今回も思いがけないで出会いと展開があって、とうとう呑空庵支部が東京を越えて西に、しかも一気に九州は鹿児島市に誕生することになった。そもそもの始まりはモノディアロゴスの最新刊『遡行と螺旋』を注文なさった一人の読者との出会いだったのだが、彼のメールにこんな一文があったのを見逃さず飛びついたわけだ。
カトリック新聞でウナムーノの記事を読み、佐々木様のことを知り、『原発禍を生きる』を現在読んでいるところです。そのうち勝手に「呑空庵鹿児島支部」を名乗るかもしれません。
鹿児島市は我が敬愛する作家でありばっぱさんの従弟でもある島尾敏雄の終焉の地であるばかりでなく、私の最後の勤め先・東京純心の系列校・鹿児島純心の本拠地・川内つまり性懲り無く再稼働を果たした原発所在地にも近い。
これはぜひとも呑空庵支部を作っていただきたいとの強引かつ執拗な私の願いに、今日、彼すなわち山下和実さん(高校非常勤講師、67歳)から色よい返事をもらったたばかりなのだ。しかもそこには原発に対する彼のスタンス、そして地元の友人たちとの活発な関係が書かれてあり、これ以上ない最高の支部長(ごめんなさい、他の支部長さんたちももちろん最高です)誕生である。
月2回定例の集まりをしているので、今度『原発禍を生きる』を紹介するつもりです。 一つは川内原発と改憲に異議を申し立てるグループでカトリック教会のメンバー10名足らず の集いです。もう一つは、高校時代の恩師と高校時代の教材を再読する読書会です。(中略)参加者に「モノディアロゴス」を紹介することで、「呑空庵支部」を名乗ってよければ 12月から開始いたします。
これでウソ偽りなく「呑空庵は北は北海道から南は九州まで(いつかは沖縄まで)全国展開中です」と言うことができる。これをお読みの方で、それなら私の処にもと名乗りを上げて下さるなら、私・富士貞房この老骨に鞭打って日々更に豆本と私家本製作に邁進しますのでどうぞよろしく。
鹿児島で思い出したのは、埴谷雄高氏の母方が薩摩藩の出であると「アンドロメダ忌(2003年2月18日)」に書かれてありました。新たに先生とご縁の深い地に呑空庵支部が誕生されて良かったと思います。これも先生の日ごろの平和への熱い願いのご成果です。フランシスコ法王も来年には日本を訪問されたい意向を表明されていて、日本も具体的なそのための準備を進めているようです。
呑空庵主 孝先生
しばらくぶりにモノディアロゴスを拝読。自分の幼さ、愚かさに活を入れながら。
さてさて、なんて素敵なことなのでしょう。呑空庵支部が広がっている。これはまっことあの白い粉ケサランパサランコモパサランのなせる業。