窓外の櫻の蕾がここ数日のあいだに一気に膨らんできた。しかし日中汗ばむほどの暖かさが続いたあと、今日あたりはまた寒さがぶり返している。わが家の暖房は、バッパさんのところは炬燵に大きなはめ込み式のガスストーブ、夫婦が住む旧棟は灯油のファンヒーターだが、縁側で仕事をするときにはさらにもう一つのファンヒーターを使う。今時、ガス、電気、灯油のいずれが一番安いのか、実はきちんと調べたことは無い。多分灯油が一番安上がりではなかろうか。
その灯油が少しずつ高くなってきている。確か先日はリッター37円くらいだったのが、今日は41円になっていた。もちろんイラク戦争のせいであろう。車にしろ暖房にしろ、ここまで油に頼りきっている生活をしていて、この先どうなるのか。道産子なのに寒さに弱く(暑さにも弱い)、昔の人の生活を考えただけで背筋が寒くなるような弱虫である。だから清少納言が「冬は……火などいそぎおこして、炭もてわたるもいとつきづきし」と言っているが、その「つきづきし」が「嫌なことだ」くらいに思っていたのに、「ぴったりはまっている」とむしろ寒さを楽しんでいる風であり、それだけで尊敬してしまう。
要するに、現代人は(私だけでない!)暖衣飽食の中で完全に身体組織が鈍(なま)ってしまっているのであろう。油が断たれてもしぶとく生き続けられるよう、少し生活スタイルを変えていこう。まず体重を落さなければ。ここ十数年、体重の増減はなく安定しているが、78キロを上下しているのは完全な肥満である(身長を言うとびっくりされるのでそれはやめておく)。しかしよくしたもので、重い肉を長年月運んでいると、それなりに慣れてくるもので……いやいや、言い訳はよそう。今のところどこといって悪いところがないのは僥倖以外の何物でもないと思わなくては。
反戦を唱えていながら肥満体じゃ説得力に欠ける。アメリカを批判しながら油に頼りきった生活を続けているのは欺瞞のそしりを免れない。なーんて勇ましいことを言っているとそのうち二進も三進も(にっちもさっも)行かなくなるが、でも少しは努力しなけりゃ格好がつかない。その点、明治生まれのわが家のバッパさんは、全天候型戦闘機みたいにすこぶる頑丈で、ひ弱な息子夫婦が寒さで震え上がっている朝も、裸足で「あいよっ」などと土間に下りて平気な顔をしている。
-
※本文中の太字、朱書き、アンダーライン、マーカー等の処理はすべて、死後、息子によって為されたものです。
キーワード検索
投稿アーカイブ
-
最近の投稿
- 【再掲】「サロン」担当者へのお願い(2003年執筆) 2023年6月2日
- 再掲「双面の神」(2011年8月7日執筆) 2022年8月25日
- 入院前日の言葉(2018年12月16日主日) 2022年8月16日
- 1968年の祝電 2022年6月6日
- 青山学院大学英文学会会報(1966年) 2022年4月27日
- 再掲「ルールに則ったクリーンな戦争?」(2004年5月6日執筆) 2022年4月6日
- 『或る聖書』をめぐって(2009年執筆) 2022年4月3日
- 【ご報告】家族、無事でおります 2022年3月17日
- 【3月12日再放送予定】アーカイブス 私にとっての3・11 「フクシマを歩いて」 2022年3月10日
- 『情熱の哲学 ウナムーノと「生」の闘い』 2021年10月15日
- 東京新聞コラム「筆洗」に訳業関連記事(岩波書店公式ツイッターより) 2021年9月10日
- 82歳の誕生日 2021年8月31日
- 思いがけない出逢い 2021年8月12日
- 1965年4月26日の日記 2021年6月23日
- 修道日記(1961-1967) 2021年6月1日
- オルテガ誕生日 2021年5月9日
- 再掲「〈紡ぐ〉ということ」 2021年4月29日
- ある追悼記事 2021年3月22日
- かけがえのない1ページ 2021年3月13日
- 新著のご案内 2021年3月2日
- この日は実質父の最後の日 2020年12月18日
- いのちの初夜 2020年12月14日
- 母は喜寿を迎えました 2020年12月9日
- 新著のご紹介 2020年10月31日
- 島尾敏雄との距離(『青銅時代』島尾敏雄追悼)(1987年11月) 2020年10月20日
- フアン・ルイス・ビベス 2020年10月18日
- 宇野重規先生に感謝 2020年9月29日
- 保護中: 2011年10月24日付の父のメール 2020年9月25日
- 浜田陽太郎さん (朝日新聞編集委員) の御高著刊行のご案内 2020年9月24日
- 【再録】渡辺一夫と大江健三郎(2015年7月4日) 2020年9月15日
- 村上陽一郎先生 2020年8月28日
- 朝日新聞掲載記事(東京本社版2020年6月3日付夕刊2面) 2020年6月4日
- La última carta 2020年5月23日
- 岩波文庫・オルテガ『大衆の反逆』新訳・完全版 2020年3月12日
- ¡Feliz Navidad! 2019年12月25日
- 教皇フランシスコと東日本大震災被災者との集いに参加 2019年11月27日
- 松本昌次さん 2019年10月24日
- 最後の大晦日 2019年9月28日
- 80歳の誕生日 2019年8月31日
- 常葉大学の皆様に深甚なる感謝 2019年8月11日
- 【再掲】焼き場に立つ少年(2017年8月9日) 2019年8月9日
- 今日で半年 2019年6月20日
- ある教え子の方より 2019年5月26日
- 私の薦めるこの一冊(2001年) 2019年5月15日
- 静岡時代 2019年5月9日
- 立野先生からの私信 2019年4月6日
- 鄭周河(チョン・ジュハ)さん写真展ブログ「奪われた野にも春は来るか」に追悼記事 2019年3月30日
- 北海道新聞岩本記者による追悼記事 2019年3月20日
- 柳美里さんからのお便り 2019年2月13日
- かつて父が語っていた言葉 2019年2月1日
- 朝日新聞編集委員・浜田陽太郎氏による追悼記事 2019年1月12日
- 【家族よりご報告】 2019年1月11日
- Nochebuena 2018年12月24日
- 明日、入院します 2018年12月16日
- しばしのお暇頂きます 2018年12月14日