くたばれ良俗派!

一昨日は、初めてのデイ・サービスから帰ってくる美子を、まるで最初の登園から帰ってくるわが子を迎えるような気持ちで待っていた(まさか!)。A4の紙に印刷された「入学許可証」や「連絡帳」まで持って帰ってきたのだからそう思ってもおかしくはないが。「連絡帳」には「午前中に入浴…食事はむせることなく、ご本人のペースでゆっくり召し上がり…その後ベッドで休まれ…午後は曜日対抗ボーリング大会に参加され職員と一緒にボールを投げ…」
 できればいつか父兄参観(?)ということで、美子がどんな顔でボール遊びをするのか、柱の蔭からなりとも、覗いてみたいものだ。
 そんなこともあって、美子の車椅子生活に我が家でも変化というか刺激がほしいと本気で考え始めたのである。先ず手始めに、車椅子にちょうどいい高さの移動式小型テーブルを置いてはどうだろう? その上で思い出のアルバムを見せるとか。それで善は急げとばかり、昨日の午後量販店を二軒ほど回ってみた。高さや大きさはいいが、足元の横木が邪魔だったり、なかなか良いものが見つからない。
 念のため六号線沿い南手にあるカインズホームにも行ってみたが、やはりまだ再開していない。つまり今はどうなっているか知らないけれど、つい最近まではその先に検問所があったところだ。でも閉店とあらば仕方がない。それではと北にとって返し、ダイユーエイト鹿島店に行ってみた…
 いやいや、そんなことはどうでもいい。実は六号線を走りながら、家を出る直前に読んだ或る人からの手紙の一節が気にかかっていたのだ。最近の世情について書いたあとにさりげなく書かれた言葉、「私は反原発派ではないですが…」。たぶん日本人の大多数は反原発派ではないだろう。脱原発派を入れても半数に満たないかも知れない。
 原発立地町村の住民たちの考え方からして唖然とする結果が出るのだから、ましてや国民の大多数を占める良識派、穏健派は推して知るべし。だいいち反原発なんて言葉に対してさえカゲキとみなして尻込みする人たちなんだから。でもなあ、こうしてかすかな西日を背景に黒いシルエットとなっているなだらか阿武隈山系を見ながら車を走らせていると、原発事故なんて夢にも思わなかった頃の平和で長閑な相馬の農村のたたずまいが偲ばれてくるのだ。
 確かに今日は天気もそれほど良くはなく、遠く鈍色の空の下で農家がちらほら見えるだけだが、でもその家の中で、どんな気持ちで生活しているのだろう? ふだんならやがて忙しくなる前の、しばしの農閑期を楽しんでいるのであろうか。でも今年、肝心の田植えは可能なのだろうか?
 子供の頃、兼業農家ではあるがかなりの田畑を持つ叔父の家をよく訪ねたものだ。夏には蛍が飛び交い、収穫期にはイナゴの翅が風に舞うあの至福の喜びを、また味わうことができるのだろうか。私は農民ではないが、とつぜん理不尽な事故によってそのすべての喜びを奪われた人たちの無念さを想像できるし理解もできる。
 はっきり言おう、こういう体験を経てもなお原発の恩恵を享受しようと思っている人たちの神経が私には分からないのだ。考えてもみよ、青々と実った稲を吹き抜けていく微風、セシウムなんて言葉さえ知らなかったころのあの脱穀されたばかりの銀色の米粒の輝き、それら刻々の数え切れない喜びをいつまた味わうことができるのか、それさえ分からないその胸の内を君は想像したことがあるのか?
 生活の安楽・利便が万人に等しく享受されるならまだしも、富める者はますます富み、貧しき者はますます貧しくなるこの世界の仕組み。今日もテレビでは能天気に宇宙開発の話題が無批判に流されている。月に埋蔵されているらしい貴重な鉱物資源を求めて早くも大国同士が競い合っているとか。アメリカのベンチャー起業家が、ゴールド・ラッシュならぬムーン・ラッシュの先鞭を着けたい、などとアホ丸出しのコメントをしている。グレーツ、グレーツの極みですたい。グレートの複数形とちゃうよ、埴谷雄高大先輩が言っていた愚劣のことですたい。
 月の資源獲得争いは全面禁止、地球に真の平等と平和が訪れない間は、月はお月見の対象に限定する、と議決できないような国連なんぞクソ食らえ!(何とお下品な)
 良俗や穏健からいま一歩抜け出さなけりゃ世界は変わらない。この世の仕組みをそのまま肯定したうえで、さてどう丸く治めようか、過激な方法ではなく、話し合いと譲歩を通じて、穏便に事態を収拾したい、とおっしゃる穏健派・良俗派に時おり猛烈な怒りがこみ上げてくるのをどうしようもない。
 スペイン内戦を徹底的に民衆の視点から見たベルナノスの怒り(『月下の大墓地』)を不意に思い出した。「民衆には右翼も左翼もなく、民衆はただ一つしかない」「わたしは国民的人間ではない」とする彼は、戦争だけではなく現代の諸悪の張本人たる良俗派、すなわち「己れの存立基盤の秩序のみを追求する人々」の醜さを認め、それを激しく追及する。
 そう日本人がそれによって繁栄と安泰を享受してきたその安定基盤こそが問題かも。行動に移す移さないはともかく(怠惰で臆病な私にはとりわけ)、少なくとも世界の根本的改革を意識や想像力の中で企てないで、世界が一ミリとて変わるはずないじゃん。相馬の人・埴谷雄高大先輩のように「永久革命者」のせめてその「悲哀」を感じるようでなきゃ始まらないよ。
 ところで美子の話に戻りますが、ダイユーエイト鹿島店で購入した組み立て式テーブルの手前の横木を一本外すことによって、イメージ通りのものができました、はい。


