『モノディアロゴスⅣ』に収録されている「薬の話」を読んだNさんから、自身の苦い経験(ステロイド薬害被害)を踏まえて、薬を飲み続ける恐ろしさについてのお手紙をいただいた。不愉快なお話で申し訳ありません、とあったが、もちろん不愉快などとは思わず、かえって私の身を思ってくださることへ感謝するばかりである。私の場合、糖尿病とアレルギー性疾患の薬が主だが、幸い毎月検診してくれる医者は信用の置ける医者で、副作用や長期服用の危険はじゅうぶん注意しているはずだ。
おかげで数値はずっと安全圏に保たれており、背中や手のアレルギー性疾患もここ数年とまっている。しかしNさんの忠告はこれからもしっかり胸に刻んでおくつもりである。近年話題になっているB型肝炎その他の薬害はけっして他人事ではない時代に生きているわけだから。
そんなことを改めて考えさせられる映画を数日前観ることになった。二〇〇五年の『ナイロビの蜂』である。昨年数ヶ月にわたって手持ちのVHS収録の映画九百本近くもDVDに変換するという荒業をやった後遺症のためか、このところすっかり映画から遠ざかっていたが、衛星テレビで予告編を見てぜひみたいと思っていた映画である。
原作はミステリー界の巨匠ジョン・ル・カレルの小説の映画化で、雄大なナイロビを舞台にした本格的なサスペンス映画。監督はブラジル出身のフェルナンド・メイレレス、主演の外交官を演じたのはレイフ・ファインズ、その妻で事件に深入りして惨殺される妻を演じたのはレイチェル・ワイズ。実は監督も主演の二人の俳優も私には初対面だったが、なかなかいい仕事をしている。
いや肝心の内容だが、まさに政・財界を巻き込んでの巨大製薬会社の薬害隠匿を描いた作品なのだ。つまりその犯罪行為を暴こうとして殺害された妻の秘密をたどる過程で、穏健なというか、それまであえて腐敗に目をつぶってきた夫が初めて巨大な敵に立ち向かおうとする姿を描いた作品である。
ただし巨大組織の犯罪に立ち向かう個人は必ず志なかばで敗退するのはとうぜんと言えばとうぜんなのだが、彼も最後は組織に抹殺されてしまい、なにか釈然としない、胸のしこりがのこる結末になっている。薬害もそうだが、犯罪の程度としてもっと重いのは兵器産業や武器輸出の巨大悪の方だが、そちらの方はあまり追求されてこなかった。有形無形の圧力があるのだろうか。太ったアメリカ人監督、そうマイケル・ムーアの『ボウリング・フォー・コロンバイン』という映画はあったが…。ところで妻を演じたレイチェル・ワイズなかなかの熱演だなと思っていたら、この映画でアカデミー助演女優賞を獲得したそうだ。
-
※本文中の太字、朱書き、アンダーライン、マーカー等の処理はすべて、死後、息子によって為されたものです。
キーワード検索
投稿アーカイブ
3月13日(日)に実家にて法事があります。
11日?から13日まで原町に滞在する予定です。
先生のご予定はいかがでしょうか?