裸足の歌姫

通りがかりに見たとき、その黒人の老婆は、舞台で歌っている歌手に舞台下から偉そうに声をかけていた。もっと声を張りな、そうそう、本当の歌手はうろうろ動くんじゃないよ。そしておひねりを渡す。彼女の回りに集まった白人の観客に、卑猥な冗談を飛ばす。この婆さん、何者?
 なんだか面白そうな婆さんだな、と今度は椅子に坐ってテレビ画面を見始めた。強烈な太鼓の響きがアフリカの独特のリズムを刻んでいく。毎年二月、タンザニアのザンジバルで行なわれる音楽祭のようだ。樹木希林のナレーションがこの老婆の正体を明かしていく。キドゥデ婆さん、推定年齢九十五歳、世界最長老の歌姫。音楽祭のクライマックスにこの彼女が登場する。バイオリンやアコーディオンなど西洋の楽器と、カヌーヌ、ウードなどアラブの楽器で伴奏される物憂げなメロディー、ザンジバルの心と言われる「タアラブ」という独特な音楽をバックに彼女は歌う。ついさっきまで歯の抜けた口でタバコを吸っていたのに、野太く、荒々しく、それでいて聞くものの臓腑を鷲づかみにするような彼女の声の迫力に圧倒される。
 彼女が歌った三曲のうち一曲がアラビア語で「はじまり」を意味する「アラミナドゥーラ」だ。

「おいでなさい、踊りの輪に。遠慮しないで光のもとにおいで。確かめて、あなたの自由な目で自由なザンジバルを。こんな良い土地に着いた。もう他はいらない。踊り明かそう。みんな一つになって。大枚はたいて踊りの準備はできた。大枚はたいた。だって船乗りにゃ明日はない。歌うんだよ恋人よ、眠るんじゃないよ。あなたにほんとうのことを言うわ。人を殺すのは恋。恋の病で私は眠れない。わかるでしょ? わかってちょうだい。この病から救い出して。」

 九十五歳(彼女自身は百十三歳と言っている)の老婆のどこにこんなエネルギーが、こんな張りのある大声が隠されていたのか? 九十を越えてからの世界ツアー(日本にも二度来たらしい)で一躍世界の脚光を浴びた彼女は、しかしその貧しい生活スタイルを一切変えない。今でも裸足。
 日本の取材班が彼女に別れを告げに公園にいる彼女を訪ねると、いつものように裸足で石のベンチに腰掛けていた。日本に帰ったら手紙を書いてよ、無事に帰ったと手紙をよこすんだよ。
 彼女に比べるなら、七十一歳などまだほんのヒヨっ子。彼女の歌、彼女のしわくちゃな笑顔を見て、不思議なパワーをもらった。

アバター画像

佐々木 孝 について

佐々木 孝(ささき たかし、1939年8月31日 – 2018年12月20日)は、日本のスペイン思想研究者。北海道帯広市生まれ。2歳から引き揚げまでの5年間を旧満州で暮らす。1961年上智大学外国語学部イスパニア語学科在学中にイエズス会に入会。5年半の修道生活の後、1967年同会を退会、還俗する。同年上智大学文学部哲学科卒業。1971年清泉女子大学講師、助教授を経て、1982年教授となる。1984年常葉学園大学(現・常葉大学)でスペイン語学科の草創に参加。1989年東京純心女子短期大学・東京純心女子大学(現・東京純心大学)教授。その間、講師として専門のスペイン思想、スペイン語を東京外国語大学、駒澤大学、法政大学、早稲田大学など他大学でも教える。2002年、定年を前に退職、病身の妻を伴い福島県原町市(現・南相馬市)に転居。以後16年にわたり、富士貞房(ふじ・ていぼう、fuji-teivo、――スペイン語のfugitivo「逃亡者」にちなむ)の筆名で、専門のスペイン思想研究を通じて確立した人文主義者としての視点から思索をつづったブログ「モノディアロゴス(Monodialogos: ウナムーノの造語で「独対話」の意)」を死の4日前まで書き続けた。担当科目はスペイン思想、人間学、比較文化論、スペイン語など。作家の島尾敏雄は従叔父にあたる。 2018年12月20日、死去(享年79)
カテゴリー: モノディアロゴス パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください