「家のじいーちゃんにも言ってるけんちょも、二人でいる時は世帯主だからなんぼ威張ってもいいけど、息子たちの前では威張んなよーって。体も効かなくなってくんだし、言われっこと聞いてた方がずっと楽だべー」
「んだんだ、Sさんは、ほれ今まで一人暮しが長がったから無理もねーけんちょも、息子さんの言うこと聞いてたほうがいーべ」
バッパさんがいよいよ明日退院ということになって、同室のばあさんや少し若い嫁さんたちがいろいろバッパさんに忠告している。この病院でも彼女は終始わが道を行っていた。九十四歳の師範学校の先輩が入院してきたといっては、しきりに彼女の個室を訪ねたこともその一つ。そのことを注意すると、なーにあそこにある冷蔵庫を使わしてもらうためだ、と言い訳する。日頃から塩分の濃いものを好んでいるので、病院の食事がまずい、ついては梅干と茄子の漬物を持ってこい、と言う。持ってきてもいいけど、塩分が制限されている患者さんもいるのだから、絶対人には勧めるなと言ったのだが、どうも配ったらしい。不良患者として追い出されない前に退院した方がいい。
「いやーすみません。いろいろ御迷惑をかけたと思います。明日退院なので、いろいろまた最後の特訓お願いします。うちのバッパさん、塩分控えめ、ついでにお口も控えめにしてもらわないと…」
「あーはっはーっ」、ここで同室の五人が大声で笑って同意する。
「んだなー、なんぼ口で言っても分かんねから、ほんじゃー紙にでも書いて渡すべー」
「あっはっはーっ」ここでまたひとしきり笑いの渦。九十歳のバッパさん、これで少し面目をつぶしたか少し神妙な顔をしている。
主治医にも言われたらしい、この歳で体を鍛えるなどと考えないように、それでなくても骨など磨り減っているのだから、体をいたわる気持ちになりなさい、と。早起きして、かなり遠くにある公園に体操に出かけ、その帰りに朝風呂を浴びる、それも行き帰りを自転車で、などはもう止めにしなければ。
帰ろうとすると、窓から見える山の景色が素晴らしいから明日使い捨てのカメラ持ってこい、と言う。確かに町並みの向こうに見える山の稜線は素晴らしい。しかしましなものを撮るとなると望遠レンズが必要だ。それに山だけでなく、同室の皆の写真も撮るとなれば、中には病人姿など写されたくない、という人がきっといる。そうだ持ってくるのを忘れたことにしよう。(8/21)
-
※本文中の太字、朱書き、アンダーライン、マーカー等の処理はすべて、死後、息子によって為されたものです。
キーワード検索
投稿アーカイブ
-
最近の投稿
- 再掲「双面の神」(2011年8月7日執筆) 2022年8月25日
- 入院前日の言葉(2018年12月16日主日) 2022年8月16日
- 1968年の祝電 2022年6月6日
- 青山学院大学英文学会会報(1966年) 2022年4月27日
- 再掲「ルールに則ったクリーンな戦争?」(2004年5月6日執筆) 2022年4月6日
- 『或る聖書』をめぐって(2009年執筆) 2022年4月3日
- 【ご報告】家族、無事でおります 2022年3月17日
- 【3月12日再放送予定】アーカイブス 私にとっての3・11 「フクシマを歩いて」 2022年3月10日
- 『情熱の哲学 ウナムーノと「生」の闘い』 2021年10月15日
- 東京新聞コラム「筆洗」に訳業関連記事(岩波書店公式ツイッターより) 2021年9月10日
- 82歳の誕生日 2021年8月31日
- 思いがけない出逢い 2021年8月12日
- 1965年4月26日の日記 2021年6月23日
- 修道日記(1961-1967) 2021年6月1日
- オルテガ誕生日 2021年5月9日
- 再掲「〈紡ぐ〉ということ」 2021年4月29日
- ある追悼記事 2021年3月22日
- かけがえのない1ページ 2021年3月13日
- 新著のご案内 2021年3月2日
- この日は実質父の最後の日 2020年12月18日
- いのちの初夜 2020年12月14日
- 母は喜寿を迎えました 2020年12月9日
- 新著のご紹介 2020年10月31日
- 島尾敏雄との距離(『青銅時代』島尾敏雄追悼)(1987年11月) 2020年10月20日
- フアン・ルイス・ビベス 2020年10月18日
- 宇野重規先生に感謝 2020年9月29日
- 保護中: 2011年10月24日付の父のメール 2020年9月25日
- 浜田陽太郎さん (朝日新聞編集委員) の御高著刊行のご案内 2020年9月24日
- 【再録】渡辺一夫と大江健三郎(2015年7月4日) 2020年9月15日
- 村上陽一郎先生 2020年8月28日
- 朝日新聞掲載記事(東京本社版2020年6月3日付夕刊2面) 2020年6月4日
- La última carta 2020年5月23日
- 岩波文庫・オルテガ『大衆の反逆』新訳・完全版 2020年3月12日
- ¡Feliz Navidad! 2019年12月25日
- 教皇フランシスコと東日本大震災被災者との集いに参加 2019年11月27日
- 松本昌次さん 2019年10月24日
- 最後の大晦日 2019年9月28日
- 80歳の誕生日 2019年8月31日
- 常葉大学の皆様に深甚なる感謝 2019年8月11日
- 【再掲】焼き場に立つ少年(2017年8月9日) 2019年8月9日
- 今日で半年 2019年6月20日
- ある教え子の方より 2019年5月26日
- 私の薦めるこの一冊(2001年) 2019年5月15日
- 静岡時代 2019年5月9日
- 立野先生からの私信 2019年4月6日
- 鄭周河(チョン・ジュハ)さん写真展ブログ「奪われた野にも春は来るか」に追悼記事 2019年3月30日
- 北海道新聞岩本記者による追悼記事 2019年3月20日
- 柳美里さんからのお便り 2019年2月13日
- かつて父が語っていた言葉 2019年2月1日
- 朝日新聞編集委員・浜田陽太郎氏による追悼記事 2019年1月12日
- 【家族よりご報告】 2019年1月11日
- Nochebuena 2018年12月24日
- 明日、入院します 2018年12月16日
- しばしのお暇頂きます 2018年12月14日