愛の顔が見たいというので、いつもの訪問のとき、バッパさんを車で家まで連れてくることにした。実は約束したのは昨日のはずだったのだが、行ったときはベッドに寝ており、おまけに約束のことはすっかり忘れていたので、今日に延ばしたのだ。しかし久しぶりのドライブなので、家に行く前にどこか行きたいところがないか、と聞いたのだが、かなり大きな声を出したのにはかばかしい返事が返ってこない。それで新田川河畔に連れていくことにした。2、30羽の鴨の群れが二箇所に浮かんでいたが、なにたいした風景ではない。
そのあとスーパーに寄って、猫の餌(というよりキャットフードという方が言いやすい)を買って家に向かった。今日は車から降りないで、玄関先で会ってもらうことにした。頴美に抱かれて車のところまで来た愛、起きたばかりか、いまひとつ愛想がよくない。五日ほど前から、声をかけると、鼻の上に皺を作って、いわゆる愛想笑いをするようになったのに残念。
でもバッパさんは、可愛い曾孫に会えて満足したらしい。しかし私自身は何だかわけの分らない疲れを感じている。この先なんにも面白いことに出会えないような、このままずっと今日の午後みたいな、晴れてるでもなし曇っているでもないぼんやりした毎日が際限なく続いていくような感じ。
そういえば美子は、まだ八王子にいたころ、つまり2000年ごろから、ときどき頭の芯がざわざわするような、いやーな感じに襲われる、と言っていた。今から考えると、あれが認知症の始まりだったのだろう。でもあのとき何らかの手を打ったとしても、たかだかその進行を少し遅らせただけの効果しかなかっただろう。
私の疲れは、そういったものとは違う。生きることに対する漠然とした疲れ、要するに贅沢病にすぎない。このごろ、時おり、いまのいま、死と戦っている友人のことを想っている。医者からこの夏は持たないだろうと言われたよ、と笑いながら電話で告げられたとき、なんて答えたらいいの言葉につまった。いまどうしているのだろう、と想いながら、こちらから声をかけるのがこわい。
結局今日は何をしたのだろう? 本も読まなかった、運動もしなかった、辛うじて『モノディアロゴスⅡ』を一冊作った、そしていま書いているなんの変哲も無い文章。ちょっと前にようやく美子を寝かしつけ、さてと机に向かったのだが、出てくるのは牛の涎のような、意味のない言葉の羅列。
そんなことを言いながらも、夕食後、いや正確には夕食をはさんで世界クラブ・サッカー選手権(?)の三位決定戦を見たし、さらにはM1グランプリ(漫才選手権です)とサッカー決勝戦を見たんだから、けっこう生活楽しんでるでねーの。深刻なポーズはこれでおしまい。
でもやっぱ疲れてる。
-
※本文中の太字、朱書き、アンダーライン、マーカー等の処理はすべて、死後、息子によって為されたものです。
キーワード検索
投稿アーカイブ
-
最近の投稿
- 【再掲】「サロン」担当者へのお願い(2003年執筆) 2023年6月2日
- 再掲「双面の神」(2011年8月7日執筆) 2022年8月25日
- 入院前日の言葉(2018年12月16日主日) 2022年8月16日
- 1968年の祝電 2022年6月6日
- 青山学院大学英文学会会報(1966年) 2022年4月27日
- 再掲「ルールに則ったクリーンな戦争?」(2004年5月6日執筆) 2022年4月6日
- 『或る聖書』をめぐって(2009年執筆) 2022年4月3日
- 【ご報告】家族、無事でおります 2022年3月17日
- 【3月12日再放送予定】アーカイブス 私にとっての3・11 「フクシマを歩いて」 2022年3月10日
- 『情熱の哲学 ウナムーノと「生」の闘い』 2021年10月15日
- 東京新聞コラム「筆洗」に訳業関連記事(岩波書店公式ツイッターより) 2021年9月10日
- 82歳の誕生日 2021年8月31日
- 思いがけない出逢い 2021年8月12日
- 1965年4月26日の日記 2021年6月23日
- 修道日記(1961-1967) 2021年6月1日
- オルテガ誕生日 2021年5月9日
- 再掲「〈紡ぐ〉ということ」 2021年4月29日
- ある追悼記事 2021年3月22日
- かけがえのない1ページ 2021年3月13日
- 新著のご案内 2021年3月2日
- この日は実質父の最後の日 2020年12月18日
- いのちの初夜 2020年12月14日
- 母は喜寿を迎えました 2020年12月9日
- 新著のご紹介 2020年10月31日
- 島尾敏雄との距離(『青銅時代』島尾敏雄追悼)(1987年11月) 2020年10月20日
- フアン・ルイス・ビベス 2020年10月18日
- 宇野重規先生に感謝 2020年9月29日
- 保護中: 2011年10月24日付の父のメール 2020年9月25日
- 浜田陽太郎さん (朝日新聞編集委員) の御高著刊行のご案内 2020年9月24日
- 【再録】渡辺一夫と大江健三郎(2015年7月4日) 2020年9月15日
- 村上陽一郎先生 2020年8月28日
- 朝日新聞掲載記事(東京本社版2020年6月3日付夕刊2面) 2020年6月4日
- La última carta 2020年5月23日
- 岩波文庫・オルテガ『大衆の反逆』新訳・完全版 2020年3月12日
- ¡Feliz Navidad! 2019年12月25日
- 教皇フランシスコと東日本大震災被災者との集いに参加 2019年11月27日
- 松本昌次さん 2019年10月24日
- 最後の大晦日 2019年9月28日
- 80歳の誕生日 2019年8月31日
- 常葉大学の皆様に深甚なる感謝 2019年8月11日
- 【再掲】焼き場に立つ少年(2017年8月9日) 2019年8月9日
- 今日で半年 2019年6月20日
- ある教え子の方より 2019年5月26日
- 私の薦めるこの一冊(2001年) 2019年5月15日
- 静岡時代 2019年5月9日
- 立野先生からの私信 2019年4月6日
- 鄭周河(チョン・ジュハ)さん写真展ブログ「奪われた野にも春は来るか」に追悼記事 2019年3月30日
- 北海道新聞岩本記者による追悼記事 2019年3月20日
- 柳美里さんからのお便り 2019年2月13日
- かつて父が語っていた言葉 2019年2月1日
- 朝日新聞編集委員・浜田陽太郎氏による追悼記事 2019年1月12日
- 【家族よりご報告】 2019年1月11日
- Nochebuena 2018年12月24日
- 明日、入院します 2018年12月16日
- しばしのお暇頂きます 2018年12月14日