朝日新聞福島支局のUさんという若い記者が、埴谷雄高さんの『無言旅行』を読んで、小高の般若家のお墓を取材したいといってきているのだが、一緒に行ってくれないか、と昨夜「埴谷・島尾記念文学資料館」の寺田さんが連絡してきた。それで今から三十八年まえの七月下旬、野馬追見物を兼ねて埴谷さんが相馬に来られたときのことを思いがけなく記憶の底から掬い上げることになった。その年、J会河口湖別荘(合宿所?)から朝早く出、祐天寺のM氏(島尾敏雄さんのアメリカ人友人)宅に寄って島尾さんの二人の子供(伸三君とマヤさん)と合流し、吉祥寺の埴谷さん宅に向かう。そしてそのときから始まった総勢四人の三泊四日の相馬行のことである。
とりあえず寺田さんが墓まで案内してくれるというので、喜んで同道することにした。午後一時半過ぎ、「浮舟文化会館」で寺田さんUさんと落ち合い、寺田さんの運転する車でさっそく墓に向かう。なにせ四〇年近くも前のことで、あらかた記憶がとんでいたが、小高い岡の中腹にひっそりと鎮座まします般若家の一枚岩の墓石を見た瞬間、いろんなことが思い出された。現在、その墓の下に広がる谷あいは畑になっているが、四〇年前は確か水田だったはずだ。般若家と同じく土着したサムライたち(牛渡、志賀、二本松など)の墓も寄り添うように立っている。近くの家から出てこられたKさんからいろいろ新事実を教えていただいた。四〇年まえ、墓に案内してくださった方(当時の私の記録にTさんとだけ記されている)の正確なお名前、そして般若家の裏山から岡田へと抜ける山道が、当時は般若峠と呼ばれていたことなどである。
ほんの小高い岡を越える道を「峠」と呼ぶのは大袈裟なのだが、しかしこの言葉に、今日の午後の不思議なひと時の全てが凝縮されているような気持になった。今朝方まで雨だったのに、まるで五月中旬のような暖かな午後となり、周囲の若葉の明るい緑や、山間から見えた空の青さが、何か不思議な感覚が呼び起こしたのである。たとえば、さしあたってのノルマなしにスペインを家族で走り回ったときの感覚にそれは似ていた。つまり何をあくせく生きてきたんだろう、このまま走り続ければ、別空間にするりともぐりこめるのでは、といった懐かしいような、胸が締め付けられるような不思議な感覚である。
久しぶりに味わった充実した時間を反芻しながら、長閑な風景の中を車を走らせて帰ってきた。
-
※本文中の太字、朱書き、アンダーライン、マーカー等の処理はすべて、死後、息子によって為されたものです。
キーワード検索
投稿アーカイブ
-
最近の投稿
- 再掲「双面の神」(2011年8月7日執筆) 2022年8月25日
- 入院前日の言葉(2018年12月16日主日) 2022年8月16日
- 1968年の祝電 2022年6月6日
- 青山学院大学英文学会会報(1966年) 2022年4月27日
- 再掲「ルールに則ったクリーンな戦争?」(2004年5月6日執筆) 2022年4月6日
- 『或る聖書』をめぐって(2009年執筆) 2022年4月3日
- 【ご報告】家族、無事でおります 2022年3月17日
- 【3月12日再放送予定】アーカイブス 私にとっての3・11 「フクシマを歩いて」 2022年3月10日
- 『情熱の哲学 ウナムーノと「生」の闘い』 2021年10月15日
- 東京新聞コラム「筆洗」に訳業関連記事(岩波書店公式ツイッターより) 2021年9月10日
- 82歳の誕生日 2021年8月31日
- 思いがけない出逢い 2021年8月12日
- 1965年4月26日の日記 2021年6月23日
- 修道日記(1961-1967) 2021年6月1日
- オルテガ誕生日 2021年5月9日
- 再掲「〈紡ぐ〉ということ」 2021年4月29日
- ある追悼記事 2021年3月22日
- かけがえのない1ページ 2021年3月13日
- 新著のご案内 2021年3月2日
- この日は実質父の最後の日 2020年12月18日
- いのちの初夜 2020年12月14日
- 母は喜寿を迎えました 2020年12月9日
- 新著のご紹介 2020年10月31日
- 島尾敏雄との距離(『青銅時代』島尾敏雄追悼)(1987年11月) 2020年10月20日
- フアン・ルイス・ビベス 2020年10月18日
- 宇野重規先生に感謝 2020年9月29日
- 保護中: 2011年10月24日付の父のメール 2020年9月25日
- 浜田陽太郎さん (朝日新聞編集委員) の御高著刊行のご案内 2020年9月24日
- 【再録】渡辺一夫と大江健三郎(2015年7月4日) 2020年9月15日
- 村上陽一郎先生 2020年8月28日
- 朝日新聞掲載記事(東京本社版2020年6月3日付夕刊2面) 2020年6月4日
- La última carta 2020年5月23日
- 岩波文庫・オルテガ『大衆の反逆』新訳・完全版 2020年3月12日
- ¡Feliz Navidad! 2019年12月25日
- 教皇フランシスコと東日本大震災被災者との集いに参加 2019年11月27日
- 松本昌次さん 2019年10月24日
- 最後の大晦日 2019年9月28日
- 80歳の誕生日 2019年8月31日
- 常葉大学の皆様に深甚なる感謝 2019年8月11日
- 【再掲】焼き場に立つ少年(2017年8月9日) 2019年8月9日
- 今日で半年 2019年6月20日
- ある教え子の方より 2019年5月26日
- 私の薦めるこの一冊(2001年) 2019年5月15日
- 静岡時代 2019年5月9日
- 立野先生からの私信 2019年4月6日
- 鄭周河(チョン・ジュハ)さん写真展ブログ「奪われた野にも春は来るか」に追悼記事 2019年3月30日
- 北海道新聞岩本記者による追悼記事 2019年3月20日
- 柳美里さんからのお便り 2019年2月13日
- かつて父が語っていた言葉 2019年2月1日
- 朝日新聞編集委員・浜田陽太郎氏による追悼記事 2019年1月12日
- 【家族よりご報告】 2019年1月11日
- Nochebuena 2018年12月24日
- 明日、入院します 2018年12月16日
- しばしのお暇頂きます 2018年12月14日