昨日は午前中いっぱい、櫻の花を写すことに費やした。はじめ撮ったときは薄日だったのに、部屋に戻って来たとたん、雲間が切れたのか、櫻の花びらが陽光に乱舞し始めた。これは取り直さなきゃなるまい、とまた下に降りていった。こういう時、デジタル・カメラは便利だ。フィルムの無駄遣いを心配しなくてもいい。
今日はその反動からか、ほとんど見ないで過ごした。ただ、近所にはわが家の櫻に敵うものはなかろうと思っていたが、窓から見えるカトリック幼稚園の敷地内にも、少なくとも高さでは家のものを越える樹があることに初めて気付いた。ちょっと残念。ともあれ、美しいものを見るのにもエネルギーが必要なのか、あるいは櫻の花に酔ったのか、少なくとも今はとうぶん見なくてもいいという気分だ。
昨日はまた、長いあいだ気になっていたことをやっと片付けた。廊下の隅に立てかけていたかなり大きな額縁を階段上の壁に掛けたのである。バッパさんが買っていたものらしいが、横60センチ、縦1メートルはたっぷりあるかなり豪華な額で、入っている絵も印刷されたものではあるが遠目には模写されたもののように見えるほど質感のあるキリストの絵である。いわゆる磔刑像ではなく、十字架を担いで歩くキリストが描かれている。見たことはあるが誰が描いたものかは分からない。色感や顔かたちは、グレコのものに近いのだが……まっ、これも明日あたりゆっくり調べることにしよう。
花や樹木に関する知識がないだけでなく、絵画についてもほとんど無知に近い。数年前、その欠を埋めるべく20巻近い大型の世界絵画集を買ったはいいが、それを紐解く余裕もまだないのである。数年前に亡くなられた恩師K先生が美術史の権威なのに恥ずかしい。
ともかく旧棟の一階に下りる階段は、まるで廃屋のそれのように殺風景であったが、これでなんとか人の住んでいる雰囲気が出てきた。一年をかけてこの陋屋に少しずつ自分たちの空間を広げてはきたが、まだ手付かずの空間が残っていて、放っておけば凄まじい植物の繁茂に埋もれてしまったあのアンコールワットのように、またもやかび臭い無人の域に戻っていきそうだ。一階の整理は、本だけは本棚に押し込めたが、昨秋以来ほとんどストップしたままなのだ。二匹の猫たちが格好の遊び場にしている。まっ、あわてることもないか。
(4/14)
-
※本文中の太字、朱書き、アンダーライン、マーカー等の処理はすべて、死後、息子によって為されたものです。
キーワード検索
投稿アーカイブ
-
最近の投稿
- 再掲「双面の神」(2011年8月7日執筆) 2022年8月25日
- 入院前日の言葉(2018年12月16日主日) 2022年8月16日
- 1968年の祝電 2022年6月6日
- 青山学院大学英文学会会報(1966年) 2022年4月27日
- 再掲「ルールに則ったクリーンな戦争?」(2004年5月6日執筆) 2022年4月6日
- 『或る聖書』をめぐって(2009年執筆) 2022年4月3日
- 【ご報告】家族、無事でおります 2022年3月17日
- 【3月12日再放送予定】アーカイブス 私にとっての3・11 「フクシマを歩いて」 2022年3月10日
- 『情熱の哲学 ウナムーノと「生」の闘い』 2021年10月15日
- 東京新聞コラム「筆洗」に訳業関連記事(岩波書店公式ツイッターより) 2021年9月10日
- 82歳の誕生日 2021年8月31日
- 思いがけない出逢い 2021年8月12日
- 1965年4月26日の日記 2021年6月23日
- 修道日記(1961-1967) 2021年6月1日
- オルテガ誕生日 2021年5月9日
- 再掲「〈紡ぐ〉ということ」 2021年4月29日
- ある追悼記事 2021年3月22日
- かけがえのない1ページ 2021年3月13日
- 新著のご案内 2021年3月2日
- この日は実質父の最後の日 2020年12月18日
- いのちの初夜 2020年12月14日
- 母は喜寿を迎えました 2020年12月9日
- 新著のご紹介 2020年10月31日
- 島尾敏雄との距離(『青銅時代』島尾敏雄追悼)(1987年11月) 2020年10月20日
- フアン・ルイス・ビベス 2020年10月18日
- 宇野重規先生に感謝 2020年9月29日
- 保護中: 2011年10月24日付の父のメール 2020年9月25日
- 浜田陽太郎さん (朝日新聞編集委員) の御高著刊行のご案内 2020年9月24日
- 【再録】渡辺一夫と大江健三郎(2015年7月4日) 2020年9月15日
- 村上陽一郎先生 2020年8月28日
- 朝日新聞掲載記事(東京本社版2020年6月3日付夕刊2面) 2020年6月4日
- La última carta 2020年5月23日
- 岩波文庫・オルテガ『大衆の反逆』新訳・完全版 2020年3月12日
- ¡Feliz Navidad! 2019年12月25日
- 教皇フランシスコと東日本大震災被災者との集いに参加 2019年11月27日
- 松本昌次さん 2019年10月24日
- 最後の大晦日 2019年9月28日
- 80歳の誕生日 2019年8月31日
- 常葉大学の皆様に深甚なる感謝 2019年8月11日
- 【再掲】焼き場に立つ少年(2017年8月9日) 2019年8月9日
- 今日で半年 2019年6月20日
- ある教え子の方より 2019年5月26日
- 私の薦めるこの一冊(2001年) 2019年5月15日
- 静岡時代 2019年5月9日
- 立野先生からの私信 2019年4月6日
- 鄭周河(チョン・ジュハ)さん写真展ブログ「奪われた野にも春は来るか」に追悼記事 2019年3月30日
- 北海道新聞岩本記者による追悼記事 2019年3月20日
- 柳美里さんからのお便り 2019年2月13日
- かつて父が語っていた言葉 2019年2月1日
- 朝日新聞編集委員・浜田陽太郎氏による追悼記事 2019年1月12日
- 【家族よりご報告】 2019年1月11日
- Nochebuena 2018年12月24日
- 明日、入院します 2018年12月16日
- しばしのお暇頂きます 2018年12月14日