年3月12日
- ¡Feliz Navidad! 2019年12月25日
- 教皇フランシスコと東日本大震災被災者との集いに参加 2019年11月27日
- 松本昌次さん 2019年10月24日
- 最後の大晦日 2019年9月28日
- 80歳の誕生日 2019年8月31日
- 常葉大学の皆様に深甚なる感謝 2019年8月11日
- 【再掲】焼き場に立つ少年(2017年8月9日) 2019年8月9日
- 今日で半年 2019年6月20日
- ある教え子の方より 2019年5月26日
- 私の薦めるこの一冊(2001年) 2019年5月15日
- 静岡時代 2019年5月9日
- 立野先生からの私信 2019年4月6日
- 鄭周河(チョン・ジュハ)さん写真展ブログ「奪われた野にも春は来るか」に追悼記事 2019年3月30日
- 北海道新聞岩本記者による追悼記事 2019年3月20日
- 柳美里さんからのお便り 2019年2月13日
- かつて父が語っていた言葉 2019年2月1日
- 朝日新聞編集委員・浜田陽太郎氏による追悼記事 2019年1月12日
- 【家族よりご報告】 2019年1月11日
- Nochebuena 2018年12月24日
- 明日、入院します 2018年12月16日
- しばしのお暇頂きます 2018年12月14日