ところでわれらのスペイン語教室は別名を持っている。ESPERANZA(希望)である。スペイン語の単語で国際的に通用するのは、フラメンコとかゲリラとかカルデラとかいろいろあるが、いかにもスペイン的な響きの言葉の一つがそのエスペランサであろう。
あまり腹立たしいのでろくに見もしないし読みもしないが、今度打ち上げられた人工衛星の部品(?)の一つ、ささやかな日本向けの機械が「きぼう」と言うのだって? せめて漢字の希望だったら格好がつくものを。日本人宇宙飛行士の参加費はいくらで、その部品搭載にいくら払ったのだろう? 気になる。
いや金がかかるからイチャモンをつけてるわけではない。んっ! やっぱ金がかかるからかも。要するに、宇宙開発がそんなにすばらしいこと、掛け値なしの賞賛に値することなんですか?ということである。ほんとにエンデバー(endeavor=真剣な努力)なんでしょうか? だって私たちが住んでるこの地球が、いまとんでもない危機に陥ってるというのに。宇宙開発に使われるそれこそ天文学的な数字の金を、温暖化対策や砂漠化対策に使えば、もしかすると国土が日々海に埋没していく恐怖におびえている南の島の人々を救うことができるのではないですか。
開発推進者や賛同者からは、地球が駄目になりそうだから宇宙に活路を見出そうとして、まさにエンデバーしてるんだよ、との反論が返ってくるかも知れない。だがちょっと待てよ! 泥舟を捨てるつもりになってるの? 君、根本的に間違ってるよ! それこそお天道様に申し訳が立たない。さんざっぱら利用だけ利用しておいて、都合が悪くなったら、はいサヨナラ、というわけですか?
テレビのコマーシャルで、「地球に優しい原子力発電からできた高放射能の廃棄物を何千メートルか地下の安全なところに埋める計画に賛同する市町村は、手を挙げてください!」などと可愛い女の子を出しに使って、まっことおっそろしい計画をいけしゃあしゃあと宣伝している。おいおい、表面のほうだけでなく、地下までぼこぼこ穴掘って汚す気かい?
どこかにもう書いたことだけど、私の大嫌いな言葉の一つは、「そこに山があるから」だが、科学の進歩・発展を絶対視して、そこに何の危険も察知しない頭でっかちの進歩主義者たちよ、君たちは間違ってるぞー。もしかして君たちに限らず人間というものは、滑車の中の二十日鼠みたいに、スピードを上げて走っているつもりで、実は同じところを廻っているのかもしれない。《愚かさ》という車軸の周りを。近・現代の歴史をちょっと振り返っただけでも、そんなことは火を見るより明らかなこと。でも世の大勢はそっちの方にどんどん流れていくんだなー。
-
※本文中の太字、朱書き、アンダーライン、マーカー等の処理はすべて、死後、息子によって為されたものです。
キーワード検索
投稿アーカイブ
-
最近の投稿
- 【再掲】「サロン」担当者へのお願い(2003年執筆) 2023年6月2日
- 再掲「双面の神」(2011年8月7日執筆) 2022年8月25日
- 入院前日の言葉(2018年12月16日主日) 2022年8月16日
- 1968年の祝電 2022年6月6日
- 青山学院大学英文学会会報(1966年) 2022年4月27日
- 再掲「ルールに則ったクリーンな戦争?」(2004年5月6日執筆) 2022年4月6日
- 『或る聖書』をめぐって(2009年執筆) 2022年4月3日
- 【ご報告】家族、無事でおります 2022年3月17日
- 【3月12日再放送予定】アーカイブス 私にとっての3・11 「フクシマを歩いて」 2022年3月10日
- 『情熱の哲学 ウナムーノと「生」の闘い』 2021年10月15日
- 東京新聞コラム「筆洗」に訳業関連記事(岩波書店公式ツイッターより) 2021年9月10日
- 82歳の誕生日 2021年8月31日
- 思いがけない出逢い 2021年8月12日
- 1965年4月26日の日記 2021年6月23日
- 修道日記(1961-1967) 2021年6月1日
- オルテガ誕生日 2021年5月9日
- 再掲「〈紡ぐ〉ということ」 2021年4月29日
- ある追悼記事 2021年3月22日
- かけがえのない1ページ 2021年3月13日
- 新著のご案内 2021年3月2日
- この日は実質父の最後の日 2020年12月18日
- いのちの初夜 2020年12月14日
- 母は喜寿を迎えました 2020年12月9日
- 新著のご紹介 2020年10月31日
- 島尾敏雄との距離(『青銅時代』島尾敏雄追悼)(1987年11月) 2020年10月20日
- フアン・ルイス・ビベス 2020年10月18日
- 宇野重規先生に感謝 2020年9月29日
- 保護中: 2011年10月24日付の父のメール 2020年9月25日
- 浜田陽太郎さん (朝日新聞編集委員) の御高著刊行のご案内 2020年9月24日
- 【再録】渡辺一夫と大江健三郎(2015年7月4日) 2020年9月15日
- 村上陽一郎先生 2020年8月28日
- 朝日新聞掲載記事(東京本社版2020年6月3日付夕刊2面) 2020年6月4日
- La última carta 2020年5月23日
- 岩波文庫・オルテガ『大衆の反逆』新訳・完全版 2020年3月12日
- ¡Feliz Navidad! 2019年12月25日
- 教皇フランシスコと東日本大震災被災者との集いに参加 2019年11月27日
- 松本昌次さん 2019年10月24日
- 最後の大晦日 2019年9月28日
- 80歳の誕生日 2019年8月31日
- 常葉大学の皆様に深甚なる感謝 2019年8月11日
- 【再掲】焼き場に立つ少年(2017年8月9日) 2019年8月9日
- 今日で半年 2019年6月20日
- ある教え子の方より 2019年5月26日
- 私の薦めるこの一冊(2001年) 2019年5月15日
- 静岡時代 2019年5月9日
- 立野先生からの私信 2019年4月6日
- 鄭周河(チョン・ジュハ)さん写真展ブログ「奪われた野にも春は来るか」に追悼記事 2019年3月30日
- 北海道新聞岩本記者による追悼記事 2019年3月20日
- 柳美里さんからのお便り 2019年2月13日
- かつて父が語っていた言葉 2019年2月1日
- 朝日新聞編集委員・浜田陽太郎氏による追悼記事 2019年1月12日
- 【家族よりご報告】 2019年1月11日
- Nochebuena 2018年12月24日
- 明日、入院します 2018年12月16日
- しばしのお暇頂きます 2018年12月14日