【息子追記】立野正裕先生からFacebook上でいただいたコメントを転載する(2021年3月5日記)。

これこそまっとうなモノの考え方というものです。良俗派のみならず、いっそ、くたばれ良識派! と言いたいですね。原発を現代文明に生きる人類の必要悪と言ってのける知ったかぶりの良識派に対しては、ほとんど憎悪と悪意を禁じ得ません。

アバター画像

佐々木 孝 について

佐々木 孝(ささき たかし、1939年8月31日 – 2018年12月20日)は、日本のスペイン思想研究者。北海道帯広市生まれ。2歳から引き揚げまでの5年間を旧満州で暮らす。1961年上智大学外国語学部イスパニア語学科在学中にイエズス会に入会。5年半の修道生活の後、1967年同会を退会、還俗する。同年上智大学文学部哲学科卒業。1971年清泉女子大学講師、助教授を経て、1982年教授となる。1984年常葉学園大学(現・常葉大学)でスペイン語学科の草創に参加。1989年東京純心女子短期大学・東京純心女子大学(現・東京純心大学)教授。その間、講師として専門のスペイン思想、スペイン語を東京外国語大学、駒澤大学、法政大学、早稲田大学などの大学でも教える。2002年、定年を前に退職、病身の妻を伴い福島県原町市(現・南相馬市)に転居。以後16年にわたり、富士貞房(ふじ・ていぼう、fuji-teivo、――スペイン語のfugitivo「逃亡者」にちなむ)の筆名で、専門のスペイン思想研究を通じて確立した人文主義者としての視点から思索をつづったブログ「モノディアロゴス(Monodialogos: ウナムーノの造語で「独対話」の意)」を死の4日前まで書き続けた。担当科目はスペイン思想、人間学、比較文化論、スペイン語など。作家の島尾敏雄は従叔父にあたる。 2018年12月20日、宮城県立がんセンターで死去(享年79)。
カテゴリー: モノディアロゴス パーマリンク

くたばれ良俗派! への2件のフィードバック

  1. 阿部修義 のコメント:

     「セシウム」。「思わぬ再会」の中で先生が「放射能はもともと自然界で存在したレベルとは違うもの」と言われてます。私は原発問題の全てがこの言葉に集約されていると思います。人間は自然の一部であり、アレキシス カレルの言葉を借りれば、「人間は地球上の山や海や川を尺度にして創られている。そして、木や草や動物たちと全く同じように、地球の表面に所属しており、これらと一緒にいると心が安まる」。人間は快適さ、便利さ、それを豊かさと言って謳歌してきました。しかし、外に向けられた人間の欲望には切りがありません。今、求められていることは、老荘的に言えば、「足るを知る」これに尽きると思います。何年か前にモンゴルのテレルジに滞在したことがありました。川の水の清く澄んだこと、天空に輝く満天の星。人間にとっての豊かさとはこういうことなんじゃないでしょうか。人間は自然に寄り添って生きていくことが最善最良の選択だと思います。そして、人間は常に自然に対し謙虚でありたいと思います。

  2. 宮城奈々絵 のコメント:

    「穏健派」「良俗派」と言えば聞こえはいいですが、今の日本においては「行動しない派」の言い訳のようにも思います。
    選挙に行かない人の言い分として「投票したい人がいない」と言うのをよく聞きますが、同じ根があるように思います。
    今出来るなかで最善を選んで行動すればいいのに、と思うのです。
    このまま何となく誰かが決めてくれたエネルギー政策に否も可否も言わず皆流されていくのか…と思うと悔しくてなりません。
    青々とした稲穂の夜に聞く蛙の大合唱、黄金に実る稲穂の風に揺れる美しい様、朝もやのなか仄かに香る苺の甘い匂い…。全部、宮城・山元町での大切な思い出です。
    もう一度取り戻すことが出来るのか…、土は本来の豊かな土壌に戻るのか…、水は…。
    都会にしか心の場所を持たない人にも想像力と行動力を持って欲しいと切に願っています。
    「人の痛みを自分のものとして感じられる人になる」…ばっぱ様のように母親として子達をそう育てることを忘れないでいたいです。また、それ以外にも出来ることがあるのか、自分の最善を探しながら人生を歩みたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください