八月二十二日(土)曇り
十一時の電車で娘たちが帰っていった。直前、病院に寄って美子にお別れの挨拶をしたが、今日帰るという事実をどこまで理解できているのか。娘と電車を待つあいだプラットホームで話しあったことだが、たとえばパパの姿が見えないと不安になって後を追うということはしないので、その点助かると言えば助かるのだが、かと言って考えてみるまでもなくそれも切ない事実である。認知症になる前だったら、こうして帰っていく孫たちをとうぜん送ろうとするのに…
午後、病室に今月前半分の請求書が届けられた。漠然と予想していた額をはるかに超えていたが、しかし改めて考えてみればあれほどの大手術である。そう考えれば安いものである。でもこの費用が払えない老婆老爺も大勢いるかも知れない。保険制度がある程度整っている日本でも、その恩恵に与れない人もいるはず。
そういえば今朝早く、下の自動販売機にお茶を買いに降りたとき、整形外科前の暗いベンチに小柄な老婆がひとりひっそりと座っていた。杖が立てかけてあったから、歩行が難しいのか。開診まで一時間はたっぷりある。遠いところから始発電車で来たのか。それとも仕事前の息子か嫁の車で送ってもらったのか。電燈も点いていない早朝の廊下のベンチにまるで置物のようにじっと動かない老婆の姿が今になって気になっている。満足いく治療を受けられたのだろうか。
午後、請求書が届いてからだいぶ経った後で、別の会計係の女の子が来て、説明が遅くなりましたが、と説明してくれた話によれば、実は窓口で最終的に支払う額はずっと安くなることが分かった。秘密でもなんでもないのでその数式を写してみるとこうなる。
70歳未満の人 事前に申請することにより、病院窓口の支払いが自己負担限度額までになる。
その限度額とは…一般 80,100円+(医療費-267,000円)×1%(ただし個室などの使用量は割引無しで別途徴収される)
えっ!するってーと医療費が○○万だったから、それから267,000円引いて、それに1%掛ける?そして最後に80,100円と個室代を加えたものが実際に支払う額?本当に1%? 10%の間違いじゃないの? まさかこんな大事な説明書にミスプリはないだろう。いやーちょっとばかりパニクってしまいました。
これまでだったら、ともかく請求額を窓口でいったん支払い、後ほど市の方から高額医療費のなんとかといって払い戻しがあったのだが、いつ制度が変わったのだろう? それに説明だと、月を越えるとその制度は適用されない、って? 安くなる分には結構だが…。他にも後期高齢者(私自身あと数日でその適用者になるところだった)の呼称がまた変わったとか変わらないとか、ともかくうっかりしてるとどんどん変わっていく。そしてともかく分かりにくい。
しかし中国やアメリカに比べると日本の医療制度はまだいい方らしい。事実、昨年頴美の父親が単車事故で大怪我をしたときも、医療保険制度がない中国では大変苦労しなければならなかった。時には高額の医療費のために家族が路頭に迷う場合も稀ではない。
ともあれ、医療とか高齢者問題で貧富の格差が直接はねかえってくるのだけは避けてもらいたい。今までまったくと言っていいほど他人事として考えてきたが、これを機に少し医療制度や老人福祉の問題を考えてみよう。今朝の新聞でも、喜多方市の介護施設で69歳(今の私の年齢だ!)の認知症の男性(私の性だ!)が、40歳の介護福祉士の暴行を受けて死亡した、と報じられていた。容疑者は10年以上のベテラン所員ということだが、真相はどうであったのか、たいそう気になる事件である。介護と暴力、これについてはまた改めて考えてみたい。